• ベストアンサー

実際にアフィリエイトで稼いでる方へ質問です

mamadakedoの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 おっしゃるとおり、アフィリエイトで稼ぐためにはコツコツと努力することが必要です。 ですが、きちんとしたやり方を知らないといつまでたっても稼げるようにはなりません。 私は情報商材アフィリエイトを始めて約1ヶ月ですが、初めての報酬を得ることができました。 初心者でしたらまず情報商材を購入してその通りに実践するのが成功する近道だと思います。 ただ、情報商材には詐欺まがいの商材がたくさんありますので注意が必要です。

関連するQ&A

  • アフィリエイトの疑問

    以前アフィリエイトに興味があって色々調べていたのですが、結果わからないことばかりで面倒になり辞めてしまいました。 が、その時に浮かんだ疑問を今でもたまに思い出してモヤモヤするので、いくつか教えて頂ければと思います。 私が調べた頃は、アフィリエイトと言えばブログでした。 が、A8.net等のアフィリエイトリンクを配布しているサイト(ASPでしたっけ?)に登録して使えるようになるには、審査が必要ですよね。 ここでまず一つ目の疑問なのですが… (1)これからアフィリエイトを始めようと思っている人間でしたから、当然ブログも今から登録して~という状態でした。なのに基本『審査しないとだからまずブログを作って記事を書いてくれ。OKだったらリンク使っていいよ。』みたいな感じでした。 理屈はわかりますが、私は『取り合えず色々登録して、どんな商品があるのか見て、選んでから、それをテーマにしたブログ記事を書きたいよ!』と思ったんです。 諸々登録⇒なんの商品があるのか選ぶ⇒それをテーマにしたブログサイトを開設 だと思っていたのに、実際は… 登録⇒ブログ開設&テーマを決定⇒商品リンクを選ぶ。 でした。 これではブログ開設してテーマを決めても、その商品がなかったらどうします? なんの商品が紹介出来るかわからないのに、なんの記事を書けと? 適当に記事とか書いたとしてもURLとかIDは変えられないからどうにも修正できないし、審査後に色々作り変えたり、記事を書き換えたりしたら審査意味ないじゃん! って思いました。 これは私の認識や考え方、想定していた手順、想定されている対象?が間違っていた…ずれていたからこういったモヤモヤが残ったのかなと思ったまま数年経ち、今に至ります。 この辺りの概念というか、『こうだからこういう手順なんだよ!』っていうのを教えていただきたいです。 『こういう風にしてもOKなんだよ』『普通はこうやるんだよ』とかも教えて欲しいです。 あと、(2)アフィリエイトをやっているサイトとかはどういうものがあるのでしょう?ASPサイト等にあるようなあからさまなリンクは正直あまり見た事がない気がするのですが。 色々形を作り変えているのでしょうか?でもその辺り地味に制限というか、ルールがあった気がするのですが。 モノによるのでしょうか? 三点目はSEO対策と言われるものです。 要はGOOGLE等の検索サイトで検索した時に『いかに上位に自分のサイトを出すか』というあれこれの総称をSEO対策と呼んでいるのかな?という認識なのですが。 これはアフィリエイトならずとも、色々な会社、企業がやっている事なんじゃないかなと思います。 SEO対策で検索するだけで『SEOのコンサル』とか『SEO専門のサービス』とか出てくるから、それを代行してやってくれる会社もあるのかな?なんて思っていますが。 例えば『アマゾン』と検索するとあのAmazon.co.jpが出てきますけど、対策によってはこれを抜かしてしまうことも可能だということなのでしょうか? ●●と●●っていうキーワードで上位に出てくるように とか 被リンクの被リンクまでやってれば大丈夫 とか その辺りの知識はザックリ得たのですけど、それが何かまでよくわかっていません。 IP云々も、ネット上の住所なんだろう程度の知識しかないので、サーバーを変えたらうんたらとか、レンタルサーバーを分散させてとか、そっち系の話しになるとよくわかりません。 この辺りザックリでも教えてもらえると嬉しいです…。 あと、被リンクの被リンク…この辺り、『こういうページのこと!』みたいな例を見れると嬉しいのですが…。何か見せて頂くことは出来ませんか? SEO対策って、結局はそのリンクされている数をガンガン量産して、どのキーワードで、もしくはいくつかのキーワードで上位に検索結果が出るようにするという作業の事…であっていますか? 最後に、今はアフィリエイトのサイトやブログってどんなのがあるのか、なにかいいサイトがありましたら教えてほしいです。

  • アフィリエイトのブログでのサイトタイトルについて質

    アフィリエイトのブログでのサイトタイトルについて質問です。 現在ワードプレスなどを用意してアフィリエイトを始めようかと思っている段階です。 SEOのこととかも勉強中なのですが、サイトタイトルをあまり考えないで自分の好きなもので付けようかと迷っています。 なぜかと言いますと、検索する人が初めに行きつくのは記事タイトルかなと思ったからです。 記事タイトルをSEO対策しとけばブログタイトルはあまり関係ないかなと思いました。 実際はどうなんでしょうか…?

    • ベストアンサー
    • SEO
  • アフィリエイトについて知っていますか?

    アフィリエイトについて詳しく学びたいのですが本を探しています。 (SEO対策、アクセスアップ、商品紹介記事の書き方、アフィリエイ トについての詳しい説明などがのっているもの)いい本知っていたら教 えてください。

  • 本気でアフィリエイトをやりたい

    疾病や家庭事情のため長時間外に出ていられなくなり、在宅ワークとしてアフィリエイトを考えています。 無料ホームページ作成サイトでカスタマイズのためhtmlやSEO対策は多少かじったことがありますが、忘れてしまってるのと情報もだいぶ古いので今回SEOやWordpressに関する本などを買いました(まだ届いていませんが)。 そこで、それを読む前に(多分こういうことは書いてないと思うので)ちょっとアドバイスが欲しいです。 ブログの記事ネタは結構書けるものがあるのですが、テーマがバラバラの場合どんなサイトにするのがいいのでしょうか。 普通の無料ブログのようにテーマ別記事が探しにくく更新順にしか表示されなかったりトップページが最新記事になってしまったりが嫌です。 テーマごとのトップページやサイトのトップページを「このサイトはこんなところです」的な基本的に不変なものにしておいて、クリックひとつで読者の見たいテーマに行けて、その中にコンテンツ一覧があって順番にも読めるしクリックで必要箇所だけ読める…というような、本のような階層にしたいです。 なので、Wordpressを使ってホームページを作り、トップページに全てのテーマを平等に表示させテーマごとに複数のコンテンツを書いて順を追って読みやすく…と考えていますが、テーマが車のことや節約のこと、日曜大工のことや漫画のことなどバラバラです。 この場合、 1・何か1つをメインテーマに絞ってサイトのトップページやサイト名にするのがいいのか(例えば、「ハコスカレストア日記」とか) 2・それとも自分のキャラクターを出しつついろいろやってみてます的にするのがいいのか(例えば「貧乏マザー◯◯の暮らしの知恵」とか) どちらがいいのでしょうか? 1だと、サイト内に全然違う話題でコンテンツを作ってもサイト内繋がりでいろいろ見てみよう、という読者をとりこぼすような気がします。 2だと大元のトップページの時点ではテーマがたくさんあるなーと分かるかも知れませんが、アフィリエイトサイトのSEO対策としてはピンボケと言うか弱くなってしまわないでしょうか。 それとも、SEO対策としてはテーマ毎に個別のブログサイトを設立した方が良いのでしょうか? それと、用語からして最近の新しい専門用語についていけてないので、初心者と思って一から勉強し直そうと思っているのですが、下記の書籍以外に良い本があれば教えてください。 ググれば必要な情報は出てくるのですが、辞書的にネット環境のないところでも参照できるよう書籍が欲しいです。 「一番やさしいWordpressの教本第3板」 「はじめての今さら聞けないアフィリエイト入門」 「完全ひとりビジネスを始めるための本」 「沈黙のWebライティング」 この4点はAmazonで注文したので・・・。 よろしくお願いします。

  • アフィリエイトという稼ぎ方

    大学生です。 元々エンジニアとしてIT企業への就職を考えていたのですが、最近アフィリエイトという稼ぎ方に興味を持ち始めました。 アフィリエイトやSEO、コピーライティングに関するメルマガや情報をいくつか収集しているのですが、やはりどうしても 「こんな上手い話があるのだろうか?」 「本当に簡単なのだろうか?」 「詐欺ではないか?」 という思いが拭えません。 実際にアフィリエイトをやっていらっしゃる方に伺いたいのですが、 ・どのようなアフィリエイトの仕事をされているか(アフィリエイト以外の仕事をされている方は、それも教えていただけると幸いです) ・どれくらい稼げているか ・どれくらいアフィリエイトに時間を拘束されているか ・どれくらいの期間で稼げるようになるビジネスか などです。 よろしくお願い致します。

  • アフィリエイト経由じゃないのに払う!?

    アフィリエイトでは、そのアフィリエイトを踏んだかどうかをクッキーに記録しますよね。 で、そのクッキー、保存期間が30日とか60日とかですよねえ。 で、アフィリエイト踏んだもののそこでは買わず、 まったく全然関係ないGoogleなどのサイトで検索で、たまたまそこと同じショッピングモールのサイトを見つけて、検索結果からそのページに行って、購入をしました。 つまり、それはアフィリエイトのお陰ではなく、お店の方のSEOの努力のお陰なわけですよね。 なのに、そのお店はアフィリエイト代金を払わなくてはならないんですよねえ? 明らかにお店側に負担のかかる仕組みなのに、お店の方は、なぜ皆さんやられているのでしょうか? また、何故このように明らかに片方に有利な仕組みが一般的になってしまったのでしょうか?

  • アフィリエイト

    質問があります。 アフィリエイトのことですが、 アフィリエイトサイトには、アフィリエイトに登録した会社のバナーとかリンクをはるんですよね。 そして自分のアフィリエイトサイトから アフィリエイト登録サイトにお客さんが 入ってものをかったら何%かもらえるってシステム だと思うのですが、 その自分のアフィリエイトサイトっていうのは アフィリエイト登録会社のものしかリンクできない のですか? 例えば、自分の実家が商店を営んでいたとします。 その商店のホームページに飛ばすリンクをはっても 大丈夫なのですか? 言い換えるなら 実家のホームページは構成上、検索エンジンで 上位表示されないため、他にSEO対策したサイト を作ってそこに実家のホームページをリンクし、 多くの人を呼び込みたいんです。 それがメインで一番上にリンクし その下からアフィリエイト登録会社のリンクを することはできるのでしょうか?

  • アフィリエイトでの検索について

    アフィリエイトしています。 ドメインを取得し、約1ヵ月ほどで、5,6個のキーワードで10位以内に 入ることができました。 しかし、1週間ほどですべてのキーワードで圏外(1000位以下)となり ました。 そのままほったらかしておいたら、再度、 最初と同じように1ヵ月ほどで数種類のキーワードで10位以内にはいることができました。 しかしそれは3日ほどの間のことで、 またあらゆるキーワードで圏外になってしまいました。 ブログではなくドリームウィーバーで作ったHPなのですが、 HPの場合はブログに比べると一度上位に はいれば下にさがることはほどんどないと聞いたことがあるのですが、 なぜ私のアフィリエイトHPはこんなにも検索結果に変動があるのか 不思議でしょうがありません。 どなたか教えてください。よろしく願いします。

  • アフィエイトプロバイダでのSEO対策

    某上場アフィリエイトプロバイダでは、同社のアフィリエイト出稿に、下記のようなメリットがあります、と告知をしています。 --------------------------------------------------  《 SEO対策 》   →アフィリエイトサイトがSEO対策を行っている! ・アフィリエイターは報酬を得るために自分のサイトが上位検索表示される  ように努力しています。よって優秀なアフィリエイターと提携をすることで、  結果的に上位表示すべてのサイトに自社の商品が紹介されることになります。 -------------------------------------------------- アフィリエイトでの掲載が増えれば、結果として被リンクが増え、SEO対策になりますよ、といっているのだと思います。 しかし、掲載が増えても、一度アフィリエイトASPの測定用URLを経由してのリンクになります。 (たとえ複数サイトに掲載されても、リファラーには、アフィリエイトASPのキャンペーンURL1つしか残らない。) この状態で検索ロボットに「被リンクが多い」と評価されるものなのでしょうか?

  • 楽天ブログとアフィリエイトを実際に使っている方に質問

    楽天ブログについて初歩的な質問です。 おすすめリンク成果やアフィリエイトなど色々種類がありよくわかりません。 そして楽天ブログでガイドを探しているのですが求めている説明文が見つからないのでこちらで質問いたします。 質問1 本文でエディタ画面の『商品情報を挿入』で紹介したい商品を検索し 選んで『商品リンクを挿入』ボタンを押し、そのまま貼り付けて 紹介文を書いているのですがこれで実際にアフィリエイトになっているのでしょうか? それとも楽天アフィリエイトの初心者ガイドにあるアフィリエイトリンクの作成方法に書いてあるように わざわざ楽天アフィリエイトのページで商品を検索してソースを貼らなくてはならないのでしょうか? 説明ページはこれです。↓ http://affiliate.rakuten.co.jp/guide/link/ 私の認識でこの方法は楽天ブログ以外での貼り方の説明だと思っています。 質問2 貼ったアフィリエイトの売り上げやクリック数などの情報は 『ブログの管理』画面の右にある楽天アフィリエイトの結果がそうでしょうか? 質問3 色々調べて、おすすめアイテムのクリック数がおすすめリンク成果につながっていると認識しています。 しかしいつ見ても表示回数、クリック数共に0で不思議だということを友人に話すと その相手が以前私のブログのそこのアイテムをいくつか見たよと言っていました。 しかしブログ開設以降全て0なのです。 9月でおすすめリンク自体がなくなるということなので関係ないのですが 疑問なのでもしご存知であれば教えていただけるとありがたいです。 質問4 9月でなくなるということですが現在おすすめアイテムを完全に外すことはできますか? 質問5 楽天ブログのアフィリエイトで今使っているのは多分成果報酬型ですが 表示報酬型やクリック報酬型のものはないのでしょうか? 質問6 楽天ブログのアフィリエイトは儲からないということはよく聞きますが この楽天ブログでできるおすすめのアフィリエイト方法などアフィリエイトのアドバイスをいただけるとありがたいです。 質問7 楽天ブログ外の質問ですが表示報酬型やクリック報酬型に興味があります。 しかし今まで知っている所は成果報酬型しかないように思います。 やはり弱小ブログでは貼ることもできず、貼れたとしても ポイントを現金に還元することすらできないほどの収入なのでしょうか? 1万円以上稼ぎたいとかではないのですが、せっかく書くのであれば少しくらいあれば嬉しいと思いまして・・・。 たくさんの質問ですが全部でなくても一つでもお答えいただけたら幸いです。 ご回答よろしくお願いいたします。