• ベストアンサー

診療内科を教えて下さい。

jun95の回答

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.4

北山のつかさき医院は、なかなかいいところです。スタッフの数に制限があるため、時期によっては、カウンセリングの空きがないこともありますが、診察は、しっかりしてもらえます。 ただ、あとは、相性が合うかどうかです。大きな病院などの患者さんばかりあふれているところよりは、よいと思います。参照URLに先生の考え方も、若干書かれておられます。

参考URL:
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/bankyu/
00yoshiko
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 サイトを拝見しました、相談のうえ 検討させて頂きます。

関連するQ&A

  • 診療内科について

    今日度重なるストレスから診療内科へ行きました。 知ってる病院がないので近くの病院へかかりました。 これまでどれだけのストレスがあったかの話を聞かれて話して 5日間の薬を処方してくれるだけでした・・・ 私の深刻な悩みについてのアドバイスもなにもなく、 私の話をただ先生が聞くだけで短時間で終わりでした・・・ 診療内科ってこんなものなんでしょうか? 私は今後の自分を変えるきっかけをもっと親身に考えて 頂けれるところと思っていましたが、なんだかすごく拍子ぬけで・・ 高い費用を取られてただ薬だけでは今日の医者に不信感が残ります。 アドバイス下さい。

  • 心療内科の診療について

    鬱の症状で心療内科に通院し始め一ヶ月が経つところです。 診療内容は、心身の状況を医師に話し(カウンセリング?) それに伴う投薬調整を毎週行っていますが、検査などはした事がありません。 薬の効き具合や、改善具合が数値でわかるような検査はないのでしょうか? 鬱の診療で(心療内科において) 検査などの類を行った方はいらっしゃいますか? どのような目的で行われた検査ですか?

  • カウンセリングと診療内科の違い

    抑鬱神経症で何年も治療しています。 (精神科で薬を貰っています) カウンセリングか診療内科を勧められましたが、先生の説明が大雑把でよく分かりませんでした(´`) 同じようなものだそうですが、そうなのでしょうか? 田舎なので通えるカウンセリングはいくつも無く、個人の所しかなく、保険がきかないので6000円、5000円と高くて、とりあえず一度行ってきましたが、身の上話だけであっという間に時間(50分)経ってしまいアドバイスを貰う所まで行きませんでした; まずはどんな事があったのか色々説明しないとカウンセラーさんも分からないと思うので仕方ないと思うのですが…。あまり仕事も出来ていない状態だし、高くて次をためらってしまいます。 病院なら保険がきいてだいぶ料金が違うので、できたら病院がいいなぁ…と思いますが↓ それでも効果的な方を優先したいです。 治りたい…! 診療内科の事をよく知らないのですが、カウンセラーと同じ様にしてくれるのでしょうか?悩みを聞いて、アドバイスしてくれるとか? 次にまたこの前のカウンセリングに行くか診療内科に変えるかで迷っています(´`;) どうか教えて下さい m(__)m

  • 心療内科の診療所について

    今日、近所の小さな心療内科のある診療所に行きました。 私は5年ほど前から不安神経症で、今まで別の病院に通っていましたが医師が嫌で変えようと思いその診療所に行ってみたのですが、私がこれまで行った数々の病院とは大きく違っていて、信用できるのかよくわからなかったので質問しました。 まず、看護師さんなど一人もいなく医師がすべて対応しています(診療所だから?) 薬の種類がよく分かっていないようでした。これまでトフラニールを飲んでいたのですが、その薬について本で調べていました。 カウンセリングはしっかりやっていただき精神的に癒されたので良い医師なのかなとも思うのですが、大学が医学部ではなかったと何気なく言われ、医師免許持ってるのかとても不安になりました。。 薬も医師からの手渡しで、飲み方は一錠でもいいし、砕いて少し飲んでもいいしといった感じで、しっかりとした指示はなく自由な感じでした。 ちなみに処方された薬はエチカームのみです。 このような診療所だったのですが、私は今まで病院らしい病院にしか知らないためびっくりすることが多々あったのですが、これらは普通なのでしょうか? 安心して薬が飲めません。 どなたかご意見お願いいたします。

  • 心療内科に通っていますが…

    現在心療内科に通っていますが、通い始めた頃より症状が悪くなってきているような気がします。 以前はしなかった自傷を繰り返したり、自殺未遂をしたり、拒食、過食を繰り返したりするようになりました。   心療内科に通って、症状が悪くなってくる事があるのでしょうか。

  • うつ病の原因・・精神科、診療内科などでわかるもの??

    今、うつ病にかかっています。 うつ病は原因がわかれば治りやすいって聞いたけど、 たとえば、原因がホルモンのバランスとか、脳に欠陥(?)がある とか、心だけじゃなく体に原因があったら、精神科・診療内科に 通って薬もらったりしても治らないんでしょうか? 私は前々から自分はホルモンバランスが悪いんじゃないかと思ってますが、 今通っている診療内科などではそういう検査をするわけじゃないし・・ 長い間薬を服用しても効き目が出ないと始めてそういう検査をしたり するのかしら? 精神的な原因も思い当たることは思い当たるのですが、それ以前に それくらいのことでうつ病になってしまうようになったのは、体に なにか原因があるんじゃないか・・と思ってしまうんです。 うつ病になったことのある方、原因ははっきりわかりましたか? 体に原因があったことがわかった方は、どのような流れでわかったのか、 教えて下さい。

  • 診療内科の診察とは?

    初めて診療内科に行きました。ネットで比較的評判のよい都内の開業医です。  診察内容は、問診と絵を描く、最近の様子とどうして欲しいかを訊かれるといったものでした。抗鬱剤として塩酸セルトラリン、安定剤としてロフラゼプ酸エチルを処方されました。また、試験的な薬の治験も勧められました。先生は感情は抑えめの研究者タイプの方でした。  こういうものなのかなとも思ったのですが、短い問診時間ですぐに処方されたことや、初診で治験に誘われたことも、後から思えばどうなのかなとやや不安になっています。  基本的に鬱とかは自己診断から入るしかない気もしますし、医者も投薬しながら様子をみて処方を変えていくしかない気もしますが、一般的な診察と考えてよいのでしょうか? カテゴリ 美容・健康 > 健康 > メンタルヘルス

  • 診療内科とは?

    毎日、毎日、イライラしてます。現在妊娠中で2歳の子供の世話も大変です。イライラの原因は、とにかくうるさい姑の存在が一番だと思いますが、旦那に話しても理解してもらえず、逆に姑の肩を持つようなことばかり言うので、余計イライラします。夜も眠れず、姑の顔や過去に言われたことを何度も思い出します。友達にも相談してますが、旦那に理解してもらえないことが一番ショックです。精神を落ち着かせるには、どうしたら良いかと思って調べていたら、「精神科」ではなく「診療内科」というものを見つけました。そういうとこに一度行ってみようか迷ってますが、薬など出されても妊娠中だと飲めないだろうし…。カウンセリングとかの方がいいでしょうか?

  • 精神科・診療内科・カウンセリングの違い

    現在私はうつ病と診断されて精神科へと通院して投薬療法で回復の兆しが出始めているのですが、最初病院選びをする時に精神科しか知らなかったので家の近くで仕事しながらでも行ける精神科を探してそこに決めたのですが、後で他にも診療内科・カウンセリングなどもある事を知って精神科とはどう違いがあるのか興味を持ったので質問させていただくことにしました。 それと私が行っている病院は町医者の精神科専門なんですが併設してカウンセリングもやっています。精神科はカウンセリングも一緒にやってるところが大半なのでしょうか? このサイトを見て初めてこれほど多くの人達が最初どこへ行けば良いのか解らないという悩みを持っておられる事を知りそういった方々にも閲覧してもらえるコーナーになれば良いなと思います。

  • 心療内科とカウンセリングの併用?

    最近この教えてgoo!で回答者様に教えて頂くまで、心療内科の役割をしらないまま罹っていました。 体調が悪くなってから抗うつ薬と安定剤を飲んでいましたが、最近断薬しました。 時々体調が悪くなる時があり、もう2どと、行くもんか!っと思っていましたが、心療内科に予約を取るか取るまいかきつくなってきて迷っています。 診断名を聞いたことがないため自分の病名についてはちゃんと知りません。抑うつ状態?情緒不安定?っとだけ聞かされているだけで鬱病の分類なのかな?っとだけ認識していますが、薬を出す心療内科+カウンセリングを別で受ける事は効果が上がるものでしょうか?心療内科の先生にはカウンセリングを併用していることを告げても不快な思いをさせないでしょうか? 断薬後の薬は一般的に前より強いものを出されますでしょうか?離脱症状が出るかと思うと、医者に罹ることが怖いのです。