• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タバコの煙の対策方法)

タバコの煙の対策方法

deadoutの回答

  • deadout
  • ベストアンサー率26% (22/83)
回答No.1

お気持ちはわかりますが、受動喫煙してしまう場所というのが思いつきま せん。 殴り殺さない様にするため、煙草のメリットを上げます。 1.煙草一本当たりのほとんどは税金です。喫煙者は喫煙と同時に高額な   納税を行っています。今後、この税額は高まる様ですので更に高額な   税金を払ってくれます。 2.歴史上、煙草葉の生産農家がおられ、その方々は決められた価格で葉   を売ることで、生計を立てて居られます。 3.煙草を生産する会社・小売業者との取引は一切無いですか?あればま   あ、顔を立ててやるというか・・・・ 4.条例にて、ほとんどの場所が禁煙になっちゃった神奈川県へ引っ越す 以上、くらいですかねぇ。 喫煙全盛時代では、新幹線で横のおっさんが煙草吸い出したら、パイプや 葉巻で応戦していましたw煙草は吸うのに、パイプや葉巻は駄目って言う 人多いんですよねぇ。全くもって、勝手なものだ。

zaxs5968
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >神奈川県 そんな県が有っただなんて。 遠いけれど、本当に引っ越したい気持ちになってきました。 >受動喫煙してしまう場所というのが思いつきません。 アパートタイプの部屋なのですが、いつも外の決まった場所で喫煙する人がおり そこは建物の構造でビル風のように強い風が通り抜け、私の部屋に臭いを流し込むのです。 1日に1~2回程度だけですが、1呼吸吸っただけでこの苦痛ですから・・。 風上から流れ込んでくるから換気もできず耐えるしか有りません。。 いつかキレてボコボコにしてしまいそうな衝動が有りますね・・。 うっかり何か鈍器を握ってしまえば病院送りにして前科者になりそうです。。 さぞやビックリするでしょうね・・。 妻子が居そうな方ですし、間違えても最期の光景にならない程度にできると良いのですが・・。 とりあえずは、限界まで黙っていようと思います。。 ご助言ありがとうございます。

関連するQ&A

  • タバコの煙についてなんですが・・・

    タバコの煙には主流煙と副流煙がありますよね? 質問1:主流煙を吸っている喫煙者と受動喫煙をしている非喫煙者とではどちらが病にかかりやすいですか? どちらかと言うと副流煙の方が害があると聞きますが、 喫煙者は副流煙をさえ吸わなければ(主流煙を吸った直後に鼻・口を覆うなど)受動喫煙してる人の方が病にかかる確率が大きいのでしょうか 質問2:喫煙者が禁煙する事によって肺は元の健康な肺に戻るのでしょうか

  • 隣人のたばこの煙が・・・。

    とても小さくてくだらない心配ですが、聞いてください。 昔からあるような小さな団地に住んでいます。最近下の家の人・そして 斜め下の家の人がベランダでタバコを吸うようになり、その臭いが 私の家に流れてきています。(目に見える煙は、あるません) 受動喫煙と言って吸っていない人も害があると聞いた事がありますが、 これだけ離れたところの煙でも、体に害があるのでしょうか? これから夏になり窓を開けておく事が多いので、心配です。 しかも1時間おきぐらいに吸っている様で、喫煙者のいない家なのに、 常に喫煙所のような感覚です。元々タバコの臭いも煙も好きではないので、ストレスを感じ、まいっています。

  • タバコの煙

    こんにちは。 喫煙者の方にお聞きしたいのですが、みなさまは、非喫煙者の相手と会っている時に、その相手がタバコの煙がダメだと知っていながら、その相手の前でタバコを吸いますか? それとも、控えますか? 私は非喫煙者で、タバコの煙が大嫌いなのですが、私の友人は、私の前でかなりの本数のタバコを吸います。 その子は私が煙がダメな事を知ってるので、一応煙が来ないように気は使ってくれますが、やはり家に帰ると服や髪に匂いはついているし、何より目が痛くなります。 なにより、その子と一緒だと、ファミレスにしても何にしても、喫煙席に座らなければいけないと言う事が苦痛です。 非喫煙者にとって、喫煙席というのは地獄・・とまでは行きませんがかなり悲惨です 私は、やはり非喫煙者なので、自分中心に考えてしまいます 相手が吸わないんだから、相手の前では吸うのを控えて、隔離されてる喫煙スペースで一人で吸うべきだ と思ってしまいます けれど相手にしてみては、本当にイヤなら言ってくるだろう、それに、自分は一応煙が行かないように気をつけてるんだからいいだろう  って事になるんでしょうか・・? 私は、「タバコを吸わないで」と言えるような強気(?)な性格じゃ ないんです・・。 それに、最初にそう言う機会を逃してしまったので、今さら言うのも 変かなと思ってしまいます 相手の子を責めてるわけじゃないんです。 ハッキリ言わない自分がいけないのもわかってます それに、その子が自己中な子なら煙も気にせずプカプカ吸っている でしょうから・・。 ただ、相手の子が喫煙してるときに、どうしても堰が出てしまうんです。私も、なんかこれみよがしだから堰したくないんですけど、どうしても器官が弱いのか知らないけど出てしまって その時に、「あ、ゴメンね煙いよね?」みたいな事を言われます なんかこれみよがしで悪いと思う反面、そう思うなら吸うのをやめてくれればいいのに と思ってしまいます。(実際そう言った後も吸い続けるので・・) なにか、相手を傷つけないようなうまい言い方はないでしょうか・・? そもそも、自分の前でタバコを吸うなって言う事自体自己中な考えなのでしょうか? もう自分の常識だけじゃ何が正しいのかわからないので、みなさんの 意見を聞きたいです。。 宜しくお願いします(_ _)

  • 突然、タバコの煙がつらくなるのは?

    夫がヘビースモーカーです。 会社でも、間仕切りだけの喫煙スペースの隣なので、煙が集中して流れてきます。 今まで、大丈夫だったのに、最近突然、タバコの煙に咳き込み、咽喉や胸が痛くなります。 少量の煙や臭いにも、とても敏感になったような気がします。 妊娠など、体質が変わるような心当たりはありません。 例えば、花粉症などは、去年まで発症しなかったのに、突然身体の許容量が一杯になり、発症すると聞きました。 タバコの煙(有害物質)についても、そのようなことがあるのでしょうか? また、タバコの煙を避けることでしか、対処法はないものでしょうか? ご存知のことがありましたら、是非教えてください。

  • タバコの煙(臭い)

    会社の喫煙場所は給湯室なのですが、私の席から近く、空気の流れ?のせいか私の方へ煙(臭い)が来ます。 私は非喫煙者のためタバコの臭いが嫌いです。頭が痛くなってしまいます。 しかし、社員は1時間に1回は吸いに来るためその都度苦痛です。 彼らなりに気をつかい換気扇を回してますが窓が開いているので意味がないのです。 タバコの煙(臭い)対策として皆さんは何をしてますでしょうか。 マスク・ハンカチで覆う等は出来ない感じの職場です。

  • タバコの煙

    私はタバコが大嫌いなので働くところは禁煙オフィスでいつも働いています。でも今働いているオフィスは廊下に喫煙ブースがあるんですがうちのオフィスのすぐ近くのため煙が入ってきてかなり煙いです。空調の流れで必ずきます。煙がはいってくると目がしみるし鼻もむずむずするし喉が痛くて咳がでます。かなりつらいです。ずっとこういうところで働いていると体が悪くなるのかと心配です。よくタバコを吸っている本人よりそばで煙を吸っている人のほうが体によくないといいますよね?体に害はあるんでしょうか?

  • タバコの煙が鼻から・・・

    タバコを吸っていると勝手に鼻から煙が出てきてしまいます。 口に含めているときも意識しないと出てきてしまうし、肺に送ろうと口呼吸しているときも同時に出てきてしまいます。 どうしてでしょうか? 鼻から出るのは恥ずかしいので直したいです。 教えてください!

  • タバコについて

    こんばんわ。私はいま食堂でアルバイトをしているのですが、控え室でも、ホールの喫煙席でもタバコの煙がたえません。わたしはタバコを吸わないので、受動喫煙が心配です。受動喫煙でも肺が黒くなったり肺ガンになったりしたしまうのでしょうか?

  • 煙草の煙から少しでも身を守る方法を教えて下さい。

    こんばんは。 私は煙草が大嫌いです。煙草の煙で、頭痛や目から涙が出たり、気持ち悪くなったりします。 なので極力煙草の煙を吸いたくありません。 今働いてる職場では、私以外に非喫煙者の社長と喫煙者の従業員がいますが、私の後ろに座っている従業員の喫煙が耐えられません。 すごく優しい方で、入ってきたばかりの私が喫煙を注意するようなことは言えません…。 社長はあまり気にならないタイプのようなので、私が何か対策をお願いしても私が根回ししたとばれるので、何か効果的な商品などで対処したいと思っています。 その従業員までもが嫌いになりそうなくらい、困っています。喫煙者からしたら、他人のことなどどうでもいいと思っているでしょうが…。 何かアドバイスいただければ嬉しいです。 私が思い付くのは消臭剤くらいなので…。(と言っても消臭剤を置くことに気まずさを感じるのですが…。)

  • タバコ

    こんばんは。僕は大学4年です。早速質問なんですが今まで僕はタバコを一日一箱吸ってました。ですが今は禁煙一ヶ月目です。 まだふと強く吸いたい気持ちが出てくる時があるのですがこの症状は一生続くのでしょうか? あと人のタバコの煙の匂いが凄く不快に感じる時と凄く美味そうな匂いに感じることがあります。 そこで気になったのですが受動喫煙でも煙を吸い込んでますよね?大体その数時間後にタバコを強く吸いたくなります これって受動喫煙によって禁煙失敗しているのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。どなたか回答よろしくお願いしますm(__)m