• 締切済み

配偶者特別控除のやりなおしについて?教えてください

昨年の年末調整で配偶者特別控除がとれるのに、忘れてしまった場合は、どうやって直せばいいのでしょうか?

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

>確定申告を3月にしているのですが… それなら期限後申告ではなく「更正の請求」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm >その時は、妻の源泉徴収票を持っていけばよろしいでしょうか… はい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.4

#1です 失礼しました 今年のではないですね 今年の年末調整なら可能なのですが去年のとなると税務署で確定申告してください。

kazekimama
質問者

お礼

ありがとうございます。税務署に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

明日にでも「平成20年分の確定申告」(期限後申告) をどうぞ。 提出先は、会社でなく税務署です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

kazekimama
質問者

お礼

有難うございました。無事に更正の請求を提出いたしました。その前の年の分は確定申告いたしました。有難うございました。

kazekimama
質問者

補足

ありがとうございます。実は、昨年自宅を購入して、すでに住宅取得控除の為に確定申告を3月にしているのですが、もう一度できるのでしょうか? よくわからないので、すみません。でも、どちらにせよ近いうちに税務署へ行ってみます。その時は、妻の源泉徴収票を持っていけばよろしいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

去年の年末調整の修正は会社ではもうできませんので税務署へ問い合わせてみてください。

kazekimama
質問者

お礼

ありがとうございます、税務署に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

年明けにでも申請しなおせばOKですよ たとえば年末に扶養家族が増えたとか減ったとかなった場合がこれに当たりますね。 会社の総務課になると思いますので聞いてみて下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 配偶者特別控除について

    配偶者特別控除について教えて下さい。 配偶者特別控除はダンナさんの扶養に入っている人が対象ですか? 私はパートで働いているんですが、 週30時間働いているので会社で社会保険や雇用保険に入っています。 年末調整も働いてる会社でやっています。 しかし、所得金額は配偶者特別控除額の380,001円~759,999円の間になるので、ダンナさんの年末調整の配偶者特別控除の対象者になるのかどうなのかよくわかりません。 今年結婚して初めての年末調整なのでよく分かりません。 誰か教えて下さい。

  • 配偶者特別控除について

    私は昨年(平成16年)9月に派遣社員として就職しました。 派遣先で社会保険・雇用保険に加入したため主人の扶養から抜けました。 主人も私もそれぞれ会社で年末調整をしてもらいましたが・・・私は『配偶者特別控除』の対象にはならないのでしょうか? それとも『配偶者控除』の対象になっているのでしょうか? ※主人の源泉徴収票の配偶者特別控除欄は空白です。 (主人の年末調整では私の合計所得は0円で申告しました。) 私の平成16年分の支払額は304002円で所得控除の額の合計は418612円です。 『配偶者控除』又は『配偶者特別控除』を受けるのに申告をしないといけないのでしょうか? また確定申告は必要ですか?(医療費控除等はありません。) 全く無知で申し訳ありませんがアドバイスお願いします。

  • 配偶者特別控除について

    昨年末に勤め先の方へ年末調整を提出済みですが、後になって配偶者特別控除のみを申告しようとした場合に可能でしょうか? また、可能な場合、どのような手順で申告したらいいのでしょうか? ご教授願います。 ちなみに、私の年収は、1000万円以下で、妻は失業給付が4月までで、現在は専業主婦をしております。

  • 配偶者控除しなかった!

    主人の年末調整時に配偶者控除を記入せずに提出しました。 本日私の源泉徴収票をみて収入は50万円程度でした。配偶者控除は受けられる金額ですよね?本当は配偶者控除を申請しなくてはいけなかったのでは??確定申告で申告しなおせるのでしょうか? また住宅ローン減税にて主人のほうは年末調整しきれず、市町村窓口で申告をといわれました。 それでも確定申告できますか?返ってくるお金はなくても、区の保育料の関係でできるだけ控除できるものはしていただきたいのですが。 わからないことばかりです。教えてください。

  • 配偶者特別控除について

    現在派遣会社で働いていて社会保険に加入しているので、年末調整はこの派遣会社ですることになるのですが、今年の収入は140万弱です。この金額だと配偶者特別控除が受けれるんだと思うのですが、主人の年末調整にも記入すればこの控除が出来るのでしょうか?

  • 扶養控除 配偶者控除

    年末調整の扶養控除と配偶者控除の違いがよくわかりません。どなたかわかりやすく説明してくれたら助かります。

  • 「配偶者控除」または「配偶者特別控除」について

    勉強不足のため教えてください 現在、主人の扶養に入っています。子どもは一人です。 私は、現在パートをしており今年は103万円を越えないように仕事しています。来年からは社員で働きたいと思っていますが、配偶者控除や配偶者特別控除についてわからないので知ってから、仕事についてはきめようとおもい質問させていただきました。 これは税金安くなっているのでしょうか? 年末調整では住宅ローンをくんでいるので配偶者控除や配偶者特別控除になにが関係しているのか源泉徴収票をみてもわかりません。 去年は、1年間に収めた所得税と同じ金額が戻ってきました。 これは住宅ローン&配偶者控除や配偶者特別控除でかえってきたのでしょうか? あまりにも無知な質問ですいません。

  • 配偶者控除?配偶者特別控除?受けられますか?

    はじめまして。年末調整に伴い、まったく理解が出来ず困っています。社員の男の子が11月に結婚をし奥さんは10月に仕事を辞め、現在は失業保険の給付待ちです。19年度の奥さんの給与合計が300万とすると、配偶者控除は又は配偶者特別控除は受けられますか?

  • 配偶者控除

    いきさつ 妻は配偶者控除の範囲でパート収入を得てるはずだった。 年末調整でも超えるつもりはなかったので、そのように申告。 年明け、妻に金一封があって103万8千円になり配偶者控除の範囲をオーバー 生命保険に入っているので確定申告。所得税は0になった。 市民税の決定通知を見ると、配偶者控除がなくなっていて、去年の収入より少ないのに市民税は3万増えている。 妻の市民税もオーバーした分の税金がかかる。 って感じですが、 問い合わせたら配偶者控除を配偶者特別控除に切り替える申告をしなくてはいけなかったそうです。 で、質問ですが 生命保険分で確定申告をしても市民税のときの収入は103万8千円のままで税金がかかるもの? 生命保険分で確定申告をして所得税が0になっても配偶者控除にはもどらない? このようなギリギリの場合、年末調整で配偶者特別控除の申請をしておいたほうがいい? いかがでしょう?

  • 配偶者がパートでなく、正社員の場合の配偶者控除・特別控除

    会社勤めの夫です。年末調整について質問します。 配偶者(妻)も会社勤めの正職員なのですが、休職明けで所得が少ない(100万円前後)ため、配偶者控除・配偶者特別控除(制度改正でどちらか片方になりました)を考えています。 そこで、私の「給与所得者の配偶者特別控除申告書」に、記入して提出しようとしたところ、経理担当に 「配偶者はパートでなく正職員なので、  配偶者控除・特別控除は私の側では申請できない。  配偶者の年末調整でやってくれ」 と言われました。 確かに、妻にも年末調整の紙は来ているのですが、 配偶者控除はその名の通り、収入が少ない配偶者(妻)を持つ給与所得者(夫)が出すものだと思います。 以上のような状況です。ですので、 Q1.配偶者(妻)がパートでなく、正職員の場合でも、配偶者控除・特別控除が申告できるかどうか? Q2.その場合、申告は夫の側、妻の側、どちらがするべきか? Q3.もし今回、経理が認めなかった場合に、後から私個人が税務署で確定申告できるかどうか? を教えていただければ幸いです。経理を説得するために、もし参考になるURLなどあれば添付していただければ、大変ありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • 年賀状の無料ソフトをダウンロードし、印刷しようとしている際に、用紙のサイズが違うため印刷できない問題が発生しています。用紙サイズがA4とレターの2種類しか選択できない理由について説明します。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。電話回線は光回線を利用しています。
  • ハッシュタグ: #年賀状印刷 #印刷トラブル #用紙サイズ #Windows10 #無線LAN
回答を見る