• 締切済み

サラリーマン雑所得20万円以下の税説方法

サラリーマンとして、通常通り会社の年末調整を受けます。 別の会社から副業として、今年に給与ではなく、 報酬として20万円以下、源泉徴収なしで、 報酬を受け取った場合、確定申告義務および、 この報酬に対する納税義務はないという認識であってますでしょうか?

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>確定申告義務および、この報酬に対する納税義務はないという認識であって… 医療費控除や株の損失繰越など、他の要因で確定申告が避けられない場合を除いて、所得税 (国税) に関してはだまっていて良いです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm とはいえ、住民税 (市県民税) にはこのような特例がありませんので、確定申告をしない場合は、「市県民税の申告書」を市役所に提出する義務が生じます。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html#01_shinkoku 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サラリーマンの年間19万円以下の雑所得と年収

    サラリーマンの年間19万円以下の雑所得と年収 給与所得者です、雑所得が19万円以下なので確定申告せず職場の年末調整で済ませようと思うのですが、そうなると源泉徴収票に本年の年収=給与取得+雑所得と表記されることになるのでしょうか。 配偶者の所得にするつもりでしたが、来年住宅を建てる予定なので少しでも年収を多く見せられるならその方が良いのか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 自営業廃業→サラリーマン給与所得者の確定申告について

    お世話になります。下記類似質問はありましたが、若干異なるので質問させてください。 質問:廃業→給与所得者の確定申告 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=792908 昨年4月に廃業(※転職活動に専念し現在まで廃業届出を出し忘れているバカ物です。)し、現在(昨年4/16より)サラリーマンとして働いているのですが、昨年4月まで自営であった為に確定申告しようとしております。 4月までの事業収入で申告すると予定納税している為10万程還付金があるのに、4月以降の給与(源泉徴収され年末調整もすんでいる)を記入すると約10万納税しなくてはなりません。サラリーマンとして納税は済ませているので、年末調整済みの給与に関して納税額が増えるのは納得いかず、20万の差に戸惑っております。 ・年末調整が済んでいる給与を記載すると納税額が増えてしまうのですが、正しいのでしょうか。

  • 所得税に関して

    所得税に関して教えて下さい。 タックスアンサーなどみて調べたのですがどうしても答えが出せずにいます。 皆様のお知恵をお借りしたいと思っております。宜しくお願い申し上げます。 まず【1】所得税の税率なのですがサラリーマンとフリーターとでは税率が違うのでしょうか? ちょっと聞いた話ですが前までは同じ10%だったがサラリーマンの場合8%だとかと聞いていますがどうでしょうか? 【2】フリーターの場合はいつどういう形で所得税を払えばいいのでしょうか? サラリーマンの場合は毎月給与から所得税が計算されて引かれて納税しています。年末には納税した金額を計算して過不足を補うために年末調整が行われますがフリーターの場合毎月決まった所得ではないので前月に右ならえというわけにはいかなと思います。またサラリーマンのように年末調整などないと思うのですがいかがでしょうか? フリーターの場合の納税する日は一ヵ月ごとか半年ごとか一年まとめてなのか?確定申告のときに支払わないといけないのでしょうか? 【3】所得税と源泉徴収とどう違うのでしょうか? 基礎的なことなのですが宜しくお願いします。

  • 確定申告(副業15万円以下)

    いくつか類似質問を読んだり、ワードを調べていてもわからないので、質問させてください。 確定申告について。 年収200万のサラリーマンですが、昨年副業で15万円の収入がありました。 源泉徴収票の種別は、本業が給与で、副業は給与・賞与です。 本業のほうで年末調整済みで、副業のほうでは源泉徴収が5000円弱あります。 20万以下は確定申告不要との情報はみつけましたが、念のためネットから確定申告画面で入力していくと、源泉徴収済みの金額がそのまま還付されることがわかりました。 質問は、 (1)確定申告すると還付5000円弱が戻る代わりに、収入が本業と副業で合算されるため、今年支払うべき税額(住民税?所得税?)に影響しますか? (2)そもそも確定申告しなくても、本業と副業が合算されて税金の計算がなされますか? (3)私の場合は確定申告必須なのでしょうか? 概念がよくわからず質問させていただきますが、もし不勉強ゆえふさわしくない質問でしたらお許しくださいm(__)m

  • 副業で、88,000円以下/月 の給与を受け取った場合の確定申告について

    副業でアルバイトをしています。 アルバイトの給与を、 月88000円以下の給与に納めていれば、 所得税は引かれない=源泉徴収票や支払調書 が発行されないと思うのですが、 「給与を2か所以上から受けていて、 年末調整をされなかった給与の収入金額が20万円を超える方」 という法律があるかと思います。 私の場合、副業の収入が20万を超えますが、 月々では税を納めていない=年末調整もされない ということになりますので、 上の文面だけでいえば、 確定申告をする必要がないということですよね? しかし、私が疑問に感じる点では、 年収は増えている訳ですから、 源泉徴収票や支払調書が発行されていなくても、 確定申告(?)などをして、 納税しなければいけない気もするのですが…。 ちなみに、給与の受け取りは、現金の手渡しです。 私の知識不足もあるかと思いますので、 ご指摘頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 給与所得者の所得税について

    給与所得者の所得税は会社が源泉徴収して個人にかわり納付していると思うのですが これはいつ行っているのでしょうか? 例えば給与が月額制の場合、その給与を支払うタイミングにあわせて源泉徴収し、毎月、税務署に納税するのですか? これが日雇いの派遣労働者などの場合は、どうなるのでしょう? この質問に至った経緯なのですが 派遣などの場合、年末調整を行ってくれる会社は少なく、行っている会社でも12月時点で働いていないと自分で確定申告する事になると思うのですが 還付金が目的の確定申告なら任意だと思うのであえてしなくてもいいかなと思っています その際に、ふと疑問に思ったのが 市民税、国民健康保険は国税からのデータを基に算定されていると思うので 例えば私が確定申告しないことで、私の所得データをこれらの機関が把握できなくなるのではないか?という事です 源泉徴収されているという事は、会社が私にかわって所得税をおさめているという事ですよね?その時点で然るべき機関に通知されているのでしょうか これが短期の日雇い派遣などであった場合も源泉徴収されていれば、通知されていると考えて良いのでしょうか? ヨロシクお願いします

  • 副業の確定申告を会社に内密に行いたいのですが

    通常はサラリーマンですが、お休みを使って生活のために副業をしています。本業の会社にばれないように副業の確定申告をしたいと思っています。 その場合、副業の収入について確定申告を行い、申告書の「給与所得・公的年金等の所得以外に住民税の徴収方法の選択」欄にて普通徴収を選べば、直接窓口で支払える手続きができ、会社にはばれないと聞きました。 毎年会社では、11月頃年末調整の書類提出があり、1月の給与に控除の返金(?)と源泉徴収票が届きます。副業の会社からの源泉徴収票は、次のタイミングで初めてもらうことになるのですが、通常はおよそ1月ころに頂くのでしょうか?そしてこのタイミングで頂いた源泉徴収票を持って副業分の確定申告を2月に行えば、会社には内密にできますか?

  • 所得税について

    FP二級のタックスの分野でつまづいています。恥ずかしながら私は25歳にもなって確定申告をしたことすらなく、所得税のしくみがよくわかりません。  そこで質問なのですが、わたしは「給与所得の源泉徴収された分はとりあえず国に毎月納税され、ほかの所得が存在すれば改めて確定申告し、最終的な納税額を定め、払いすぎた分は戻され、足りない分は支払いの義務がある。」という解釈をしています。この解釈の仕方はまちがっていないでしょうか?    また、確定申告をする際、総合課税は「総所得」として合算されますが、給与所得の源泉徴収された分はこの合算額の計算に含まれるのでしょうか?  頭の悪い質問かもしれませんが、何卒よろしくお願いします。

  • 確定申告で納税の必要が出た場合について

    こんにちは。確定申告で納税義務が発生した場合についての質問です。 前提 ・申告者A(私)はサラリーマンです(給与所得者) 前提の通りですので、年末調整で源泉徴収されています。 今年、株の損失で確定申告をしようとしました。確定申告書を 作成中、収入・所得を記入し、進めていくと、納税額は3万円 とでました。 内訳は、 (所得-基礎控除)×係数(所得額に応じた数値)-源泉徴収額 = 3万円 です。 確定申告をした場合で、納税しなかったら、この3万円は年末調整に 持ち越しになるのでしょうか? 確定申告をしなければ、当然、今年(平成21年)の年末調整で、3万円を 収めることになりますよね? よろしくお願い致します。

  • 会社で所得税が未納されている場合

    昨年4月に転職をしまして、 現在の会社から源泉徴収票を受け取りました。 内容を確認したところ、『源泉徴収税額』が未記入でした。 『給与所得控除後の金額』、『所得控除の額の合計』も 未記入な為、年末調整はされていないと思います。 いい加減な会社なので給与明細が発行されていなかった為、 問い合わせして、発行された明細書を確認したところ、 『所得税』欄が記入されていなかったので 給与から天引きされていなかったことになります。 そこで教えてください。 (1) 確定申告は必要でしょうか? (2) 確定申告が必要な場合、   4月以前に働いていた会社からの源泉徴収票※1と   現在働いている会社からの源泉徴収票を合わせて   確定申告しなければいけないのでしょうか?   ※1源泉徴収税額は記載されています。 (3) 納税が必要な場合、   収めるのは「私」でしょうか?「会社」でしょうか? (4) 今後、執るべき行動を教えてください。 以上、長くなりませしたがよろしくお願いします。