デイサービスのカラオケ活動とは?騒音問題と利用者の意見をご紹介

このQ&Aのポイント
  • デイサービスでのカラオケについて悩んでいる方がいます。カラオケはリハビリに良いとされていますが、母の場合は好きではないようです。特に午後からはカラオケが主な活動で、時間が長いため母は疲れてしまっているようです。また、デイサービスのスペースの問題もあり、音量に気を使っても疲れてしまうとのことです。ケアマネージャーに相談したところ、カラオケをしない日を設けることができるか話し合うことになりました。
  • デイサービスでのカラオケは一般的なアクティビティの一つですが、騒音の問題もあります。音量に気を使っているものの、毎回2〜3時間カラオケの時間が続くと疲れることもあるようです。また、施設のスペースの制約もあり、隣の人の歌声が気になるとのことです。利用者や家族の意見を聞きたいとのことで、皆さんのご意見をお待ちしています。
  • デイサービスでのカラオケについて悩んでいる方がいます。特に午後からはカラオケが主な活動で、時間が長いために疲れてしまうとのことです。施設のスペースが狭く、音量にも限りがあるため、隣の人の歌声が気になることもあります。カラオケを楽しみにしている方もいる一方で、カラオケのない日があっても良いのではないかとの意見もあります。デイサービスのスタッフや利用者の方々の意見を聞いてみたいと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

デイサービスでのカラオケ

母の介護をしています。 現在要介護1でデイサービスに週1回お世話になっています。 そこはリハビリを目的としていて、マシントレーニングなど取り入れており 母も気に入って通所していました。 1日の内容としては午前中でほとんどトレーニングの内容は終わってしまうようで 午後からはレクレーション等はなく、入浴する人は入浴でしない人はそれぞれナンプレやクロスワード、塗り絵なんかを持ってきて好き勝手に過ごすようです。 最近になってからなのですが、カラオケが導入されたようで午後からほとんどカラオケをするようになったそうです。 好きな人は楽しみでしょうが、家の母はカラオケが好きではありません。。。。 他にも歌わない人が何人かいてカラオケをするのは決まった人たちです。 お年寄りのリハビリにもカラオケで声を出すことはいいことだと聞きますが、さすがに毎回2~3時間 午後から帰りの送りの時間までカラオケばかりだとちょっと気づかれするようになりまして。。。。。 もとろん歌う人たちもお互いに気を使って音量は控えたり、「うるさくでごめんね~」と声はかけてくれるんだそうです。 母は耳が遠くなり補聴器を入れているのでカラオケが始まったら補聴器をはずして対処してたんですが今度は人と会話ができなくなるるそうです。 そこでケアマネさんが訪問した際に、カラオケをしない人たちの通う曜日があったら変わったほうがいいのかもと相談しました。 それを聞いていた母がまるで私が苦情を言ったかのように気にしてしまってどんよりしています。 そんな事を言ったらカラオケを楽しみにしている人もいるのに、気まづくなると。。。 私は苦情のつもりではなく、カラオケのない日があるかどうか聞いてみて欲しいといったのですが クレームになっちゃうんでしょうかね。。。。。。 できれば母には気持ちよく通って欲しいし、なので余計な事を言ってしまったのかなぁと少し気になりまして。。 またそこのデイサービスはあまり広くなくてスペースがなく、1フロアしかありません。 少しはなれたところで仕切りでもあればまた違うんでしょうが、いくら音量に気をつけていても、 すぐ横でカラオケだとちょっと私でも疲れちゃうよな~と思うのです。。。 デイサービスでカラオケって殆どのところで取り入れていらっしゃると思うのですが、騒音の問題もあると思うのです。 時間は長くならないようにとか、部屋は別にするとか、曜日を決めてやってるとかその施設ごとに取り決めたりしないものなんでしょうか。 デイサービスのスタッフさんやご家族の介護をされていてサービスを利用されている方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marcy1
  • ベストアンサー率27% (96/346)
回答No.1

