• ベストアンサー

高齢者レクリエーションについて

pajeの回答

  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.3

こんにちわ。 最近、きいた面白そうなレクは 職員がやる手品と 同じく職員2人がやる漫才です。 もし、ビデオと予算があるのなら 月に1~2回は映画鑑賞なんて手もありますよ。 また、その他の意見として下記URLも参考に されてください!

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=544591
syhahuku-shi
質問者

お礼

アドヴァイスありがとうございます!! なるほど、職員が出し物をやるというのもありなんですね!! お年より向けに方言を盛り込んだ漫才なんかも楽しそうですね。ネタを考えるのが大変そうですが;; 関西の人たちはそういうの得意そうですね(笑) 手品なら100円ショップでもちょっとした道具なら売ってますよね?検討してみたいと思います! URLも参考にさせていただきます。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • この度、デイサービスの新規開設のメンバーに選ばれました 今は、選ばれ

    この度、デイサービスの新規開設のメンバーに選ばれました 今は、選ばれたメンバーで、月間行事や毎日のレクレーションの案を出し合いましょうという事になりました デイサービスには、携わったことがなく、レクレーションの案が浮かびません。 利用者さんが楽しめるレクレーションがあれば教えてください。年間行事、月間行事、日頃簡単にできるものなど、あればお願いします。

  • デイサービスでのカラオケ

    母の介護をしています。 現在要介護1でデイサービスに週1回お世話になっています。 そこはリハビリを目的としていて、マシントレーニングなど取り入れており 母も気に入って通所していました。 1日の内容としては午前中でほとんどトレーニングの内容は終わってしまうようで 午後からはレクレーション等はなく、入浴する人は入浴でしない人はそれぞれナンプレやクロスワード、塗り絵なんかを持ってきて好き勝手に過ごすようです。 最近になってからなのですが、カラオケが導入されたようで午後からほとんどカラオケをするようになったそうです。 好きな人は楽しみでしょうが、家の母はカラオケが好きではありません。。。。 他にも歌わない人が何人かいてカラオケをするのは決まった人たちです。 お年寄りのリハビリにもカラオケで声を出すことはいいことだと聞きますが、さすがに毎回2~3時間 午後から帰りの送りの時間までカラオケばかりだとちょっと気づかれするようになりまして。。。。。 もとろん歌う人たちもお互いに気を使って音量は控えたり、「うるさくでごめんね~」と声はかけてくれるんだそうです。 母は耳が遠くなり補聴器を入れているのでカラオケが始まったら補聴器をはずして対処してたんですが今度は人と会話ができなくなるるそうです。 そこでケアマネさんが訪問した際に、カラオケをしない人たちの通う曜日があったら変わったほうがいいのかもと相談しました。 それを聞いていた母がまるで私が苦情を言ったかのように気にしてしまってどんよりしています。 そんな事を言ったらカラオケを楽しみにしている人もいるのに、気まづくなると。。。 私は苦情のつもりではなく、カラオケのない日があるかどうか聞いてみて欲しいといったのですが クレームになっちゃうんでしょうかね。。。。。。 できれば母には気持ちよく通って欲しいし、なので余計な事を言ってしまったのかなぁと少し気になりまして。。 またそこのデイサービスはあまり広くなくてスペースがなく、1フロアしかありません。 少しはなれたところで仕切りでもあればまた違うんでしょうが、いくら音量に気をつけていても、 すぐ横でカラオケだとちょっと私でも疲れちゃうよな~と思うのです。。。 デイサービスでカラオケって殆どのところで取り入れていらっしゃると思うのですが、騒音の問題もあると思うのです。 時間は長くならないようにとか、部屋は別にするとか、曜日を決めてやってるとかその施設ごとに取り決めたりしないものなんでしょうか。 デイサービスのスタッフさんやご家族の介護をされていてサービスを利用されている方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • デイサービス

    デイサービスで働いて1年ちょっととなります。 私の施設ではレクレーションが活発で 毎回頭を悩ませています。 全体的にレベルが高い施設だと思います。 そんな施設で働けて、それはよい事なのですが プレッシャーを感じて、いつも逃げ出したい気持ちになります。 最近はそのことばかり考えて、仕事が嫌になってきてしまいました。 ☆カラオケなどでどうしたら盛り上げ上手になれるでしょうか? ☆もう一度熱意を取り戻すにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 高齢者が言う事を聞いてくれない

    83歳の祖母が以前は、デイサービスに行っていたのですが、ここ最近デイサービスにも行かずに困っています。それと、買い物に行くときも(早く帰ってくれないと私に何があるかわからない)とか言って人の行動を監視して、少しでも帰りが遅いと(何処で遊んどったんな)と言う始末です。その上、毎日、買い物に出かけると、(あんたは毎日出掛けられていいな!)とひがみっぽく言われる次第です。 自分の思い通りにいかないとすぐにヘソを曲げて、口も聞かなくなって食事も食べてくれません。父親とも祖母を特別養護老人ホームにと思って話をしているのですが、要介護1なので特別養護老人ホームの手続きも出来ない状態です。このままでは、仕事にも行けない状態です。皆様の率直なアドバイスをお願い致します。

