• 締切済み

実用的な接客英語を教えてほしいです!

外国からのお客様がいらっしゃるので、実用的な接客英語を教えて頂きたいです。(マッサージ店勤務です) 1.~時からご案内できますよ。 2.ご予約されますか? 3.どちらのコースになさいますか? 4.お時間になりましたら、受付に来てください。お待ちしております。 5.お待ちしておりました。どうぞ、お入りください。 6.これは、カルテです。お名前だけでけっこうです。 7.これは、体調確認シートです。体調に問題なければ、サインをしてください。 8.お着替えは、上下必要ですか? 9.こちらに着替えてください。着替え終わったら、カーテンを開けてください。 10.本日、担当します、~です。 11.お辛い箇所は、どちらでしょうか? 12.触ってはいけない箇所などありますか? 13.張ってますね 14.強さは大丈夫ですか? 15.どこか物足りない場所はありますか?(揉み終わった後) 16.ホットタオルをお持ちします。お待ちください。 17.お待たせしました。足を拭きます。 18.終了です。お疲れ様でした。 19.ゆっくり体を起こしてください。 20.別途の外側に足を出してください。 21.強さ加減は大丈夫でしたか? 22.かなり疲れていましたね。 23.左(右)のほうが張っていましたね。 24.冷たい水か温かいお茶があります、どちらがよろしいでしょうか? 25.お茶をお持ちしますので、受付横の椅子に腰掛けてお待ちください。 26.ごゆっくり着替えてください。 27.はい、お水です。どうぞ。 28.本日担当しました~です(名刺を渡す)この後もゆっくりお休みください。 29.これは、ポイントカードです。次回からお持ちになってください。 長々とすみません・・・!!! 大至急でお願いしたいです。 回答してくださる方、大感謝です・・・!!!

みんなの回答

  • cowlon
  • ベストアンサー率57% (152/265)
回答No.2

お礼ありがとうございます。 追加のご質問も回答いたします: >>>Q.お好きなアロマオイルをお選び下さい。は、 please choose your favourite aroma oil. で大丈夫でしょうか? Which scented oil would you like? がいいと思います。 Please choose...の質問の形式は間違っていませんが、主に書類などに使われる表現で、話すときは直接にwhich xx would you like?と聞きます。 アロマはAromatherapyの略ですが、英語ではAromaと略しないので、Aromatherapy oilと言いますが、長いので、scented oilがいいと思います(自然に聞こえます)。 >>>Q.カゴの中に手荷物を入れて下さい。は、 please put your stuff(bag) in this. で大丈夫でしょうか? 問題はないと思いますが、stuffは結構砕けている表現なので、ちゃんとbag, coatなどと言ったほうがいいと思います。 please put your bag in this basket. でもいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cowlon
  • ベストアンサー率57% (152/265)
回答No.1

英語での接客は日本語のように決まり文句がないので、フレンドリーに笑顔で接すれば、OKだと思いますが、以下翻訳してみますね。 1.We can fit you in at XXX O'clock. 2.Would you like to make a booking? 3.Which course would you like? 4.Please come to the front desk when it's time. 5.We've been waiting for you. Please, come this way. 6.This is a medical chart. Please just enter your name. 7.This is a health check sheet. If you have no health problems, please sign. 8.Do you need something to change into? 9.Please change into these clothes. When you're changed, open the curtain. 10.My name is XXX. I will be massaging you today (マッサージですよね?) 11.Is there any part that hurts in particular? 12.Are there any places you don't want me to touch? 13.You're quite tense. 14.Is the amount of strength I'm putting in OK? Do you want it softer or stronger? 15.Is there any place I've missed? 16.I'll bring you a hot towel. Hold on. 17.おSorry to keep you waiting. I'm going to wipe your feet. 18.We're done. 19.Rise slowly. 20.Turn your body sideways with your feet off the bed. 21.Was the strength of the massage OK for you? 22.It looks like you were really tired. 23.The left side (right side) was more tense. 24.We have hot or cold green tea. Which one would you like? 25.I'll bring you your tea, so please sit on the seat next to the front desk. 26.Take your time getting changed. 27.Here's some water. 28.Here's my business card. Please take it easy for the rest of the day. 29.This is a loyalty card. Bring it with you next time you come.

banbanaiko
質問者

補足

本当に丁寧な回答ありがとうございました。 感謝します。 あと2つ程お聞きしたいのですが、 Q.お好きなアロマオイルをお選び下さい。は、 please choose your favourite aroma oil. で大丈夫でしょうか? Q.カゴの中に手荷物を入れて下さい。は、 please put your stuff(bag) in this. で大丈夫でしょうか? 何度も御手数かけます。 よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 患者が自由に持ち運ぶカルテの「病名表記」の疑問

    私の家の近所の総合病院は2カ所共、受付で自分でカルテを受け取って 各科目の受付に出し、終わった後は受付に持っていって代金を 精算します。 なので、カルテに書き込まれた内容は読み放題です。 「ヘルニア」とか「薬の名前」とか読みとれました。 これって、「ガン」とかで本人に告知するかどうかとかの 病名の時はどうなってるんでしょ?。 まさか「ガン」とまともに書き込みしないですよね。 以前、俳優の渡辺謙さんが外国で体調を壊し病院に運ばれ、 近くに医師が忘れたカルテをみたら「cancer」と書いてあったので 辞書で調べたら「ガン」だと判ってショックを受けたという記事を 読んだ事を思い出して、なんとなく疑問に思いました。

  • 黒いストッキング(70デニールくらいのタイツ)は接客には不向きですか?

    金融機関で受付係として働く者です。 役員への来客の応対を担当していて、受付、応接室への案内、 お茶出しもします。 制服は濃紺で、ちょうどJALのCAさんみたいな感じです。 寒くなってきたので上記の黒いタイツ(真っ黒ではないのですが、 足を曲げると軽く膝が透けるくらいの)を受付係3人ではいていたら、 「事務方は良いけど、あなた達はお客様の前に出るんだから 黒はダメです」と、先輩達に言われました。 確かに服装の規定に、「ストッキングはベージュ」となっていますが、 その他にも禁止とされているピアスや茶髪、事務方の黒タイツは黙認されているのに今回、私達の件だけ寄ってたかって言われるのは心外です。 やはり接客に黒い足はタブーなんでしょうか? でも、CAさんって黒ストッキングですよね!

  • 大人げないでしょうか?(長文です。)

    すみません。 こんな事、大人げないですか? 本日、書類をとある会社にもって行きました。 その会社は、受付に電話が置いてあり、担当者を電話で呼び出すシステムになっています。 で、受付の電話にて当方の会社・氏名を名乗り○○さんお願いします。とお願いしました。 先方は女性が出られて、「ただいま電話中です。終わりましたら、受付にうかがわせます。」といい電話を切りました。 しかし、待てど暮らせど来ません。 10分過ぎた頃、「いらっしゃらないので書類を渡したいので、どなたでもいいので取りに来てください。」と再度受付から電話をしました。 それでも、担当者は出てきませんでした。 なので、私の名刺とメモに「待ってましたが、いらっしゃらないので帰ります。」と書き、女性に渡してもらうようお願いしました。 すると、エレベーターを降りた途端私の携帯に電話をしてきました。 でも、私はでませんでした。 ここで、質問したいのは・・・ 帰りますとメモを残し、帰ってきたこと。 電話がかかってきたのに出なかったこと。 今後、そのような態度をとった後先方に対して、どのように接すればよいか?です。 実は、この担当者は数字が欲しい時だけ足しげく私のところに来ます。 先月私があげた数字で、上期の成績は部内トップでした。 その打ち上げの際、喜びすぎてその人は骨折しました。 また、今日持っていった書類を、昨日からどうするのか?電話をしていましたが、リターンはなし。アシスタントの女の子も連絡なし!でした。 なので、書類を・・・そんな足で取りに来るのは大変だし、〆日も今日と言うことだったので、昨日の電話が無かったことは何も言わずに、持って行ってあげたんです。当然ながら・・先方の都合の書類です。 そんな状況のなかの出来事だったので、怒ってしまいました。 してあげた!と言うつもりはないのですが、一人ずっと待たされていたので、正直居場所も無く・・途方にくれていました。 私なら、女性にもう少し待つようにお願いしてきて!とか、女性がスミマセン。もう少しお待ち下さいと、言いに来るもんでは?と思っていたのですが・・・ 私も大人げなかったのかなぁ?と思い質問しました。

