• 締切済み

契約社員について教えていただけませんか?

tadagenjiの回答

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.2

正社員でも30日前の退職予告により辞めさせられる時代です。  契約期間満了は、保障されていません。 社員登用は不確定ですが、自己のスキルを上げれば可能性がないわけではありませんし、転職時もそのスキルがモノを言う場合があります。 一般に、ハイリターンは、脳か身体にきつい仕事です。

関連するQ&A

  • 契約社員の転職活動について

    当方、20台後半です。現在、家庭の事情で、約半年前から、契約社員としてはたらいております。直接雇用で、年度更新、最長3年間という雇用形態です。 転職を考えております。理由は、超お役所仕事で、自分のスキルの向上が見込めないということ、自分がいることについての付加価値が感じられないということと、一番は、前職でものづくりの現場にいたので、その世界に戻り、もう一度スキルを磨きたいということです。(他にも色々あるのですが・・・) また、契約社員ですので、身分も微妙です。正社員を目指しての転職活動を行っています。 契約期間中での退職(やめるとなったら2ヶ月前には上司に伝えるつもりですが)となった場合の話ですが、退職理由は正直に言った方いらっしゃいますか? というのは、契約社員はあくまで契約社員。雇用が不安定であることは誰がみてもわかるはずです。だから、正社員になるために転職活動をして(もちろん、自分のやりたい夢があるという前向きな理由で、いまの会社への不満をいうことはしません)合格したから、やめたいというようなことをストレートに言ったとしても、気持ち的にはわかるような感じがします。。。でも、円満退社は難しいですよね、あくまで契約違反になるのですから。。。 円満退社となると、契約満了(私の場合は年度)まで待って、家庭の事情とでもいって、契約更新しませんぐらいしか浮かばないのですが・・・ いかがでしょうか?

  • 23才女子転職活動、正社員か契約社員か迷ってます。こんな私にアドバイスお願いします!!

    昨年4月から新卒で働いた会社を、ほとんど会社都合に近い自己都合で辞めました。あらゆる転職サイトに登録し、職探しをしているのですが、見ていると契約社員の募集が多いことに気づきました。希望職種は事務系で探しています。正社員と契約社員だとどちらが良いのでしょうか??ちなみに両者の大きな違いは、契約の更新があるかないかという点のみでしょうか??転職活動が初めてなので、なにもかもが不安です。転職活動に関すること、どんな小さなことでも構いません。ご教授願います(>_<)

  • 正社員と思っていた内定が契約社員の場合

    転職活動中の20代女性です。 今回、人材紹介会社を通じて応募した会社より内定を頂ているのですが、非常に迷っています。 人材紹介会社での求人票では  ・正社員として募集  ・諸手当の欄に「残業代支給」、各種保険の欄に「各種保険完備」 と記載されていました。 面接の際の説明としては  ・専門性の高い職務の為、専門職として年俸制  ・入社後1~2年程で専門職→総合職へ転換となる   (総合職は月給制) と説明を受け、専門職とは一般職、総合職の様な職制の名称と捉えていました。 その後、内定を頂いた後の雇用規定等の説明で  ・契約書に雇用期間が記載されている(1年間)  ・残業代は支給されない(総合職となれば支給される)  ・退職金制度も無し(総合職になれば有り)  ・健康保険、年金、労働保険は有り となっていることが分かりました。 この場合、会社側の言う専門職とは「契約社員」ということですよね? 会社からは一度も「契約社員」であるという説明は受けていません。 雇用期間はあくまでも提示された給与が適用される期間であり、契約を更新しないということは無いと言われました。 又、今まで専門社員として入社し、1~2年後に総合職(正社員)にならない人はいないということなのですが、口約束でもあり保障は無い様にも思えます。 このような案件の場合は最初から「契約社員」として募集を出すべきだと思うのですが、一般的にはどうなのでしょうか? 又、「契約社員」となると、病気等で有給日数を超える欠勤をした場合に直ぐ解雇となってしまうのでしょうか? 仕事内容には非常に興味のある案件なので、内定を断るかどうか迷っています。 皆様のアドバイスをお願い致します。

  • 契約社員を契約満了前にやめること

    おはようございます。 よろしくお願いします。 現在、契約社員として働いております。半年の期間契約で4ヶ月目になります。 しかし、以前から興味のある会社で求人募集をしているのを知り、どうしても転職したい気持ちになりました。 そこで質問ですが・・・契約社員が契約満了前にでも、一般的にい言う「1ヶ月前に退職願い」を出せば問題なく辞めれるのでしょうか? ちなみに仕事的には引継ぎは1週間もあれば十分です。 よろしくお願いします。

  • 契約社員について

    契約社員は契約期間を予め定められているんですが、更新が最長まで更新した場合、会社はその人を正社員登用しなければならない法律があると聞いたんですが、本当ですか?

  • 契約社員のリストラについて

    こんにちは。転職活動しています。 未経験で、事務職志望なのですが、人気があり、なかなか正社員で決まりません。 そこで契約社員を受けてみようかと思っているのですが、契約社員は会社の業績が悪くなった時、リストラの対象になりやすいのでしょうか? それとも今は正社員も契約社員も変わらないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 正社員が難しいから契約

    正社員が難しいから契約 現在無職で転職活動5ヶ月のものです。 事務系の正社員で転職活動していますが正社員では厳しく、たまたま契約社員で内定をもらいました。 正社員として内定をもらいたいのですが、最近のハローワークの状況は期待出来ないですし。転職エージェント・求人サイトなどから応募もしましたが正社員募集は1人の求人に対し応募が100人・200人です。年令(37才)からすると正社員はもう難しい年令でしょうか? 契約社員で働いても正社員にならないと生活は安定しないですし、給与も安く、正社員から「契約」ということで上から目線なります、いくら頑張っても会社の状況で簡単に切られるので不安です。契約期間中は転職出来ないし、契約社員で更新満了されたレベルの人が正社員で転職活動しても今より難しくなるのは当然だと思います。 正社員で活動していくかとりあえず契約社員で働くか迷っています。

  • 契約社員から正社員に転職したいと思っています。

    契約社員から正社員に転職したいと思っています。 私は既卒(大学)で契約社員として先月から仕事をはじめました。 事務の仕事です。 元々正社員希望でしたが、なかなか仕事が見つからず 契約社員の仕事の内定が頂けたので、実務経験を積むつもりで やってみることにしました。 会社は大手の子会社で、全員契約社員からのスタートのようです。 正社員登用はあるみたいですが特に条件がなくふさわしい人、という 人事の方の説明だったので、何年でなれるのかも全く分からず不安もあるし 転職で正社員を目指そうと思っています。 実は配属された部署が募集職種と違っており、入社後に伝えられました。 (貿易関係の事務の募集だったのに請求書や入金処理を行う部署に配属) 私は経理やお金の管理などを将来やっていきたいとは思っていないので ここで長く経験を積んでも、年を重ねるだけで転職が難しくなるのではと 心配になってきました。留学経験やTOEIC900点を取るまで英語を勉強したので それを活かして貿易関係の仕事がしたいと思っています。 2~3年働いて転職したいと思っていましたが、出来たらもう少し早く 転職活動をはじめたいと考え始めました。私の場合どのくらいで次の仕事を 探しても良いんでしょうか?すぐ辞める人なのかと思われてもマイナスに なってしまうと思うので・・・ また、契約社員から正社員として働きたいから、というのは転職の理由の一つとして 認められるものでしょうか?? 今は入社したばかりだし目の前の仕事に全力で取り組むしかないですが 将来を考えていくうえで参考にさせていただきたいのでアドバイスお願いします。

  • 正社員求人なのに契約社員として採用

    初めて転職活動しているのですが、ちょっと不安なことがあります。 とある転職サイトにあった某大手企業のグループ会社の正社員求人で、第二新卒歓迎・業界未経験可・試用期間の記述なし好条件だったので応募してみたのですが、その会社のHPにある契約社員募集欄に書いてある条件と全く同じ内容になってることに気づきました。 ちなみにその会社のHPにはキャリア採用(正社員)の募集欄もあり、そこにはきっちり経験者募集って書いてあります。 もしかして転職サイトには正社員と書いておいて、実際に雇う場合には契約社員として雇用するつもりなのかという気がしています。 誰もが聞いたことある会社のグループ会社でもそんなこと普通にあるのでしょうか。 一応書類も通って次の集団面接に呼ばれたので行ってくるつもりですけど少し不安です。

  • 契約社員って

    契約社員から、他の会社へ中途採用の募集で正社員になることは、転職1回として数えられるんでしょうか? 契約満了での退社はなく、契約を途中で辞めて正社員になろうとしているのですが...。 すみませんが、アドバイス等、宜しくお願いします。