• ベストアンサー

義兄の長女が結婚しますが・・・

主人の年の離れたお義兄さんの長女が来年結婚します。 お義兄(長男)さんは自営業で、資金繰りに困り50万円貸しています。 借用書も書いてもらいましたが、返済期日から2年経っており、 いまだに返済の予定があるのかさえわかりません。 去年、さらに借金の申し入れがありましたが、 いろんな消費者金融からも借りており、利息の返済だけでも 困難な状態でした。 しかし、うちももうこれ以上貸すことが出来ないので、 役所などの無料相談の弁護士に相談したほうがいいといい、 お金は貸しませんでした。 うちは、お金は貸せないが相談にはのるし、その後の 状況もわかったら連絡をしてくださいといっても まったく音沙汰がありません。 今年、お義母さんの3回忌の法事の時にだけ連絡があり、 法事に参加した時に、長女の結婚のことを聞きました。 (詳しい日程などはまだです) 結婚式をやるのか、うちが招待されるのかはわかりませんが、 「ご祝儀」をあげたくありません。 お義母さんの葬儀代も生命保険にまったく加入していなかった為、 赤字で私も払いました。 (夫がお義母さんの面倒をみていて、介護費用だけで 貯金がほとんどなくなってしまいました。 お義兄さんからは一銭も援助なしです。) お義兄さんには、お二人お子さんがいます。(長男・長女) お義母さんが入院中(3年)のお見舞いは、お義兄さんが1回だけで、 お子さんたちは1回も来ていません。 (電車で30分もかかりません) また、一周忌・三周忌にお子さんがたちがくることもなく、 親族としてお祝いする気がまったくありません。 (お寺もお義兄さんの家から1時間もかかりません) こんな状態でも、「一般的」「常識」で ご祝儀をあげなければいけないのでしょうか。

  • tomobu
  • お礼率52% (102/195)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuuyuuyu
  • ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.4

一般的。常識的。ではなく、人間として当然・・上げるでしょう。 質問者様は、貯金は使ってしまったというけれど、長男が墓を継ぐといっても(葬式などの継承者)、次男坊である夫に全く義務がない訳ではありません。 経済的に、どうしても、長男が駄目な場合は、仕方なくではなく、次男にも両親の介護や、面倒をみる義務はあります。 自営業で経済的に息ずまってしまって借金がある=経済的にだらしないとは限りません。義兄は、確かに思慮は足りないけれど、苦しい状態にいると思います。 そんな中、親の介護を弟がしている。申し訳ないけどどうしようもない状態であったと思います。そして葬式の際に、やっと娘の結婚が決まって安心し、もらしたのでしょう・・・ それに対して、今までこうだから、親がこうだ、ああだといって、例え、介護していた祖母の見舞いにきていないとかいっても、お祝いを上げない(あげたくない気持ち、お金ももったいないという気持ちもあるでしょう・・十分わかりますが)のはどうかと思います。 後々、昔、苦しい時があった、今は縁を切られてしまったが、最後に娘のお祝いには、気持ちをくれたと思われるか・・・いろいろ苦労して、不義理をしていた時期があった、やっと娘が結婚の時にはそっぽを向かれた・と思われるか?? よーーく考えれば分かる筈です。貧乏な親戚とは縁を切ろうと思うのなら、最後に、お祝いは些少なりとも包むのが人間だと思うのですが・・・

その他の回答 (3)

  • ainaaina
  • ベストアンサー率34% (337/991)
回答No.3

もし今後一切何の親戚づきあいもしないとなると、 質問者さんばかりでなく旦那さんの立場が非常に悪くなると思いますが、それはいいのでしょうか? 義兄にお金を貸したことと、姪の結婚は分けて考えましょう。 姪が義兄をけしかけて、借金させたわけじゃないでしょう? 姪には罪はないと思いますよ。 甥・姪が一度もお見舞いや法事に来なかったとのことですが、 「小さい頃からかわいがって貰っていなかった」 「行きたい気持ちはあったけれど、義兄夫婦が行かなくて良いと言った」 「何らかの病気などで、行きたくても行けなかった」 なんて事情は一切ないのでしょうか。 旦那さんと義兄の年齢が離れていると言うことですので、 義父母は歳取ってできた弟(旦那さん)ばかりかわいがり、 兄は放置・・・なんてこともよくありますよね。 義母の介護を押し付けられた感があり、 その上お金を貸して返して貰っていない、 葬式費用も出した・・・など、いろんな葛藤があるかと思います。 しかし旦那さんにとっては、この世に一人しかいない兄。 姪御さんにとっても唯一血のつながりのある叔父さん。 その関係を、質問者さんの独断で絶っていいものか・・・ いかがでしょう? 披露宴に出席はしなくても、せめて祝電や少しばかりの御祝儀を 送るぐらいはしても良いんじゃないかな・・・と思いますが。 ※もちろん旦那さん自ら「今後兄一家とは一切関係を持たない」と 宣言されているのなら別ですが、もしそうならここに相談しないだろうな。・・・と思った上で回答しました。

  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.2

ご祝儀袋に借金の「督促状(請求書)」を入れてわたしましょう。

  • ymwgkf
  • ベストアンサー率20% (83/400)
回答No.1

非常識な義兄さんですね。 金銭的なことにルーズなのが一番だめだと思います。 義兄さんが非常識なのは、おいといて、結婚するのは質問者さんからしたら姪にあたる子ですよね。 義兄さんに対してよくおもってないのはわかるのですが、姪にたいしてはどういう気持ちですか? 姪御さんがかわいいのであれば、姪御さんのためにお祝いはあげてもいいと思います。 おばあちゃんのお見舞い、法事にこないとのことでやっぱりよく思ってないのでしょうか? 義兄さんのお子さんも二人とも義兄さんと一緒にすんでるのでしょうか? 別のところにすんでるなら法事はこれないことがあるかもしれませんが、3年も入院してたのに一度もお見舞いに来てないのって冷たい感じがしますね。 姪御さんに対しても非常識だなって感情があるなら、もう、こちらも多少非常識になってもご祝儀はあげなくていいんじゃないですかね。 ご主人はほかに兄弟の方はいらっしゃいますか? そちらに相談されてもいいかもしれませんね。 私だったら、お義母さんもなくなってるし、もう、義兄一家と縁を切りたいと思うと思います。 だから、ご祝儀もあげない。 今後付き合いはいっさいしない。 そうするとおもいます。 これは、ご主人の兄弟ですので、質問者さんが一人では決められないでしょうけど。

tomobu
質問者

お礼

長女はお義兄さんと一緒に暮らしています。 長男は結婚して、隣の県に住んでします。 (お義母さんがまだ元気なころ、長男に第一子が生まれたのに、 お義母さんに見せにこなかったらしいです) >おばあちゃんのお見舞い、法事にこないとのことでやっぱりよく思ってないのでしょうか? ↑はい、正直申しまして、よく思っていません。 お見舞いだって一人で行けとは申しませんが、 親子そろって行かないこと自体、理解できません。 主人の兄弟は他にいないのです。 今後一切付き合いはしたくないのですが、 七回忌は、やはり参加しなければダメですよね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 義兄を訴えたい(ギャフン?とさせたい)

    背景: ①同居の義母は全財産を妻( 実娘:長女 )に相続させたいが、長男(義兄)が相続放棄を強く拒否している。 『金が欲しいわけではない』と真意がわからない事を言っている。   現在の状態: ①夫(私)・妻の夫婦(結婚して20年以上)と義母の3人で生活している。マンションの隣どうしの生活で10年、  自宅を建てて同居期間は10年以上。 ②義母は介護が必要で私たち夫婦で面倒をみている。 (夫婦共に数年前にセミリタイヤしたが、自分達の時間を割いて介護・面倒をみている。) ③妻と義兄は非常に仲が悪く数年、顔を合わせていなく会話もできない。  私が最低限の繋がりをもっている。(本当は私も繋がりを絶ちたいが、義母の関係で我慢している。) ④公正証書遺言は作成済。 (内容としては、全財産の相続、葬式等の権限等の全てを長女に託すとしている。) (長男は公正証書遺言の存在を知らない。) ⑤不動産等について不安な事柄があったが、公正証書遺言作成時に作成業者から説明を受け不安は解消された。 ⑥義母は義兄に対し『会えば金がない』『金を請求してくる』と常々発言している。(実際、結構な額を渡しているのを  見ているが、書面等はない。) ⑦義兄は感謝していると言ってはいるが、ほぼ何もしていない。 (年に一度程度を花送ってくる、ひ孫の写真を送ってくる程度。小遣いを渡しているところなど一度も見た事ない。)  ⑧私の記憶限りでは義兄は自ら連絡して会いにくる事はない。(仕方なくでの私からの連絡しかした事ない。) 知りたい事: 義母が他界した後、義兄は確実に遺留分侵害額請求をしてくるので、それに対して私から義兄に『慰謝料』等の請求はできないか? 慰謝料請求できなくても、何かしらギャフンと痛い目にあわせたい。 実際、 ①義母の面倒・介護は私たち夫婦で見ていて義兄は何もしていない。 ②通院の付き添い、入院の付き添い泊まり、書類作成の手配などは私がやっている。 ③妻と義兄は、接点を持たず義母と義兄を合わすセッティング等全て私が個々に対応して疲れ切ってしまった。 …こんなどうしようもない質問で申し訳ないですが、相続問題を経験した方のアドバイスや何かいい案・方法があれば 教えて欲しいです。よろしくお願い致します。

  • 私の両親から義兄への新築祝いは

    先日、結婚しました。その際に、主人の実兄夫婦から10万円のお祝儀を頂きました。 結婚式は、お互いの両親と兄弟(義兄は結婚しているので義姉も含む)のみで行いました。 主人の親族がみな遠方にいるためこのような形をとりました。 義姉のご実家からもお祝儀を頂いているのですが、主人の親族側から頂いたお祝儀や内祝いなどは義母がすべて管理してくださったため、具体的にいくら頂いて何をお返ししたのかはわかりません。 (私からは義姉のご実家にはお礼状のみ郵送しました) 年内に、義兄夫婦の新居が完成します。 新築祝いを贈ろうと思うのですが、義兄夫婦に私の両親からも新築祝いをお送りした方が良いのでしょうか? 理由は前述した『私と主人が結婚した時に義姉のご実家からお祝儀をいただいている』ことです。 義兄と義姉は長男と長女の結婚で、特に義姉のご実家は慣習を大事にされるご家族のようです。 (義母からそう話を聞いただけですので、どこまで深く気にされてるかまでは判り兼ねます。) 私の母はその件に関しては義母の考えに従います、と言っています。 主人側の親族は、主人以外はすべて実家近くの地方に住んでおりますが、主人は高校を卒業してからはずっと都内におりますのでその地域の慣習についてあまり詳しくありません。 義母に聞くのが一番いいのでしょうが、具体的に「私の両親はいくらお包みすればよろしいでしょうか?」とは聞きづらいです。 義両親との仲は決して悪くはないですが、かなり離れて生活しているためそこまで打ち解けていません。 この場合、私の両親は義兄夫婦にいくら包むのが相場なのでしょうか? 義兄は義姉の実家にかなり気を配っており、結婚式の後、義兄から主人の携帯電話に義姉の実家へのお礼状の催促の電話も頻繁にかかってきていましたので、なるべくなら義兄に無知な私のせいで恥ずかしい思いをさせたくないなと思います。

  • 義兄(長男)のことで困っています。

    1月に義父が倒れ入院しました。一人暮らしの義母を誰が面倒みるかで揉めています。義兄家族で義母を引き取って同居してほしいのですが、「嫌だ」の一点張りで困ってます。 義兄(長兄)は55歳、奥さんと成人して独立した息子3人がいます。奥さんの両親はすでに亡くなっています。 義姉(長女)は53歳、旦那さんと成人した息子がいますが、旦那さんの親と同居中です。 義兄と義姉の家族は義両親の家の近くに住んでいます。義両親、義兄、義姉家族は神奈川県に住んでいます。 義両親は共に80歳で義母は頚椎の手術をして体が多少不自由です。 私の主人は末っ子(二男)で、仕事の都合で現在東北に住んでいます。主人は49歳、私は38歳です。主人には結婚する際、うちの婿養子に入ってもらい、現在、私の親と同居中です。私の母も多少体が不自由なので、私は母の面倒を見ています。また、主人が難病患者なので、日々主人の食事のケアがあり、今のところ私は専業主婦をしています。 義父は現在入院中なので、義母を一人でアパートに住まわせておくのは危ないとのことで、今後義母の面倒をどうするかで揉めています。 主人と義姉は義兄家族が義母と同居して面倒を見てほしいのですが、義兄が「嫌だ」の一点張り。「なんで長男だからといって親の面倒をみなきゃいけないんだ」と逆ギレ。義姉家族もうちもそれぞれの親と同居&面倒をみてるため、金銭的にも時間的にも余裕がありません。義兄宅は義兄夫婦のみで生活してるので(息子は全員独立した)、義母の面倒を見てもらいたいと思っていますが、どうにもならず。 義兄はいつも威張ってばかりで長男面だけはするんですが、毎回責任逃れしてばかり。 自分は逃げるくせに何かというと長男面するので、頭に来ます。 義母はとても優しい方なので、どうしたらいいのかとても困っています。うちは他県に住んでるので、余計に状況が詳しくわからず、困ります。 こういう問題はどうしたらいいのでしょうか? またこういう問題を相談できる専門機関があれば、教えてください。 また、実際、うちや義姉家族で義母の面倒をみることになった場合、義兄に口出しされたくないんですが、その場合はどうしたらいいでしょうか? 何か法的な措置や方法があれば、それも併せて教えてください。 よろしくお願いします。 補足: 義兄の奥さんは義母と同居してもいいと言ってるのですが、義兄本人が「年寄りは面倒だから嫌だ」というニュアンスを怒鳴り散らしています。 何かと言うと義兄は「血のつながりが大事だ」だのなんだの言いますが、私の主人が難病患者で度々入院しても一切無関心で、義母の面倒のことだけはうちの主人に対して「お前は息子として薄情だ」だの、いろいろ言ってきます。ほとんど恫喝まがいのことを言うので、主人がかわいそうです。 義兄家族、義姉家族、うちの家族共に金銭的に余裕がないので、できるだけお金をかけないようにするためには義兄家族との同居が一番だと思うのですが(義兄宅は部屋も余ってますし)、義兄夫婦に義母がいじめられるのではと気がかりだったりします。

  • 義兄の結婚式の服装とご祝儀

    来月、義兄の結婚式があります。私はまだ結婚式はしていないのですが、入籍は済ませているために式に招待されました。(ちなみに私の結婚式は9月)義母に、ご祝儀は3万でいいと言われています。2人で出席するのにあまりに少なすぎる金額で戸惑っています。通常であれば10万なのでしょうが。また、私の実家からもご祝儀を出すべきなのでしょうが、私の親も初めてのことでよくわからない様です。10万だすつもりではいますが、特に結婚式の案内も報告もないのに、いつどのタイミングでお祝いを渡すべきか悩んでいます。 そして、服装なのですが、旦那の親戚達には、私たちがすでに入籍していることは知らない方たちも多く、多分私が新郎義妹として参加するのか不思議な感じになると思うのです。また、服装なのですが、通常黒留袖か黒礼服になるとは思うのですが、まだ結婚していることが公にしていないためになんだか変かなと思ってしまうのです。だからといって、持っている服といえば赤い振袖か友人の結婚式に着ていった黒いワンピース(肩だし)+ショールという感じなのですが、どうしたらよいでしょうか?義母に相談するのが1番とは思いますが、相談できない感じでして、、、よろしくお願いいたします!

  • 義兄へのお祝いについて

    この度義兄が結婚しました。 入籍だけで式は行わないそうです。 そこで、お祝いをどうするか悩んでいます。 背景として以下があります。 私たち夫婦が入籍・結婚した際に義兄からお祝いはいただいていません。 私の姉弟からはお祝いということで1万円ほどもらいました。 結婚式のときには親族ということでご祝儀はいただいていませんが、義両親からお祝いということで30万円いただきました。(結婚式自体は両家を頼るつもりがなかったので、すべて自費で払っています。) 今回義兄の結婚ということで、お祝いを贈ろうと義母に相談したところ、お祝いはいらないと言われました(義兄と義両親は同居で、家計は義母がすべて管理しています) そういうわけにもいかないので、主人とカタログギフトを送ろうかと話していたんですが、この場合いくらくらいのものを送るのが妥当でしょうか? また、カタログギフトよりも現金を包んだ方が良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 義兄にお金を貸すべきかどうか?

    義兄からお金を貸してほしいと連絡がきました。(数十万) 以前も義兄には100万単位(500~1000万程度)でお金を貸したことがあり、 (私の貯金+結婚後の夫婦の貯金から渡しました) 毎月少しずつですが返済してくれています。 その借金は、義両親の借金の肩代わりをし、クビがまわらなくなって、ウチに頼ってきた感じです。 (義両親は連帯保証人になり借金苦に陥ったそうです) 夫もお金にルーズなところがあり 義兄の借金にも「バカな兄だ」と言いながら「貸してやってくれ」と言います。 今回、義兄は、心配をかけたくないので弟(夫)には内緒にしてほしい、と言ってます。 私としては、貸したくありませんが もし貸さなかった場合、義兄がまたサラ金・闇金・クレジットカード買い取り枠(?)に手を出して 最終的にツケがまたまた私にくるのではないか、 だったら今20万を渡せばいいのか、、、 夫にも実両親にも義両親にも相談できず悩んでいます。 義兄との仲は、会うときは良好です。 あんな何百万と借りておきながら、よく平然と私の前で笑っていられるものだ、と呆れますが・・・ 義両親も貧しいので、義兄に援助はできないと思われます。 そもそも相談していないと思います。 基本的に私は断れないタイプです。 そんな義兄でも「結婚して家族になったんだし、困っていたら助けよう」と思って数百万も出しました。 あのときに、しっかり弁護士や法テラスに相談しておけば、 繰り返されることもなかったかもしれないと悔やんでいますが、もう遅いですし これから断るにはどうしたらよいのでしょうか。 長くなってしまいましたが、 なにかよいアドバイス、「お人好し」の私に合った対策方法など、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 長男と長女の結婚に反対

    はじめまして。皆さん相談にのってください。 私は現在29歳になる会社員です。私には2つ下の彼女がいます。 現在2年半近く付き合って、結婚を考えていますが両親に猛反対されています。その理由は、長くなるのですが、私は長男で、姉は結婚しており私が長男であるため家を継ぐ事になっています。 彼女は長女で、妹は結婚しています。 私の実家は田舎で、考え方も古い家で、長女は駄目だと反対しています。なぜかと言うと、将来誰が相手(彼女)の両親の面倒をみるのか?仏壇やお墓も含めて。妹が相手(彼女)の家を継いでいれば別だが、外に出ており、面倒をみると口では言ってるけど、長年のことを考えたら、状況は変化するからあてにならないだろうし、病気や介護が必要になったら、絶対に長女がやるしかなくなるし。そんな事していたら、家(私の)もまともにやっていけなくなる。 あとは長女で生まれている以上家を守っていく因縁があるんだから、それは変えられないとか。 あとは、よく当たると言われている占い?でこの子はいい子だけど、家の家系には合わないって言われたとかで、さらに拍車をかけて反対しています。 どうしても言うことが聞けないなら、出て行けとまで言われました。 こんな状況どうしたらいいのでしょうか?私は彼女が好きだし、初めて結婚したいと思った相手なので、凄く大切です。 でも、両親も大切だから、このまま強引に結婚して、家の中がギクシャクするのも嫌だし、きっと苦しくなると思うし。 本当に悩んでいます。 ちなみに彼女の両親は結婚に賛成しています。 このような経験された方是非相談にのってください。

  • 手ぶらで結婚式にきた義兄

    長文で失礼します。 去年の7月に日本へお嫁に来た外国人です。主人は日本人です。今一戸建の家に義母と義兄(50歳の未婚)が1階に、私と主人が2階に住んでいます。 昨日東京で結婚式と披露宴を行いました。式を準備してた時、義母に「私と○○(義兄)は引き出物がいらないからね」と言われましたので、準備しませんでした。 式の2日間前に、義母は主人に「私はお祝い金はいくら払えばいいの」と聞きました。主人はそれを聞かれた時点で、「そんなこと普通聞くか」と思って、「いいよ」と答えました。義母は「うん、わかった」と言いました。 私としては、結婚した当時に、結納も親の顔合わせもない人間は不思議だと思いますが、うちは外国にあるから、顔合わせは簡単にはできないと思って許しました。ただその上に結婚式のお祝い金も省略しようとするのはどうしても理解できません。でも年寄りだからしようがないと思いました。 しかし、もっと不思議なのは・・・義兄も手ぶらできました。理由はわかりません。私の勝手な想像ですが、義母が主人の「いいよ」という言葉を義兄に伝えて、義兄は自分も「いいよ」と理解したのではないかと思います。 主人に文句言ったら「うん、そうだよ、だから何」という態度です。私は何を言い返したらいいか分かりません。それは日本人の一般的な常識ですか。 主人は、「去年義兄は車をくれたから、お祝い金には文句を言うべきじゃない」という理屈です。 でも・・・私はこの車はぜんぜんほしいと思っていません。車をくれる前に、主人は車を持っていました。義兄は新車を購入しましたので、その車をくれたのです。しかも私達は自分の車を売ったお金も義兄にあげました。義兄にもらった車は主人が1ヶ月ぐらい乗って、今は車庫に放置。私は日本の免許を取ってないから、一回も乗ってないです。そういう背景で、結婚式のお祝い金を出さなくてもいいという理屈は通じますか。正直言うと、車とお祝い金は確かに車のほうが金額が高いですが、どちらかを選べるなら、私はお祝い金のほうがほしいです。これは世間の一般的な常識です。車はもらうべきだと思いません。 ちなみに、来年の1月は私の本国でも結婚式を行います。私の親は本国側の親友のみ招待するつもりでしたが、義母は自ら行くと言いましたので、現時点では義母と義母の妹は行くことになっています。義兄はまだ未定です。正直言うと、昨日まではwelcomeでした。今日からは義母の妹以外の人に行ってほしくありません。 昨日からイライラしています。一生納得できません。自分はこの家族に卑しめられてる気がします。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • 義兄の借金 「連絡が取れない」借入先から電話が・・・

    27歳既婚女性です。 この件では色々とご意見をお伺いしております。 今回もよろしくお願いいたします。 旦那の兄(38歳)がオリエントコーポレーションと言うところに借金をしてるようです。他にも、義母に数十万、叔父にも数十万の借金をしてるようです。 とにかくお金にだらしが無い人です。 義母と私達夫婦は同居してます。 先日、「○○さん(義兄)と連絡が取れないので連絡をするように伝言してほしい」と電話があり、その電話は私が受けました。すぐに旦那と義母に言いましたがその4日後にも電話があり、まだ連絡が取れないとのことでした。 このまま返済をしなかった場合、義兄の借金はどうなるのでしょうか? ちなみに義母や旦那は保証人にはなってません。 義母は自分が借金してまで義兄にお金を貸しており、最近では腕や肩が痛むにも関わらず食品会社で男性がやるような肉体労働を毎日10時近くまでしてます。 「辞めたら?」と言っても「息子の借金があるから辞められない」と言ってます。 本当に親不孝なことだと思います。普通38歳くらいになったら親にお小遣いの一つでもあげるのが普通だと思います。 結婚願望があるようですが、現状では結婚は有り得ないと思います。 こんな義兄をどうしたらよいのでしょうか? 本当に呆れて物も言えません。 くだらない質問ですが、ご意見をいただけたら幸いです。

  • 義兄の結婚でのご祝儀はどれくらい?

    先日義兄が結婚されたのですが、式や披露宴のことでわからないことだらけなので、 教えてください! 義兄夫婦は海外で式を10月に挙げ、12月に国内で1.5次会形式で披露宴をするそうです。 海外での挙式は、私たち夫婦を除いた夫の親族(義母・義父・義妹)は出席します。 この場合、ご祝儀はいくら包むのが最善なのでしょうか? (私たち夫婦が結婚したときは、義兄から、展示処分品の傷だらけの 電化製品をいただきました。おそらく価格としては6万円程度。 披露宴当日は何もいただきませんでした。ちなみに、義妹からは3千円程度のオルゴール・・・) また、ご祝儀を渡すタイミングはいつごろが良いのでしょう? 後、披露宴といっても、レンタルイベントスペースでのブッフェ形式の簡単な披露宴。 その場合、コチラは何を着ていけばよいのでしょうか? 色留袖が一番良いとの意見を良く拝見するのですが、 場所も場所ですので、ワンピースでも良いか悩んでいます

専門家に質問してみよう