• ベストアンサー

体調を、困る時に崩す母

義母80歳は長男(単身)と同居しています。 ・長男は、外回りの自営業 ・私は、専門職自営(時間は自由がつきやすい。) 我が家は、クルマで15分。 いつものことではないですが、義兄も仕事、当方妻を含めが動けない時に限って、義母が体調を壊し(血圧が上がる。不安定になる。)SOSの電話をかけてきます。 義父は一昨年他界しました。 ・急速に歩行困難に。 ・「お父さんが迎えに来てる」としきりに言います。 人がいる時にはあまり起こりません。 なるべく行ってあげるようにしていますが、当方も限度があります。 【困る局面】 1.義兄が、私から見るとのんき   介護保険の書類もらってくるもようやく市役所に提出   新型インフルエンザ接種 まだ申し込んでいません。   かかりつけの病院は市外なので、市内の病院なら補助が受けられる  と、接種しなかった。(季節性は済み)   その病院もワクチンがなくなりました。      私のかかりつけの医院では、接種順位に従い、予約できる状態でし  た。(私はぜんそく基礎疾患ありということで、接種済み)   私のところも市外なので兄は断った。   (たった数千円のことですが。)    2.遠くへ外出中・・・予告していない時に限って・・・SOS 3.家族インフルエンザ   10月下旬    下の子がインフルエンザの時はシャットアウトでした。  (本人から)   今日は上の子がインフルエンザ、今回もうちは動けません。   義兄とは連絡付かず、遠くに住む義姉に来てもらうことに。   義姉も動けない嫁ぎ先の母を抱えている。 話し相手がいないことによる不安神経症だと思っています。 何か良い解決法はないでしょうか?

noname#141155
noname#141155

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sweet200
  • ベストアンサー率32% (138/424)
回答No.2

こんにちは。 >話し相手がいないことによる不安神経症だと思っています。 きっとそうでしょうね。 いつ会えるか解らないから、不安定なのでは? 1人ぼっちのような気がして。 質問者様のご自宅とお義母様の家は車で15分くらいの距離だということですので、週に1回or月に1回、夕飯をみんなで一緒にとる日を決めるとか、毎週土曜日は顔を出すとか、そういう「定期的に会う日」が決まっていたら、お義母様もその次に会える日までは寂しくないかもしれません。 勿論、日にちを決めていても急病などでキャンセルになる事もあると思いますが、「次はいつ会える」って思えるだけで、人ってその日まで頑張れるし、気持ちも随分楽になると思うのです。 質問者さまのご家庭の生活がありますので、無理ない程度(家族全員で行かなくても、奥様やお子さんだけで顔を出すとか。)でやってみてはいかがでしょう? 自分が老後に配偶者に先立たれて・・・って思うと、そうやって子供夫婦や孫達が家に来てくれたら嬉しいですものね^^

noname#141155
質問者

お礼

土曜か日曜にはかならず食事をしています。 また平日不定期ですが、外へ行きます。 (外の空気を吸わせるため。) 私の自由が利くうちはいいのですが、 妻の母も、嫁ぎ先であり、遠慮はしています。 今日は、我が家、家族(こども)2人目の新型インフルエンザのため、 妻の実家へ行くことができず(義母も怖がっている。) やむなく遠く(電車1時間半)の義姉に来てもらいました。 義兄には連絡がつきません。(仕事の事情で携帯に出られないことがあります。) 私から見ると、もっと積極的に、手がかからない方法を含め、皆で考えたいのですが、しょせん「外野」でも困る(振り回される)のは「我が家」という意識があります。 介護認定申請も妻がさんざん言った挙句の提出でした。 (書類を市役所からもらってきて途中まで書いたのは、私と妻。) なぜ義兄がこんなに腰が重いのかが不思議なのです。

その他の回答 (2)

