• 締切済み

義兄のご祝儀の金額

今月、義兄の結婚式に出席予定ですが、ご祝儀の金額に迷ってます。 私たちは今年の1月に入籍のみで式はしていません。 その際、義兄からは何もいただいてません。 旦那が、義姉と相談の上?で11万となった様ですが、その理由が『式の費用はご祝儀をあてにしていて、ギリギリだから』と聞かされたそうです。 数字的にもキリが悪い感じがしますし、たとえご祝儀をあてにしてても、それを言うのはどうかとおもうのですが… やはり、11万円で行くべきなのでしょうか。 周りに相談しても、弟だから、3万~7万で十分と言われたり どうしてよいか迷ってます。

みんなの回答

  • nana325
  • ベストアンサー率29% (69/233)
回答No.6

11万ですかぁ~??? そんなに包まなくていいですよ! だいたいご祝儀をあてにしてるなんて言う事が間違ってます! お祝いする気持ちがなくなっちゃいますよね。 それに、haruru951さんが入籍された時もお祝い頂いていないですし。 私は5万でいいと思います! 私の結婚式でかかった費用は一人、 料理13000円 引き出物3000円 引き菓子1000円 席札ワイン1000円   計18000円 です。他にも招待状やドリンクなどもありますがだいたい一人2万くらいです。 夫婦で出席する場合は引き出物や引き菓子が二人で一つで済みますし 5万で十分ですよ。 私達の結婚式でも夫婦で出席の方はほとんど5万でした。 旦那さんにもう一度相談して見てください^^

回答No.5

普通、兄弟の挙式なら御夫婦で10万が妥当ですが 貴方達の時何も無いとなると夫婦で出席せず御一人で5万で好いのでは?? それに義兄独身の時とは言え御祝渡すのが筋 ましてや》》式の費用はご祝儀をあてにしていて、ギリギリだから それなら式挙げるなと言いたいですね^^ ちなみに私たちの時は義弟から5万、地域の風習で倍返し^^;しました。 私の妹の時は御金は無くて海外での御土産、妹が勝手に(家族誰も相談せずW)国際結婚だったので帰国したときにおこずかいとして$200で済ませましたwww。

noname#128754
noname#128754
回答No.4

そもそもご祝儀をあてにしててギリギリとか言う時点で間違ってますよね。 金額についてはどんなに安定した収入の親族でも11万なんて端数は出さないです。 私のときは親戚夫婦7組からはそれぞれ10万、姉夫婦からは5万でした。 (姉の結婚式のときは私は学生だったため現金を包んでいませんし、姉夫婦の家計が厳しいのもよく知ってます) 質問者様はお祝いをもらっていなくて、今後も挙式の予定がないのであれば弟の身分としては5万~7万で充分かと思います。 ただ一度義姉さんと相談して決められているようなので、やはり勝手には変えにくいですよね。 旦那さんから、旦那さんのご両親に一度相談されてはどうでしょうか。(できればお姉さんも同席の際) お姉さんと以前相談して11万ってことにしたがキリも悪いし、それにやっぱりうちだって家計が厳しいし、(兄からお祝いもらってないんだし)、頑張っても7万くらいなんだけどどうかな...というような感じで。 もし、ご両親にその催促の話が伝わってなくて、兄弟間だけでの配慮だった場合、常識あるご両親なら兄に対して、足りない分は親が出すからみっともない催促はやめなさい...みたいな展開も考えられます。 逆にご祝儀でまかないなさいと最初に示唆したのがご両親なら、10万は要求してくるでしょう。 その可能性があるならご両親には相談せずに、義姉さんに、やっぱり厳しいから悪いけど5万(または7万)にさせてもらうと言い切ったほうがいいですね。

haruru951
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私達は式の予定は全くないです。 女としてやっておいたほうがいいかな?少し悩んでましたが、 今回の件でそんな人の懐をあてにしてまでやるものなんかいらない気持ちになりました。 相談相手を間違うと痛い目にあいそうですね。 とりあえず旦那に話の出所を問いただすところから始めます。 新婚家庭なのにお金の話ばかりで気が滅入ります。

noname#149391
noname#149391
回答No.3

いやいやいやいや…。 11万円なんて有り得ないですよ…。 普通多くても10万円、質問者様はご祝儀をいただいていないとの事ですから、 5万円でも十分なところだと私は思いますけど…。 私も去年結婚式を行いましたが、義兄夫婦からは10万円も頂いて、大変恐縮した記憶があります…。 今度その義兄の結婚式では当然頂いた金額と同じく10万円包みます。 やはり結婚式などは「行って来い」で「頂いた分を返す」というのが常識だと思うんですけど…。 >『式の費用はご祝儀をあてにしていて、ギリギリだから』 それは単にあちらの計画ミスです。こちらには全く関係のない事情です。 自分達の経済状況を見て結婚式の予定を立てるのが普通ではないでしょうか^^; それを「ご祝儀を当てにしている」なんて口にする時点で失礼で恥ずかしい事だと 私は思うんですけど…。 いずれにせよ、ご自身のお気持ち次第な部分はあるかと思いますが、11万円は一般的に見ても かなり高額だと思いますし、ご祝儀を渡していない方によくそんな事が言えるな~…と、 失礼ながら常識のない義兄のように思えてしまいました…。 もし包めないのであれば、特に気にせず5万円とかで十分だと私は思いますけど…。 それで後からゴチャゴチャ言ってくるようなら、今後の付き合いも考えちゃいますよね…。

haruru951
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はお祝いを貰ってないことと費用がギリギリ発言を聞くまではお祝い事だし、10万かなと用意してあったんです。 でも、言葉は悪いですが 結婚を祝われてない相手の結婚を祝う必要性が見えないのです。 5万円の案はとても魅力的ですが、 逆に10万円渡して、その後の対応で、こちらも今後の付き合い方を決めようかと考え中です。 職場の先輩方からは止められてますけど…

noname#136164
noname#136164
回答No.2

11万なんて訊いたことがないですね。 貴方達の年齢や地域にもよりますが、弟夫婦の立場なら7万~10万の範囲が相場だと思います。 >周りに相談しても、弟だから、3万~7万で十分と言われたり 夫婦で出席するのに3万は少なすぎです。これは一人分の金額です。また夫婦で5万というのは、知人・友人の立場での一般的な相場です。 ご主人からお義姉さんに「ウチも生活がギリギリだから」とでも言って、包む金額を変更してもらうことをお勧めします。

haruru951
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 記述忘れましたが、東海地方の28歳の夫婦です。 義兄は今年30歳です。 私達が入籍した時点で義兄の結婚が決まっていたので、お祝いに関しては気にもとめてなかったんですが まさかの高額要求ともとれる話なので驚愕した次第です。 無難に7万円ぐらいにならないか旦那に相談してみます。

回答No.1

今年5月に結婚式を挙げました 私たちが頂いたご祝儀は兄姉妹それぞれ4人家族(夫婦+子供2人)で招待しましたが5万・7万・10万でした。(順不同) 私たちの結婚式も決して余裕があったわけではなく、ローンで返済したくらいですが、1つの引き出物に対して3万円でご祝儀を想定していました。それに、親や兄弟だからと言って期待していませんでしたよ。。 親には引き出物を用意していなかったので想定すらしていませんでした。私たちの式はその範囲内+少しばかりの貯金で自分たちの出来る範囲のことしかしなかったので… 義兄さんがどれだけ期待しているかはわかりませんが11万なんて数字は少なくとも私は聞いたことがありません。 年齢や出席される人数(招待されている人数)にもよるとは思いますが私が21歳で23歳の姉の結婚式に参加した時は一応相場の5万円包みました。夫婦で出席される場合5万~10万が相場ではないでしょうか?親戚も3万~7万円ほどでした。(参加できなかった祖父母からはそれぞれ10万・20万いただきました)両親からそれぞれ10万ずつ。(式後に少なすぎたといわれて私の母から個人的にもっともらいましたが…) ただ、話し合いを持ったのに一方だけが勝手に変えると角が立つので納得がいかないのであれば「新婚で11万だと家計が圧迫され、厳しい」などと旦那様に言ってもらって金額を下げたほうがいいと思います。

haruru951
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり11万は聞いたこと無いですよね… 私の身内は式をしていないので、全然参考になるものがなくて困ってました。 式の出席者は両家親戚と義兄の会社関係の人(上司・同期)がメインになると思います。 あまり聞いてないので詳しくは分かりませんが… なかなか高額なので、一度主人に相談してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう