• 締切済み

科学英語・工業英語の問題集を探しています

理系の研究者ですが、英作文が苦手です。 例えば、「極座標で表す」を英訳する際、 expressed 「in」 polar coordinate なのか、 expressed 「with」 polar coordinate なのか、 expressed 「using」 polar coordinate なのか、、、aやTheを入れるのはどういった場合か・・ 使おうとしている単語が可算名詞なのか、不可算名詞なのか、中々判断が付かず、いちいち辞書を引いています。 一応、科学論文を書くための本などはいくつか揃えているのですが、 参考書というか、読み物という感じの物が多く、一時的には頭にはいってもすぐに忘れてしまう・・・ そこで、実際に書込みができる、問題集のようなものがあれば、 学習効率が上がるかなぁと思っているのですが、そのような本があればオススメを紹介して欲しいのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.2

ANo.1です。 例で示した英文は express ~ と表記しましたが、実際は expressed ~で検索しました。回答するときに ed を書き忘れただけです(コピー&ペーストを乱用するとこういうことが起こります)。 ちなみに "express in the polar coordinate system" で検索するとANo.1の回答が1件だけHitしました(こういう表現はないということです)。

knock123
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。丁寧にありがとうございます。 実はinara1様の教えてくださったことは既に私も試みているのですが、 なにぶん時間がかかりまして。 十数年前の大学受験の際、英語が苦手だった当時の私に、当時の教師は たくさん読めば英語は得意になる!単語はそのつど辞書で引いて単語帳に書く!と言っていたのですが、私はその通りにやっても、一向に英語が苦手なままで。 その後、いわゆる「でる単」のような英単語・英熟語集を各5冊位丸暗記したところ(2冊目以降は重複が多くかなり楽)長文読解もすらすらとできるようになり、語学は自分の目の前の問題から逐一学ぶよりも、事前に系統的な知識の蓄積をすることが早道だと思った次第なのです・・・。

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.1

昔は[1], [2] の書籍で勉強しました。[1] には演習問題がついていますがあまり役に立ちません。科学技術英文を身につけるには、実際の論文を、漠然と読むのでなく、自分で書くつもりになって(どの場合に冠詞をつけるかなどに注意しながら)、たくさん読み倒すのに限ります(気に入った文例はメモして使わせて頂く)。Introductionは多少文才が必要ですが、それ以外は慣用的な表現(他人の英文の引用)で間に合います。 [1] 科学英文技法 http://www9.plala.or.jp/yudai618/book/e_01.html [2] 科学技術英語の書き方入門 http://www.agne.co.jp/books/ISBN978-4-900041-11-0.htm 今はインターネットで簡単に調べられる時代なので、ネットで論文の文例を調べるのが手っ取り早くて正確です。私は今でも論文を読書きしますが、表現のチェックはネットでやっています。 例えば、質問文にある表現ですが、Googleでフレーズ検索すると以下のようになります。どちらが正解(慣用的)かは一目瞭然です。    express in the polar coordinate system --- 約178,000件    express with the polar coordinate system --- 0件    express in polar coordinate --- 約 149,000件    express with polar coordinate --- 4件(この質問含む) 冠詞がつくかつかないかは、名詞が coordinate system(座標系)であればつくし、coordinate (座標)であればつかない(座標は不可算名詞)ことが推測できます(例外はかなりあります)。 フレーズ検索とは文章を" "で囲った検索で、検索欄に "express in the polar coordinate system" と入れて検索する方法です。こうすると、この並びの文章だけHitします。自分で考えた表現をこの方法で探しみてHit数が少なければ、ほとんど使われない(あるいは間違った言い方)といえます。科学論文は文学ではないので、よく使われる(誰もが意味が分かる)表現を用いるべきです。私は材料物性からデバイス、回路、化学、伝熱、音響などいろいろな分野に携わってきましたが、論文英語はどの分野でも似たような表現が使われています。

関連するQ&A

  • 科学英語論文の参考書

    科学英語論文の参考書  科学英語論文や理系のための英語論文の書き方や例文集の本はたくさんありますが、その中でこんな本がないかどうか探しています。 ○単なる例文集ではなく論文の書き方とプレゼンの仕方の両方のことが書いてある ○Google ScholarやPubMedやCiNiiなどのネット上の論文の検索の仕方が書いてある ○論文やプレゼンで使うWordやExcelやPowerPointの使い方が書いてある ○その他翻訳ソフトや正規表現対応のエディタなどのパソコンツールのことが書いてあればなおよし こんな欲張った本があるかどうかわかりませんがよろしくお願いします。

  • 英語の質問です。

    私英作文でoneやonesを使いこなせないのですが 一つ質問です。 onesというのはその前に出てきた可算名詞の複数形の代用ですが、 前に可算名詞の単数形が出てきてその複数形をあらわすときにも使えるのでしょうか? わかりにくいと思いますので例文を。 The city is the biggest compared with other ones(=cities 前にはcityが出てきているがcitiesは出てきてない). よろしくお願いします。 支離滅裂な文なので わかりにくければすみません。

