• 締切済み

「えーわ」って語源が知りたいんです。

いつもお世話になっております。 タイトルの通りです、「えーわ」という言葉、語源を教えて頂ければ幸いですが。有難うございます。

みんなの回答

noname#146943
noname#146943
回答No.3

方言の「ええわ」のことですか? それとも「英和」ですか? 前者なら、語源というか、訛りです。 #1さんもおっしゃっていますが、関西地方などの方言で 「いい」を「ええ」と言います。 「わ」は、文脈でニュアンスが変わるのでちょっと難しいのですが… 「ええわ」の意味でいうと 「それでええわ」→「それでいいよ・それでいいです」 「それはええわ」→「それはいいね」「それはいい(いらない)よ」 「ええわ~」→「いい(素敵だ)わぁ」「気持ちいい」 という感じです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101402
noname#101402
回答No.2

関西弁の「ええわ」なら 標準語にすると 「いいよ」「良いヨ」 意味は前後の状況でいろいろあります OK ・ Alright 「良いヨ」の意味もあれば no thank you 「要らないヨ」の意味もあります (要らない=いい ということもあるのです) 英和 なら 英語を日本語にすること(辞書)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

英和? 関西地方で使う言葉「いいね」に対する「えーわ」という方言? 良いということを「ええ」と言います。ですね という言葉が「わ」になるのかな。 語源といわれても、意味はどういったものかとか説明が欲しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「あんよ」の語源

    いつもお世話になっています。 赤ちゃん言葉で「あんよ」というのがありますが、これの語源をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 「足」と同じ意味にも使っていますが、言葉的にも似てないと思うので…。 またこれに対して、「手」の赤ちゃん言葉にあたるものはないのでしょうか? どーでもいい質問ですが、よろしくお願いします。

  • おまじないの語源は?

    タイトルのとおりなのですが、おまじない(又は、まじない)という言葉の語源をご存知の方、よろしくお願いします。 元々はなんとなくですけど、漢字で表記するような気がしているのですが、よく判りません。 魔、とか、除、とかの漢字が使われているかな?という感じ(?)がしています。

  • 語源?

    ふっと思ったのですが、 よく英単語、日本語かかわらず、 語源といえばラテン語や中国の古語などがあげられると思います。 そこで、 それら語源となっている言葉のさらに語源ってホントにないのでしょうか? 社会的な言葉はともかく少なくとも自然現象に関する言葉なら さらに語源というのが有りそう(もっと古い言葉がありそう)な気がするのですが・・・ それともきちんとした言語が作られたとき(ラテン語?)からでないと語源とはいわないのでしょうか? なんだか自分でも混乱してきてるのですが、何か知ってる事があれば教えてください。

  • 「くるくるぱー」の語源

    くるくるぱーという言葉がありますけど、この言葉の語源はなんなんでしょうか。 ニュアンスで意味は伝わってきますが、ちゃんと語源があるものなのでしょうか。 知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 「萌え」の語源

    「萌え」の語源 可愛いもの等に対してよく「萌え」と言いますが、この言葉の語源は何なのでしょうか?

  • 磁器の語源

    磁器という漢字には磁力の磁が含まれていますが、 実際に磁石にひきつけられるのですか? また、この言葉の語源を調べてみたのですが、わかりませんでした。 日本語での磁器(白磁鉱からきているようですが、白磁鉱も長石と石英を主成分としていて磁力はありませんよね?)の語源を教えてください。 またどうして磁という言葉を含むようになったかそのいきさつもわかれば幸いです。 セラミックスや、china(英語)の語源ではありません。 よろしくお願いします。

  •  「引当金」の語源 について

     皆様、いつもお世話になっています。    どなたか、私の素朴な疑問にご教授下さい。  引当金(ひきあてきん)とは、「将来の特定の支出や損失に備えるための金銭」の事ですが、どういう理由で引当金という言葉が使われている のでしょうか?  どなたか、私に引当金の語源をお教え下さい。  皆様、宜しくお願い申し上げます。

  • 「ふやける」の漢字、語源を教えてください。

    タイトルの通りです。 辞書で引いても平仮名表記でした。 そもそもこれは漢字があるのでしょうか? 併せて語源も教えていただきたいです。

  • 「楽しい」の語源

    「楽しい」という言葉の語源を教えてください。 「楽」の漢字の語源も知りたいのですが、よろしくお願いします。

  • 『左様』の語源

      現在よく使う、横書きにに上から下へ書かれる文章で、既に書いた内容の通りという意味で「上記の通り」という言葉があります。  『左様』という言葉が同じような成り立ちを持った言葉だと想像したのですが、昔の文章は縦書きに右から左へ書かれていたかと思うので、その場合、既に述べられた内容は、左ではなく右にあるので「右様」となるのが自然ではないでしょうか。  別の語源があるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。  宜しくお願いします。  

ネットにつながらない
このQ&Aのポイント
  • ネットにつながらないトラブルに困っていませんか?解決策をご紹介します。
  • ネットに繋がらない問題を解決する方法をお伝えします。試してみてください。
  • ネット接続トラブルに悩んでいる方必見!効果的な対処法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう