• ベストアンサー

面接で聞かれる事

natutakaの回答

  • natutaka
  • ベストアンサー率41% (23/56)
回答No.6

以前人事課にいて面接をしたことがある人に聞いた話ですが、「何社受けた」「合否」についての質問にはあまり正直に答えない方がいいみたいですよ。 特に落ちたことを伝えるのは不利なんだそうです。 それにしても意地悪な質問ですよね。 ちなみに私なりの答えですが・・・。 「最近の不況で就職が狭き門になっていることも1つの理由でしょうが、私が考える1番の理由はその会社に人を見る目がなかったのではないかということです。」 と、強く自己アピールしちゃうのはどうでしょう? (^^;)結構いいと思うんだけどな・・。 ま、1つの意見として聞き流しちゃってください。

JJ4
質問者

お礼

私も意地悪な質問だと初めは思いましたが、面接官の立場だとやはり聞く必要があるんでしょうね。 >「最近の不況で就職が狭き門になっていることも1つの理由でしょうが、私が考える1番の理由はその会社に人を見る目がなかったのではないかということです。」 「見る目がなかった」は正直私も考えた事もありましたが、とても言えません(^^; しかし、これぐらい言える人ってそういないでしょうし、逆にこれだけ言える人を必要としていたのかもしれません。 ありがとうございました。 ◎この場を借りてお答え下さったすべての人へ◎ 質問して1時間の間にこれだけの人に答えて頂き本当にありがとうございました。本当にびっくりしました。 これからはもっと自分をよく見直し今後に活かして行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 面接に聞かれる事について

    サインデザイン関連の仕事をしている者です。 就業中に内定をもらってから次の職場に就きたかったのですが、今勤めている会社と私の都合が合わなくなり今月末で退職する事になります。 しかし今月求人情報で応募した企業より、面接をしていただけるという連絡があり、面接を受けに行く事になりました。今回で面接は7社目で何を聞かれるかは、何となく察しておりますが、ここで問題点があり困っております。 1、今月で退職する事で面接官にとっては私の印象が良くないように思われるかも知れないので、なぜ次の仕事が決まってないのに辞めるのか聞かれた場合どのように回答するべきなのか。 2、面接官は面接者の退職日が決まっていて次の仕事が決まっていない場合どのような質問をして面接者の考え方を聞き出すのか。 3ヶ月程前から転職活動をしており民間の求人案内を利用してるのですが、大体そういった所に求人募集をかけている企業は在職中の方を募集されているようなので私のような者の場合どうなるのか判らないので回答を頂きたく思います。

  • 面接などで他社の内定条件を言う事はOK?

    現在転職活動中で、2社から内定を頂いており、 他に3社の面接を控えている状態です。 面接の際に「転職状況はいかがですか」と聞かれる事が多いです。 というか毎回聞かれます。 これまでは 自分「面接を数社受けています。」 相手「どちらの会社様ですか?」 自分「○○社です。」 と答えていました。 このように面接を受けている企業名を他の会社の面接で言っても問題はないのでしょうか。 毎回ためらって答えています。 また、現在は内定いただいているので 「現在2社から内定を頂いております。」 という回答になり、 私としましては、内定いただいてる企業の年収などを伝えて、 年収を競り上げる交渉ができればと考えています。 こういったことは非常識でしょうか。 みなさまのご意見、アドバイスをお待ちしております。

  • 33歳の転職面接について

    こんにちは。現在転職活動をしています。書類選考は通過し、一次面接で不採用になってしまうため、以前にもこちらで相談させていただきました。「必死さ」と10社は面接を受けようという意気込みの元で、新規に受けた2社が一次面接を突破することが出来ました。しかし、そのうちの1社の二次面接で落ちてしまいました。理由は、「面接の場できちんと回答をできるが、深く突っ込んで聞くと、考え方に浅さや幼さを感じた」ということでした。この会社は小さな会社だったため、二次面接は社長面接(最終面接)でした。次の会社の二次面接は部長面接(最終面接)です。二次面接はどのような点に気をつけるべきなのでしょうか?ちなみに、現在、メンバー6名のヘルプデスクSVをしています。転職希望先はコールセンターSVです。昨年夏から就職活動を始め、現在まで合計6社で一次面接を受けてます。

  • 面接に当たり、その調査について

    現在、転職活動中です。3社落ちました。 面接した会社は、前会社へ電話して調べたりするのでしょうか。 また、学歴・資格などについても調べるのでしょうか。 前会社はきれいに辞めなかったため、今の私の行動を知られるのは とても嫌です。(嫌いな上司がイヤで辞めたので) どなたか教えていただけますでしょうか。 そのことが怖くて、次の会社を面接する勇気がありません・・・

  • 面接で何社か受けたかを聞かれたときの受け答えについて

    会社の面接で今まで何社か受けてここを受けたか聞かれた場合、どう答えたらいいのでしょうか? ちなみに数社の面接を受けて不採用となりそこの面接を受ける場合の受け答えはどのように言ったら無難でしょうか? 「今までどこも受けていません」というと嘘になるし・・・。 どなたかアドバイスをいただけたらと思っています。 それと、有名な会社を辞めて転職する場合退職理由をどのように答えたら無難でしょうか?

