• ベストアンサー

元夫と再婚して、向こうの子供をひきとれますか??

igregの回答

  • igreg
  • ベストアンサー率16% (64/385)
回答No.5

>現在の嫁は暴れたりキチガイなことがある話を聞いたりしています。 必ず離婚にはそういう話はつきものですが、それはお互いに言い合っている事でしょう。実際に医師が虐待を認めたり、子供を育てるのに不可能な精神的疾患がなければ、子供の養育権は母親に行きがちです。

oooji811
質問者

お礼

そうですね、彼女の話は聞いていないので… 虐待まではないと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 再婚して育てた子供に見放されます

    はじめまして、45歳の離婚・再婚している女性(主婦)です。 男女2人の子供が小学高学年時に、私の不倫で離婚となり、不倫相手と結婚しました。2人莫大な慰謝料を払い、何とかして私が親権をとり、子供を育ててきました。今は高校1、中2です。 今の父親とはそれなりに仲よくしてきました。 この間、取り決めにより、元夫とは定期的に会い、良い父親をしてくれていたようです。 ところが、最近、2の子供が、もう私達とは一緒に居たくない、親子の縁を切りたいと云い出しました。理由は、最近、元夫の親戚から、私の離婚の理由を聞いて落胆し、そのような不潔な女を母親とは思いたくないしその相手だった現夫に対しては自分の父親をおとしいれた許せない人間だと言う強烈な怒りが一つの理由でした。彼らは非常に強いショックを受けています。もう一つは、元夫(再婚せず)の立派な人柄と高い知性、素晴らしい活躍の姿に以前から魅かれ、なぜ父親でいてくれないのか悶々としてきたことだと言います。そのことを元夫に言ったそうですが、元夫は人生には元に戻れないレールもあるのだと言って、思いとどまるよう説得したといいます。 たしかに、元夫は離婚後に、ものすごく自分を高め、現夫に比べると男として、人間として雲泥の差があることは否めません。 子どもたちは、1日も私とは暮したくないので、父方の祖父母の家に行くと言って、先週末、私達が出かけた時間に学習道具と身の回りの物を持って、出て行ってしまいました。 私は驚き、落胆しています。やはり、元夫に親権を渡すべきだったとは思いますが、今まで苦労して育て来たのに、あまりのことで混乱しています。生きる力を失いかけています。 子供達が不潔に感じる私と一緒に住むのはもはや、無理でしょうか。 現夫も複雑な気持ちで困っています。天罰でしょうか。 子どもたちを宙ぶらりんにはできませんので、場合によっては、元夫に親権を戻させてもらうことも考えるべきでしょうか。 自分の不徳で起こして結果であると思いますが、頭の整理ができないので困っています。 よろしくお願いします。

  • 元夫の再婚 養育費について

    元夫からメールで 再婚したため養育費の減額を来月からしてくれないか・・・ (元夫側に子供ができたかは不明) 子供二人で月2万にしてくれないか っとのメールが来ました。現在子供5歳と3歳の女の子です。 離婚の際の取決めは公正証書に残してあり (1)子供の養育費は20歳になるまで二人で月4万 (2)私が再婚した時は養育費なし 元夫は離婚した時と同じ手取り20万ほど とりあえずすぐには考えられないっと伝え結婚の証明書のみ送付してもらうことにしました。 伺いたいことは (1)元夫の源泉徴収は送付してもらうようにお願いしてもいいのか (2)結婚した時点で「生活が成り立たないから」っと減額請求され、今後相手側に 子供ができた場合また減額請求されて養育費なしになるのか (3)結婚のみで減額請求できるのか を教えてほしいのですが、よろしくお願いします。

  • 元夫が不倫相手と再婚したと知りました。

    元夫とは結婚生活12年の末、昨年春、元夫の2年間の不倫により離婚をしました。 子どもは小学生の子どもが二人おり、上の子(4年生男の子)は中度の障害児です。下の子は2年生の男の子です。 私が引き取って育てております。 離婚後のこの1年は必死に仕事と子育てをがんばってきました。 特に上の子の障害のことでは病院通い、学校での問題などもあり色々と大変で日々の生活のことで必死でした。 そんな中、知人から元夫が当時の不倫相手と再婚したことを聞き、何とも言えない気持ちになりました。 ホテルで披露宴もあげたそうです。 子ども達の人生をくるわせておいてという思いと、私は不倫されている時も離婚後も必死で暮らしてきたのに、元夫と不倫相手は結婚にむけて 幸せにすごしていたのかと思うと悔しい気持ちになってしまいます。 せめて、元夫の再婚相手が離婚後に出会った人だったら、もう少し楽だったかもしれません。 元夫の不倫時のことがフラッシュバックされて夜も不眠気味です。 元夫とは他県に住んでいて、子どもとは週に数回メールでやりとりをしたり時々子ども電話をかけています。 冬に出張でこちらに来た時に会ったのですが、再婚のことは告げられませんでした。 養育費は下の子どもが20歳になるまで月々頂くことになっています。 元夫からは私にも「元気か?」など普通に電話があり神経を疑います。 元夫の再婚を知った今、そのことを元夫に話すべきでしょうか? 向こうから話すまで待つのか、こちらから話せばいいのか悩んでいます。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 再婚する場合、元夫からの養育費は、どうしたら?

