• ベストアンサー

墓や先祖って世界共通のもの?

taco8chの回答

  • taco8ch
  • ベストアンサー率7% (11/146)
回答No.19

親兄弟せいぜい親戚なら生前の記憶もあるし、 後にも先にも自分の人生に関わっている故人なので敬い想う気持ちは当然なのだが、 今年の夏も俺は墓参りに行ったけれど、 無縁仏として捨てられた荒れ放題の墓の多いこと多いこと。 ましてや見たことも会ったこともない「先祖」というくくりになると、 氏族社会が表面上消滅した近代以後のわが国ではどうなんだろうかね。 いまある自分は先祖からの脈々と続く時間軸の末端に在ると理屈では分かっていても、 なかなか実感として湧かない時代に生きているのかもね。 先祖をないがしろにするということは結局、 自分をないがしろにすることと同じだと思うのだけどね。 自分の首を自分で絞める文化や宗教がはたして生き残っていくだろうかしら。 うろ覚えで、かといって今から史料を引っ張って来るのもおっくうなのだ。 京都は宇治に藤原氏一族の埋葬地がある。 藤原氏といえば「世界はすべて俺のものガハハ」と詠んだ道長を輩出した一族ですが、 ところが彼の埋葬場所がどうしても見つからない。 道長の死後数年経って道長の息子が埋葬場所を探したけど、 どこに埋めたかどうしても分からなかった。 手前の親父をどこに埋めたか分からないとは傍若無人もそこまで極まれりかと思いきや、 平安貴族の遺体埋葬は基本投棄。 そう、#8のブータンと同じ風葬や鳥葬などの死者に優しいエコ方式。 古代社会では多くの場合むしろ墓を建てる文化のほうが珍しかったのではないだろうか? もちろん平安時代にも火葬が行われた記録はあるし、 貴族といっても皇族なんかは事情が違ったかもしれないけど、 葬送的なことをこなせばあとは山にポイ。 平安貴族のドンの最後がカラスや野良犬の餌とは、なんか人生考えちゃうよね。あは。 おっと、だからといって誤解しないでほしいのです。 んじゃ、やっぱ平安貴族は墓も建てず先祖もないがしろにするのか。 ところがどっこい道長の墓はちゃんと建てられたらしいんですわ。 埋葬地とは別の通いやすい場所に法事用に寺を建立し位牌を納めた。 いわゆる「見せ墓」というやつです。(このあたり記憶が薄く、まったく自信なし) ぬかりはないわけですね。 仏教が大陸から日本に伝来したのが、ええと奈良時代? 帰化人とかそれ系の蘇我氏の権勢をバックに浸透していった。 京都には寺とか仏像とかお墓がバンバン造られたことだろう。 その辺、神仏習合とは言わないけれど、 うまく日本人の宗教の扱い方はお見事ですね。 (関係ないけど、今年は空前の仏教ブームでしたね。  いやあ行きましたよ。並びましたよ「国宝阿修羅展」。  もうね、なんかほんと自分ってちっちぇーなあって思い知らされましたよ。  あかんですよ女の子のお尻ばっかり追っかけてちゃ) 閑話休題。 多くの場合、風葬や鳥葬は死者の魂を自然や天に帰すという思想に基づくのに対し、 古代日本のそれは本当の意味での投棄に近いのかもしれない。 少なくとも「こっち」ではない「あっち」の世界に葬り去るもの。 (そういえばやはり京都に「あだし野」という埋葬場があった) 紀記からも分かるように日本古来の宗教観には、 死や死者は穢いもの、触れてはいけないものという観念があって、 ひいては穢い死者はこの世に災厄をもたらすと考えられてきた。 だからこそ死者の霊は畏怖されかしこみ奉られるのでしょう。 「近寄り難い」は恐怖でも畏怖でもあるわけですねえ。

jive
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 具体的でわかりやすいお話でした。 風葬鳥葬でも墓は作る、というスタイルもあるんですね。 日本でかつて、死体は山に捨てていた、というお話は興味深いです。 死体は穢れである、そういう話(世界観)は田舎のばあちゃんなどから聞いたことがあります。死体は触れてはならぬと。(腐敗して菌がわいているのを触って病気になる事例から、霊の仕業と考えたのが起こり、とかでしょうか?) 輪廻するという発想より、残酷にも「どっかいけ」だったし、先祖の供養は感謝というより、「おねがいだからなにもしないでね」だったわけですね。 たしかに、死者のたたりをおそれる、という発想は日本的であるけれど、欧米にはなさそうです。他の国はどうか、気になります。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新しいお墓を建てたときのご先祖様について教えてください

    ご先祖様のお墓は、福島県に有り、父親は5男なので、長男がご先祖様をお世話しています。 いわゆる分家になると思いますが、新しいお墓は東京なので供養塔を建てる土地(墓地にあき)などはありません。 (供養塔のことは建てた後の最近知りました。) このままですと、ご先祖様との縁が切れてしまうのではないかと心配です。 両親は健在で遺骨はありません。魂入れもしていません。 建てたばかりのお墓です。現在のままご先祖様との縁が切れなくするにはどうしたらいいでしょうか?

  • 【切実】先祖のお墓を探しています。

    東京在住の30歳の会社員です。 実はひょんなことから先祖供養をすることになり、先祖のお墓を探しています。 私の父方の先祖をさかのぼりたいのですが、今あるお墓は私の父方の祖父の代からのものしかなく、私の父親が建てたものです。 それより前のお墓はどこにあるのか分かりません。 【今までにやったこと】 ・祖父の生家があった石川県に赴き除籍謄本を遡れるだけ取得 ・親戚筋に心当たりがないかヒアリング ・私の曾々祖父のお兄さん(長男で本来であればこちらが直系)の戸籍を取り寄せようとしたが、直系では無いので不可能と市役所に却下された 【わかったこと】 ・先祖代々の本籍 ・先祖代々の家系図 ・私の曾祖母のお兄さんのお骨はその先祖が納めたが、それ以前はお墓があるかも分からない 【知りたいこと】 ・何とか上述にある却下された戸籍を取り寄せる、または私以外の系列の子孫がいないか知る ・祖父より前の先祖の墓(祖父の母親や母親の父親)の場所を知る 私の家系は代々浄土真宗大谷派で、教務所などにも電話しましたが、お墓のことは分からないとのこと。私の曾々祖父のお兄さんの次男がはるか昔に京都に転籍していてその住所近くのお寺も当たりましたが手がかりは掴めませんでした。 【これからやろうとしていること】 ・先祖の本籍付近の浄土真宗大谷派のお寺を片っ端から当たる ・先祖の本籍付近の家に過去のことを聞いて回る これくらいはやろうと思っていますが、 これ以外に何か良い方法があればご教示いただけませんでしょうか?? 除籍謄本取得や聞き込みで何とか家系図を作るところまではいったのですが、 肝心のお墓の在り処の手がかりがあまりなく困っています。 また、何とか私以外の系列の子孫の存在を知りたいです。(私の曾々祖父は次男なので本家ではないのです。ただ戸籍を見ると何らかの理由で戸主が途中で曾々祖父のお兄さん→曾々祖父に移っているので実質本家とも言えます) ちなみに私は珍しい苗字なので、そのあたりも有利に働くかもしれません。 何か方法をご存知の方、何卒よろしくお願いいたします。

  • 先祖の墓を分けることができるか?

    先祖の墓が遠くにあってお参りするのに不便なので、今のお墓はそのままにして、近所に墓地を買い、新たににもうひとつ墓を作りたいと思っています。 お参りしたいのは先祖といっても祖父母と両親です。 ただし祖父母のお骨と先に死んだ母のお骨は戦争のめ現在の墓に入っていませんが父のお骨は入っています。 新たに作るお墓には父の骨を分骨しないとだめでしょうか?。

  • 先祖代々の墓について

    お世話になります。 我が家の先祖代々の墓について教えて欲しいのですが、 父か祖父の時代に、それまで有った先祖代々の墓を管理せずに 無縁仏としてしまいました。 父は、現在末期ガンで余命もわずかとなっているのですが、無縁仏としてしまった先祖の墓を再び建てるにはどうすればよいのでしょうか? 墓があったお寺もはっきりとしておらず、困っております。

  • 先祖からの墓には誰でも入れますか?

    浄土真宗大谷派ですが、我が家には先祖が作った墓があります。男兄弟は誰でも入れますか?それとも長男(古い表現ですが・・・嫡男)だけでしょうか? 弟は我が家の墓には入らないといっていますが・・。

  • ご先祖様の檀家寺…お墓の場所が分からない

    明治時代以前のご先祖様のお墓を探していますが、分かりません。 主な理由は以下のようなもので ・宗教がかわってしまったため ・本家も↑の理由で檀家寺の場所が分からない ・そもそも何処に住んでたのか分からない からです。 ただ、明治30年代に亡くなった先祖が亡くなった後に宗教が変わった可能性はあります。(宗教が変わった後の墓は分かっており、その墓が出来たのは大正に入ってから。なので、この明治30年代に亡くなった方は移転してきた可能性があるなー。と思いました。 この大正に出来た墓があるのは、寺ではなく霊園なのですが、霊園ってそういうどこから移転してきた情報って残してたりしますか?また、もし情報があるなら、戸籍とかそういう故人との関係が分かる資料とかを持って行って、事情を説明したら、何か資料をみせてもらうなりしていただくことって出来るのでしょうか? (こんな難儀な状態ですが、何とかして遡りたいです。どうにか遡る手段とかないですか?)

  • 先祖のお墓について教えていただきたいことがあります。

    先祖のお墓について教えていただきたいことがあります。 母の先祖が岩手県の盛岡市なのですが、母は生まれて間もなく養女に出されたため、実の父等のお墓の情報がわかりません。(祖父の)戸籍の写しはあるのですが。このような場合、市役所では個人情報のこともありますし教えていただけませんよね?もし他に調べる方法などご存知の方がおられましたら、アドバイスなどいただければ大変助かります。宜しくお願い致します。

  • 先祖の墓のこと

    お墓のことについて質問させていただきます。10年くらい前に母が他界し、その時に先祖の墓の敷地内に木製の柱状の墓を建てました。最近、老朽化してきて文字が見えなくなってきました。この場合どうしたら良いでしょうか?我が家は仏教なのでお寺に相談するべきでしょうが、あまりお金はかけたくありません。身内だけでその木の墓を切って、処分してしまっても良いのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 墓に先祖の霊は来るのか?

    盆などの墓参りに行ったとき、先祖の霊も墓に来ているのでしょうか? 霊が見える方、教えてください。 私は祈り、黙とうなど真剣にやったことないです。 墓参りも同じで形だけです。墓が綺麗ならそれでいいと考えてるからです。 そんな私の姿を先祖は見ているのか?だとしたらそれを見てどう 思ってるのだろう?とふと思ったので質問してみました。

  • 先祖のお墓への納骨

    仏教式のお墓ですが、私共夫婦はクリスチャンです。この先祖のお墓に 納骨しても問題ないでしょうか。