• ベストアンサー

子供手当てはずぅ~っと有るのでしょうか

suzan_loveの回答

回答No.3

そういった 子育てや経済的に心配のないよう 国が決議されたことなんですのよ。 今から 心配してどうなるというものでもないですわよ。 子作りしたらいいじゃないですか。

noname#99547
質問者

お礼

国が決議しても最近は全くアテにはなりません。 八ッ場ダムも国の決議で施工してたのですよね。 首相だってお腹痛くなったとか嫌になったとかの理由で平気で続けて辞めています。 子供手当は高校卒業までの学費を考えると相当な金額になります。 貧しい者にとっては当てにしない訳にはいかないのですよ。 絵に描いた餅にならなければいいのですがね。

関連するQ&A

  • 政権変わりますけども、子ども手当てを

    子ども手当てを当てにして子作りした人居ますか? 身近な知り合いに居るんですがw身の丈に合った生活が出来ていないのに手当てが付くからと三人子どもを設けました。 知り合いの考えはもちろん信じられないけど、政権が変わったら …きっと「手当てなんてなんの事?知らないよ?打ち切りです」なんて言いそうな世の中も信じられません。 新しい政権が子ども手当てを引き継ぐなんて事はあるんでしょうか

  • カルデロンのり子さんは、子ども手当てを貰えるのですか?

    カルデロンのり子さんは、民主党政権になって仮に来年4月に子ども手当てを貰えるのでしょうか? 自分の予想だと多分、定額給付金も貰えなかったのに子ども手当てを貰うのはおかしいから貰えないと予想しますが、自民党政権ではないので変わるのかなとも思います。 実際はどうなのでしょうか?

  • ■民主党政権が変わったら、子ども手当ってどうなるんですか?

    ■民主党政権が変わったら、子ども手当ってどうなるんですか? 鳩山政権の支持率を見る限り、民主党の終幕は目に見えていると思うのですが、 今日から支給開始した子ども保険は、政権交代後も継続されるのでしょうか? わが家の家計にも関わることなので、どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

  • 子供手当てって自民が政権とりかえしたら無くなるのですか?

    民主がゴリ押しで成立した子供手当ては自民党政権に戻れば消滅するのでしょうか? 恩恵を受けない人が多いと思いますので早くなくなって欲しいのですがどうなのでしょう?

  • 子供手当です。よく子供手当に反対する意見が多いようですが、そもそも民主

    子供手当です。よく子供手当に反対する意見が多いようですが、そもそも民主党に票を入れたのは誰でしょうか?我々国民が選んだのです。 我々国民が選んだのだから、こうなってもしかたないと思います。 なぜはじめから国民は民主にいれたのでしょうか?それが不思議でしかたないです。 子供手当は廃止にはできません。どうしようもできません。民主を選んだ我々国民にも責任があるのですから。 国民は今度の参議院選で白黒つけるしかありません。そのときに民主党に入れちゃうと、もう日本破滅は防げません。 この参議院選で民主が負けて自民党が勝てば、子供手当は廃止する、減額などしてくれるはずです。 すべては国民の手に未来がかかっているのです。国民が民主に入れないよう運動を起こすべきです。 子供手当の内容は理解できているかもしれないけど、子供手当もらっても増税になっていて国民は損しているということを理解していただきたい。家族手当、児童手当の廃止、これが増税していると思ってない国民が多いのが現状です。 目先の子供手当はばらまきにすぎず、今度の参議院選に票を入れてもらおうと民主は策をねってます。 と両親に言われたのですが、これは本当でしょうか?参議院選で民主が負ける確率はどれぐらいでしょうか?そもそも参議院選って何でしょうか?もし次の参議院選で民主が負ければ本当に日本はよくなるのでしょうか?自民が勝てば減額など本当にしてくれるのでしょうか?すべてに不安を思う自分ですが、どうか意見お願いします。

  • 子供手当ては支給されるのでしょうか?。

    子供手当ては支給されるのでしょうか?。 来年度も満額支給は難しく、今年度の予定(一万三千円)で判断!?するとか。 官房長官と財務副大臣との意見が食い違っているようですが.....。 私たち国民は民主党に洗脳され、政権公約を餌に支持方向に誘導されたのではないでしょうか?。 実権を握るのが自民党であろうと、民主党であろうと、国民の願いは安定した生活です。 これからの日本はいったいどうなってしまうのでしょうか?・・。不景気も脱却しないまま、私生活に不安が募る毎日です。

  • 子ども手当支給は本当に良いのか?

    自民政権か民主政権、どちらかを選択しなければならない総選挙まで残り1ヶ月ですが、民主の公約は、高速道路の無料化や子ども手当の支給など聞こえは非常に良いですが、実際財源の曖昧さについて批判をされていますよね。 そこで、子ども手当26000円の支給について質問なのですが、財源を扶養控除等の廃止による増税と言っていますが、手当の支給は中学生までですよね。 高校生のみの家庭は増税になると思うのですが、例えば年収が700万円程度で専業主婦、高校生2人の家庭ではどの程度の増税になるのでしょうか?また、これが高校生一人と中学生一人の家庭の場合は?実際に子どもの学費にお金がかかるのは中学生以降大学生までで、子ども手当の支給により得をするのは、ごく一部の家庭なのかなと思い質問させていただきます。

  • 『子ども手当て』

    民主党が提出した『子ども手当て』ってどうなったんですか?

  • こども手当

    民主党のこども手当の本当の意図がやっぱりわかりません。 私は子供はいますが、こども手当当然のようなコメントを言ってる人たちをみるたび「自分の子供くらい自分の金で育てろ」と無性に腹立たしくなります。子供作るときは社会のためなんてこれっぽっちも思っていないのに「子供は社会の宝」なんて平気で言ってる人たちなんて信じられません。本当に公平な、子供のための手当だったら、給食費無料とか公立保育園を増やして、無償とか全勤労者の給料を上げる方が本当だと思いますが、なぜ民主党はこんな不公平極まりないこども手当に固執しているのですか?

  • こども手当て

    今回の参院選は民主党が勝ちそうだという速報が出ていますが、もし民主党の勝利が確実となった場合、民主党が約束として掲げている1人月¥26,000円のこども手当ては確実に実行されるのでしょうか?