• 締切済み

科学英語・工業英語の問題集を探しています

理系の研究者ですが、英作文が苦手です。 例えば、「極座標で表す」を英訳する際、 expressed 「in」 polar coordinate なのか、 expressed 「with」 polar coordinate なのか、 expressed 「using」 polar coordinate なのか、、、aやTheを入れるのはどういった場合か・・ 使おうとしている単語が可算名詞なのか、不可算名詞なのか、中々判断が付かず、いちいち辞書を引いています。 一応、科学論文を書くための本などはいくつか揃えているのですが、 参考書というか、読み物という感じの物が多く、一時的には頭にはいってもすぐに忘れてしまう・・・ そこで、実際に書込みができる、問題集のようなものがあれば、 学習効率が上がるかなぁと思っているのですが、そのような本があればオススメを紹介して欲しいのです。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.2

ANo.1です。 例で示した英文は express ~ と表記しましたが、実際は expressed ~で検索しました。回答するときに ed を書き忘れただけです(コピー&ペーストを乱用するとこういうことが起こります)。 ちなみに "express in the polar coordinate system" で検索するとANo.1の回答が1件だけHitしました(こういう表現はないということです)。

knock123
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。丁寧にありがとうございます。 実はinara1様の教えてくださったことは既に私も試みているのですが、 なにぶん時間がかかりまして。 十数年前の大学受験の際、英語が苦手だった当時の私に、当時の教師は たくさん読めば英語は得意になる!単語はそのつど辞書で引いて単語帳に書く!と言っていたのですが、私はその通りにやっても、一向に英語が苦手なままで。 その後、いわゆる「でる単」のような英単語・英熟語集を各5冊位丸暗記したところ(2冊目以降は重複が多くかなり楽)長文読解もすらすらとできるようになり、語学は自分の目の前の問題から逐一学ぶよりも、事前に系統的な知識の蓄積をすることが早道だと思った次第なのです・・・。

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.1

昔は[1], [2] の書籍で勉強しました。[1] には演習問題がついていますがあまり役に立ちません。科学技術英文を身につけるには、実際の論文を、漠然と読むのでなく、自分で書くつもりになって(どの場合に冠詞をつけるかなどに注意しながら)、たくさん読み倒すのに限ります(気に入った文例はメモして使わせて頂く)。Introductionは多少文才が必要ですが、それ以外は慣用的な表現(他人の英文の引用)で間に合います。 [1] 科学英文技法 http://www9.plala.or.jp/yudai618/book/e_01.html [2] 科学技術英語の書き方入門 http://www.agne.co.jp/books/ISBN978-4-900041-11-0.htm 今はインターネットで簡単に調べられる時代なので、ネットで論文の文例を調べるのが手っ取り早くて正確です。私は今でも論文を読書きしますが、表現のチェックはネットでやっています。 例えば、質問文にある表現ですが、Googleでフレーズ検索すると以下のようになります。どちらが正解(慣用的)かは一目瞭然です。    express in the polar coordinate system --- 約178,000件    express with the polar coordinate system --- 0件    express in polar coordinate --- 約 149,000件    express with polar coordinate --- 4件(この質問含む) 冠詞がつくかつかないかは、名詞が coordinate system(座標系)であればつくし、coordinate (座標)であればつかない(座標は不可算名詞)ことが推測できます(例外はかなりあります)。 フレーズ検索とは文章を" "で囲った検索で、検索欄に "express in the polar coordinate system" と入れて検索する方法です。こうすると、この並びの文章だけHitします。自分で考えた表現をこの方法で探しみてHit数が少なければ、ほとんど使われない(あるいは間違った言い方)といえます。科学論文は文学ではないので、よく使われる(誰もが意味が分かる)表現を用いるべきです。私は材料物性からデバイス、回路、化学、伝熱、音響などいろいろな分野に携わってきましたが、論文英語はどの分野でも似たような表現が使われています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう