• 締切済み

この英文の修飾関係について質問です

his view differs somewhat from mine 何故、somewhat(副詞)が上記の位置にあるのでしょうか? 程度を表す副詞なら、一般動詞ならその直前に来るはずです。 何故でしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.2

ロイヤル英文法によると,動詞を修飾する副詞の位置について, 程度・強調の副詞 中位(一般動詞の前,be 動詞の後)が普通 として,次の例文が載っています。 Bromine somewhat resembles chlorine in its odor. ただ,形容詞や副詞を修飾する副詞は(enough のような例外を除いて)その直前に置かれるという一般則があります。 differ from ~の場合,「違っている」という事実と同様,「~から」の部分が意味上,重きがかかってくるので,from ~という副詞句の直前に somewhat が置かれていると思われます。 「私のとはいくぶん」違っている 日本語では「は」が入るところが,英語では somewhat の位置によってこの意味合いを出しているのだと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 お使いの文法書が不完全だからでしょう。

関連するQ&A

  • 程度の副詞の位置

    His view differs somewhat from mine. 程度を表す副詞は一般動詞の前、be動詞・助動詞の後ろに置くのが原則。 と手持ちの参考書にあるのですが、これはなぜdifferの後なのでしょうか? 「私のものといくらか違う」なら differs from somewhat mine ではだめですか?

  • 形容詞が動詞を修飾するのでしょうか

    こんにちは。 以下の文で文法的にわからない箇所があったので質問させていただきます。 1. Andy was enraged when his wife came home drunk.  アンディは妻が酔っ払って帰ってきたことに激怒しました。 2. There was a sage in India who could sleep naked in the snow.   インドには裸で雪の中に眠ることの出来る賢者がいました。 1の drunkと2のnakedの品詞はなんになるんでしょうか?  両方とも動詞の後に来ています。私の推測ですがこれらは直前の動詞を修飾していると思います。しかし、それぞれ辞書で品詞を調べると形容詞です。私は形容詞が動詞を修飾することがあると聞いたことありません。何かが省略されているのでしょうか?仮に、これが形容詞でも修飾が出来る名詞はこれらの文章にはないと思います。形容詞が動詞を修飾する副詞になることがあるのでしょうか。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • It sure is の語順について

    It sure is(does) という決まり文句があります。 sureは副詞にもなるし、形容詞にもなる単語です 一般に副詞の位置はbe動詞の後ろ、一般動詞の前に来ますので、doesの場合は副詞と考えれば説明つきますが、be動詞に対しても同じ位置にあるのは、語順がおかしいように思います。形容詞ならなおさらこの位置に来るのは不自然です。 なぜこのような語順になっているのでしょうか? 倒置の1種なのでしょうか?

  • 副詞の位置

    お世話になっています。今ESLに通っています(ビギナーです)。 授業でセンテンスに「副詞」や「形容詞を」加える、という宿題がありました。私は (1)動詞を修飾する時は動詞の後(目的語がある時はその後) (2)形容詞・副詞を修飾する時は形容詞・副詞の後 (3)時を表す副詞は文末か文頭 (4)頻度を表す副詞はBe動詞・助動詞の直後、一般動詞の直前 という日本の文法の本を参考に宿題をしたのですが、先生から間違っている、もしくはおかしい英語だと指摘されました。 例えばThe lonely student did quickly his homework. これはdidの前にquicklyを置くように言われました。私はdidを修飾しているので(1)に当てはまると思ったのですが。 教えてgooを始めネットで調べたのですが「副詞はどの位置に置いても通じる」「原則一般動詞の前・Be動詞の後」「原則動詞の前、目的語があったら目的語の後」などが検索でき混乱しています。ちなみに先生からは「目的語がある時は文末か動詞の前、目的語がないときは動詞の後」と説明されました。私がビギナーなので今はここまでで良いと言うことなのかもしれませんが・・・。 混乱しているので、皆さんの考えを参考にもう一度問題を解きたいのでご回答、お願いします。

  • 英文の解釈の質問です

    【問題文】 My father, from a view of the expense of a college education, which having so large a family he could not well afford, and mean living which many so educated were afterwards able to obtain, altered his first intention about my education. この英文の考え方について質問です。 自分で考えると二通りの解釈の仕方ができてしまうのです。 以下に自分なりの考えを示します。 (その一) 途中の接続詞”and” は”from a view of the expense~”と”from a view of the mean living~”を結んでいる。whichは制限用法で、先行詞はthe expense。直前のコンマは先行詞が直前の語ではないため。”having so large a family” は分詞構文(理由)の挿入。 (訳) 家族がとても多かったため大学の学費を出す余裕があまりなかったことや 大学教育を受けても多くの者は卒業後に並の収入しか得られないことを考え、 私の父は、私の教育に関する最初の考えを改めた。 (その二) “and” は単純に”My father~” と”the mean living~”を結んでいる。 “from a view of the expense of a college education,” が挿入。 “which”の先行詞は”My father” (訳) 私の父には大学教育の出費という観点から十分養えないほど多くの 家族がいたことと、大学教育を受けても多くの者は平凡な収入しか 得られないことが、私の教育に関する父の最初の考えを改めさせた。 どちらでしょうか。あるいは両方とも誤りでしょうか。 その場合、お手数ですが訳と解説を願いします。

  • quicklyの位置について

    「このクラスは英語を早くマスターするために、私にとってはとてもいい。」 を英語に訳したいのですが、 quicklyの位置が気になります。 通常副詞は助動詞やbe動詞の直後、一般動詞の直前に置くのが原則ですが、 下記のようにto以下に置きたい場合はどうなるのでしょうか。 単純に原則に従うと、"to quickly master English."となるのですが、 なんとなく不自然に感じます。 This class is very good for me to master English quickly. ご教示よろしくお願いいたします。

  • この英文について教えてください

    We are ,to a remarkable degree,the right distance from the right sort of star,one that is big enough to radiate lots of energy,but not so big as to burn itself out swiftly. 訳:わたしたちは、驚くべき程度まで、適切な種類の星から適切な距離にあり、その星は多くのエネルギーを放射できるほど大きいが、。急速に燃え尽きてしまうほど大きくはない ここで質問ですが (1)one that is big ~のthatの役割は何でしょうか? that=the right sort of starで one thatは「ある適切な種類の星」ということですか (2) but not so big as to burn itself out swiftly.となっていますが何故(主語とbe動詞)が省略されているのでしょうか?副詞節中でないと(主語とbe動詞)は省略できなかったはずだと思うのですが

  • 副詞 の位置

    副詞の位置は、名詞や動詞に比べて、話者の気持ちを受けて、色々動くことがありますが、ほとんど動かないものもあるように思います。 例えば、again のなどは、ほとんどが目的語の後に来ます。しかし、それでも、I again did it. とは言えるようで、単なる文末強制の一般化とその例外の関係かとも感じます。 副詞の位置を決める要素としては、どんなものがあるのでしょうか。

  • 中国語 「也」の位置

    中検3級の初学者です。 文法の質問です。 一般に「不」や副詞は述語(介詞構造含む)の前に置いて 我不把○○+動詞   わたしは○○を~しない。 我也把○○+動詞   わたしも○○を~する。 などとなるわけですが、「也」など限られた副詞は 我把○○+也+動詞   わたしは○○も~する。 というふうに介詞構造の目的語を修飾できると何かの本で 読んだ覚えがあります。 これは、普通話の文法の標準的な用法でしょうか。 その位置には置かないという人もいます。

  • 英語 倒置法

    文修飾、つまり述語動詞を修飾する否定副詞を文頭に出すと、助動詞も前にでますよね。この理由をある人が、   副詞は修飾する対象とできるだけ近くに置きたい。でも本動詞を主語の前に倒置すると主語が目的語のようになってるように見え、誤解を与える。だから助動詞を倒置する。    というものでした。ならば、場所方向の副詞でも、同じようにするべきではないですか。場所方向の副詞と共に使う動詞は、自動詞だけではないはずです。同じように他動詞もありますよね。なぜこのような違いが出てくるのでしょうか?    また、主語が、代名詞なら倒置しない場合や、代名詞と言っても人称代名詞のみ倒置しない場合や、否定副詞、程度副詞のときのように副詞に関係なく倒置する場合では、どんな違いがあるのでしょうか?