• 締切済み

患者が自由に持ち運ぶカルテの「病名表記」の疑問

私の家の近所の総合病院は2カ所共、受付で自分でカルテを受け取って 各科目の受付に出し、終わった後は受付に持っていって代金を 精算します。 なので、カルテに書き込まれた内容は読み放題です。 「ヘルニア」とか「薬の名前」とか読みとれました。 これって、「ガン」とかで本人に告知するかどうかとかの 病名の時はどうなってるんでしょ?。 まさか「ガン」とまともに書き込みしないですよね。 以前、俳優の渡辺謙さんが外国で体調を壊し病院に運ばれ、 近くに医師が忘れたカルテをみたら「cancer」と書いてあったので 辞書で調べたら「ガン」だと判ってショックを受けたという記事を 読んだ事を思い出して、なんとなく疑問に思いました。

  • okmm2
  • お礼率100% (3/3)
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

日本在住ですか? 総合でそういう病院も出ているんですね。 自分の体を自分でどうなっているかを知らなくて、他人に一番大事な体をまかせっきりで不安は無いですか?・・・・って日ごろから日本に一時帰国して話すときに思っていました。 >医師が忘れたカルテをみたら ⇒忘れるなんてこと有るかな? どこの国か分かりませんが、日本のように大人数を担当するのでは基本的にないから、忘れるなんて事はないと思いますよ。情報開示で後で読んでおいてくださいって、実際は言っていたのではないかな? cancerだっていろいろありますし、benignかmalignantだけでも全く違いますしね。

okmm2
質問者

お礼

日本の病院です。 ありがとうございました。

回答No.1

そんな病院があるのですね。 初めて知りました。 そういうシステムは改善するべきだと思います。 元看護師ですが、通常 患者さん自身にカルテを持っていかせることはしません。 持って行ってもらうことがある場合は、必ずカルテは鍵がかかる袋に入れて、中が見れないようにして持って行ってもらってました。 でも、入院患者さんの回診があるときに、看護師が一人ひとりのテーブルに前もってカルテを置いていくんです。 で、医師がそのカルテをみて回診していくんですが、医師が来る前の一瞬の時間にカルテを見ようと思えば見れるな~と思ったことがあります。(そんな人はいませんでしたが) ちなみに、私自身が別の病院に入院したときに同じように回診前にテーブルにカルテが置いてあったので、 こっそり見てしまいました・・(病名を見ようと思ったんではなく他の病院はどんなカルテの書き方をしてるのか興味あったもので・・^^;) すると、看護師に見つかってすごく怒られました。。。。じゃあ置くなっつうの、と思ったのは私だけでしょうか? 私は現役5年離れてますから、今のことは分かりませんが、やはりカルテが簡単に見れるのは問題じゃないかなと思います。

okmm2
質問者

お礼

やっぱり問題ですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 患者にカルテを持たせてはいけない?

    看護師2年目です。外科病棟に勤務しています。 昨日入院患者が他科の外来診察に呼ばれました。その方はADLもしっかりされた40代の女性で、診察室も分かると言うので本人に自分のカルテを持参していただき外来受付まで降りてもらいました。 すると外来受付からクレームがあり、リーダーから厳重注意を受け、その後師長からも指導を受けました。 自分ではその時、患者にカルテを持たせることがそれほど悪いことだとは全く認識しておらず、師長からは「絶対にアカンよ。個人情報やし、見られたくないことが書いてあることもあるし」と言われ、自分の認識と現場のずれがこれほど大きいことにショックを受けたと同時に、どこか納得のいかないところもありました。他の施設で働いている友人に聞いたところ、その施設では透析患者は自分のカルテを持って透析室に行くと言っていました。 カルテは個人情報ですが、それはその人の個人情報でありいつでも開示する義務もあります。患者本人がそれを見たところで、それほど大きな問題ではないと思います。(未告知やその他特別な状況は除く) まだまだ経験の浅い身ですので、自分の思いこみが実は間違っているのかどうか不安です。 他の病院施設では、カルテを患者に持たせてはいけないことになっているのでしょうか?

  • 病名が英語で書いてあるので翻訳してください

    こんにちわ。 一昨日病院で腹部の検査を受けたのですが、その場では担当医ではないので「先生に聞いてください」と教えてくれませんでした。 受付でカルテを出す時に、 病名又は主症状の欄に 「 Is lowe old pain 」と書いてありました。 でも、筆記体なのとチラリと見えて慌てて書き写したので間違いかもしれません。 old は ald かもしれないし、最初の頭のisがIだけかも・・ 以前に別の場所で癌と診断されてるので(直りましたが)、 今回の腹部もそうではないかと気が気じゃありません。 それに検査に対応してくれた看護士の方も「私はなんともいえません」 とかたくなに言っているので「言いづらい事なのかな・・」と 悪く思ってしまいます。 結果は2週間後なのですが、痛みもあり、怖くて眠れません。 もしこの翻訳が分かる方が居ましたらお願いします。

  • カルテの開示について

    http://okwave.jp/qa/q7476075.html 上記で「交通事故に遭った後、医師が正しい診断書を書いてくれない」という件について質問した者です。 経緯は 1.去年父が車同士の追突事故に遭い、軽傷を負った(腕の捻挫、腰痛、首の痛み(ムチ打ち)等) 2.過失は相手側にあったので、父は近所の個人病院に通って診察を受け、診断書を提出して補償金を受け取るはずだった 3.診察を受けている間に、医師と父との間に(恐らく)感情のもつれがあり、医師が診断書を書くことを拒んだ 4.何とか診断書を書いてもらったものの、実際の怪我とは違う(腕の捻挫などが書かれていなかった)診断書を書かれ、保険会社から「これでは手続きができない」と言われた 5.後日私が付き添って病院に行ったが診察を拒否された それで、昨日ここでいただいた回答(上記質問)を元に父に医師への対応を相談したところ、新しい事実が分かりました。 父はスポーツのコーチ(といっても女性や子供を対象にしたバドミントン教室のようなもの)をやっており、そのケアのために10年以上前からその病院に足の張りなどで通っていました。 (スポーツ医療もやっている病院なので) すると、今回の交通事故で書かれた診断書に 「10年前からの既往症」 として 「メニエル、椎間板ヘルニア」 と書かれていたそうです。 保険会社はこの「既往症」を見て「これでは補償金は出せない」と言ったそうです。 (相手の保険会社の担当の人が丁寧な人で、「既往症がなければこちらでかけあう」と言われたそうです) 他の病院にも一応行きましたが、「既往症」と書かれた事実があるので他の病院での診断書ではダメだと言われました。 しかし父も家族も、メニエルや椎間板ヘルニアと診断されたという記憶は全くありませんし、父は「メニエルってどんな病気なんだ?」と病名すら知りませんでした。 元から病気や怪我には必要以上に大騒ぎする父が(軽い胃炎を胃潰瘍だ胃癌だと騒いだり)、メニエルだのヘルニアだの言われたのを家族に黙っていたとは思えません。 なのでカルテの開示を求めたいのですが、これは本人(本人が判断能力がなくて成年後見人などがいれば別ですが)でないと請求できないとネットで検索して知りました。 なので父にカルテを見せてもらいに行こうと言っても強情で頑固者の父は 「あの医者の顔を見たらまた喧嘩するから絶対に行かない」 と言ってききません。 しかし補償金をアテにして父が借金をしているので補償金がおりないと私たちが困るので何とかしたいのですが… 父の「委任状」などがあってもカルテの請求はできないのでしょうか。 また、過去のカルテを医師が書き換える(仮に「メニエル」が虚偽だったとして、今から「メニエル」と追加するなど)ことはできるのでしょうか。

  • C型肝炎とがん保険

    はじめまして私は24歳の女です。約一年前病院でC型肝炎に感染してると告知されました。知り合いの医者だったので、カルテの病名は消してもらいました。それ以来怖くて放置したままです。どのくらいの感染率なのかもわかりません。違う病気で血液検査してもらっても肝機能は異常ありません。 ただ、あまりにも無知でこれから先結婚もしたいし、子供も産みたいのですが、どうしていいのかわかりません。 がんになる事は知ってるんですけどカルテに記入される前に、がん保険や医療保険に入っておいたほうがいいのですか?? ちなみになにも保険はかけておりません・・。生命保険すら入ってないです。 私はいったいどうなるんでしょうか?まずやるべきことを教えてください。

  • 医療事務をしています。業務内容に疑問があります。

    医療事務をしています。業務内容に疑問があります。 私が勤務している病院では、カルテへの記入や病名をつけるのを受付がしています。 もちろん、診察の際に先生も記入したり、 あとで受付が記入した内容をチェックはしているようですが 受付が病名をつけるなんてしてもいいのでしょうか?? 特定疾患療養指導料を取れる病名を無理矢理つけていたり お会計時に明細が不要とおっしゃった患者様には 勝手に病名をつけて患者様には指導料を請求しないけれど 診療報酬は請求するといったこともしています。 やってもいない注射をしたことにしていたり 不正請求ではないのか、業務の内容に疑問があり悩んでいます。 (先輩にこの鉛筆で記入してある注射は何ですか?と聞いたところ 気づいちゃったかー、と言って笑いながらはぐらかされました。) 多いときは一日300人を超える患者様がきますので もし不正請求をしているのならば金額もかなりな額になると思うのですが レセプトが通っているということは不正請求ではないのでしょうか? 何ヶ月か置きに、決まった病名を付け直していますがそういうものなのでしょうか? 医療事務として働き始めたばかりなので分からないことが多く 質問内容もうまくまとめられずすみません。 何かご回答いただけると嬉しいです。

  • 家を建てるときには…

    何か気のせいかもしれないんですけれど、 新居を建てる時には、家長の命のパワーが大きく関係すると聞いたことがあります。パワーが足りないと病気になったり亡くなってしまったりするらしいのですが、何か根拠があるのでしょうか? 確かに中には全く関係ない方も多いと思っていますが何かあるのか不思議に思っています。 俳優の渡辺謙さんも家を建てたあと白血病になり、アナウサーの逸見政孝さんはガンで亡くなられ、私のうち近所でも何件か健康だった方が新居に住んで間もなく亡くなったり、住むこともなく亡くなったり、とか… 風水のようなことでも、科学的な根拠でも、噂でも、知っていることでも、何でも構いません。 皆様の知っていることを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 進行大腸癌、2型とは

    先日、大変お世話になっている恩師が体調を崩し 病院に行ったところ、どうも癌の疑いがあるらしいと判明しました ちらっとカルテを覗いたらしいのですが 『進行大腸癌、2型』と書かれていたそうです よくステージとか、生存率とか聞きますが 『2型』というのは『II期』と同じ意味なのでしょうか? また、がん告知というのは、本人の希望と関係なく 病院の方針で決めるものなのでしょうか? それとも家族と相談して決めるのでしょうか 解る範囲で結構ですので どうぞよろしくお願いいたします

