• ベストアンサー

自分が嫌になりました

もうすぐ1歳になる男の子のパパです。 最近また夜泣きが再発して、夜12時くらいから泣き始めるようになりました。 今日の夜泣きは特にひどく、泣き止んでもすぐに泣き始める感じです。 今も子供は泣き続けています。でも何もしてあげられないのです。 寝かせてトントンしてあげても、自分で起き上がってしまって寝てくれません。 これに関しては、親が我慢強く対応するしかないとは思うのですが、 なぜか子供に対して怒りがこみあげてきてしまうのです。 そんな自分がすごく嫌でしかたありません。 妻にも夜泣きだからしかたない。だから怒ってはいけない。と言われます。 自分でも分かっているのに、子供の夜泣きを解決できない自分へのいらだちと、なぜ泣くのか教えてくれない子供に対してイライラしてしまいます。父親失格ですよね。 私自身、心が強い人間ではないので、かなり精神的にダメージを受けてしまいました。 子供の夜泣きに対する対策はないと思ってもなかなか精神的に落ち着いて対応ができません。 子供の夜泣きに対してどのように気持ちを整理されておりますでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数31

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

とてもまじめで誠実なお父さんですね 私の経験の中で一番きつかったのは 生後一ヶ月までずっと続いた夜昼逆転生活です 夜中泣きどうし、抱っこしたら泣き止むものの横にさせたら すぐに火がついたように泣くので 結局一晩中抱っこすることに 添い寝で授乳そんなおろかなことと思っていたのが 体力の限界で2,3度してしまい それも無意識に気がついてたらそうなっていた ほんとうに今考えても恐ろしいことなのですが 子育ては頭で考える通りにはいきませんね その一ヶ月の最初の数日で 主人は根をあげて、仕事に差し支えると 早々に別室に退散し私にまかせきりになりました お子さんは昼幼いなりに色々な経験をなさってて 何か心に強く残ることがあったとか そういうことなのかもしれません 大人だってそういうことありますよね 奥様の了解がありましたら 平日は夜泣が始まった段階で 別室で休まれることお勧めします そのようにしてあなたの体調精神面を落ち着いたものにした方が 奥様にも良いかと思います お二人同時に疲れてしまうことがありませんように 夜泣きがつずけば、奥様も大変お疲れになることと思います そんな時は今度は交代で一晩でも奥様にゆっくりしてもらうとか しんどくてもお子さんのそばから離れず どうしたら落ち着いて対応できるか そのような考えを持たれて 本当に立派なお父さんだと思います お子様はまだまだ幼くて 小さい子には成長段階でこんなこともある と言うお気持ちで 何とかできないかなと言うこと考えるとどの親御さんでもしんどいです 家族でうまく乗り切ろう 時期が来ればおさまるよ そんな感じでよいのではないかなと思います

cediawgn
質問者

お礼

こんばんは。 私のために、長文回答いただきましてうれしく思います。 夫婦でできることをお互い分担しあってがんばっていきたいと思います。 ちなみに日曜の夜は、大泣きし続けたあげく、一人で勝手に寝ました・・・ 子供って読めないですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • haru2556
  • ベストアンサー率24% (50/208)
回答No.9

なんででしょうね?夜泣きって。 ♯3サンのおっしゃるように、イライラしない親はいないと思います。 一緒に起きてあげてるなんて、えらい! そんなあなたをお子さんはちゃんと分かってらっしゃいますよ。 なつき方などいろんな事で、うち(反面教師)のように差が付くと思います。 うちの旦那は“自分の睡眠が何より大切”でしたから 夜の子育て話になると記憶が飛んでしまっています。 なまじアテにすると腹立つので、私たちも無視してましたし。 わたしも当時、パートもしていましたので、あくる日と~っても眠いのですけど あの苦労を知らないなんて、子育ての苦労話(いかに大変か)が半減デス! おかげで、何歳までどっちの子がどんなときおねしょをしてたのかも知りません。 お寝かせの儀式も。 もったいないと思いません? 夜中に寝ぼけた子供のスゴイ勘違い行動、夜中にみんなでビデオを見たり ドライブに行ったり、朝焼けの中散歩したり、力つきてロビーや台所に雑魚寝したり… おかげでわたしはどこででも寝れる人になっちゃいました。 >寝かせてトントンしてあげても、自分で起き上がってしまって寝てくれません。 あ~嫌がらせかと思いますよね(~_~;) そう言うのも思い出になりますから、面白がることをオススメします。 辛いのは今だけ、もうちょっとです。がんばって。

cediawgn
質問者

お礼

こんばんは。 夜泣きがひどいときは、寝かせようとだっこしても、ものすごい蹴りをなんども食らわせてきて、だっこしていられなくなります・・・ このつらさも長くは続かないと思いがんばりたいと思います。 ありがとうございました。

  • natttt
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.8

参考になるかどうかはわかりませんが・・・・ うちの子の場合、夜中に起きたら寝ころがってトントン、では絶対寝ません。親がちゃんと起き上がって抱っこして、安心させてやることが必要だと思います。 それとうちの子の場合、ミルクを飲ませると、落ち着いてコテンと寝てしまいます。卒乳を考えておられるなら良くないかもしれませんが、うちの子はもうすぐ3歳になるというのに、夜はフォローアップミルクを欲しがるのでいつも飲ませてます。3歳まで飲んでよいと書いてあるので、まだいいかなと。 また、お昼寝をしすぎると、夜眠れなくなって夜泣きをするというパターンもあるそうです。 旦那さんは仕事に行かないといけませんから、出来るものなら夜は奥様に預けて、別室で寝る等された方がいいと思います。

cediawgn
質問者

お礼

こんばんは。 子供はすでに卒乳しておりますので、お茶のませたりしています。 体力に限界がきたら、別室に逃げ込むかもしれません。 アドバイスありがとうございました。

  • shena_s
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.7

翌日お仕事でしょうに、トントンして落ち着かせてあげるなんて さぞかし育児に参加的でお優しい方だとお察しします。 お仕事があるので、ゆっくりお付き合いすることはないと思いますよ。 夜出来ない限り、朝や帰って来た時に奥様のフォローをしてあげたら 良いと思います。 >妻にも夜泣きだからしかたない。だから怒ってはいけない と仰ってられるのだったら、お任せするのが得策です。 赤ちゃんはイライラしている人の気持ちを読みます。 「泣き止んで」「早く寝てよ」と思うとそうはいかないものです。 夜泣きで死んだ子は居ません。 だからと言って布団の上において泣かせっぱなしにするので無く 抱っこして腕の中で泣かせてあげましょう。 そうしたら寝てしまうものです。夜泣きを喜ぶ位で無いと。 私は娘の夜泣きのとき、オムツ、咽の渇き、空腹、肌着がきつい、 ちくちくする、暑い寒いなどをチェックしてもうどれも当てはまらなかったらただ抱っこしてるだけでした。 それ以外に無い気がします。 無理はなさらずにご自愛くださいね。

cediawgn
質問者

お礼

こんばんは。 夜泣きのときはとりあえず、お茶を飲ませたりしてますがなかなかそれだけではすまなくて・・・ しかもめいいっぱい泣くので汗びっしょりになってしまいます。 汗かいて寝られなくなっているのかもしれません。 日曜は夜泣きであまりねられず、月曜は倒れこむように寝てしまいました。 アドバイスありがとうございました。

回答No.5

夜泣きがきこえない別室に寝る等の環境にあなたを置く事はできますか。 あるいはどなたかの提案の様に耳栓等をするとか。 人は皆違いますので夜泣きが気になる人とそうでない人がいます。自己嫌悪に陥るのはよくない兆候ですから(そこからマイナス思考が芽生えるので育児にも影響があるかもしれません)ここは思い切って奥様に任せその分別なことで育児に携わればいいと思います。奥様が不得手なことやあなたがずっと上手なことがあるはずですから。そうやってご夫婦補い合ってやっていけばいいのではないでしょうか。父親失格等今頃から言ってしまうとこの先一体何百回それを言わねばならないかもしれませんよ! とにかく親が精神的に疲労していると子供に対してもそれが現れますのでいつも心身ともに健康であることが一番です。その為には問題が起きた時にはあまり道徳的な規範に囚われないで具体策を考えることが大事ではないでしょうか。

cediawgn
質問者

お礼

こんばんは。 確かに私は精神面で弱い上、非常にマイナス思考です。 一喜一憂していられないので、深く考えすぎずに子育てを がんばっていきたいです。 ありがとうございました。

  • areajk
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.4

根本的な解決にはならないかもしれませんが、高機能耳栓を使用されてはいかがでしょうか。(リンク先をご覧下さい。) 私は未婚で子供はおりませんから何もアドバイスにはなりませんが 私の母は認知症でして、入院先の病院から日に何度も「来てくれ」「帰りたい」と電話があることがあり 見舞いが終わったすぐ後にそれがあると、時に感情が爆発しそうになることがあります。 色々と悩みましたが、考えてみると母と私とでは世界の捉え方が違うのだから、入院生活に対する不安や不快などの 感情の尺が違うのだと思い知った時、以前よりは冷静に母への対処を考える事ができるようになりました。 それでは、どうぞ御自愛下さいませ。

参考URL:
http://www.kenko.com/product/item/itm_6521089072.html
cediawgn
質問者

お礼

こんばんは。 耳栓作戦は、自分だけ逃げ出してしまうようで気がひけますが 限界に達したら検討してみます。 ありがとうございました。

  • hck
  • ベストアンサー率22% (30/136)
回答No.3

5歳3歳2歳のママです。 真ん中は2歳半、3番目は1歳半まで夜泣きがありました。 上の子は3ヶ月から5歳半の今まで一度も夜中起きた事がないんですが^^; 下2人の夜泣きがかぶってる時なんか最悪でした。 しかも抱っこしようが何しようが全然ダメで、狂ったように泣くんですもんね。 私はそういう時、一度完全に起こしました。(寝ぼけてる場合があるので)そしてテレビをつけて話しかけます。 「あれっ!これ!おもしろいね!」とか大き目の声で、子供が釘付けになるくらいです。(DVDとかでもいいし、ざーーーっとノイズの画面でもいいです。) これで「キョトン」としたら目が覚めたのでOKです^^ みんなで布団でゴロゴロ、こちょこちょっと遊んでるうちに寝ちゃいます。(親もw) 子供の泣き声でイライラしない親はいませんから、大丈夫ですよ♪ 笑顔だけで育児は出来ません。 子供も親の顔を見ていろいろなことを学ぶんです。 そして親のほうが子供から学ぶ事が本当に多いです。 「育自」頑張ってくださいね^^

cediawgn
質問者

お礼

こんばんは。 一度完全に起こす作戦もアリですかー 機会があれば試してみます。 自分だけつらいのではないと思い、がんばってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.2

こどもがぐっすり眠れるように いろいろ考えて。 あと1年がんばりましょう。 親ですよね? こどもは歳をとるごとに 手がかかるようになるのか ならないのか 思い出してください。

cediawgn
質問者

お礼

こんばんは。 夜泣きの頻度も減ってきているので、あとどれだけかすれば、 夜泣きも激減すると信じてがんばりたいと思います。 ありがとうございました。

  • maiasaura
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

下の子が2歳の男の子です。 うちの息子も1歳半まで夜泣きが強烈でしたよ~。 気が長いとよく言われる私ですが、連日連夜の夜泣きにこのときばかりは思わず子供に手が出そうになりました。 育児書に書いてあるような夜泣き対策をやってもうまくいかず余計にイライラしましたが、それでも色々工夫するうちに自分も、子供も、結構変われたように思います。 自分は寝れるときに寝ておくこと、子供の夜泣きが始まったら、車に乗せてドライブに行ったり、おんぶひもでおんぶをして真夜中の近所を散歩したり。置くとまた夜泣きが始まるので、おんぶしたままDVD鑑賞などして、自分のリフレッシュをしました。あと、昼間の子供の過ごし方を変えて見ると結構効果がありましたよ。(朝、早起く起こすなど) 私もその時はかなりダメージをうけていて、本当にいろんな意味で危なかったかも、と今は思えます。 長くは続かないと信じて、あまり頑張りすぎず、ご夫婦お2人で力を抜きながら助け合ってください。

cediawgn
質問者

お礼

こんばんは。 本当に思わず手が出そうになりますね・・・ 昨日は幸い夜泣きがなかったので助かりました。 あと少しの辛抱と思ってがんばりたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 双子の片割れが愛せない

    双子の片割れがどうしても愛せません。 22歳です。2歳の双子を育てています(一卵性双生児の男の子です) 長男はとても可愛く愛おしく思うのですが次男がどうしても愛せません。 現在イヤイヤ期真っ只中なのですが、長男が朝忙しい時間に自分で洋服が着たい→できない→泣き叫ぶみたいなことになっても、イヤイヤ期だし、この子にも自我が芽生えてきたんだなぁと思え怒りやイライラは全く感じません。しかし次男と同じようなことになると朝忙しい時間になんでできないことをしたがるの?とイライラしてしまいます。長男は許せるのに次男だと無理みたいなことが多いのです。実家に帰った時も母からも旦那からも、子供への対応が平等じゃない母親失格だと言われてしまいました。 私の精神の未熟さが原因なのでしょうか。 病院に行くべきですか? 私はどうしたらいいのでしょうか? 助けてくださいお願いします

  • 眠たいのに寝られない

    1歳1ヶ月の男の子のパパです。 子供を寝かせて2時間程度した後、起きてしまい大泣きして何をしても寝られなくなってしまいます。 子供が泣き疲れるのをまつしかないのでしょうか? 私にはマンションの騒音問題等いろいろあって精神的にダメージを 受けすぎていて今日もデパスという医者から処方された薬を飲んでいます。 子供の泣き声もすごく精神的ダメージになっています。 子供も眠たいのに寝られないようで、何かしてあげられることはないのかと思い、つらい気持ちになります。 こんなときはいつも妻が一度起こして窓から外をみて、それから寝かせる等いろいろ工夫してくれているのですが、寝てくれません。 妻にばかり負担をかけて申し訳なくおもいますし、自分の精神状態も 不安定なのでやり場のない気持ちでいっぱいになります。 眠たいのにねられない子供に対してなにかしてあげられることはありますでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 5歳になったのら夜泣きが始まりました。

    6歳、5歳、2歳の男の子のの父親です。 最近、5歳の子供(12月中旬頃)から夜泣きが激しくなりました。今までの投稿のように1歳から2歳の子供は夜泣きをするようですので、まあ対処もできるのですが、5歳の子供の夜泣きには閉口してしまいます。(声の大きさも桁外れです。) さらに5歳の子の夜泣きが、2歳の子にうつったのか、ここ1週間寝ることができません。 妻も私もヘトヘトになってしまいました。 だれがよい対処法を教えて下さい。

  • 子供を大声で怒鳴ってしまう自分が嫌です

    5才と1才の男の子がいます。長男のことなのですが、ちょっとした事でも何かするとつい大声で怒鳴ってしまうんです。すると当然子供は大泣きするのですが、その泣き声にまたイライラして怒ってしまうんです。怒らせるようなことばかりするんです。何度同じ事を言ってもダメです。私も、今日は怒らないと決めても、やはりダメなんです。怒ってしまいます。その後は、いつも自己嫌悪です。親の気を引くために、わざと怒らせる事をしているのでしょうか。愛情が足らないのかなぁとか、今までの育て方が悪かったのか、いろいろ考えてしまいどうしたらよいかわからなくなる事があります。 私は母親失格です。どうにか、怒らないで済む方法ないでしょうか?

  • 怒っても直接人には怒れない自分…

    皆さんは人に怒ったり怒鳴ったりすることありますか? また、そういう人のことどう思いますか? 子供の頃は親に対してあったかもわかりませんが、約40年生きてきて、少なくても10代以降は人に対して怒ったり怒鳴った記憶がありません。 でも怒りの感情がないということは決してなくて、完璧主義なところもあるのでむしろ短気でイライラすることが多いです。 でも怒ったらいけないという想いも強いので、怒りの感情をいつも抑えて、でも消えることはなくストレスとしてため込んでしまい、最後は自分に攻撃して精神的に病んでしまうみたいな感じです。 どんなに腹立っても人には怒れないんです…。怒ったら、引かれたり嫌われてしまいそうで。何より怒ってる自分が醜いし嫌い…。 逆にすぐ怒ったり怒鳴るような人も大嫌いです。相手を想って叱ってることなら別ですが、基本的には怒りの感情を相手にぶつけて発散してるに過ぎないので、そういう人は一瞬で苦手、嫌いってなってしまいます。 だからこそ自分も人に怒れないんだと思います。 それでも幸せに生きてるなら良いですが、最近は心や体の我慢できる限界が下がってしまったのか、精神疾患で病んでしまうことが増えてしまいました…。 理由はずっと怒りやストレスをためて、心や体が耐えられなくなったような感じだと思います。すごく生きづらいです…。 仏教の世界では怒りは自分も苦しくなるので完全な悪とされます。 人に怒らなくても、心で怒ってるならそれも同じことなので苦しみは同じです。

  • 自分で自分の感情をコントロールできるようにするには

    28歳男です。 ここ最近、仕事や家庭、その他でのいろんなストレスが重なってイライラしやすくなってしまいました。それを何とかして解決したいです。 具体的には… 【仕事】 ・作業が新しくなったが、未だにこなせなくて遅れを生じさせていることにイライラ(→他の物に怒りをぶつけてしまう→評価を落とされかねない?) 【家庭】 ・夢ばかりを語ってフリーターの日々を送る弟。家での片付けもせず、危機感や感謝がない。 ・自分は小さい頃に「テストの成績が悪い」のを理由に父親から何度も暴力を受け、ネガティブ思考&将来に対して臆病になっている。 【その他】 ・夜勤明けで寝ていると外の子供たちの遊び声でイライラ。 ・真面目にがんばってきてるのに、この歳で未だ恋愛未経験(加えて草食系な自分)。報われてないと考えてしまう。 主に一番起因だと考えているのは仕事の部分で、それが他の些細なことに対するイライラを生み出していると思っていました。 -------------------------------------------------------- 先日、古くからお世話になっているカウンセラーの先生にこのことをお話し、要因を紙に書きながら整理して話し合ったのですが、 ・これらのストレスは実は全部繋がっている(何かが起因、ではない) ・誰かのせいにしたがったり、誰かに救いを求めている。自分自身にベクトルを向けていない ・何事に対しても上向きにポジティブになれる「原動力」や「実績」がない ということに集約でき、最終的に自分が必要としていることは 「「自分で自分の感情をコントロールするには?」」となりました。(怒りや嫉妬はまさにそこに当てはまると思います) そこでお聞きしたいのですが、自分で自分の感情をコントロールするには、どういったことをしていくべきなのでしょうか? 無理に気持ちを切り替えるとなるとそれはそれでストレスになってしまう気がするので、具体的な方法というのが分かりません。もちろんこういうのは人それぞれなのでぴったり当てはまらないかもしれませんが、皆さんの経験談などで参考になれたらいいなと思ってます。

  • 子供の叱り方(4歳児:男の子)

    みなさんはじめまして。 私30歳(男)。もうすぐ4歳になる男の子を持つ父親です。 息子に対して叱り方について質問です。 ついつい仕事などでイライラしている時に子供に大声で叱って しまうときがあります。子供には厳しくと思っている分、 きつくなってしまう場合があるのです。 どのような叱り方が一番良いでしょうか? また、皆様の失敗談(子供が成長してからあの時・・・といわれたこと)など ありましたらお教えください。 おかげ様で息子には「パパ、ママ、妹が一番好き!」といわれています。 スキンシップは取れていると思いますが、ついつい気持ちで 起こってしまうときがあります。どのように自分の気持ちを コントロールするべきでしょうか。良い方法がありましたら 上の質問と合わせて(どれか一つでもうれしい)お聞かせください。

  • 息子の夜泣きに寛容になれず・・・ 自己嫌悪です。

    いつもお世話になっております。 もうすぐ9ヶ月になる男の子のママです。 つい最近までは夜泣きなどせず朝までグッスリだったのですが、 昨年末あたりから、ほとんど毎晩夜泣きです。 仕事をしている主人が一番大変だろうと思いますが、私もそれなりに疲れが溜まってきました。 立って抱っこしても、何をしてもダメ。 あらゆる手を尽くしますが、酷い時はずっと泣いています。 ずっとっと言っても、そんなに長くはないのですが・・・。 毎晩2回程起こされます。 そんな時優しく声をかけたりと優しい母親であれば良いのですが、 イライラが募るばかりで自分自身が嫌になってきます。 昨夜も最初は抱っこしてユラユラしたりしていましたが、延々と続く泣き声でまたイライラ。 結局泣き止むまで、ずっと泣かせ続けてしまいました。 朝になって息子の顔を見ると、沢山泣いて目がちょっと腫れぼったくなっていました。 もっと寛容に優しくなれればいいのに・・・と朝から自己嫌悪に陥っています。 母親失格だとさえ思えてきます。 経験談やアドバイス何でも構いませんので、お時間あります方お付き合い下さい。

  • 寝室は別々?一緒?

    今結婚2年目で1歳の子供がいます。 この間まで寝室は別にしていたのですが、もうすぐ2人目の子供が生まれて上の子の面倒を少しは旦那にお願いしようと思って慣らしのために一緒に3人で寝はじめました。 でも、子供がなかなか寝なかったり突然大泣きしたり(夜泣き)したりするとすごくイライラするみたいです。 そういえば子供が生まれるまでは一緒に寝てたんですが子供の夜泣きがうるさくて別々に寝始めたんだったなぁって思い出したんですが、やっぱり別の部屋で寝たほうがいいんでしょうか?? でも、寝れなくてツライのは旦那だけじゃないし、子供もパパと一緒に寝るのはとても嬉しそうなんです。 でも、子供がなかなか泣き止まないと「泣かせるな!」とか言われてイヤな思いもするし・・・。 みなさんはどうされてますか?? やっぱり一緒に寝てたまには子供の夜泣きの面倒とか旦那さんが見てくれたりしていますか?? 意見やアドバイスお願いします。

  • 自分の時間がないって超ストレスですよね

    一歳三ヶ月の男の子のママです。前までは八時~九時の間には寝ていたのが最近寝なくなりました。今日は八時半に寝て、ラッキーと思っていたら五分で起きてきました。また寝かしつけてもどうしても布団から脱出するので諦めて遊ばせました。台所でいろいろ作業をしているうちにパパが帰ってきて食事の支度、食べている間私はシャワー浴びる、そして食事の後片付けの間パパに寝かしつけを頼む、なかなか寝ないので私も参加して寝かしつけ、それでも寝ないのでまた遊ばせる事にしました。しかしぐずり出してきたのでまた三人で布団に入ってやっと11時に寝ました。パパはそのままもう寝ました。前までは九時頃から11時頃まで自由時間でそれが生きがいだったのにそれが無くなっては苦痛で耐えられません。ただでさえストレスがたまっています。実家が遠く子供を預けられないし、一時保育も今はインフルエンザが怖いので預けられない、子供は未熟児だったのでまだ一人で立つ事も出来ないし、イライラが増すばかりです。みなさんは自分の時間なくても平気ですか?