  • 高齢者のレクレーションについて

    私は大学のボランティアサークルに所属しているのですが、 隔週で、高齢者学級でバイタルチェックや、レクレーションをしています。 そこでのレクレーションなのですが、ネタが尽きて困っています。 漢字しりとり、伝言ゲーム、玉入れ、葉書作りなどなど、 色々やってまいりました。 利用者さんが盛り上がったゲームなどは、再びやったりもしますが、 やはり新しいレクも日々取り入れていって、 様子を見たいので沢山レクのネタを集めたいのです。 私は福祉の学科なのですが、介護専門ではないのでレクの授業などがなくて。 (私の先輩方は介護専攻だったので、知識が豊富だったのですが・・・) また、インターネットでも結構調べたのですが、 私が行ってる高齢者学級の利用者さん達のレベルと だいぶ離れているレクしか見つからなかったので どなたか豊富にレクレーションをご存知の方、どうぞよろしくお願いします。 ちなみに利用者さん方ですが、80代の方が多いです。 とにかくみなさん元気で、 年相応に見えない方も多くいらっしゃいます。 元気な為に、あまりにもくだらないものをやると、 途中で帰られる方もいらっしゃるので余計困ってるんです。 あと、今までのレクを冊子にするくらいのレクはやってきているので、 風船バレーやアイスブレーキングなどの有名なの以外のレクを教えて下されば とってもうれしいです。 自分で考え出すにも、もうなかなか浮かばないので、 どうぞ、お手数かけますがよろしくお願いします。

  • 視覚障害者のレク

    私が勤めいているデイサービスには、全盲の利用者さんがいます。 普段からレクリエーションは目の見えない方でも楽しめるような ゲームなどを取り込んでいますが、 最近になって全盲の利用者さんの人数が増え、利用回数も増えたため レクネタをさらに豊富にする必要がでてきました。 ちなみに昨日は箱の中に入れた物を手で触って当てるというゲームをしましたが ゲームに捉われず、どんなことでもいいので 参考になる意見や資料・本やホームページがありましたら 教えていただきたいと思います。

  • 利用者≒幼児?

    見当識障害のある祖母が長年デイサービスのお世話になっています。 そのため、介護施設を見に行く機会が多いのですが、そこで気になるのが職員の言葉遣いです。利用者に敬語を用いず、幼児に接するような言葉づかいをする人が非常に多いのです。これは病院の看護師にも言えることだと思います。職業柄、職員の方はいい人ばかりなのですが、悪意はないにしても年長者に敬語を使わないのはいい気分がしません。職員に敬語を使う利用者もいるのに……。 そこでお訊きしますが、そのような言葉遣いをするのには何かそれなりのある理由があるのでしょうか? 介護施設ではよくレクリエーションをやり、好成績の人にはメダルをあげたりしますよね。あれも幼稚園みたいだとも言えなくもないと思います(批判している訳ではありません。祖母もメダルをもらって喜んでいます)。つまり知的障害者の精神が幼児に近いということなのでしょうか? お年寄りの精神が幼児化するというデータがあるのでしょうか? それとも、職員が非常識なだけなのでしょうか? 特に敬語を使わないで利用者に接している職員の方の生の声をお聞きしたいです。回答よろしくお願いします。

  • 介護施設利用者に喜んでいただくために

    こんにちは。今度、社会福祉士の実習(デイサービスで2週間)に行きます。最初は見学実習や職員さんの補助なのですが最後の2日間は自分で1日の業務を計画・実行しなくてはなりません。最終日にはレクレーションの計画・司会・進行を一人でこなさなければなりません。どうせ企画するなら利用者の方に喜んでもらえるような一味もふた味も違うレクにしたいと思っています。 そこで職員さんが普段から行っているようなレクとは違う斬新なレクのアイデアを募集したいと思います。ちぎり絵などの手先を使うもの、風船バレーなどの体を使うもの、クイズなどの頭を使うもの・・・利用者の方が楽しく参加できて喜んでもらえればどんなものでも良いのでよろしくお願いします。

  • デイサービスのレクについて

    こんばんは。今度、社会福祉士の実習(デイサービスで2週間)に行きます。最初は見学実習や職員さんの補助なのですが最後の2日間は自分で1日の業務を計画・実行しなくてはなりません。最終日にはレクレーションの計画・司会・進行を一人でこなさなければなりません。どうせ企画するなら利用者の方に喜んでもらえるような一味もふた味も違うレクにしたいと思っています。 そこで職員さんが普段から行っているようなレクとは違う斬新なレクのアイデアを募集したいと思います。ちぎり絵などの手先を使うもの、風船バレーなどの体を使うもの、クイズなどの頭を使うもの・・・利用者の方が楽しく参加できて喜んでもらえればどんなものでも良いのでよろしくお願いします。

  • ひらがながなかなか覚えられない

    小1の子なんですがひらがながなかなか覚えられません。宿題で本読みがあるんですが、一字一字指を添えながらたどたどしく声を出して読んでます。現在は宿題の他に、50音を毎日ノートに書くのと簡単な絵本の文章を読むようにさせてます。これだけではダメでしょうか?今まで国語は「はなしたいな」と習ってました。これはすんなり読めたんです。でも、うちの子は字を読んで覚えるというより、人が読んでいるのを耳で聞いて暗記する感じなんです。これではいつまでたっても字が読めないですよね。塾に行かせることは考えていません。