  • 告知について教えてください

    一年前に1度か2度、病院で生理痛のため痛み止めを貰ったことがあり、 正直に告知して、生命保険に入りました。 その告知なんですが「生理痛」と書き、診断もそのときだけだし、 現在は薬も飲んでいないし、先生にも「大丈夫」と言われたため 「異常なし」に丸をつけました。 外交員(部長さんです)には「服薬の事実を書いてるし大丈夫ですよ」と言われたのですが、 以前他の保険会社で、痛い目にあっていて(下記参照) 病名があったりしてはいけないと心配になり、先日病院に確認に行きました。 すると、先生は「検査しても異常は無かったよ」と言いながらも、カルテには 「月経困難症」の文字が。。 一応診断書をお願いして 「検査の結果、異常が無かった」 と言うことと、 「現在薬も飲んでおらず、治癒している」 事を書いてもらいましたが、 そのことでカルテには 「保険に入るため、病名と病状を説明」 診断書には 「月経困難症治療歴」 と書かれてしまい、私が病名を知ってしまった事になりました。 それと、一度痛み止めを貰っただけで、治療したことになっているようです。 余計なことをしたかもと不安になっています。 この保険は、私の持病でも入れる唯一の保険なので、どうしてもダメにしたくありません。 私が、異常なしに○したことは、告知義務違反でしょうか? 再告知してこの診断書出すべきか迷っています。 又、出さなかった場合、私が契約後、病名を知った事実は、後に告知義務違反になりますか? 長い質問すみません。すごく悩んでいます。できれば詳しい方、 よろしくお願いします。 *10年前他の保険会社で、病気部分の保険が解除になった経験があり、慎重になってしまいます。 (その10年前の時は、生理痛で病院に行ったのを外交員に「生理は風邪と同じだから書かなくていい」と言われ、その通りにしたら告知義務違反になってしまい病気部分の保障が解除されてしましました。 後で、文句を言ったのですが、しらを切られて悔しい思いをしました。このときの告知義務は「三ヶ月以内に病院に行っていますか」でした。)

  • 告知義務について 診察で異常なしの場合

    よろしくお願いします。 医療保険に入ろうと資料を取り寄せています。 31歳の女性です。 告知の項目に、過去5年に病気で(何種類か提示してありました)検査、診察、治療、入院をうけたかどうか尋ねるものがありました。 私は心配症で、どこかが痛いとどこか悪いのではと心配になってすぐに病院にいきたくなる性格です。過去五年に時期は忘れましたが2度、下腹部の張りを感じて、女性で下腹部が痛い→婦人科系の病気だったら?と心配になり、病院にいきました。 診察の結果、2回とも恥ずかしいのですが、おなかの張りは単に便秘でガスがたまっていただけだったのです。 もちろん薬ももらわず、病院に行ったのは診察時1回だけでした。 異常がないから病名もなく、告知しようにもしようがないので、告知義務はないのでは、と思っていますが、万が一何らかの病気にかかったとき、調査が入って過去に病院にかかったことを知らせてなかったことで保険料がおりないことが発生したらと思うと不安です。 行ったことを告知して、受診したけれど異常がなかったと証明するカルテをもらってくる必要があるのでしょうか。 (カルテが残っているか疑問ですが) 将来本当に婦人科系の病気にかかったとき、過去に婦人科に行ったことを書いてないことが不利な結果を生むのでしょうか。 異常がなかったけど、受診した場合の告知義務はあるのでしょうか。

  • かんぽ 養老保険 告知義務違反

    養老保険の入院特約の保険に加入する際、ヘルニアで通院していたことを告知していませんでした。その後、保険加入後1年目にヘルニアとは関係のない病気に入院することとなり、入院の保険請求をしたのですが、かんぽ生命より病院への調査が必要という連絡がきました。 その場合、病院のカルテなどを開示するのでヘルニアで通院していたことを明らかになってしまうと、保険解約と告知義務違反で掛金が戻ってこないと聞き、とても不安になっています。 そのため、病院調査の承諾はしませんでした。 掛金は月払いでなく加入時に一括払いしています。満期は10年なのですが、残り9年あります。 入院などの請求をしなくても満期時には保険が戻ってこないのでしょうか? また現時点で養老保険の入院特約だけをやめることはできるのでしょうか? 似たような質問があり参考にさせていただいていたのですが、やはり不安で詳しい方のお話を聞かせていただければ幸いです。

専門家に質問してみよう