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.3

"なぜ義兄がこんなに腰が重いのかが不思議なのです。" 質問者様ご家族や義理のお姉さんが見ていない毎日を義理のお兄さんは見ています。 四六時中一緒です。 自宅に病気がちな年寄りがいる生活、想像してみてください。 80歳で長男なら老ろう介護です。 単身者なら自分も生きていかねばなりません。 いまさら母親を誰かに預けるわけにもいきません。 精一杯頑張ってるから、何かをして楽になれそうでも、自分から率先して動ける余裕が無いのじゃなかろうか。 追い詰められた人が、人間関係が上手く行くような打開策を考えれば済むのに、自殺に向っていくのはご存知ですよね。 これは例えですが、それだけ負担なんだと思う。 "お父さんが迎えに来てる" 子供に心配はかけたくない、けれど不安で心細い、いっそ死んでしまったほうがいいと思われてないか?の発言です。 当然、否定して欲しい、否定してもらえるはずだから、口にする。 大病を患った人は依存体質に偏りがちなので、上手に元気づけて差し上げてください。 差し出がましいと思っても悩まれてらっしゃるのなら、どんどん手を出してかまわないと思います。 「お兄さんも仕事やなんだで大変だろう? たまにしか手伝わなくて悪いけど、できる手伝いだけさせてもらっていいかなぁ?」 勝手にするんじゃなく、主をタテながら、手間のかかる部分を許可を取りながらすすめたらいいと思います。 アンタが面倒みないから、の態度でいると逆ギレして御義母さんの一切合財押し付けられる可能性があります。 全部面倒みてもいいなら、どんどんやればよろしいと思います。 全部見なくて済む現状を望んでらっしゃるなら、継続可能(ココ大事)な手伝いに留められるほうが、ヘンに期待もされず質問者様の生活を守れると思います。 "私のところも市外なので兄は断った。   (たった数千円のことですが。)" お金も出せるのなら黙って出されたらいいと思います。 決して○○円出しておいたからなどと言わないように。 ご自分が困るのが嫌だから、自主的になさることです。 どんなに善意からでも、好きでするなら言わないほうが花です。 "遠くへ外出中・・・予告していない時に限って・・・SOS" 誰でも、出来る事とできない事はあります。 冷酷ですが、北海道にいる時に九州でSOSを訴えられても距離的にも時間的にも無理です。 どこなら駆けつけるかの線引きはご自分でなさればいいと思う。 "義兄には連絡がつきません。(仕事の事情で携帯に出られない" 電話番号が表示されても出られない線引きをお義兄さんはなさっていると思います。 自分を犠牲にして、人の介護はできないのだから、今日は電話に出ないと決めたとしても、誰も質問者様を責めません。 実際に質問者様ご家族や親戚の方を見て書き込んでいませんので、参考程度になさってください。

noname#141155
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 現実的には、今は1~2日おきに半日、妻の実家に行っている状態です。 但し、泊まれません。ハウスダストが多く(不要物が多く。)私がぜんそく発作を起こす恐れがあるのです。私の上の子もぜんそくを起こします。 これが怖く、居間などには空気清浄機を入れました。 清浄機を回した状態で、夜にぜんそく発作に見舞われました。 (家では出ないのです。妻の実家はペットがいませんが、ペットがいるところは、鼻水、涙、くしゃみに悩まされます。) 大量のモノも業者を入れてでも片付けたいのですが、もったいないと言って出来ません。 これも悩みの種。 医者もそれまでのかかりつけ病院の体制が変わり始め、義兄、我が家双方で連れて行きやすい場所に変えましたが、総合的に見てもらえず困っています。 (突然やってくるSOSに対する適切な対処は?) 今日は、義姉が、嫁ぎ先の同じくらいの年の動けない義母を置いて、(義姉は昨年50代後半で夫を難病で亡くしています。)義兄の帰りを待っています。(嫁ぎ先の親せきに初めてのSOSを出しています。) SOSの連鎖。 うちはてを出してあげたかったけど、インフルエンザ汚染家庭ということで来て欲しくない。 今後も、このようなことが続くならば・・・ こまっています。 (私の実母も頑固で困っています。) 介護ノイローゼになりそうです。 急なSOSをどう克服するか 救急車呼ぶしかないかも知れません。

回答No.1

お母様はさびしいんじゃないでしょうか? 話し相手を作る。 若干おかねはかかりますがホームヘルパーなどを頼んで 話し相手になってもらう。 あと趣味はないのでしょうか? うちの母は山菜とかきのこが好きで山にこもってるので元気ですよ。 趣味があれば、そういう会みたいなのがあるので 寂しさがまぎれるし、好きなことをやってれば一人でも時間を忘れて没頭できるんじゃないでしょうか? ないならそういった本を何種類か見繕ってプレゼントしてみれば? たとえば編み物の本と毛糸などをプレゼントして 「これから寒くなるからマフラーあんでくれない?」 とか(これも老眼だと難しいですが) 趣味を見つけることもいいかもしれません。

noname#141155
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヘルパーを頼むなどの手も私は考えたいのですが、何せ、実の息子である、義兄を無視して行動を起こすわけにいきません。 (お金は何とかしてあげられないことはないのですが。) 義兄の動きが、私から見ると、歯がゆいのです。 歩行困難ということもあり、外へ行くことが一人ではできません。 山歩きは無理です。 しかし連れ出していくと元気になります。 また、温泉施設に妻が同行します。 私が一番時間に融通が利くため、いつもドライバーなのです。 箱根や富士五湖にも平日日帰りで行って来ます。 義母は、私の実母のことを気づかいます。 私は長男。実母(自分の実家)もクルマで20分。 実母は私を寄せ付けません。(勝手に行くと怒るし家に入れてくれない。) いつも飾っているから扱いづらい。 (実母が要介護になった時は、もっと怖いと思っています。)

関連するQ&A

  • インフルエンザの予防接種どこで接種するか悩んでいます

    11ヶ月の子供のインフルエンザの予防接種の事です。 2回接種なので早めに1回目を、と考えていたのですが かかりつけの病院は11月6日からしか接種しないとのことです。 2回目の接種を3週間あけてください、と言われているので 2回目の接種が早くても11月27日となり、考えていたよりかなり遅くなってしまいます。 そこで、どうしようかと考えています。 (1)かかりつけの病院で11月6日を待って接種する。 (2)全くかかった事の無い病院でインフルエンザの予防接種だけ受ける (3)1回目の予防接種のみ別病院で受けて、2回目はかかりつけで受ける 私は(3)の1回目は別病院でうけて、2回目はかかりつけで受ける、と考えているのですが 別の病院で接種する場合、何か不都合とかあるのでしょうか? また、皆様だったらどうされるかもしよければご意見いただきたいと思います。 宜しくお願いします。 ※なぜ早めにインフルエンザの予防接種を終わらせたいかというと、 11月中旬で1歳になるので、冬に風邪をひく前に麻疹の予防接種をしておきたいからです。

  • インフルエンザの予防接種について。

    インフルエンザの予防接種について、質問します。 私は、4歳の長男と1歳の長女の母です。長男は11月中に1回目のインフルエンザの予防接種を受けました。長女は麻疹予防接種の後1ヶ月が経過していませんでしたので、まだ接種していません。でも、長男の2回目と一緒に接種する予定です。来週の水曜日あたりと思っているのですが。ところが、先日友人が子供をインフルエンザの予防接種を受けさせようと病院につれていたところ、3歳未満は免疫がつかないので、接種は無駄といわれ、断られたそうです。我が家のかかりつけでは、接種を勧められました。もし、3歳未満は免疫がつかないようであれば、費用もかかり、子供に余計な苦痛をあじあわせたくないので、止めようと思います。このようなデータがあるのでしょうか?よろしく、お願いします。

  • インフルエンザの予防接種

    受験を控えている子供に、インフルエンザの予防接種を受けさせようと思って、かかりつけの病院に聞いたところあまりに多くって、11月で終わったそです。今からでは、無理でしょうか? もし、まだできる病院あれば教えて下さい。 島根県出雲市内の病院で、お願いします。

  • 新型インフルエンザ予防接種

    埼玉県川口市に住んでいる主婦です。  1歳4ヶ月の子供がいるのですが新型インフルエンザが流行っているので予防接種を受けさてあげたいのですが・・・  川口の病院で出来るところを知りたいのですが・・・ かかりつけの病院で季節性は接種できるのですが、新型のほうはまだわからないそうなので、もし、出来るところを知っている方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 義兄(長男)のことで困っています。