 苦情と思われてもいいと思いますよ。  かたちは、どうあれ、不都合を感じる人は、お母様  だけではないのでは。  カラオケは、はっきり言って微妙です。  計画立てて意図的にやってる場合もあれば、職員の  手抜きの場合もありますから…。  できる配慮はあると思います。  環境が許せば散歩とか、ドライブとか。  先ずは、声に出さないと何も解決されません。  意見を言って、それを無視したり、面倒くさがるよ  うであれば、そこの事業所自体に問題があると思い  ます。  送り出すご家族にとっても、お母様が有意義な時間  を過ごしてくれる方が良いでしょうし。  僕は、そう思います。  ちなみに、うちの職場がそうであったら、話してい  ただいた内容が希望にそうようになるよう少しであ  っても努力します。  

fureppu
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 私も職員さんの手抜きなんじゃ?と少し思わなくもなかったです。。 言葉が悪いようですが。。。カラオケやらせとけば手がかからず楽なんでしょ??? と思ってしまいましたよ。 「計画的に取り入れている」のであれば2時から3時まではカラオケタイムでそのあとは皆でレクレーションしましょうとかなりませんかね。 決まったひとだけ何時間もカラオケしてるだけなんて、カラオケルームに通わせてるんじゃないのにと 母から詳しく状況きいたときはカチンときたのは事実です。 でも楽しみにしてる利用者さんもいるでしょうから、あまりクレームみたいにならないように 気をつけてこちらの意見を言ってみます。 母は軽度の認知症です。 ですから家族以外の人との交流から刺激を受ける事はとても大事だと思ってデイにいかせてるのに カラオケがうるさくて周りの人とも会話できないじゃ、通う意味が無いんですよね。。。 ケアマネさんにそれとなく伝えてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#184799
noname#184799
回答No.2

はじめまして。 以前はデイケアに勤めていまして、 今は入所系です。 「カラオケ」って、好きな人にはとても楽しいらしいですけど、 嫌いな人にとっては、はっきり言って迷惑ですね。 とってもうまい人ならいざ知らず、 大体が自己満足程度のものなので・・・。 音は外れるわ、メロディーとずれてるわ、騒音ですよね。 さらに、知っている歌がかかったからといっても、 一緒に歌ったら、ムッとされるだけでなく文句は言われるわ、で・・・ おそらく、カラオケをしている場所は利用者の皆さんが お茶を飲んだり、休憩したり、会話を楽しむところですよね。 そこで、カラオケとは頂けないですよね。 お母様が通っているデイサービスには最近、カラオケが導入されたそうですが、 カラオケを導入するなら、カラオケ室を用意してから導入すべきですよね。 もし、カラオケ室を用意できないなら導入すべきでなかったし、 それでもカラオケにこだわりたいなら、 希望者をカラオケボックスにつれていけばいいわけですし・・・ 個々の利用者に対する配慮が全くできていない。 さらに、みんなが同じ時間帯に同じことをしているということが問題で、 午前中のリハビリの時にカラオケをしてもらって、 午後に、カラオケをしていた人がリハビリをする。 そうすれば、カラオケもリハビリのBGMぐらいにはなって役に立つようになるかも・・ですね。 とにかく、カラオケが好きでない人にとっては迷惑なわけですし、 それを苦情として出しても問題はありません。 ましてや、それを苦情と思うようではそのデイもたかが知れている。 「個別ケア」を謳う事業所では、 このようなことはしていないと思います。 、

fureppu
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 私も自分なりに色々なデイサービスのHPとか見てみました。 やはりカラオケ導入も一つの売りなんだなと思ってました。 でもちゃんとカラオケ用の部屋を確保していたりそれなりに配慮はされていますよね。 仰るとおり、母の通うところではお茶を飲んだり会話したりする場所のすくそばで2時間も3時間もカラオケです。 それってどうなの??と母から詳細を聞いたときはカチンときたのは事実です。 カラオケルームに通わせてるんじゃないのにと。。。。 以前ちょっとだけかよったデイサービスでは週に1回カラオケの日があって歌いたい人は1曲ずつ のような感じでやってました。だから時間も決めてやっていて、だらだらカラオケだけさせてる状態ではなかったです。 ここのデイは母より年上(母の親位?)、介護度も高い方達ばかりでして。。ちょっと母には合わないため今のところに変わったんです。 カラオケを楽しみにしている利用者さんもいるのであまりクレームにならないように 気をつけて意見をいってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デイサービスの選び方、民家型とかどうですか?

