• 締切済み

22歳ですが、基礎を学びなおしたい。ぴったりの問題集を教えてください!

noname#111031の回答

noname#111031
noname#111031
回答No.5

受験用の参考書は英語を総合的に学ぶのには、正直言って使え無いでしょう。一寸古過ぎるかも知れませんが: 1.ヴァカーリ著 英文法通論 丸善株式会社発行 2.佐々木高政著 英語の学習 20の階段 金子書房発行 3.大学書林発行 英語四週間 4. ”  ”  基礎英語 等はイッパの人が基礎から英語を自習するのに使えると思います。難点は最近の話題は当然ですがアメリカ式の文法ではないことと音声資料が無いことです。1番は今でも丸善から出ているようです。文法 と名乗っていますが、所謂文法書とは全く違い、英語の使い方を初歩から徹底して学べます。600ページにもなる本ですから根気が無いと使いこなせないのでは、別冊で解答書も出ています。それでも200ページになります。 新しいものでしたら、音声(CD)付きのものが好いでしょう。あとは、あまり難しくない英文の物語などを見つけて丹念に読まれたら如何でしょうか? テレビで放映していた”大きな森の小さな家”のシリーズなどは開拓時代かのアメリカの生活を経験者自信が書いており、興味深く 読めると思います。特別子供向けとは感じません。洋書店で(丸善など)で手に入れて読みました

関連するQ&A

  • 「英文法の基礎」を学ぶ直すに適した教材。

    30代男です。 レベルとしては、中学英語すら危ういです。 そんなんですが、もう一度英語をやり直そうと思ってます。 単語はDUO3.0と言う教材を使ってますが、英文法用の教材が欲しいです。 中学英語すら危ういレベルでも、基礎の基礎から無理なくやり直せる英文法教材はありますか? 本屋に行っても教材はたくさんあってどれを買っていいかわからないし、そもそもの知識がないので本による良し悪しもさっぱりわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 社会人の基礎英語勉強

    どうしても英語を学びなおさなければならなくなったので中学英語基礎を やっているのですが現役を離れて10数年なのと、元々英語はほとんど 授業を聞いていなかったので全くと言っていいほど基礎がありません。 そこで教科書ワーク等で勉強しなおしているのですが一日3~6時間やって 半年経ちましたが一向に中学Lvから抜け出せません。 単語を覚えるのはまだ何とかなるのですが文法が特にダメで英作文や カッコ内の並べ替え等でひどいときは8割間違えてしまいます。 勉強法がまったくダメなのか自分の頭がもうダメなのかよくわかりません。 それでも現実は待ってくれず来年までに最低でも大学入試レベルにしないと 会社を首になってしまいます、どうしたらいいでしょう…

  • 1から英語の基礎

    中学英語から全くダメなのですが、英語が話せるようになりたいと思っています。 海外旅行で困らなかったり、映画や音楽の会話を理解できたり。 一気にいろんなことは無理なので、とりあえず基礎を固めようと思います。 そこで、今日から ・NHK基礎英語1,2,3 ・英単語ターゲット1900 ・くもんの中学英文法 をやろうと思っています。 これだけでは基礎は不十分でしょうか?

  • 中学生にお薦めの英単語学習教材

    小学6年生の子供を持つ親です。 現在の英語学習はNHKラジオ基礎英語1をテキスト通りに聞いて発音しているのみです。 文法、英単語の勉強はしていません。 文法は英単語は(公立)中学に入ってから、教科書に出てくる順番で覚えられればと思っています。 私が学習したウン十年前は、紙の英単語帳を作って、ひたすら覚えていましたが、今それをやるのは、とっても非効率的ではと思っています。一番のデメリットは、発音が聞けないことだと思います。 入学後にあわてないために、おすすめの(効果的な)英単語学習教材(英単語帳、CD、DS、電子辞書など)を教えてください。

  • 英語の勉強の順序や参考書について相談です

    勉強から離れててほぼ分からない状態から勉強してたのですが、どう勉強したらいいのか分からなくなってきました。最初に中学英語をひとつひとつわかりやすく。の中1から中3のをを2周しました。 その次に公文の中学英語の総復習を始めましたが完璧にできません。 英単語は百式英単語で読んで覚えています。単語は百式英単語は受験基礎、センターレベルなどに単語が区別されています。これでは中学の基礎的な単語をあまり覚えられませんか?速読英単語もあるのですがその基礎編もやるべきでしょうか? そこで、英文法のトリセツか、Mr.Evineの中学英文法を修了するドリルをやろうかなと考えてますがどちらがより分かりやすく初学者向けに詳しく書いていますか?「中学英語をひとつひとつわかりやすく」だけでは足りなかったのかなと思います。 英文法のトリセツかやMr.Evineの中学英文法を修了するドリルは中学の範囲までなので高校の文法の参考書で良いのがあればそれも教えて欲しいです。 受験できるレベルにまでなりたいです

  • 中国語 基礎~中級の文法 問題集

     よく参考にさせてもらっています。 単語集については近くの本屋で私にぴったりのものがあり購入したのですが、 問題集でこれだというものが見つからなかったため質問させていただきます。 私は大学で一年と半年ほど中国語を勉強し、一応基礎的な文法は学びました。 しかし、実践というか問題になるとまだまだあやふやなところがあります。 なので、問題を解きながら文法の要所を復習でき、且つ問題量が多い問題集を探しています。 イメージとしては、英語になりますが「東進ハイスクール”英文法レベル別問題集”」 のような感じです。 文法に関しては参考書の別途購入も考えていますので、ある程度妥協しようと思っています。 こんな私にあう問題集ありませんか?

