• ベストアンサー

水薬の量

hongkong-dollの回答

回答No.2

個人のクリニックで働いていたとき、処方箋にしたがって薬も出していましたが、お子さんの甘い水薬(風薬とか)の場合、容器に原液を指定された量を入れ、あとは、飲む回数がわかりやすいメモリに合わせて、水で薄めていました。 私は、薬剤師の資格を持っていないので、専門的なことはわかりませんが、原液を薄めるタイプの場合に関しては、わかりやすいメモリに合わせて水で薄めていると思っていいのでは・・・。 ちなみに、普通の水道水で薄めてましたが、まぁ、薬は水道水で飲むという前提で作られているそうですから、問題ないって言えばないんですよね・・・?

ochamemama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 水道水ですか。確かに、薬は水道水で飲みますものね。我が子が知らないうちに、水道水飲んでいたとは。

関連するQ&A

  • 小児(6ヶ月)のセレスタミンシロップの一日量

    6ヶ月の息子が風邪をひき、初めはトミロン細粒小児用10%とアリメジン散を服用していましたが、熱も出ず、少し下痢っぽくなっていたので、鼻水だけ為のの薬【セレスタミンシロップ】に変更になりました。 院外処方だったので、近くの薬局に薬をもらい、小さいボトルに薬をいれてもらい、「一日3回で、一回の目盛りはこの目盛りです」といわれたので、その目盛りで薬を服用させてたのですが(ボトルには量などはかいておらず、目盛りの線だけひいてあります)、たまたまシリンジで薬を飲ませてて、1回分をすった後にふと目盛りに目をやると、1回量が6mlもあったんです。 薬の処方箋には1日6mlとかいてあるし、インターネットでしらべてみると、6ヶ月の子供のセレスタミンシロップの1日の服用量の目安は3mlと記載されてました。 今まで、ちゃんと確認しなかった私が悪いのですが、3日間は1回6mlを3回なので、1日18mlは飲ませてしまっています。 セレスタミンシロップにはステロイドもはいってる様なので、とても心配です。 今のところ、息子には何も変わった事はありませんが、大丈夫でしょうか?? 私の勘違いでしょうか??

  • 処方箋を無くしてしまいました。

    今までの飲み忘れの薬が残っていたので 処方箋を薬局にださずに、 残りを全部飲んでから新しい薬をもらおうと思ったのですが そのまま無くしてしまいました。 (今回3ヶ月分をもらいました) 医者にはちゃんと飲んでいるか毎回聞かれるので 「ほぼ飲んでいます」って言っていたのですが 結構飲み忘れも多くていっぱいたまっていました。 処方箋をだしてもらってから1ヶ月以上過ぎています。 処方箋を再発行してもらう事はできますか?。 また通ってい病院が遠いので直接行く事が出来ないのですが可能でしょうか。

  • 200ml(cc) ≠1カップ?(計量カップ)

    mlとcupの両方の単位の目盛がついている計量カップを購入し、疑問に思っております。 今まで、200cc(ml)=1カップと思って料理していました。 ところがその計量カップですと、1カップは240ml辺り、2カップになると500ml近いのです。 有名キッチングッズメーカーのものですので信頼したいのですが、 カップの目盛にミスがあるのでしょうか? それとも、そもそも200cc(ml)=1カップではないのでしょうか。 (1cc=1mlに間違いはありませんよね??段々混乱してきました・・・)

  • 酸素の物質量

    0℃の水 1.0[l]に対して、酸素は圧力が1.01*10^(5)[Pa]のときには49[ml](0℃,1.01*10^(5)[Pa]での体積)溶解する。 これについて、次の問いに答えよ。 なお、酸素は理想気体と考えてよいものし、答えの数値は有効数字2桁で示せ。 問いは全部で4つあるんですが、最初の2つを質問したいです。(最初の2つを理解できれば、残りの3問、4問は自力でできるかなと思ったので) (1)圧力が1.01*10^(5)[Pa]のとき、0℃の水 1.0[l]に溶解する酸素の物質量は何molか。 (2)圧力が3.03*10^(5)[Pa]のとき、0℃の水 1.0[l]に溶解する酸素の物質量は何molか。 (1)で分からなくなりました。 自分では、こう考えました。 圧力が1.01*10^(5)[Pa]で体積が49[ml]。 普通、体積は22,4[l]だから、49[ml]を[l]になおすと、49*10^(-3)[l]となり 0.5*10^(-3)[mol]かと思ったんですが、答えは2.18*10^(-3)[mol]と全然違いました。 ヒントで0℃、1.01*10^(5)[Pa]で、1molの気体の体積は2.24*10^(4)[ml]である。と書いてありますが 2.24*10^(4)[ml]はどうやって出したんでしょうか? どうして[ml]にしてるのかもよく分かりません。 おねがいします。 おしえてください。

