• 締切済み

父の一方的な言い分に納得しなければいけないのでしょうか。。

50代の両親が離婚調停中です。 離婚する事に関してお互い了承済みなのですが、離婚後の住居について折り合いが付かない状態です。 数年前、浮気をしていた父が家を出て行き、現在は女性とどこかのマンションで同棲中です。 母は父が出て行く以前に父が購入した家に住んでいます。 家は父のみの名義で、ローンがまだ1000万円以上残っています。 父はその購入した家を今すぐ売却したいと言っています。 それ以外の提案としては (1)母はどこかに出て行き、父が戻ってくる。 (2)今すぐ現金1000万円用意し、父に支払う。 (3)父の定年までの数年家賃を払う形で住み、  定年後は私たちが出て行き、家を売却する。 といったものでした。 現金を用意するには難しく、今すぐ出て行くこともできない為、(3)を選択するしかないのかと検討中です。 結論を次回(来月)の調停で出さない場合は、すぐに家を売却すると言われています。 また、納得できないのであれば、こちらが費用を負担して、裁判でもしてくれ。とも。。 娘ながらに情けなくなる父の話ですが、これまでパートしかせず50代になった母に、今から家を取り上げられるのは、あまりに酷で、悔しくてなりません。 父がいつから浮気をしていたのか確実な証拠もなく、権利書も全て父が持っている状態では、母が家を得ることは無理なのでしょうか。 私も来年には結婚を考えており、母の今後が心配です。 何か対策があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

30代で離婚し60代の私から言えばそれが離婚というものです。 全然一方的じゃありません。 だって他人になるのですからね。 今までがこうだからこうして、というのは通りません。 家のことは別にして、成人した子供が居る場合は養育費は出ません。 私の時代は年金分割もありませんでしたので今のほうが恵まれていると思いますね。 離婚はする。 有責のお父様から慰謝料を請求する。結婚年数にもよります。 年金・財産分与をする、ということをです。 今の家を売る場合市場価格が2400万なら1200万が財産分与ですが家を買うときに夫の家が頭金などを出した場合は半額にもなりません。 400万が頭金でそれを夫の家が払っていたら2400-400=2000÷2で1000万です。 家の価値とお父様の浮気をどう考えるかによってです。 お父様の浮気の慰謝料で相殺するようにしてはどうでしょうか? あとお父様のお相手にも慰謝料を求めることですね。 お母様の可哀相は可哀相ですが法律にそって離婚すべきです。 たとえ家の権利書があってもお母様のパートじゃローンは支払えないし銀行が許可をだしませんのでどのみち無理です。 それに元々夫婦関係が破綻してた場合は浮気の慰謝料も出ないそうです。 ですから有利に離婚できるように証拠など考えておかなかればなりません。 貴女の結婚もあるのでご両親としては結婚式が終わってからの離婚だと思いますのでまだ時間があります。 今更でも証拠集めをお勧めしますね。

miii_iiim
質問者

お礼

返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。 年金・財産分与や慰謝料(相手の女性も含めて)等、いくつか検討することにします。 別居後数年経過しているので…と思っていましたが、証拠集めも必要なんですね。 父を責める気持ちばかりが先行してしまっていましたが、確かにおっしゃる通り「それが離婚」なんですね。 冷静に、これからのことを考え直します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母を父の精神暴力や離婚から守る方法