  • 問題集選び(基礎)

    一浪確定した人間です。目標は首都大学、MARCHです センター三教科5割で英語と歴史が壊滅的なのでまず基礎を徹底的に固めたいと思っています。 参考書は教科書でそれをベースに8月までに完了させたいです。 自分は読むだけでは定着しないので実際に問題を解きながら定着させるスタイルで行くつもりなのですが、 これと平行してこの問題集をやるといいよとか、この書籍がおすすめとかを教えてください。参考にさせていただきます ちなみに使用する教材は 国語:古典文法(京都書房)/国語便覧(資料集)/漢文の習得(第一学習社) 世界史:詳説世界史B(山川出版)/新世界史ノート応用編(啓隆社) 英語:桐原書店のForest、コロケーションで覚える英単語/ワードマイスター(第一学習社) 当方予備校は通わないのでそれに関する回答には一切返答しません。悪しからず。

  • 基礎英語(NHKラジオ講座)に詳しい方

    基礎英語(NHKラジオ講座)に詳しい方に質問です。 現在私は、基礎英語2を勉強しています。 で、ついでにレベルアップ英文法も買ってます。 重点的に基礎英語2を勉強しており、レベルアップ英文法は少し、目を 通すぐらいにしてます。 今年の春は逆にレベルアップ英文法に重点を置き、復讐で基礎英語2を やろうかと思ってます。 ですので、今、2冊毎月基礎英語2とレベルアップ英文法を買ってます。で、思ったのですが、 これから春にレベルアップ英文法を勉強するにあたって、新しく春から レベルアップ英文法の本をあらたに買った方がよいのでしょうか?今の基礎英語2のストーリーなどをベースにした内容で、レベルアップ英文法の本が発売されるのでしょうか?昔は内容が全く変わらないと聞いたことありますが、今は、毎年表紙も変わってますよね。どのように学習すればよいですか?

  • 英文法を固めるための問題集

    私は、高校一年なのですが、英語において、単語と英文法は固めておいた方が良いということを言われたので、この冬、少し頑張ってみようと思っています。 単語は、少し前に買って放置していた「FORMULA 1700」をやろうと思っているのですが、英文法の基礎の問題集で何をやろうか迷っています。 今検討しているは、「基礎英文法問題精講」と「Next Stage英文法・語法問題」なのですが、何かお勧めの物はないでしょうか? 高一でも歯が立つような、基礎の物を希望しています。 参考書は、学校で「フォレスト」が配られたので、それを使用しています。 回答よろしくお願いします。

  • 基礎からの英語勉強方法と参考書の使い方。

    はじめまして。 私は再受験で大学を受験します。とりあえず、英語をどこの大学にでも入れるレベルまであげなければなりません。明後日から、自習室を借りて、本格的に勉強をはじめます。 下記に書いてある参考書を色々揃えたのですが、どれを使っていけば良いのか迷っています。 今の私の英語力はおそらく偏差値40くらいだと思います。英文をみてあいまいになんとなく訳せる程度で、文法の理解はしておりません。 「ビジュアル英文読解」という本が良いと評判で少しやってみたのですが今の私に合っているのかどうか疑問に思っています。 こんな私にどの参考書を使って勉強していけば良いか教えて下さい。 下記の参考書以外でもお勧めの参考書があれば教えて下さい。できれば具体的な勉強方法も教えて下さい。 最終的に参考書は何冊かに絞って勉強をするつもりです。 よろしくお願いします。 「くもんのスーパードリル完全マスター英文法」 「くもんの中学英文法」 「くもんの中学英文読解」 「入門編 英作文トレーニング Z会」 「英語の構文 150」 「ビジュアル英文解釈 PART1」 「英語リーディング教本」 「日本人の英語 マークピーターセン」 「くわしい 英文法中学1-3年」 「基礎からの英作文パーフェクト演習」 「必修 英文法問題精講」 「安河内の新英語をはじめからていねいに」 「新基礎英文700選」 「基礎 英作文問題精講」 「アメリカの小学生が学ぶ歴史教科書」 「基礎徹底 そこが知りたい英文法」 「デュアルスコープ総合英語」 「そこがしりたい 英文読解」 「ドラゴンイングリッシュ」 「英語頻出問題総演習」 「エイザーのわかって使える英文法」