• ベストアンサー

僕作る人、私食べる人

かつて、何かの食品のテレビ宣伝で 「私作る人、僕食べる人」という台詞を男女に割り振った設定にしたら、ジェンダー的な観点から文句ゴウゴウだったそうです。 質問は、仮にもしこれが、男女の設定を逆にしたものだったら、文句なかったんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142398
noname#142398
回答No.6

そんなに単純じゃないと思います。 「僕作る人、私食べる人」という台詞はどう感じられますか? (男性は本来食べる人なのに作るんだ、へぇー。女性は本来作る人なのに食べるんだ、ふうん。新鮮なカップルだなー。)と感じ、印象に残りませんか? そういうところで興味を引こうとするCMがあれば、見せ方によっては(男性が自虐的で女性が威張ってるような図だと)、その魂胆は、 男性は本来食べる人、女性は本来作る人、という固定観念を 多くの消費者が持っていることを期待していることになります。 文句ゴウゴウはなくても、専門家は指摘するかもしれません。 ちょっと似ている話で、 サラリーマン川柳に毎年出る自虐テーマに朝のゴミ出しがあります。 男性がゴミ出しをするのを情けない情景として詠っています。 本来、男性がやるものでないゴミ出しをやっている、かっこ悪い、とほほ、女性の天下だな。という意味です。 2つの固定観念があります。 ・ゴミ出しは情けない ・ゴミ出しは女性がやるもの ゴミ出しは朝の洗顔と変わらない普通の行為であって、男女立場問わず朝出かける人が出すのが合理的で当たり前、と皆が思っているなら、 川柳で上位入賞などならないでしょう。 しかし、こういう川柳が毎年発表されているのを見ると、 ジェンダー的な文句ゴウゴウは来ていないようです。

garcon2001
質問者

お礼

本来的な、ジェンダー問題が存在する限り、いくら小手先で操作しえたところで丸く収めることはできないと私も考えますが、とりあえず、逆ならばその非難をかなり抑制できそうだと言うことですね。

その他の回答 (5)

回答No.5

それはそれで女性団体からクレームが来るかもしれません。 「女は家政婦や調理人じゃない」って。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.4

それに近いコマーシャルがありました。 渡しの住んでいる地区にあるハウジングホンターのコマーシャルでした。 母「ママは大きなキッチンが欲しい。」 娘「私は、かわいい庭が欲しい」 父「パパはひたすら頑張るだけさ」 (みんなの夢をかなえます。○○ハウジングセンター) というものでした。 さすがに批判があったのか、父の言葉が「パパはゆったりお風呂が夢さ」にいつのまにか変更されていました。

noname#106932
noname#106932
回答No.3

>仮にもしこれが、男女の設定を逆にしたものだったら、文句なかったんでしょうか? ええ、そうだと思います。 「画期的な男女関係!」と、賞賛されたかも(笑 私はリアルタイムであの騒ぎを憶えていますが、当時の感想としては「そんなことに一々目くじら立てなくても…」でした。

  • delta02
  • ベストアンサー率37% (49/130)
回答No.2

同様の理由で問題視することは出来るでしょうが現実味はないですね。 理屈の問題以前に、歴史的な問題です。 長きに渡り家庭における女性に求められる(≒強制される)役割の主要素の一つが飯炊きであった訳で、CMで使われそうになった台詞は当然その歴史を踏まえて作られています。 公共の電波を使って広く一般にそのイメージを流布するということが、ジェンダーフリーの観点から行けば問題となる訳です。 歴史的に女性が男性に抑圧されてきたという認識があるから問題になる。 逆の設定の台詞はその歴史を踏まえた上で、女房の尻に敷かれている恐妻家とか、慣習にとらわれず奥さん想いの旦那とか、コミカルであったりプラスイメージの男性像になります。 冗談的であったり、ジェンダーフリーに繋がるイメージであったりですから、問題視すること自体が的を射ないですよね。 そういう意味では、男性が女性を守るとか、男性が女性の分も支払うとか、そういうCMが作られるなら「性差別」「時代錯誤」と非難できるかもしれないですね。 まぁ、個人的にはヒステリックだなとは思いますが。