    私の父は、自分の考えを否定されると、怒鳴り散らしたり、「離婚をする」と言ったり、給料をよこさなかったり、という精神的攻撃をする人です。 今まで給料の四割程度を請求し、母は「単身赴任なので仕方ない」とお金を渡してきました。そして母は、生活費を稼ぐために身体が悪くなるまで働き続けました。 こんな父が退職をしました。(今は定年後の継続雇用で、単身赴任続行中) しかし退職金の額は教えず、全て父の懐に入ってしまいました。 そしてこの前、父が家と財産に関して、一方的な怒鳴り散らし電話をしてきました。そして母は情緒不安定になって、眠れなくなってしまいました。 また浮気ではないかと私は疑っています。父には浮気の前科があり、その女性との関係が終わって家に帰ってくるようになったはずでした。 離婚することになった場合、母はどうなってしまうのでしょうか?  裁判をして、家の財産を分割するとしても父は財産を隠してしまっていますし、財産の要求をしたら、父が家に乗り込んできて来る可能性もあります。父が離婚を切り出したら素直に従って、泣き寝入りするしか方法はないのでしょうか? さりげなく母に聞いたところ、母は離婚せず、父が普通の夫のように、母にも財産を見せて、これからの活用方法を話し合えるようになりたいそうです。 円満調停というものがあるようですが、この調停で、こういう話し合いは可能でしょうか? この場合でも、父の精神的な暴力から、母を守らなければいけませんが…。 複雑な話ですが、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 成立した離婚調停調書がくつがえるか?

    両親のことですが、調停を5,6回経て離婚調停調書が成立し約2年経過しておりますが、今になり、父が調書のやり直しを求め今回は弁護士依頼をして調停を申し込んできました。 父の浮気があり、60歳を過ぎてその事実を娘や妻に突き詰められ最後まで「謝罪」はなかったものの「大変なことになった」と言わんばかりに大慌てでほぼこちらが要求するとおりに翌日には公正証書を母と共に取りに行きほぼ行動は浮気を認めたようなものでした。 その後、母は「円満調停」と言う形で夫婦関係の調整を求めましたが、父の方から「離婚調停」を申し込み、結果として、最初にざんげした証のような「公正証書」を元に母に有利な条件で離婚が成立しました。 その内容の中には父が遺産として譲り受けた土地の売却代金約7000万を2分の1支払い、また住宅ローンの立て替え金として1000万をさらに母側が受け取るというもので、かなり母に有利な内容です。その内容を認めてまでも父は母と早く別れ、わずらわしいことから逃れたかった、また後ろめたい気持ちがあるからこそその条件で離婚したはずなのですが、今回「自分が無知だったために本来財産分与の対象にならなかった土地の売却代金を渡してしまった」と言い出しているようです。隔月年金受領金額の2分の1の支払いも条件ですが、滞っている状態です。 浮気の証拠などは残っており、また父が自ら望んだ離婚調停だったことを含んで、いったん成立した離婚調停調書がくつがえるようなことがあるのか教えてください。 母は、弱気になりまた弁護士に依頼すると言っていますが、調停なのにその必要があるのか私は疑問です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 母の計画離婚に対する父の反撃で困っています

    母の計画離婚に対する父の反撃で困っています 父は2年後に定年・退職の予定、母は簡単なこずかい稼ぎ程度の仕事で50代初めです。私は家庭を持ち、独立しています。 母から昨夜、電話があり、もうお先真っ暗だと電話口で泣いています。近くなので、行ってみると、父は憮然としてTVを見ています。 2人の話からすると、2人で2年後の定年に向けて話をしていた時に父が定年退職か定年延長(実態は嘱託で健康な間は雇用)を選べるので延長すると言ったそうです。心身の健康のためにも現役を続けたいので、最初は5年を延長し、その後は健康状態で再延長も可能ということです。父は健康で強いです。結果、退職金がありません。退職金の延べ払いのような制度です。 母は、自分も主婦を定年退職・離婚したいと答え、退職金見合いの資産分与をよこせと言って、喧嘩になったそうです。 私は父の選択は良いと思いましたが、実は、母がだいぶ前から定年離婚を密かに計画していることを知っていたので、母の意見はすぐ分かりました。 一方、父ですが、母の離婚計画を感づいていたのではないでしょうか。数年前までは、定年後は一緒に海外旅行や趣味を一緒にしようと盛んに言っていたのに、このやり方は不思議です。父は特段、頭脳が優れ、用意周到な性格です。 普段、仲が良かっただけに、母の隠れての離婚計画を許せなかったのでしょう。今までそのことは何も言いませんでしたが。 母も打算が狂ってしまい、狼狽しています。母の希望もわかるので何とか退職金を前提とする資産分与を父に出してもらう事はできないものでしょうか。母が離婚を切り出したからには、父の性格から、修復はなく、母はあまり多くない共有資産の分与で終わりだと思います。年金はありますが。 私には家庭も子供あり母を経済的に支援は無理です。 知識がなくて困っていますのでよろしくお願いします。

  • 離婚 一方的に責められています

    実父母の件でご相談します。 実父(53)1年3ヶ月前から浮気(相手人妻) 実母(53) 父と相手女性は、母に浮気の証拠を突きつけられた事が憎く、一方的に母を責めています。母は8ヶ月前に家を追い出されました。居座ればいい という意見もおありでしょうが暴力・精神的いじめがひどく心身共に限界で会社の社宅に移りました(両親とも同じ会社の社員です) 父は浮気について責められた時から、離婚を要求しています。その理由は「母は8年前から浮気していた。家事もろくにしていない。自分(父)のほうが被害者だ」等わけのわからない理由をつけます。母の浮気は決してありません。仕事と家の往復の人間ですので見ていて分かりますし、念の為本人にも何度も確認しました。つい最近まで子も同居でしたので家事のことも嘘です。 結局、結婚してから大小数度の浮気、もう子も成人したし、子の後押しもあり母は離婚しようかと。離婚届を出そうとしたら父から「離婚届は出すな。弁護士をたてる」と。実家の家のローンを母に半分背負わせる気でいるのでしょうか?どちらか一方に非がある場合でも財産半分負債半分なのでしょうか? 母は弁護士をたてる費用も持っていないと思います。私含め3人の子も法律の知識がなく今落ち着きません。どなたかこういう場合、母が一番得する方法をおしえてください。ちなみに母は自分名義の住宅ローンは払うつもりで、且つ慰謝料は取る気はありませんでした。家にお金が無いことを一番知っているからです。

  • 父の言い分。

    私と私の家族について 私は私で、精神的に健全と言えません。 いろんな精神科医にもかかり、カウンセリングなども少ししてきました。 さっき、父と電話で話をしました。 私への精神的アプローチ、~~療法などを検討しているのですが、 父と話していて、父も?だと思いました。 父は、会社を経営しており、部下がいます。 部下を数人、殴るそうです。 父は、母のことも殴ってきました(今はしていない)。 その事実は、メンタル的に問題視する必要はないのですか? 父いわく、それは問題にすべきではない、と言います。 実は、私も母に暴力を振るっていました。 それは振るわざるを得ない、という感情になるからです。 よく「感情のコントロール」と言う言葉がありますが、 父いわく、感情などコントロールできるものではない、と言います。 戦国時代は、織田信長(等戦国武将)は部下である家臣?等切捨てていた、と言います。 それは、そうなのですが、 信長が、部下を殺しさえするのだから、部下を殴っても問題なし、というのは どうなのですか?? 父いわく、私が、母に振るうのと同程度の問題ではないと言います。 あえて、しなければならないときには、そのようにするのだ(部下を殴る)と言います。 暴力、と言う言葉は聞こえが悪いが、それは「力」と言い換えることができる、と言います。 私は、社会適応も難しい状態です。 妹も、社会適応が難しい状態です。 姉も、結婚はしていますが、夫婦関係等うまくいっていません。 家族はばらばらで生活しており、子どもたちはすべてメンヘラです。 これは、父や母も含め、家族全体の問題と捉えるべきではないのですか? 私が困っている、悩んでからといって、 私だけの問題ですか? 父は自分のことを悩んでいません。 私は家族のせいにしているだけですか? どう考えたら良いのですか? カウンセラーに相談することも考えています。