  • 面接になると・・・

    現職中の者ですが、最近、転職を考え実際に何社か面接を致しました。 しかし、書類選考では落選しないのですが、面接で落選いたします。 転職の理由は、最近の不動産・建設会社の相次ぐ倒産で、今の会社もそのあおりを受けて社内の噂では10月頃には・・・なんて良く耳にします。裏づけ証拠ではないですが、最近、経理の責任者もお辞めになられ、会社の内部(財務状況)を知っているだけに一目散に逃げた、なんて噂も聞きます。 と言う自体から、同業の不動産会社に面接に行くのですが、中々、通過しません。 書類選考をパス出来ると言う事は、実際に会ったら魅力が無い、採用水準だけれど、他の人と比較するとやや劣る、など理由はあると思いますが、こんな私にアドバイスを頂けませんでしょうか。 また実際に、面接では気づいていないだけかもしれませんが、大きなミスや先方に不都合な事はしておりません。 例えば、この日から来れますか?に対し、否定などしません。 もし宜しければ、助言頂ければ幸いです。

  • 内定の回答を遅らせる事について

    現在、転職活動中の30歳男性です。 A社とB社の2社に絞って転職活動をしてきました。 先日B社から内定をもらいました。予想より早く選考 が終わったため、A社の選考時期とズレが生じました。 B社には「他にも選考が3つ4つあるので、内定の 承諾は2,3週間待って欲しい」というような事を 言いました。内定取り消し覚悟だったのですが、後日、 2週間待つという返事をもらいました。 その後A社の選考日時が決まり、B社の内定日から 3週間後に最終面接があるという事でした。 (最終面接まで通過すればの場合ですが・・・) 初めての転職活動で分からない事が多いのですが ・2週間待っていただいているのに、さらに1、2週間  待ってもらう事は可能でしょうか? ・引き伸ばす理由としてどういう理由がいいのでしょうか? 以上、良いアドバイスあればお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 面接で「他の会社を受けたか」・・・

    現在転職活動7ヶ月目です。 今まで6社ほど面接を受けたのですが、決まりませんでした。 無職の期間が長いためか、面接で「今まで他の会社を受けたか?」「会社名は?」等という質問を多くされます。 他社を受けて不採用になったことや条件が合わず辞退したことを話したほうがいいのでしょうか? 6社も受けて決まらないというのはやはり不利になってしまうのでしょうか? また会社名を聞かれた場合、答えてもよいでしょうか? 田舎に住んでおり、目指している業界は珍しく他社の名前を出せば分かってしまいます。 アドバイスお願いいたします。

  • 転職の面接の日程に関して

    現在、転職活動中の者です(在職中) この度、転職の面接をする事になり、準備している所なのですが ひとつ問題ができまして、面接の時間が都合が悪くなってしまいました。 在職中での転職活動なので、現職の仕事などの関係が理由です。 面接は是非受けたいのですが、日程(時間だけで可)調整はどのように 話をするのが良いのでしょうか。 ハロ-ワ-クからの紹介なので相談するのがいいのか、会社の人事担当の方のお願いしてみるか。 ただ、何名か応募があり、このい日程の集中させてるようなのです。 何かアドバイス頂ければと思います

  • 面接後

     質問させていただきます。  現在、転職活動をしている者です。本日、職安からの紹介で、一社面接に行ってきました。お化粧品とかマッサージクリームの製作・販売をしている会社の、事務員募集で、面接中は(面接官の態度も、自分の受け方も、会社の雰囲気も)特に変わった所もなかったように思うんですが。  面接終わった帰り道で、その会社の社員の方が私を追いかけてきて、「入社しないで下さい」って言われました。(おまえなんか来るなって意味ではなく、うちには来ないほうがいいって意味なようです) なぜですか?と聞いても、「入らないで」の一点張りでした。なにかあるんですか?と聞いたら、「あります」と即答されてしまいました。今はこれしか言えないと走り去ってしまったので、何があるのかは分からなかったんですが・・・。これって、やっぱりあやしい会社なんでしょうか?    あとからネットで社名を検索したら、あまりよろしくない事が書かれていましたが、ネットの掲示板はどこまで信用してよいのか・・?  また、職安からの紹介なので、職安の人に言ったら何か調べたりしてもらえるんでしょうか? 変な質問ですみませんが、アドバイスよろしくおねがいします。