  • 希釈について

    希釈について子供にもわかりやすく説明したい。 たとえば 砂糖と水 濃度A 6g/mlの溶液100mlを用いて 濃度B 2g/mlの溶液を10ml作りたい さて Aから?mlをとってそれに水?mlを足せば 濃度Bの溶液が10mlできるか? ということだが・・・。 誰かわかりやすく教えて下さい。m(_ _)m

  • カプセルの薬の中身だけ飲んでも効果はありますか?

    お医者さんからカプセルの薬を処方されたのですが、私は恥ずかしながら薬が大の苦手で、特に大きい錠剤は上手に飲み込めません。。 最初の一粒を飲んだところ、やはりのどにひっかかってしまったのか、今もまだ違和感があります。 水は2Lくらい飲みました。何を食べても、薬がのどにずっとひっかかっている感じがします。 1日3回飲まなくてはいけないのですが、2回目が怖くて飲めません。。 カプセルの中身だけ飲んでも、薬の効果に変わりはないのでしょうか? 処方箋なので、薬局で薬剤師さんに同じ種類で粉薬等を処方してもらうことは可能なのでしょうか? 週末で、お医者さんには聞けないので、どなたか詳しい方がいましたら、ご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 処方箋薬局について、教えていただけると幸いです。

    お忙しいところ、見ていただきましてありがとうございます。 私、最近病院に行くことが多くなり 薬を、処方箋薬局で購入することが多くなったのですが ふと、疑問に思ったことがあります。 処方箋薬局は、数多くありますが お医者さんの処方箋がある場合、 どの処方箋薬局で購入しても、値段は同じなのでしょうか? それとも、薬局によって同じ薬でも値段が違うのでしょうか? どなた様か、お教えいただると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 薬の処方箋代・(料?!)について

    今日、通っている病院で、夜寝る薬を5日分頂きました。全部で10錠ぐらいの薬でした。 ただ、病院の窓口で処方箋を頂いて、下の薬局で薬を頂いたのですが、病院の窓口で処方箋代・料?!(正しいでしょうか・・?汗)が1260円位したのにびっくりしました。 治療も何も受けていないのに、処方箋代だけで、そんなにするものなのでしょうか・・?!

  • 処方箋の流れについて

    病院で発行される処方箋について教えてください。 発行された処方箋にのっている薬が、まだ家に在庫があるので 必要ない場合、処方箋を薬局に提出しないで、 破棄することは問題ありますか? 処方箋の薬をもらいに行ってないことが 処方箋を発行した医師にバレてしまうんでしょうか? また、処方箋にのってるA薬,B薬のうち Aは在庫があるので不要ですが、Bはないので Bだけ欲しい・・ってことは、薬局でできるんでしょうか? 医師に直接、まだ在庫がある旨言えばいいのですが、 「過去の飲み残しがある」ことがバレちゃうと怒られそうで(w) 聞けませんでした(^^;) 次の通院のまでのA薬は手元にあるので、 それを飲んで、次回の通院の時に、前回の処方箋を 使ってないのが先生にバレるのが嫌だな・・ってことで、 こんな変な質問をしてしまいました。 すみません、お知恵お貸しください。

  • 処方箋の期限が切れてしまいました。

    先日、病院で診察を受け、薬を処方していただいたのですが、 薬局に行けなくて4日が過ぎてしまいました。 継続的に飲んでいる薬なので、まだ多少残りはあるのですが、 担当の先生に事情を話して再度処方箋を書いていただくことは可能でしょうか? 処方箋の有効期限が4日間であることを知らなかったので、 今後気をつけたいと思っています。 すみません。教えていただけると嬉しいです。