    今年、再婚を考えています。現在、夫から養育費を月に10万円をもらっています。元夫と子供は年に1回程度しか会いません。元夫は私が再婚しても養育費は払う、と言っていますが、私が心苦しくなってきました。 もちろん、再婚しても子供の父親として会うのは構わないです。 しかし、いままでも私の収入で十分暮らせたので、養育費は子供名義で貯蓄し運用している次第です。再婚すれば、更に収入が増えます。 元夫と縁を切るわけではないが、養育費はもう頂けないと言いたいのですが、理解してくれない雰囲気があります。 このまま貰い続けていいのでしょうか?男性二人からお金をもらって生活していく自分も嫌なんです。 誰か背中を押して下さい。

  • 離婚し子供を引き取った母親が再婚したら元夫の養育費は減額される?

    離婚後、妻が子供を引き取り元夫が養育費を支払っているとします。妻が別の男性と再婚する場合、元夫の養育費は減額されるのでしょうか? ・妻側の新夫婦の収入が増える ・新しい夫も子供の父親である ことを考えると十分可能性があると思うのですが、単なる私の考えです。実際はどうでしょうか?

  • 再婚するにあたって

    9歳と7歳の子供を持つシングルマザーです。6年程前,元夫の浮気が原因で離婚しましたが近々再婚予定です。離婚の際子供の親権問題で調停もしましたが結局まとまらず終了。しかしその直後に協議離婚しました。その際に公証役場にて色々取り決めをしました。その中で慰謝料と養育費の事も決めました。しかし約1年両方共支払いが停止したのです。元夫は3年程前に再婚しており2人の子供も居て、経済的に厳しい様です。離婚してからは元夫が子供達に会いたいと言えば会わせていました。本当は嫌でしたがいつでも好きな時に会わせるという条件付で別れたので仕方ありませんでした。しかし養育費等を支払えなくなり何度か飲んで電話して来てこちら側に対しての不平不満を言い散らし、それでも子供達に会わせてくれと言うので口論になり、それからパタっと音信不通になりました。養育費も子供達が20歳になるまでとなっていますし慰謝料も分割なのでまだ半分残っています。しかし相手に支払い能力がなければ請求しても無駄ですよね?これ以上昔みたいに言い争って嫌な思いをするのも嫌だしどうすればいいのか迷っています。もうすぐ再婚し引っ越す予定なのですが、もう関わりたくないというのが本音なのでこのまま連絡もせず、慰謝料も養育費も諦めて音信不通にしようかとも考えています。気がかりなのが元夫と建てた家のローンです。何回か銀行から『支払いがされてませんが』という連絡が来ています。銀行には、離婚しているのでこちらには連絡しないで下さいと伝えましたが、私の名義でも年金から借りているので、その事について銀行の方に債務者から外してもらえるよう相談したら、一度元夫と連絡を取ってみますとの事でしたがそれから2ケ月程経ちますが連絡はありません。このまま放置しても何の問題もないのか心配です。一応その銀行には連絡を取ってみようとは思いますが…長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 離婚後の養育費は再婚した後も元夫からもらえるのでしょうか?

    離婚後の養育費は再婚した後も元夫からもらえるのでしょうか? 初めまして。 私の友人(×1子供あり)に再婚話が持ち上がりました。 彼女は再婚しても元夫から養育費をもらえると言っていました。 わたしの記憶では 再婚すると元夫からの養育費はもらえなくなると誰かから聞いた気がするのです。 しかし、それが正確な情報なのかどうかはわかりません。 本当のところはどうなのでしょうか? どうか教えてください。

  • 再婚しても子供に会わせる?

    この度再婚(籍は入れるか検討中)することになり私の子供2人と、彼と一緒に住むことになりました。 私は2年ほど前に離婚し、別れるときに一ヶ月に一回子供に会わせるということを条件に毎月養育費を頂いてきました。 でも再婚するとなると子供の気持ちも考えて、元夫にはもう会わせたくないと思っています。 もちろん養育費もいりません。 別れる際にむこうが弁護士をたて、『合意書』なる書類に署名捺印をしました。 それには養育費を支払うという事と、月1回子供に会うということが明記されています。 この場合養育費もいらない、子供にも会わないで、というこちらの言い分は受け入れられるものなのでしょうか? ちなみに子供はそんなに父親に会いたがっているとは思えません。 法律に詳しい方、もしくは経験者の方、良いアドバイスよろしくお願いします。

  • 再婚後も慰謝料請求は可能?

    旦那の浮気が原因で離婚したものです。 現在は再婚し、元旦那からも養育費はもらっていません。 離婚したときに私が再婚した際には子供の養育費を払わなくてもいいという約束でしたので。 今回の質問は、別れた旦那の不倫相手には慰謝料請求できるのか?ということです。 浮気発覚、離婚からもうすぐ3年になります。 元旦那からは慰謝料を払ってもらいましたが相手には請求しませんでした。 すでに再婚してしまった今は当時の不倫相手に慰謝料請求できないのでしょうか?

  • 再婚者が死亡したときの相続?

    こんばんは。 法律関係は全くといっていいほど、疎いので、お力を貸してください。 元妻とは、元妻から離婚を申し出られて、離婚。 二人のあいだには、子供2人。元妻側に親権がある。 元妻は、離婚の理由になった相手と、一年後に再婚。 元夫は、養育費を支払わないでよいとされているので、払っていない。  ↑解りにくい説明で申し訳ありません。 このような状況で、元夫としている男性と結婚した場合、その彼が亡くなったときの、相続はどのようになるのでしょうか? 離婚をして、相手方元妻はすでに再婚をして、親権も元妻側にあるわけですが、 子供は、元妻と元夫としているこの2人の子供なので、子供にも分配されるのでしょうか? よろしくお願い致します。