• 締切済み

なんで自分が と思う時

WADAMAIの回答

  • WADAMAI
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

逆に考えて見ましょう。 なぜあの人なのか。 なぜあの有名人が。とかね。 人間は平等ではありません。 そして平等であるべき理由も即答できる人に会ったことはありません。 では「宝くじが当たったのがなぜ自分なのか」で苛立ちますか? 稚拙ながら、こういう考え方ではいかがでしょうか。

noname#191253
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当たりなら嬉しいんですが。

関連するQ&A

  • こういう時

    好きな人とケンカをしたんですが、ケンカをして、もう1年ぐらいたちます。未だにムカつきます。でも、気になっている自分もいることにも苛立ちがあります。 こんな時どうすればいいのでしょうか?

  • 男性に質問です。彼女が離れていくと感じる時。

    彼女が忙しくなって、連絡も少なくなる、あまり会えなくなったら、 どう感じますか?寂しい、苛立ちなど…忙しいという理由を知っていれば何とも思いませんか? 完全に自分のものだと思っていた彼女が離れて行ってしまう と不安になるときはどんな時ですか? ご意見よろしくお願いします。

  • なんというか・・。どうして自分は自分なのか

    一人になったりすると余計なことを考えないので、ふとあることを考えてしまいます。 「どうして自分は自分なのか?」とそこから深く考えようとすると頭が痛くなり答えが出ません。 「自分は自分」容姿、性格、性別などのことではありません。言葉では、表せないこのもやもやが嫌なので質問してみました。感じ的には、FPSゲームみたいな感じですかね・・・。違うか?w 今も書きながらボーとしてると考えてしまいます。この変な感じは嫌いではないですけど、答えが出ない事に苛立ちみたいなものが沸いてきて落ち着きません 文がまとまらなくて意味不明ですけどよろしくお願いします。

  • 裏切った自分

    彼女を裏切りました。 彼女は僕に 『家族より誰より信じてる』 って言っていて僕にいろんな相談や悩みなどを打ちあけていてくれていました。 しかし僕は先日、誰にも言わないでと言われていた彼女の秘密を彼女の友だちに話してしまいました。 秘密を抱えることに耐えられなくなったから。 そのあと罪悪感に襲われ彼女に自分が秘密を話してしまったことを告げました。 当然怒りました。 『信じてたのに』 『自分がよかったらそれでいいわけ?』 『今は会いたくない』 など言われました。 彼女は気持ちの整理がついたらまた僕と会うと言っていますが・・・。 彼女の信頼を裏切ってしまったことは事実だし本当に申し訳なく思うし反省しています。 弱い自分に苛立ちも感じます。 しかしやはりまた彼女と仲よくしたいとも思ってしまうのです。 自分は彼女にどう接していけばいいのでしょう?

  • 自分への暴力

    自分への暴力 こんにちは。 見てくれてありがとうございます。 私は、期末テストに備え、かなりの時間を勉強に費やしてきました。 しかし、難しく苦手な教科はなかなか進みません。 その時。私は、こんな簡単な問題も解けない自分に苛立ちを覚えます。 いくら考えてもわからない時は、握った拳の骨の部分で自分の頭を何回も殴ります。 そうすれば、少し スッキリする気がするのです。 他にも、シャーペンで手の甲を引っ掻き回したり、自分の爪で手の甲などの皮を引っ掻き、剝いてみたり。 そんな事を続けるようになってしまいました。いつしか、私の手は傷だらけになっています。 どうしてこんなことを繰り返してしまうのでしょうか。 私は、別にMとかでもありません。 むしろ、Sの方が近いです。 そんな奴が、なぜ…? 誰か、思い当たる方はいませんか。 いらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 自分を磨く

    今自分への自信を失っています。 最近まで僕は友達の元カノと付き合っていました。 その友達は僕ととても仲が良くいつも一緒にいました。 しかし先日彼女と友達は元サヤに戻ってしまいました。 『やっぱり彼のことが好き。気持ちはごまかせない』 と言われ僕は付き合って一ヶ月ほどで彼女と別れました。 すごく辛いです。 なんだかその友達に対して苛立ちと劣等感を覚えてしまいます。 今も仲は良いのですがなんだか・・・。 思い返せばいつも自分は付き合い始めてからすぐに振ったり振られたりで長く続いたことがありません。 一番長くて2ヶ月です。 こうなると自分に何か落ち度があるんじゃないかと思いますす。 自分を磨いてもっと良い恋がしたいと思うのですが自分を磨くってなんだろう?とか思ってしまいます。 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 自分の診断に疑問がある

    3年前に躁鬱と診断され、それからずっと服薬し続けてきました。 ただ最近その躁鬱も服薬が必要なほどのものではないのではないか、と考えるようになり主治医も非常に症状は軽いと言っています。 しかし薬を飲んできても、 ・強迫観念(今は受験勉強、以前はバイト)が四六時中頭から離れず気が休まらない。 ・時折強い不安感やささいな苛立ちからヒステリックな行動を起こしてその後に憂鬱になる。 ・時折胸が締め付けられるような息苦しさと動悸がする といった症状に悩まされています。 以上のことから自分としては、 ・躁鬱ではなく他の病気ではないか? ・幼少期に家庭が乱れていてそのことが原因では?もしそうなら投薬治療よりカウンセリングなどの行動療法のほうがいいのでは? といった疑問を持っています。 しかし専門家にちょっと調べた程度の自分が口出しするのも失礼な気がしますし、3年間同じ医師だったのだからもしそうなら気づくはずだという気もします。 でも今の躁鬱という診断にも大いに疑問があります。 こういうときはどうすればいいでしょうか?

  • 自分が嫌い

    最近彼女のことやクラブのこと、様々なことに対して不安や苛立ちを感じていました。 そしてついに、それらの感情の原因は『自分が嫌い』であることからきていると気づきました。 僕は自分が嫌いなんです。 どんなとこが嫌いかというと……… ・終わってしまって仕方が無いことをクヨクヨ悔やむ ・他人に優しすぎて、結局自分が馬鹿をみる ・人前では泣かず、独りきりの時に泣いてしまう ・彼女のことが信用しきれない ・実際自分が一番弱いのを知っていて、強がってしまう ・努力が報われない ・感謝してるのに、世話になっている人に対して暴言を簡単に言ってしまう ・言っていることとやっていることが矛盾していることがある ・我慢弱い ・平気で嘘をつく 等々書ききれないほどあります。 自分が嫌いで嫌いで仕方ないです。 どんなことでも構いません。 自分のことが好きになれる方法を教えてください。

  • 自分が嫌になりました

    もうすぐ1歳になる男の子のパパです。 最近また夜泣きが再発して、夜12時くらいから泣き始めるようになりました。 今日の夜泣きは特にひどく、泣き止んでもすぐに泣き始める感じです。 今も子供は泣き続けています。でも何もしてあげられないのです。 寝かせてトントンしてあげても、自分で起き上がってしまって寝てくれません。 これに関しては、親が我慢強く対応するしかないとは思うのですが、 なぜか子供に対して怒りがこみあげてきてしまうのです。 そんな自分がすごく嫌でしかたありません。 妻にも夜泣きだからしかたない。だから怒ってはいけない。と言われます。 自分でも分かっているのに、子供の夜泣きを解決できない自分へのいらだちと、なぜ泣くのか教えてくれない子供に対してイライラしてしまいます。父親失格ですよね。 私自身、心が強い人間ではないので、かなり精神的にダメージを受けてしまいました。 子供の夜泣きに対する対策はないと思ってもなかなか精神的に落ち着いて対応ができません。 子供の夜泣きに対してどのように気持ちを整理されておりますでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 自分の心が狭い・・・。

    つまらない質問ですが駄目出しして下さい。 自分(♂27)彼女(♀30) 自分が土曜から体調を崩し、日曜日は一日寝込んでいました。 彼女は土曜の夜から電車で1時間強の実家に帰省中。 (ちなみに正月も帰省していたので2週連続の帰省。妹さんと買い物にでも行く約束をしたんでしょう。) 普段は日中いろんなメールが来るのですが、この日は全く無し。 日曜の20時過ぎに「体調はどう?明日見舞いに行く?」とメールが来ました。 これになんか異様にイラっとしてしまって…。 本当に心配してんのかよ、俺の心配は遊びの次ですか、なんて詮無いことを考えてしまいました。 土曜の朝に連絡があればそれで良かったんですが、まぁ我侭ですね。 しかしまぁそんなことで人にあたるのも流石に無茶苦茶だろうと、「一日寝込んでいたこと、多少は良くなった事」をメールで伝えました。 しかしその返事が来たのは月曜の12時。 「昨日は寝てた。体調はどうかな?お大事に。」といった内容でした。 彼女は休みの日でも必ず8時には起きる人なので随分間があるな、と感じました。 自分が酷く我侭を言ってる気はします。 相手からの対応ばかりを期待して、思い通りに行かないとイラついて。 しかしながら、苛立ちを覚えるのも事実です。 どのようにこのお子様思考と付き合っていけばよいのかアドバイスをいただけたらと思います。 また、この苛立ちを彼女に伝えるのはあまりに思慮が足りないでしょうか? よろしくお願いします。