  • CT検査後の症状について

    先日CT検査を受けてきたのですが、造影剤入れられて検査された後 受付でカルテ待ちの時に、気分が悪くなってしまいました。 吐き気、頭痛などです。 30分位経ってからもう少し待ってみて我慢できないようなら 看護士さんに伝えようと思っていたら・・・ 体調が治まり大丈夫でした。 こんな時はすぐに症状とか伝えた方が良かったのでしょうか? CT検査による副作用的なものは受けて方は、何かしらの症状って あるものなのでしょうか?

  • カーテンだけの更衣室

    20代女性、今月から今の会社に派遣として勤務しています 仕事内容や人間関係も順調ですがひとつだけ気になることがあります 更衣室なのですがカーテンで仕切られてるだけでそれも床から30センチ ほど開いていて外からは脚だけ見える状況です それと誰かが入ってくるときにカーテンを開けると 少し中が見える状況でもあります 派遣会社の担当の方に言ってもらったのですがこのオフィスは 借りているのでドア式にするとか勝手なことはできないという返事でした 物置場にカーテンを付けただけらしいです 他の女性社員も同様なことを言ってますが皆早めに 出社したりしています 私は5時までなので社員がたくさんいる中カーテンだけでの 更衣室での着替えには確かに抵抗感はあります 改善できない以上は我慢するしかないでしょうね? そのオフィスは50名ほどでそのうち女性は15名ほどです 男性はそのままのスーツ姿で勤務しますので更衣室はありません

  • 足が痛い…助けてください

    5分ほど前に右足親指爪の辺りに突き刺すような痛み、今は足全部の指から足首にかけてしびれもあります。 先月体調不良で内科を受診したところ尿酸値が8.0、しかし担当医の説明が全くなく自主的に肉魚を省いた食事とお茶・水を2L以上飲むようにしてきました。1ヶ月間とはいえ節制してきたのに…恐怖でいっぱいです。 痛風の経験者様、医療従事者様、何かアドバイスをください。宜しくお願いします。

  • 蛍光入洗剤で手洗いした麻のカーテンの色むらについて

    麻のカーテンを部分的に、中性洗剤→蛍光剤入り洗剤で手洗いしたら、水や洗剤が飛んだ箇所に薄い茶色っぽい色むらが出来てしましました。 生成りですが若干色が入っているのと糊が付いているようなので、漂白されたせいだと思いますが、色はげ?色落ち?変色?した箇所を目立たなくする方法はあるでしょうか? 全体を洗うのは避けたいのですが、やはりクリーニング店にだすしかないでしょうか? 写真は黄ばんでみえますが光のせいで、色むらは模様っぽくなっている部分です。 知り合いが作ったカーテンで洗濯方法など表示も無く、恥ずかしながら麻生地の洗濯方法について全くわかっていなかった結果です・・・。 ご回答よろしくお願い致します。

  • なんていう虫??

    この連休で那須のキャンプ場に出かけました. そこで,吸血する体調2~3mm程度の茶褐色の毛虫のような昆虫に足や腕を数箇所刺され(咬まれ)ました. 症状は痛がゆい感じです. キャンプ場のスタッフの方は「ブヨ」って言ってましたが,「ブヨ」は羽が生えていて飛びますよね?だから違うんだと思います. どなたか教えてください.

  • 主キーによるフォームのリレーションについて。

    こんにちは、ACCESS2007で業務の予約・カルテシステムを素人ながら頑張っているのですが、 行き詰ってしまいご質問させてください。 当方の業務上複数の種類のカルテが必要なため、まず予約が入ったら【予約入力フォーム】で予約日時、 業務の種類(どのカルテに記録するか)のみをまず以下のテーブルに入力しています。 【T_業務マスター】 |業務ID|予約日時|業務カテゴリー|受付担当スタッフ|||| |1|2009/12/01|業務A|||| |2|2009/12/03|業務B|||| |3|...... 業務カテゴリーはコンボボックスで選択しています。 その後【予約入力フォーム】内に作ったカルテ作成ボタンを押すことによってそれぞれの種別の カルテ入力フォームを開いております。 カルテのデータはそれぞれ 【T_業務Aカルテ】 |業務AカルテID|業務ID|カルテ内容1|カルテ内容2||| |1|1|あああ|bbb||| |2|5|ううう|ccc||| 上記のようなものが業務別にあります。 ↑ここまでのシステムはなんとかできました。 あとあと、すべての予約(すべての業務ごちゃまぜで)日付順などでリストにしたいので、 このように基本【業務マスターテーブル】と詳細【T_業務○カルテ】をわけてデータを保存しております。 予約入力フォームでカルテ作成ボタンを押したときに、詳細を入力するためのカルテフォームを開く際に DoCmd.OpenFormを使いOpenArgsには業務IDを持たせています。詳細なカルテフォームの読み込み時に カルテフォームの中の業務IDの規定値をOpenArgsの業務IDを渡しております。 何とかできたと思ったのですがカルテフォームには【T_業務○カルテ】だけのデータだけではなく、 【T_業務マスター】に格納したいフィールドも配置してあって、そこにデータを入力するとT_業務マスターの データがダブってしまいました。 具体的には、新規予約受付フォームで 業務ID(オートナンバー):10 業務カテゴリー:業務A 予約日時:2009/12/01 ↓業務Aカルテ入力フォームを開く 業務AカルテID(オートナンバー):15 業務ID:10(OpenArgsを規定値) 予約日時: 予約受付スタッフ:AAAA(このデータは【T_業務マスター】に格納) カルテ内容1: カルテ内容2: ・ ・ ・ この予約受付スタッフをデータ入力すると【T_業務マスター】に業務ID11というデータが新しくできてしまい、 データが2つのIDに分かれてしまいます。原因が分からずで行き詰っております。 文章力がなく、上記文章では上手く伝わらないかもしれませんがお願いいたします。

  • こんな時はどうしたものでしょうか?

    一年半程、通っている美容院でのことです。 この間、地毛(黒)→明るめの茶色→色味を抑えるため黒→その後、しばらく何もせず→やや明るめの茶色(今回)とカラーをしてきました。 毎回、同じ担当者で、記録(カルテのようなもの?)を見つつ…という感じです。 今回、やや明るめの茶色にしたのですが、以前、色味を抑えるために黒を施した部分が予想以上に残っていたようで、 今回カラーをしたことで、すごく色に差が出てしまいました。 髪の三分の一が明るく、残りが暗めになってしまいました。 「気にしなければ平気なくらい」と言われ確認したところ、とても目立ったので「何とか直してください」ということで、明るめの部分をもう一度、暗めに染め直しました。 常々「きれいに伸ばしたい」と言っていただけに、二度染めたことがショックでした。 美容師は「こんなに(以前黒くした部分)残っていると思わなかった。本当にごめんなさい。お値段10%引きします」と言われました。 記録を見つつカット等をしているのに…と腹がたちました。 このようなことは、よくあるのでしょうか? それとも担当美容師の怠慢なのでしょうか?

自衛隊の体質は昔と同じ
このQ&Aのポイント
  • 自衛隊の内部の体質は昔と同じで、セクハラ、パワハラ、虐めは付きもの
  • 階級の上下に関係なくドジな隊員や気の弱い隊員は仲間はずれにされる
  • 隊員同士でつぶし合い、後輩が先輩を虐めても誰もとがめない
回答を見る