    母のデイサービスを探しています。 要介護1ですが、自分で食事もトイレも入浴もできるので楽しんでこられたらいいと思っています。 30人規模の施設を見学しましたが、幼稚園みたいで悲しくなってしまいました。 (言い方悪くてすみません)どこもこういう感じですか? 10人規模の民家型デイサービスはどうですか? 介護度が低い場合「施設」っぽくなくていい気もするのですが・・・ デイサービスを選んだ体験談、 施設によっての良い点悪い点、 お聞かせください。

  • デイサービスで働いていますが

    1年前はデイケアでした。事情があってデイサービスになったのですが、利用者は以前と同じ方達です。介護職員は現在午前5人、午後3人位います。しかし、入浴で午前はホールにいる職員は看護士とあわせて2人。トイレ介助、ドライヤー、午前の創作と、とてもではないですが足りません。着脱の人が兼務したりしています。 何かおかしい気がするのですが、規約からいってどうなのでしょうか?

  • 池袋近辺のデイサービス

    父が脳梗塞で倒れ、無事に退院しましたが、以前のような覇気がなくなってしまいました。母も介護疲れ気味です。 父は他人との交流をめんどくさがるので、大勢いるデイサービスは向いていない気がしてます。 リハビリも兼ね、池袋近辺で小規模のよいデイサービスはありませんか?

  • 介護のデイサービス業務は簡単??

    よろしくお願いします。 この秋から、職場で介護現場のデイサービス向けの企画をしばらく担当することになり、不慣れな分野であるため、知り合いの息子さんが介護職(資格の有無は不明)との事で、色々聞いてもらいました。 その息子さんは、働いている介護施設で2年ほど介護認定が低いか介護予防を目的にされている方々のデイサービスを経験し、今はその施設内の身体障害者のリハビリも行うデイケア?という所の介護職をしているそうです。 息子さんによると、『 デイサービスは皿を一日洗っているような感じでケアは簡単だよ 』 と言うのだそうですが、実際にそうなのでしょうか? 今回の私の担当は著しい身体障害者の方々の所へはまず行かないようなので、あくまでデイサービスという所の様子だけが事前に知りたいのですが、息子さんが仰っているのは相対的なものなのか、またはデイサービスでも何らかの難しさがあるのか‥。その辺りの感触をまず知りたいと思いました。 ぜひその分野をご存知な方々から、様々なアドバイスをお聞き出来ればと思います。よろしくお願いします。

  • デイサービスで入浴は必要でしょうか?

    知り合いの方からの相談です。その人は要支援1で、気分的に元気になりたいと思い、デイサービスに行こうと思ったそうです。ただ、どこの施設もお風呂が立派なのですが、その人は、他の人とお風呂に入るのがキライだそうです。 入浴を楽しみにしている人が多いので、一概には言えないと思いますが、デイサービスやデイケアに入浴サービスは本当に必要なのでしょうか?

  • リハビリ型デイサービスで採用されやすいのはどちら?

    初めまして、22歳の男です。 来週、リハビリ型デイサービスの面接があります。 採用人数1人の中、私含めて4人がその求人に応募しています。 その求人は、年齢・経験・学歴は不問 必要資格は、ヘルパー2級または介護初任者研修と自動車免許です。 仕事内容は、機能訓練、入浴介助、送迎です。 私がヘルパー2級取ったきっかけが、祖母が骨折して体が不自由になって、少しでも手助けでき、回復させてあげれたらと思ったのかきっかけだったので、どうしても受かりたいです! 前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。 私は、ヘルパー2級を持っていますが、 障害者施設(就労移行)で3ヶ月間勤めてた経験しかなく、トイレも入浴介助もなく、ほぼ内職していただけです。 格闘技やスポーツをしていたこともあり、体が大きく力と体力はあります。 他の応募者は、私以外全員50代で、介護経験がある人ばかりです。 中には介護福祉士を持っている人もいるらしく、経験値的には惨敗です( ;´Д`) リハビリ型デイサービスでは、 介護経験が浅いが、力と体力がある20代 介護経験があり、介護福祉士を持っている50代 どちらの方が採用されやすいでしょうか? やはり経験者の方が断然有利だとは思うのですが、若さと体力と明るさは誰にも負けない自信があります! 参考程度に回答よろしくお願いします! 後、介護業界にいる方から助言なども頂けたら嬉しいです(^^) よろしくお願いしますm(_ _)m

  • デイサービスの内容、送迎について

    実家で62歳の母と84歳の祖母が二人暮しをしています。 祖母は軽度の認知症とわかり、母の田舎から大阪にやってきました。 足が悪いので要介護2と認定を受けましたが、デイサービスでリハビリや祖母の気分転換となるようなケアを受けることができますか? また、母は仕事で7時から20時位まで留守ですが、そのような場合でも送迎していただけるのでしょうか? できれば母の負担と祖母の気分転換をさせてあげたいのでよろしくおねがいします。

  • デイサービスに無理なく通うには?

    大腿骨骨折で入院していた82歳の母が、先日退院しました。自宅では杖や壁をつかまって歩いて生活しています。外の長距離はまだ歩いたことがありません。週2回のリハビリを兼ねたデイサービス、週1回の趣味を重視したデイサービスに通う予定ですが、回数的にちょうど良いのか、多くて疲れそうなのかわからないのです。私の家族とは近距離に住んでいますが、いちおう一人暮らしということになります。人と接するのは好きで、疲れないのであれば、3回行くのがいいかなと思うのですが。ご家族に母のように退院後デイサービスを利用された方がいらっしゃった方で、理想的な回数などなんでもけっこうですので、アドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 後期高齢者のデイサービス利用について

    後期高齢者の母がデイサービスのリハビリを利用したいと考えています。 要支援や要介護などの認定がないと、高額の費用になりますので、 デイサービスの方は、早めに認定を受けてください、と言われます。 しかし、できるだけ自由に日にちを設定してリハビリを利用したいのですが、 要支援の認定を受けると、ケアマネージャーなどの担当が付きます。 ケアマネージャーが付くと、支援や介護のプランを作成することになると聞いています。 するとこうしたリハビリを利用する場合も、いちいちケアマネージャーを通してプランを作成して、施設を利用することになると思います。 その施設が体に合わなかったり、いけない日があったりすると、さらにケアマネージャーと相談ということになるのでしょうか? 介護保険を利用するため、ケアマネージャーが付くのは仕方がありませんが、自分の好きな施設を好きなように利用できなく、面倒でストレスがたまるように思います。 施設を利用する場合は必ずケアマネージャーを通さないといけないのでしょうか? もしそれが義務でしたら要支援などの申請はしない方がいいのでしょうか? とても迷っています。 介護保険を利用しなくても、利用できるリハビリ施設(高齢者用の)があれば一番いいのですが? いろいろ質問してすみません。 いいアドバイスをお願いいたします。

  • 入浴介護について

    母はパーキンソン病で治療中ですが、 昨年介護申請を受けて、 現在は投薬治療と、リハビリ施設の通所と 訪問マッサージを受けています。 リハビリ施設はスポーツジムのようなところで、 入浴と食事は伴いません。 ケアサービスを受ける際に、 入浴サービスに強く抵抗がありました。 自分が痴呆になった姉を介護した経験で、 入浴サービスを受ける老人が、 裸のまましばらく放置されていたのを 何度か見たそうで、 自分は痴呆になっていないから、 裸のまま放置されるのは屈辱だとのことでした。 しかし、症状が進んで自宅での入浴が大変になって来たようです。 父と二人暮らしですが、父は入浴の介護はしたくないようです。 そこで、入浴介護についてわかる方、 デイサービスでの入浴介護は頭がしっかりしている人に とってみたら、辛いものなのでしょうか? 本人が嫌なら受けない方がいいのでしょうか。 その際、自宅では困難になってきた場合、 自宅での入浴介助を父が出来ない場合、 訪問介護も受けれるのでしょうか?