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.1

問題なかったと思います。 むしろ新しい男女の形として話題になったかもしれません。 確証はないですが、あの時代を経験したものとしての感想です。

関連するQ&A

  • 祖母の膝痛を何とかしてあげたいんですがヒアルロン酸って…

     テレビを見ていたら「ヒアルロン酸が膝の痛みによく効く」と健康食品の宣伝をしていたんですが、本当に効くんでしょうか?番組では「一週間で効果を感じた」という人もいて、逆に「うそ臭いなーと」思いました。この前までは盛んに「さめの軟骨」をそんな風に宣伝していましたし…  もし、本当に効くようだったら買ってあげたいんですが、その「ヒアルロン酸」とやらのほかにも何か有効な手立ては無いでしょうか… 本当に何とかしてあげたいんですが…

  • 男女混合名簿って

    ジェンダーフリーという観点から、私の住んでいる県では男女混合名簿が推進されています。 時代の流れでそうなる事はまあ、いいかな、でも使いにくいんじゃない?とは思いますが。 今回の質問は、混合名簿がいい悪いではなく、諸外国ではどのようになっているのか、というのを知りたいです。名簿は男女混合か別か、そもそも名簿っていうのはどういう観点で作られているのか。 日本ではたいてい50音順ですが、アルファベット順?などなど。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 男らしさ?女らしさ?

    昔から「男はこうあるべき」「女はこうあるべき」と言われてきましたが、最近はジェンダーフリーの元で崩れつつあります。 よく「女はしとやかであるべき」「男は黙って耐えろ」とか言われますが、「女」の部分を言うとやたらと噛み付かれますが、「男」の部分は無視っていうか文句を言うと「女々しい」と潰されちゃいますよね。 私の職場は本来あるべき男女平等ですが、それでも女性だからって甘える人がいます。私は文句を言いますが、「男なんだからやってよね」と言われると正直切れそうになります。 権利ばかり主張して都合が悪くなると逃げる女性。こういう人にはどう対処したらいいんでしょうか?

  • スタンガンを携帯すると違法

    テレビ番組で観たのですが、スタンガンは家に置くのは良くて、携帯するのは違法だそうです。 なんでも、携帯していると、それを盗られて犯罪に使用される可能性があるからということです。 わたしなどは、携帯してこそ、防犯(防衛防御)の意味があるとさえ思っていた次第です。 だとすると、このような宣伝文句で販売するのは問題ではないでしょうか? わたしの浅学はともかく、「携帯すると違法」と言う認識のない人も多いと思います。 そんな人は、この宣伝文句をみたら、むしろ「携帯に便利」という言葉に魅力を感じてしまうのではないかと思います。 「携帯すると違法」は本当なのですか? また「携帯に便利」と違法を推奨するような宣伝であろうと、実際に携帯するかしないかはユーザーの判断であり、この販売方法に問題はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 初めての人

    初めての人 男女問わず、聞いてみたいです。 「初めての人」って、やはりすごく大切なものですか? 初めての人に、生涯を捧げたいと思うものでしょうか? 価値観は人それぞれだと思うので、どんな意見があっても良いです。 私は、「初めての人」よりも「最後」となる人が何よりも大切だと思っています。 私の好きな人は、彼女がいましたが、彼女は20代後半、何人かと付き合ったことがあったようですが、肉体関係を持ったのは、彼が初めての相手だったそうです。 彼は私を好きになり、私も彼を好きになり、彼は彼女に別れを告げようとしているようなのですが、彼女が折れないそうです 「私にはあなたしかいない」「あなたが別れるというなら、私は死ぬ」と言い、電話で今から手首を切る、とまで言ってたそうで(ハッタリだったらしく、彼がそれを聞いて「自分を大切に出来ない奴とは絶対別れる」と言い捨てたそうですが…)挙句にうつ病になってしまったそうです 男女の別れは、あってもおかしくないことだし、それにしても、彼女の話を聞いててなんか「……?」と思ったので、彼に「もしかして彼女、あなたと付き合うまで処女だった?」と聞いてみたらやはりそうだったようです 批判等は覚悟しますが、「初めて肉体関係を持った人」は特別なのでしょうか?それが年齢を重ねていったら、ますますそうなのでしょうかやっぱり、「別れましょう、はいサヨウナラ」というようにはいかないのでしょうか? 初めての相手に振られたら、死にたくなるものでしょうか……? おかしな質問ですみません。人それぞれの考え方があるから、回答を得られたからといって、直接解決に結びつくとは思ってはいないのですが、たくさんの人の意見を聞きたいと思い、質問してみました

  • ジェンダーと教育について

    こんにちは。 最近テレビで知ったのですが、ジェンダー教育が最近は進んでいるそうで、出席簿が男女混合になったり、 鉄棒をしている男子生徒に「がんばれ!男だろ」と言ったりするのがいけないことだとそのテレビ番組では言っていました。これって本当のことでしょうか? 実際の教育現場ではこうしたことがどの程度実践されているのでしょうか? そして最大の疑問は、こうした教育にどれだけの意味があるのでしょうか?ご存知の方がいたら、教えてください。 また、これらのことについて詳しく説明しているページがあれば、是非紹介願います。

  • 安くてうまい?安くておいしい?

    日本語を勉強中の中国人です。先日、こちらのサイトで「うまい」は男性言葉で、「おいしい」は上品で基本的に女性言葉だと教わりました。もう少しお伺いしたいと思います。 テレビでグルメ番組を見ました。そのおいしいグルメの宣伝文句として、「安くてうまい」という言葉を見ました。この宣伝文句を作った人は男性でも女性でも可能でしょうか。「うまい」には人間の心底から湧いてくる本当においしいという感情を表すこともできるでしょうか。「うまい」という感情を生じたあと、少し上品ぶって他人に伝える場合が「おいしい」と理解してよろしいでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ニュース見ない人

    最近の人はニュースを見ないそうですが、 ニュースを見ない行為は世間から見れば、 辛い現実を受け入れないで 現実逃避してると揶揄されてます。 ネットニュースもテレビニュースも ワイドショーバラエティー番組も 見ない人は自分に自信がないから、 都合の悪い現実から遠ざけて、 世の中の仕組みも知りもしないで 漫画の台詞みたいに洗脳と子供じみた 分けの分からない事を喚いて、 都合の良い幻想に耽りながら 逃げてますでしょうか?

  • LGBTを勉強するとTGに行き当たりました。

    TGは女性性が強いゲイの人をいうそうですが、LGBTのTはトランスジェンダーですよね。概念が違いますよね?知れば知るほど混乱しています。ノンケ側からしたらトランスジェンダーでいいのではないかと思ってしまいますが、女装や手術したなどで細かく分かれているということですよね?調べた結果、テレビで見かけるようなわかりやすいゲイの人より男性として生きていて心のうちだけ女性で過ごすゲイの方が圧倒的に多いのが実際なのではないでしょうか?ダラダラとわからない事をまとめず書いてすみません。真面目に知りたいのでよろしくお願い致します。

  • ブルーベリーで視力が良くなるのはほんとうですか?

    最近、目が疲れ視力が落ちてきています。 ブルーベリーで視力が良くなるのはほんとうですか? また、視力回復にもっとも有効な食品やその他の方法が ありましたら教えてください。 テレビで宣伝しているブルーベリーを試した人いましたら (ブルーベリーアイ) 効果のほど教えてください。