• ベストアンサー

画面のプロパティの設定にて

aquizの回答

  • aquiz
  • ベストアンサー率46% (759/1635)
回答No.3

ドライバのCD-ROMに設定ユーティリティはなかったでしょうか?現在はWINDOWSでの設定しか扱えない状態だと思います。拡張機能を使うには、グラフィックアダプタのベンダーから提供されるユーティリティを必要とします。探して見てください。

junbb
質問者

お礼

分りました。有難うございました。

関連するQ&A

  • PCの画面が変

    WinXPでNVIDIA GeForce FX5700 128MBを使ってたんですが壊れたので、手近にあったNVIDIA GeForce4 MX 440で代用しました。 ドライバーが必要だろうとダウンロードして支持に従い進めていったらなぜか画面の解像度が変というのか、アイコンや文字が大きな画面になってしまいました。 画面のプロパティで以前のような感じにはしてますが、これでいいのでしょうか。 またなぜドライバーダウンロードでこうなるんでしょうか。 詳しくないのでお願いします。

  • ビデオカードGeForceの性能について

    今回新しくPCを自作したのですが、その時に購入したビデオカードが「nVIDIA GeForce4 MX440」というものでした。今まで使用していたNECのPC(2年ほど前に購入)で画面のプロパティで確認したところ「nVIDIA GeForce2 MX/MX200」(オンボード)となっていたので単純に「2より4の方が性能は上だろう」と思ったのですが、同じ液晶ディスプレイにつないでも旧PCのほうがキレイなんです・・新PCの方は全体的にぼやけてて、細かい文字が少し見づらく、解像度も1280×1024までしかあげることができません(旧PCは2048×1536まで)。おまけにTV出力するとほとんど白黒状態でとても使い物になりません。nVIDIAのHPからドライバーをインストールしたり、ディスプレイメーカーのドライバーもインストールしたのですが良くなりません。そういうものなのでしょうか?何か原因のわかる方どうかご教授下さい、、 新PCは M/B:GIGABYTE GA-81PE1000 Pro(865PE) CPU:Celeron2.4G Mem:256M×2 OS:XP HOME です。よろしくお願い致します。

  • 画面の解像度を上げたい

    自作のPCで、GA-8SR533、NVIDIA GeForce4 MX 440、Pen4の2.4Gを使用しています。 現在、画面の解像度が1024×768ピクセルで、画面の色が32ビットです。 もっとも~っと解像度と画面の色(ビット数)を上げたいのですが、どうすれば出来るのか マザーボードはそのままという条件の範囲で教えてください。(追加又は交換する必要がある場合は、その具体的な品番等も。)

  • 画面の表示が小さく荒く暗いです。

    ある日突然、パソコンの電源を入れると 画面の表示が小さく、色数も少なくなってしまいました。 画面のプロパティでは解像度は小640×480ピクセルで 大にすると画面の表示がもっと小さくなり 色も暗くなり見えなくなってしまいます。 画面の色は高24ビットになっております。 写真画像などとんでもなく荒く暗いです。 友達に作ってもらった自作PCです。 ディスプレイアダプタはsis5598/6326 モニタはNECのDV15A1 OSはWindowsXPです。 デバイスマネージャにエラーはありません。 ドライバを入れ直すと良いかと思い 探してみましたが見つける事が出来ませんでした。 どうすれば回復するのでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。

  • 立ち上げる時、WINの画面が薄く赤くなる

    NEC バリュースターVE500J/Z使っています。 WIN98です。 立ち上げたとき画面が薄く赤くなったり、時計の表示も赤くなります。 元に戻す方法を教えてください。

  • ワイド画面に設定したいのですが。。。

    標準でついていたディスプレイが15インチの1024×728の解像度でした。 この度ワイド画面の20インチアクオスに接続しましたが、1360×768の設定に合わせることが出来ません(サイズが横に伸びるだけ) PC本体がNECのPC-VC5003D とう型番で、ディスプレイアダプタは sis650というものでした。 sis650のディスプレイアダプタのドライバをアップグレードすれば選べる(ワイド画面の)解像度を選択することが可能でしょうか? すみません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 解像度を設定変更したら画面が消えました・・・

    WindowsXPのデスクトップで右クリックのプロパティの設定タブにおいて、解像度をディスプレイがサポートしていない解像度を選択してしまったらしく、画面が真っ暗になってしまい、どうにもならない状態になりました。解像度を元に戻すにはどうすればよろしいのでしょうか。 たまたま、本体マシンにVNCが入っていたので、VNC経由で元に戻せたのですが、もし、VNCが入っていなかったらどうすればいいのでしょうか。OSの再インストール、もしくは、選択した解像度をサポートしているディスプレイを探すしかないのでしょうか。 この事象は、例えば、ディスプレイを取り替えた場合とか、日常的に起こりうると思うのです。ぜひ、ご教授をお願いいたします。

  • Microsoft Updateでカスタムで検索すると

    SP-SP2です。NECのバリュスターで、2001年に買って以来、 メモリ、HDD、CPU、ビデオカード等々の増設とか一切しておらず NECの修正モジュールとMicrosoft Update以外は買ったままの状態です。 Microsoft Updateでカスタムで検索すると下記の追加選択が 出来るようになります。 追加で選択できるハードウェア更新プログラム Intel Corporation - Networking - Intel(R) PRO/100 VE Network Connection Nvidia Corporation - Video - NVIDIA GeForce2 MX/MX 400 これらの更新プログラムは、コンピュータのセキュリティやパフォーマンスを大きく左右するものではありませんが、一部の機能、プログラム、デバイスの動作を向上できる可能性があります。 質問 上記のUpdateをしたら、システムにトラブルが生じたりする可能性は有りますか? (買った当時、やはりUpdateでNvidia・・・・・をすると不安定になり NECのサポートへ聞くと、あまりやらない方が良いとの事で結局リカバリした記憶があります。)

  • 液晶ディスプレイの初期設定

    液晶ディスプレイを購入しました。 このディスプレイ、文字のゆがみなどが生じます。 原因は、解像度が、設定できないようになっているようです。 ACER AL2017Aを購入しました。 解像度は、1400×1050を推奨していますが、 WindowsXPの画面のプロパティに、この解像度の 選択ができないのです。 方法を教えてください。 使用しているグラフィックは、GeForce FX5200とFX7600に なります。 両方とも、この解像度を選択できません。 (選ぶことすらできません。) 原則、グラフィックドライバは、最新になっています。 (日本日時、2007/10/27現在時点)

  • ディスプレイいっぱいに画面サイズを合わせることが出来ない

    ブラウン管のディスプレイが映らなくなってしまい、液晶ワイドディスプレイを買ったもののビデオカードが対応していなかったという致命的なミスにより中古のブラウン管ディスプレイを改めて買い直しました。 届いたディスプレイを早速つないでみたところ映る事は映ったのですが、8cm程の黒い枠がぐるりと画面周りを囲っており、解像度をどれにしても消えません。 SELECTという調整ボタンのようなものはあるのですが、何度押しても画面の明るさしか調整できず、メーカーサイトなども調べてみたのですが残念ながら疑問を解決することは出来ませんでした。 グラフィックカードは対応してるようなのですが、原因がお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて頂けたら嬉しいです。 PCはSONYのPCV-MX3GK/MX3K、OSはWin2000、ディスプレイはNECのDV17D6になります。 よろしくお願い致します。