    1月に義父が倒れ入院しました。一人暮らしの義母を誰が面倒みるかで揉めています。義兄家族で義母を引き取って同居してほしいのですが、「嫌だ」の一点張りで困ってます。 義兄(長兄)は55歳、奥さんと成人して独立した息子3人がいます。奥さんの両親はすでに亡くなっています。 義姉(長女)は53歳、旦那さんと成人した息子がいますが、旦那さんの親と同居中です。 義兄と義姉の家族は義両親の家の近くに住んでいます。義両親、義兄、義姉家族は神奈川県に住んでいます。 義両親は共に80歳で義母は頚椎の手術をして体が多少不自由です。 私の主人は末っ子(二男)で、仕事の都合で現在東北に住んでいます。主人は49歳、私は38歳です。主人には結婚する際、うちの婿養子に入ってもらい、現在、私の親と同居中です。私の母も多少体が不自由なので、私は母の面倒を見ています。また、主人が難病患者なので、日々主人の食事のケアがあり、今のところ私は専業主婦をしています。 義父は現在入院中なので、義母を一人でアパートに住まわせておくのは危ないとのことで、今後義母の面倒をどうするかで揉めています。 主人と義姉は義兄家族が義母と同居して面倒を見てほしいのですが、義兄が「嫌だ」の一点張り。「なんで長男だからといって親の面倒をみなきゃいけないんだ」と逆ギレ。義姉家族もうちもそれぞれの親と同居&面倒をみてるため、金銭的にも時間的にも余裕がありません。義兄宅は義兄夫婦のみで生活してるので(息子は全員独立した)、義母の面倒を見てもらいたいと思っていますが、どうにもならず。 義兄はいつも威張ってばかりで長男面だけはするんですが、毎回責任逃れしてばかり。 自分は逃げるくせに何かというと長男面するので、頭に来ます。 義母はとても優しい方なので、どうしたらいいのかとても困っています。うちは他県に住んでるので、余計に状況が詳しくわからず、困ります。 こういう問題はどうしたらいいのでしょうか? またこういう問題を相談できる専門機関があれば、教えてください。 また、実際、うちや義姉家族で義母の面倒をみることになった場合、義兄に口出しされたくないんですが、その場合はどうしたらいいでしょうか? 何か法的な措置や方法があれば、それも併せて教えてください。 よろしくお願いします。 補足: 義兄の奥さんは義母と同居してもいいと言ってるのですが、義兄本人が「年寄りは面倒だから嫌だ」というニュアンスを怒鳴り散らしています。 何かと言うと義兄は「血のつながりが大事だ」だのなんだの言いますが、私の主人が難病患者で度々入院しても一切無関心で、義母の面倒のことだけはうちの主人に対して「お前は息子として薄情だ」だの、いろいろ言ってきます。ほとんど恫喝まがいのことを言うので、主人がかわいそうです。 義兄家族、義姉家族、うちの家族共に金銭的に余裕がないので、できるだけお金をかけないようにするためには義兄家族との同居が一番だと思うのですが(義兄宅は部屋も余ってますし)、義兄夫婦に義母がいじめられるのではと気がかりだったりします。

  • 予防接種

    2歳10ヶ月の子供がいますが知恵がついてきたので予防接種に連れて行く事で悩んでいます。先月もインフルエンザの予防接種を受けさせたのですが受付の時点で恐がります。病院もすいていればまだいいのですが待合室にいるだけでかなり不安気な顔になって・・・いざ注射の時も勿論泣きます。今月もインフルエンザの2回目の注射を控えておりますが最近スーパーに行くだけでも『病院行かない?病院行かない?』と聞いてきます。インフルエンザの後はおたふく、水疱瘡の予防接種も来年から幼稚園なのでさせようと思いますがそこまで耐えれるかどうか・・・頑張ったら好きなお菓子をあげるとかどこか連れて行ってあげるとか色々言ってみるのですが病院に行く前に今から行くよというと泣き喚くので病院に行くとは内緒で先月も連れて行きました。近所に評判の良い病院が2件ありましてかかりつけの病院と予防接種の病院を分けています。かかりつけ病院を嫌がられては風邪等で連れて行きにくい為予防接種はもう一つの病院の方がいいかと思いまして・・・まとまりのない文章ですみませんがみなさんは予防接種どのように連れて行かれてますか?

  • 柏市内でインフルエンザの予防接種ができる病院を探しています

     柏市内で土曜日に季節性インフルエンザの予防接種ができる病院を探しております。  受けるのは3歳の子供と私です、同時に受けられないようであれば、子供だけでも構いません。  平日は私も夫も働いているため、できれば週末に受けられる病院を探しています。  子供のかかりつけの病院は土曜日の診察はありますが、予防接種は平日のみで、私のかかりつけのクリニックは乳幼児の予防接種はしていないそうです。  今、近隣の病院に問い合わせをしていますが、土曜日は開いていても診察だけで、予防接種は平日のみ、と言う所ばかりです。  ないようであれば、私が平日に休みをもらって連れて行くか、かかりつけの病院に相談してみますので、実際に予防接種を受けた方、問い合わせたことがある方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • インフルエンザの予防接種で問診票なしでやるのはおかしくないですか?

    インフルエンザの予防接種のために、近くにできたばかりの内科に行ってきました。(はじめていく個人病院です) インフルエンザの予防接種の値段が、2800円と周りの病院に比べると安かったのがこの病院に行ったきっかけです。 ただ、予防接種を終えて、かなり不信感と疑問がわいてきてこちらに質問させていただきました。 この病院では、事前の問診票の記載をせず、もちろんインフルエンザの注意事項など説明なく、 また、ドクターもまったく今日の体調やアレルギーなど何も聞くこともなく、無言で注射をして終わってしまいました。 ずっとこちらの病院にかかってるわけでもなく、既往やアレルギーなど知るよしもなく、名前を記入して注射をするだけ! こんなのありえるでしょうか? また、未成年でも1人で予防接種を受けられるそうです。(小学生以上なら) 注射の時、アンプルから吸ってるのかも見えず、遠くで薬液を注入していて (かかりつけの病院では、いつも目の前でアンプルお見せてくれました) 本当にインフルエンザの予防接種の薬液なのかも不安になってしまってます。 帰るときも何も注意事項など説明なく、だた料金を払って帰るだけ。。。 もし、副作用など出た場合、ちゃんと対応してくれるか心配です。 時間がたつにつれて、不安が大きくなってしまっています。 こんなふうにインフルエンザの予防接種をする病院もあるのでしょうか? 皆さんの経験談などお聞かせいただけるとありがたいです。

  • 教えてください!!子供のことです。

    12/24にインフルエンザの1回目を接種しました。その二日後に39度の熱がでて、病院に行きました。そのときは予防接種の事も言いませんでした。12/8に2回目のインフルエンザをしました。次の日に40度の高熱がでて病院に行きました。その時の病院はインフルを接種した病院だったのという事もあり特に聞かれなくてまたもインフルの事は言いませんでした。(親として判断が間違ってますよね・・・反省です) あした、かかりつけの病院に連れて行きますが、さっきネットで調べていたら1回目で発熱したら2回目は接種しない、と書かれていたのですが、もう打ってしまったのですが大丈夫でしょうか?

  • インフルエンザの予防接種では心音を聞かない?

    今日、内科・小児科の看板を掲げている病院で、私と娘の二人 インフルエンザの予防接種を受けてきました。 熱をはかり、問診票に記入し、診察室に呼ばれ、医師に 「今日は具合悪いところ、変わったところはないですね?」 と聞かれたので「はい」と答えると、そのまま聴診器も 当てずに二人とも注射を打たれました。 これって普通にありえることですか? この病院はかかりつけではないのですが、家の目の前にあるため 予防接種のときだけこれまでも利用してきました。ですが、 三種混合やMRなどの時には聴診器を当ててから注射をしていました。 インフルエンザだからでしょうか? そういえば、私が子供の頃は小学校でインフルエンザの集団接種が あったのですが、聴診器なんて当てられた記憶がありません。 皆さんのお子さんの時はどうでしたか?