  • 農学・環境科学関連の英語の本で大学院入試対策に適したものを教えてくださ

    農学・環境科学関連の英語の本で大学院入試対策に適したものを教えてください。 農学・環境科学系の研究科を受験しようとしている留学生に、参考となる本をアドバイスしたいのですが、良い本を知りません。 自分としては、農学および環境科学関連で、以下の条件を満たす本を探しています。 ・一般的な読み物に出てくる英語表現が多く載っている(エッセイ的な感じ) ・対象とするテーマは広く浅い ・学術論文のように説明がまどろっこしくない  (関係代名詞節や挿入節が長かったり複数あったりしない) ・かといって、文系文章ではない  (文法が難しすぎない、論理的である) このような条件に合う本で、英語で書かれたものをご存知の方は教えてください。よろしくお願い申し上げます。

  • 可算名詞か不可算名詞か、冠詞が必要かどうかを調べる方法を教えてください

    可算名詞か不可算名詞か、冠詞が必要かどうかを英作文をする場合、迷います。 ネット上の辞書では、可算/不加算の表示まで出ている辞書を見たことがないのですが、ありますでしょうか? また、簡単にこのような類が可算、不可算といえる定義がありましたら教えてください。 また、冠詞もつけるか否かでよく迷います。 主に、作業手順などを翻訳しています。 速く迷わず調べる方法がありましたら、お教えください。

  • 院試の科学英語論文読解は意訳でも良いか?

    こんにちは。 今度医学系大学院を受ける工学部の者です。 試験の科目に科学英語論文読解、英作文という課題が課せられています。 netureのabstractは日本語訳が付いているので、それを中心にやっていましたが、少し気になったので、技術論文の読み方・訳し方という本を購入して基礎固めにでも…と思ってました。 しかし自分の今まで論文読解してきたように訳していくと正解例とかなり違っています。 正解文は意訳しているなぁと思うことが多々あるのです。 著者は科学論文の翻訳家の方らしいので、そこは流石と言うか、日本語ではしっくりくる感じです。 でも直訳ではないのです。 おそらく実験の段階で自分だけがわかるように訳すのであれば、私の今までの方法でも問題ないのかもしれませんが、今回はテストです。 採点させられるので、無駄に意訳、間違った方向への解釈を防ぐためには、限りなく直訳に近い形の方が点数はいいかも、なんて打算的な事を考えてしまいます。 この場合、採点者の読みやすいように意訳でいくか、少し(もしかすると多分に)ぎこちなくとも直訳に近い形、原文に添って訳すのとどちらが良いと思われますか? 答えなんてないかもしれませんが、どうしたらよいのかな?と思いましたので、皆様の意見を伺いたいと思います。

  • 科学的方法論についての書籍

    科学的方法を知るために参考となる図書を探しています。 科学的な方法に基づいて論文を書くという作業は、理系の方は実地で習得していくものと思います。 私は、経済学部なので一応科学の部類に入りますが、思ったことをタラタラと書いていくことが多いので、仮説から結論へ導く科学的方法をしっかり学びたいと考えています。 演繹法とは?帰納法とは?というところから体系的に科学の考え方を示してくれる本はないものでしょうか。探してみても学問的な本が多く、端的にテクニックを紹介する本はありませんでした。実際にお読みになられた本で「これは良書!」というものがありましたら、教えてください。

  • 名詞か形容詞か??

    英作文をしていて、 Using credit cards is convenience.と書いたところ、 Using credit cards is convenient.と訂正されました。 convenienceは名詞で便利。 convenientは形容詞で便利な。 どちらでもいいでしょうか?それともやはり名詞ははいりませんか?

  • 名詞が二つつながってる時の冠詞は?

    DUO3.0を使って勉強中です。今回もその例文から質問させてください。  (DUO3.0;ICPcororation http://eigo.vis.ne.jp/books/duo.htm ) 319 Good nutrition is vital for an infant's growth. 名詞チャンク【an infant's growth】の主体は不可算名詞のgrowthだと思うのですが、冠詞のanがついています。可算名詞であるinfantについたものと思いますが、こういう場合の冠詞のつけ方のルールについてわかりやすく説明していただけませんでしょうか?(英作文を作る時にgrowthを主体とみて冠詞を省いてしまいそうです。)  もしも、二つとも可算名詞だったら冠詞はどうな風になるのでしょう? どうかよろしくお願いいたします

  • 代名詞の修飾

    英作文をしていて疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 英語で「気難しい彼」とか「馬鹿な私」とか言うにはどう言えばいいですか? 代名詞には修飾句とかを普通つけないですし、こういった表現を避けて英訳するしかないのでしょうか

  • 大学院の英語の試験

    医療系統の大学院の入試に英語の試験があります。 辞書持ち込み不可の英論文の読解です。 昨年英語で落とされていることもあり、英語を喋ってみたりすることは好きだったにも関わらず、とても嫌になりました。そうともいっていられないので、英語の文献を辞書を片手に毎日読んではいます。 しかし、以前に調べた用語を何度もひいており、それは名詞ではなく動詞や副詞、形容詞に多いような気がします。単語を覚えようとしているのに、覚えられていない事実があります。しかし、英単語を覚えないと合格はできないかと思います。合格するために、英語の科学論文を読むのにこれだけは必要な英単語・・・というものを探す方法はないでしょうか? 時間がありません。お願いいたします。