  • わたしの父は

    わたしの父は 多分浮気していました。 今もしてるかわ知りませんが・・・。 数年前浮気が バレ、母に責められ 反省したようですが それから数ヶ月後 母からまたその話を されたのか知りませんが 狂ったように 怒鳴り散らかし 母を殴り 母は殴られていた時に 体を手で支え 骨折までしました。 さすがに離婚するかと 思いましたが 離婚しませんでした その時わたしは まだ思春期で 離婚してほしくない と思ってましたが・・・ いっときは なにもなく安心していました 母を骨折させた父も 反省していると思いましたが また数ヶ月後 酔って帰ってきた父が ベッドで寝ていて 落ちたみたいですが 母は 父を起き上がらせようと しただけで 父は お前が・・・・ とか怒鳴り意味不明。 その時私はもう  思春期だったし 怖くて 家を出ました 次の日帰宅すると 普通でした。 それから何年も 喧嘩はありませんでした。 多分私も 仕事をしたり しなかったりで 不安定だったし 弟は学生だったため 弟に気をとられ 喧嘩するひま なかったと思います。 けど今年4月に 弟が就職で 家を出ました。 そして今年の夏 多分父親の 浮気が発覚! (多分) 母のケータイを 見た限りそんな 内容でした。 母が浮気を責め 父は母に怒鳴り 暴力を振るい 私はどうする事も 出来ずにいました。 それから数日は お互い普通で もう喧嘩は なくなったと 思いましたが また父が怒鳴り もう母は 謝るばかり 聞いてて辛かったです。 私も何週間も そんな毎日で 食欲もなく 疲れきってました。 けど次第に 喧嘩もなくなり 二ヶ月たったころ 二人で今度 旅行にいく! など言いだし あー普通になったと 思っていた矢先、 数日前、 また父の怒鳴り声が 聞こえ、 父が出ていくそぶり? をしていました。 母わ飲酒になるからと 思い? 父をとめた所 さらに父が 怒鳴り暴力 母も泣き叫び やめて、や 許して下さい 許して下さい と叫ぶから さすがに 私も殺されるかな? っと思い 部屋を出て 泣きながら とめにはいりましたが 母に2階にいなさい と言われ 部屋にいきました それから、 喧嘩は収まった みたいです。 翌日朝 母から手紙が あって ごめん、 もうお父さんと 喧嘩しないと 約束する と 書いてありました。 そしてメールで お父さんも 悪かったっ ごめんね って と母から メールがきました 私は父親から きちんと 謝ってほしい ここ数ヶ月が どんなに苦痛だったか。 もう成人してるけど 親の喧嘩 父親の狂ったような姿 ほんとに 傷だと思う。 心底嫌いです 自分が浮気して あげくのはてにわ 母に暴力! 死んでほしい。 父親をそう 思うことは いけないと思うけど ほんとに死んでほしいです。 今は母が 私に気を使ってます けど気を使うほど 接しかたがわからず 冷たくしてしまいます。 父親は私に顔を 合わせずらいのか (私も見たくないけど) 私がご飯食べる時 逃げたように 風呂に入ります。 素直にきちんと 謝れば いいのにと思うし 早く母も 自分をしっかり 持ってほしい 私は母わ どんな気持ちで いるか知りませんが 離婚してほしいです 母と二人で 暮らしたいし 自分が結婚などするとき 家には 父親と母しか いなくなるのが 怖いです。 喧嘩したとき 誰がとめるのだろう? 父親が母を 殺してしまわないか? 母が精神病などに ならないか? など不安になります だからこそ 離婚してほしいです 同じような 悩みを持つかた 持っていたかた どう対処したら いいか アドレス下さい 私が対処できないこと だとは思いますが・・

  • 離婚調停中・・・父の暴悪な振る舞いをどうすれば・・・・

    私の父と母は、2月ぐらいから離婚調停をはじめました 離婚理由は、「人道をはずした、父の浮気」です でも浮気はこれが初めてではなく、いつものことですが 今回は自営業で家族揃って仕事をしていたおり、その職場で 娘が同建物の一階にいるにも関わらず、そう言ったいかがわしい行為を重ね 精神が一番弱い妹を姉の私がいない時に、二人で執拗に罵倒し 精神病院に通わせるまで追い詰め、その日にもこれよしと いかがわしい行為をする父に我慢の限界を感じたからです。 小さい頃から、いわゆる虐待・・・暴力と罵声の繰り返しで、浮気相手には豪遊 母は常に生活費に怯える日々でした ・・やっと今回証拠が揃い、念願の離婚調停が開始したのですが 父は、異常なほど母にお金・財産を渡したくないようで 銀行の現金は、全て移動させ、調停中の生活費も支払いません 持ち家は、わざとローンを止め競売にかけ殆どお金が 残らないようにするつもりみたいです それだけでも、父の対応には失望するばかりなのに 母を泥棒扱いし、犯罪者呼ばわりにしているみたいです 社会的には、ある程度地位のある人ですが娘として 本当に我慢の限界です 弁護士の方は常に後手まわりで「様子をみて~」というばかりです 裁判を待つしかない日々に疲れ果ててます 何か、なんでもいいのでいい案はないでしょうヵ? どうか、ぜひアドバイスください 本当に苦しくて困っています

  • 離婚調停中です・・・父の暴悪な振る舞いをどうすれば・・・・

    私の父と母は、弁護士さんに正式にお願いし 2月ぐらいから離婚調停をはじめました 離婚理由は、「人道をはずした、父の浮気」です でも浮気はこれが初めてではなく、いつものことですが 今回は自営業で家族揃って仕事をしていたおり、その職場で 娘が同建物の一階にいるにも関わらず、そう言ったいかがわしい行為を重ね 精神が一番弱い妹を姉の私がいない時に、二人で執拗に罵倒し 精神病院に通わせるまで追い詰め、その日にもこれよしと いかがわしい行為をする父に我慢の限界を感じたからです。 小さい頃から、いわゆる虐待・・・暴力と罵声の繰り返しで、浮気相手には豪遊 母は常に生活費に怯える日々でした やっと今回証拠が揃い、離婚調停を始めることが出来ました しかし父は、異常なほど母にお金・財産を渡したくないようで 銀行の現金は、全て移動させ、調停中の生活費も支払いません 家は、わざとローンを止め競売にかけ殆どお金が 残らないようにするつもりみたいです 挙句でっちあげで母を泥棒、犯罪者呼ばわりです 社会的には、ある程度地位のある人ですが娘として 本当に我慢の限界です 弁護士の方は常に後手まわりで「様子をみてから考えましょう」というばかりです 本当は父の財産を当てにしてはいけないのですが 贅沢をせずひたすら不当な扱いを耐え、年金を払うこともなく、何の将来の責任を取らない父から せめて通常の財産分与と慰謝料の支払いをして欲しいのです もう、どうすればいいのか・・・ このままやはり弁護士さんが言うように 様子をみて、その都度対処を考え 裁判に委ねるしかないのでしょうか? どうか、ぜひアドバイスください 本当に苦しくて困っています

  • 父から200万貸してくれと言われました

    先日父が肺がんの疑いで倒れました。 父は従業員2,3名の事業(営業)をしており、この年末の支払い分を取り立てている間に倒れ、 業者への年末のお金の振込みに、200万どうしても足りないと いってきました。 私は前に150万貸してくれ、といわれて、 すぐには用意できないので65万を貸しましたが帰ってきていません。 また、それは返してもらうつもりもありませんでした。 でも返してもらっていない上からこの額です。 私は年末に離婚を控えており、貯金は300万程度。 払えない額ではありませんが、父は幼少のころから このようにお金の貸し借り、私の周りでもいろいろあったので 私はお金を貸したりするのが大大大大大大嫌いに育ちました。 離婚原因も夫のパチンコでの100万の借金が理由です。 どうしても許せない。 父と母は離婚しており、父には新しい奥さんがいます。 母は自分で細々と生活しており、母にもお金を要求してきました。 ただ、父は母の家にたまにいき、10万50万とお金を 落としていきます。(奥さんには内緒だと思います) あまり深く考えなかった家族関係でしたが 父はいつも私には気前がよく、そんな父を尊敬していました。 バブルが終わった頃から結構資金繰りが大変になってきたことを 感じて私も、父への気遣いはしていましたが 正直お金のしわよせが私にくると、父のことを嫌いになってしまいそうです。 私はお金を貸したくないです。 もともと複雑な家庭環境でお金に対してかなりかたい人間に育ったこともあるし、 1月から家をかりたり、一人で生きていかなくてはいけないので まとまったお金が心のよりどころになるからです。 でも、私は鬼なのでしょうか。 父は事務所と家を持っています 「それを売り払うほどではない」と言っていますが 私に200万かりるということは「軽い」ことなのでしょうか。 消費者キンユで私がお金を借りる、というと 「それは金利がかかるから」とか言います。 母も地道にためたお金を父のために用意するようです。 母から「私がなんとか、なんとか150、年金を解約して 出すから、あんた50だけなんとかならない?」って言うんです 父には離婚後いろいろしてもらいました。 私も結婚の時100万もらったりしました。 けれど、今はそれぞれの生活が孤立しているので 私も母も自分の生活をたてていくので必死です。 ここでお金を貸さないのは鬼なのでしょうか。 私はどうしたらいいのでしょうか。 お金を貸して、25万ずつ1年かけて返す、といわれても 私は預金から200万が消えるのが辛くて辛くてしょうがないです。 一生懸命ためたお金なのに。 私はおかしいのでしょうか。

  • 父を追い出す?

    地方在住 兼業農家 父:早期退社による56歳で定年。再就職せず。 母:保険のセールスレディー55歳 私:息子 同居 会社勤め  弟:学生 (一人暮らし) 祖母:母方 1年半前、 父が定年後、家でゴロゴロしだしたという、 よく聞く熟年離婚の理由で、不仲になった両親。 別れる別れないの話合いの最中に手をあげた父に対して、 母が家を出ました。 そこからが問題で、 母方の祖母の家に二世帯住宅として増築して建てた家に残された父。 仕事人間だったため、地域の人との交流もないため、 なおさらゴロゴロしだしました。日がな一日テレビ観ています。 兼業農家なのですが、農業をやるつもりはないようです。 そのため、私が休みの日に畑を面倒みている状態です。 そんな別居生活が続いて1年半。 最近、祖母が高齢のためか具合が悪いときが多くなり、 私が面倒を見られればいいのですが、 忙しいことも多く帰りも遅いので、 娘である母に戻ってきてほしいのです。 しかし母は、暴力を振るわれるので話し合う気はない。 離婚したいが、何をされるかわからないので怖い。 父がいるかぎり戻りたくないとのこと。 父は「あの女にイヤガラセでこの家に居座ってやる」とのことで、 出て行く気はないとのこと。 こじれるだけこじれた夫婦仲 家をでたところで、行き場がない父にも同情しますが、 具合のよくない祖母が心配です。 父が、このままこの家にいても幸せにはならないですよね? (母方の土地・家・地域に馴染む努力を一切しない) まだ、余力があるうちに家をでていってもらって、 第2の人生を歩んで欲しいのですが、鬼畜な考えなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J800Dの記録紙トレイが引っかかって引き出せないトラブルについて相談します。
  • Windows10でUSBケーブル接続されており、関連するソフトとしてMSOfficeを使用しています。
  • ひかり回線を使用しています。ブラザー製品についての質問です。
回答を見る