• 締切済み

壁に絵皿を飾る意味や由来

ヨーロッパでは壁に絵皿を飾っていることが多いですよね。旅行でスペインの街を歩いていたら、家の外壁にもその地方の名産の皿をたくさん飾っていました。 現在は装飾のためだと思うのですが、歴史をさかのぼるとなにか由来や意味みたいなものはあるのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.1

いまの私たちが普通に使っているような生地の白い皿は、18世紀になるまでヨーロッパで作ることができませんでした。中国からの輸入品で、金や宝石と同じくらい高価な宝物でしたので、客人に自慢する為に部屋の壁にかざったということのようです。 有名なところではアウグスト2世のツヴィンガー宮殿でしょうか。 http://ryuss.cocona.jp/henshukoki-2008/no158-081101.html ちなみに、アウグスト2世は錬金術師に中国製のような生地の白い陶磁器をつくれと命令して城の研究室に閉じ込めました。長年の研究の末できたのが有名なマイセン磁器です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3_(%E9%99%B6%E7%A3%81%E5%99%A8)

関連するQ&A

  • 英国の地方の由来

    英国の正式国名はブリティッシュキングダムと言うそうですが、英国は地方に分かれています。この地方は日本で言う地方とは意味合いが違うようですが、詳しくはどういうことなのでしょうか。 歴史や民族、語族的な由来や現在はそれがどうなっているのかなど、詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 年末年始の海外旅行

    今年の12月26日~海外旅行を主人としたいと思っています。 そこで我々の希望は「中米(メキシコ)が一番いいが、ヨーロッパでもいいな」とのこと。 世界遺産も見れて海もあるという意味でメキシコが一番魅力的なのですが、金額的に厳しいとのことでヨーロッパに傾いています。 ヨーロッパで年末でも楽しめる渡航先はどこでしょうか? イタリア・イタリアは行ったことあるのですが季節が春でした。 『世界遺産に拘らず、歴史的な建造物など見れて街を楽しめたら』と思っています。 スペイン・イギリス・ドイツと興味ある国はたくさんあり、再びフランスもいいなと考え出すと悩んできています。 年末は「避けたほうが…」等と記載されている事も多く状況もよく知りません。 皆さんの経験などでお勧めや経験談などがあればぜひ、教えていただけばと思いました。 どうぞよろしくお願いします。

  • スペイン料理の「○○風」はどういう意味ですか?

    こんにちわ。 スペイン料理が好きでよくバルで飲み食いしています。 料理に○○風というのが多くありますが、それぞれどんな意味、もしくは料理を指すのでしょうか? どの店でも定番メニューだと思います・・・ ・ タコのガリシア風(ガルシア風) ・マッシュルームのセゴビア風 ・ほうれん草のカタルーニャ風 どれもスペインの街や地方の名前ですが、どんな料理の事をいうのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 家の壁に水がつたった跡ができる。。。

    家の外壁は塗り壁なのですが、 ポストや表札や特定の場所に水がつたった跡が残って黒い線ができてしまっています。 昨日今日で出来たものではないと思いますが、昨日気が付きました。 この黒ずんだ線を消す掃除の仕方はありますか? 壁がザラザラなので、濡れた雑巾でこすっても意味がありませんでした。。。

  • 絵皿を壁にかざりたい。

     絵皿を壁に飾りたいのですが、どのように固定すればよいのかわかりません。お店などで見かけるのですが、どのように安定させて飾ればよいのでしょうか?ちなみに壁は木造ですので釘は打つことができます。

  • 壁のつくり

    現在在来工法の木造2階建て住宅を建築中です。 棟上も済み、サッシの枠が入れられました。 質問したいのは、今後の壁の作り方なんですが。 通常「壁」とは部屋の中から見てどんな順番に何が入っているのでしょう??ちなみに家は外断熱や内断熱などの使用はなく、いたって普通の工法です。 素人考えでは、壁紙の前に石膏ボードがあり、その外側に防湿材があり、板があり、防水シートがあり、そして外壁があるのかなぁ・・・なんて思っていたのですが。どうなんでしょう?? どなたか詳しい方、教えてください。 (ローコストビルダーで建築中のため、ある意味「手抜き」がこわいんです^^;)

  • 壁・防湿シート張り後の雨

    壁・防湿シート張り後の雨 現在、新築中の者です。 新築中の雨については、他の方も質問されていますが我が家の状況での雨について ご意見頂けたら幸いです。 現在、屋根の葺き終わり外壁工事の途中なのですが、家全体は防湿シートで覆われ垂木が打たれています。 壁一面の途中まで外壁が張られての雨(九州地方は台風ですが、直撃は無く雨だけでした) もちろん大工さん、業者と大丈夫です。との事。 木材は乾燥材だから、晴れたらすぐ乾きますとの事。 外壁もごく一部しか張れてませんので、隙間から雨が入るのでは・・と思いますが・・。 業者を信じてないわけではないのですが、客観的なご意見を御願い致します。 ちなみに、窓もガラスまで入っています。 窓からの雨が入る事はありません。 防湿シートの上から雨で大丈夫でしょうか? 宜しく御願いします。

  • スペインの本

    6月にスペインを旅行するのですが、旅行前に読む本・旅行中に読む本を探しています。 旅行前に読む本は、いわゆる『勉強!』って感じの物じゃなくて、 スペインの匂いのする(歴史物でも可)読み物的な方がありがたいです。 旅行中の方は、旅がより楽しくなるような物がいいです。 マドリッドからアンダルシア地方へ行く予定です。 よろしくお願いします!

  • ヨーロッパで格安の宿に泊まったことのあるかた・・・。

     こんにちは。私は以前、ヨーロッパ(イタリア、スペイン、フランス)に長期の旅行をしたことがあるのですが、そのときはそれぞれの街にある個人でやっている安宿を利用していました(ユースホステルは使いませんでした)。    で、あの必要最低限のものしかないシンプルな室内とヨーロッパの歴史を感じさせる独特の雰囲気がすごく気に入ったのを覚えています。自分の長期旅行は貧乏旅行だったのでどこも星なし、またはひとつ星でしたが…。  そこで質問ですが、そんな雰囲気を持つ格安の宿って日本にはないのでしょうか?  自分が探した限りではなかったのですが、どうして日本ではあのような格安でシンプルな長期滞在もできる宿(街中で)がはやらないのでしょうか?  個人でやっているとなると山奥にあるペンションか、安さを追求するとカプセルホテルというように日本は極端ですよね(べつにペンションやカプセルホテルも自分は好きですが)。  単に需要がないだけですかねぇ。

  • アンダルシア地方の鉄道事情について

    今年の5月に友人とヨーロッパ旅行を計画しています。スペインのアンダルシア地方の交通事情について質問させていただきます。 スペインのアンダルシア地方のロンダ・グラナダ・カサレスなどを回ろうと鉄道について調べているのですが、どうも鉄道は少し不便だということでした。調べていくうちにバスの方がいいという話は聞いているのですが、アンダルシア地方を鉄道で周られた方がいらっしゃいましたら、ご意見を聞かせていただけないでしょうか?利点・欠点など挙げていただければ幸いです。よろしくお願いします。