• ベストアンサー

お勧めの保険

結婚して間もない主婦(20代)です。 そろそろ、保険について考えています。 今は専業主婦ですが、保険についてはあまりよくわからないのですが、夫は自営業です。 生命保険や傷害保険などなんにもまだ入っていません。保険について詳しい方、お勧めを教えてください。また、入るときの注意なども教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

  gwbintanこんにちは。独身会社員です。 私は普通に言われている生命保険に入っています。詳しく言うと「定期付き終身保険」です。毎月15000円位払っています。  現在の契約は死亡したよりも入院時に支払われる金額を重視した内容に変更して「入院時1日10000円」という内容です。  更に保険屋さんに言われたのは、もう一つ、安くて掛け捨ての生命保険か、障害保険に入った方が良いと言われました。今、掛け捨ての**共済保険などの資料を集めています。毎月1000~3000円位の範囲での入院保障重視にしたいと思います。  理由は、今までに交通事故や椎間板ヘルニアにて長期に入院しましたが、一応保険の費用内にて支払うことができました。  今後gwbintanさんのように結婚するようになったら、万が一の事を考えて、死亡時の受け取り額がどれくらいあれば残された家族がある程度生活できるのかを、私もこれから考えようとしています。  あと、趣味で車に乗りますが、ぶつけられて怪我をして任意保険で「搭乗者障害保険」という内容から1日15000円、通院時10000円、程度によっては減額ありで支払われましたので、入院時には助かりました。任意保険に入っていても、自分から事故を起こして相手を怪我させたり車を壊したことはありませんが 今年も契約を更新しました。ただし、酒を飲んで運転して事故を起こした場合は、一銭も支払われませんので注意が必要です。  以上、参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#42610
noname#42610
回答No.5

こんにちわ。 私の場合は、総合医療共済に加入してます。 30歳代前半で独身なので、万が一死亡したとしても保障する家族がおりませんので 医療に重点を置いた保険に加入してます。 プラス、貯蓄型?って言うんでしょうか、5年ごとに今まで納めた保険料(私の場合は月5,000円) の約6-7割ほどの返戻金がおりてきます!これは結構魅力的です。 一度、手術・入院しましたが、ほぼ保険でカバー出来ましたし、返戻金もちゃんとおりました。 あと、何件も入って保険貧乏にならないようにする事が大事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banya
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

東京在住、39歳の外資生保代理店です。保険は掛ける期間が長いだけに高い買い物です!一生で考えれば不動産の取得の次に2番目に高い買い物と言われてます。家を買う時に色んな物件を見たり、材料は何、間取りはこう、買う側が条件を出しますよね。そして何社も候補を選んでから夫婦で相談して決める。一銭も無駄にせず保険に加入するためには良い代理店、営業職員、そして良い会社選ぶ事です。 間違いありません! ご質問に対してこのメールで全てをお答えできるほど保険は簡単ではないですよ。間違った入り方をすると本当に怖いです保険は・・・。(何百万も変わってきます。若いときに良い入り方をしたか否かによって) あと、共済も私自身勧めてますが、共済だけではやはりカバー出来ないので、組み合わせて入る事をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

生保は分かりにくいし、これから破綻する所も出てくるのでお薦めしません。 共済の方が安心ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

万一の病気や怪我の場合、どのような補償が必要か? ということを考えます。 生命保険にしろ傷害保険にしろ、まず死亡時の保険金を考えます。結婚して間もない、ということは、お子さんはまだでしょうから、ただいま現在、ご主人が、あるいはあなたが亡くなったとして、いくらのお金が必要か? と考えればいいでしょう。 また、医療保険や傷害保険では、万一の事故や病気による入通院の場合の補償を、またそうした際にご主人の仕事ができず、収入が減る場合の備えとしては「所得保障保険」というのもあります。 傷害保険には特約として、他人の財物に損害を与えてたときに補償する「損害賠償責任保険」、自分の持ち物が破損したり盗難にあった場合に補償する「携行品損害保険」などもつけることができます。 自動車保険にお入りなら、その代理店に相談してみる、ということもいいでしょう。が、契約する前に、複数の会社に問い合わせることをお薦めします。 おうちの火災保険には加入していますよね?(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生命保険と医療保険

    1年前に結婚しましたが(夫31、妻28歳 専業主婦)夫が今まで何も保険にはいっていなかったため検討しているところです。 まだ子供がいないので  1000万円の終身生命保険 日額10000円程度の終身医療保険 にはいろうと思っていますが 保険にはあまり詳しくないので今の自分達にはあっているプランなのか どうかがいまいちわかりません。  今週末に日生、ソニー、東京海上あんしん生命の方にお会いするのですが 特に注意して聞いておくべき点などありましたら教えていただきたいです。 上記はなんとなく選んだ3社なので 他にもお薦めの会社、プランがありましたら教えていただきたいです。 ちなみに私(妻)の保険は付き合いで親が入ってくれているものがあるので (終身医療 日額5000円、終身生命 1000万円 両方日生)なので 特に考えていません。

  • 保険料について

    先月結婚し、今生命保険について検討しております。 どのようなプランに加入し、どのくらいの保険料を支払えば妥当なのでしょうか? ちなみに、 夫…30歳 会社員 年収400万 妻…22歳 専業主婦 です。 大阪に住んでいます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 若い家族にお勧めの保険

    25歳夫会社員、27歳専業主婦、1歳半の息子の3人家族です。 これまで、夫の会社の医療保険と生命保険に入ってたのですが、 転勤族の夫の会社は、部署・支店ごとに労働環境・条件に顕著な差があり、去年の勤務中、激務がたたって心臓を壊してしまったことがありました。容姿も一年で別人の様になってしまいました。 運よく別な部署へ異動することができましたが、 それらの多忙な部署では数年に一度死亡者が出ているようで、この先また激務になった時に、万が一ですが、転職することも視野に入れると、 外の保険にも入った方が良いなと思い、自分たちに合った保険を探しています。 でも、あまりに沢山ありすぎて、迷ってしまいました。   私が勤めはじめるのは来年以降で、現在夫は収入が30万から25万に減ったので(移動して残業が減った)、その間は子供の学資保険などを1万、財形を1万だけ貯めていくとすると、あまり余裕がないのですが、 夫が無鉄砲というかそそっかしい所があるので、サービス残業が続いて寝不足になったときなど、交通事故などもおこしたことがあり、とても心配です。 医療保険・生命保険・事故保険などは、どのようなものがお勧めでしょうか。アドバイスいただければ、とても助かります。

  • 保険について

    今年5月に出産をしました☆ 今、旦那(24歳、自営業)も自分(23歳、主婦)も何も保険に入っていません。 生命保険とか医療保険とか色々ありすぎてまったく分かりません。 最低限入っておいた方がいい保険はなんでしょうか?? また子供の為に入っておいた方がいいものはありますか!!? 出来ましたらあまり高くなく、おすすめの保険会社やプランなどありましたら教えていただけると助かります。

  • ベスト生命保険会社

    31歳の男性の生命保険を考えています。満期方で、どこの生命保険会社がよいか迷っています。 掛け金は月どのくらいが普通なのでしょうか。 私は専業主婦です。夫が今まで無保険だったことが最近分かりました。収入は手取りで20万ぐらいです。家賃が5万3千円です。

  • 年末調整 保険料控除について

    年末調整の保険料控除は、給与所得者が、本年中に生命保険契約等の保険料や掛金を支払った場合に控除されるとありますが、 わたしは去年結婚して、専業主婦をしているので所得はありません。夫は生命保険に入っていません。わたしは結婚前に自分の生命保険に入って、一括で10年分の保険料を払いました。この場合、夫の職場に出す、年末調整の保険料控除は認められないのでしょうか?

  • 自営、子供一人、マンションローン有り、保険更新でどう見直したらいいものか?何がなんだかわからず困っています。

    自営の夫と専業主婦(共に40代)小学校低学年の子供が一人の家庭です。自営は一人だけでやっています。第一生命の保険のことで相談させてください。 夫 リード21 1500万 年11万 更新後 年16万   リード21 1500万 年6万  更新後 年 9万    シールド     年5万5千   アフラックスーパーがん保険         45万(がん子房だと450万)年5万5千 自動更新のままだと来年から年33万くらいになると思います。外交員の資料ではとくとく割引サービスを使って新しく堂々人生にしてリード21の2つを転換してシールドを残し、4480万のものを勧められています。 また、結婚前に入っているアフラックのがん保険をどうしたらいいものか、現在第一生命と提携しているようですし、内容的にもダブっているのでどちらをどうしたら良いか困っています。又、夫は健康そのものでがん保険は要るのかなとも思ってしまいます。 妻 テンダー(H3) 1000万    年11万5千    マイライン(個人年金H2)4% 年11万5千    私自身の保険も入院も5日目からだったり、主婦で1000万は必要かな?とか私自身ががんの保険を入った方がいいのではとか、迷っているのですがどう見直したらいいのかわかりません。又、子供には何も掛けていないので、貯蓄も考えなければいけませんが、保険も入った方がいいのでしょうか? 共済やその他に単体で上手に入りなおした方がいいのか、このまま第一生命のをうまく見直した方がいいのかわかりません。そもそも自営の夫にいくらの保険をかけたらいいのでしょうか? 資料がいろいろあるので読んではいるのですが、よくわかりません。外交員の方に聞く前に皆様の意見を伺えればと思います。どこまで詳しく書いたらいいかわかりませんでした。足りないつたない文章で申し訳ありません。どうしたら良いものかお詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • おすすめの生命、医療保険は?

    夫(33才)会社員、妻(32才)専業主婦の二人家族です。今は夫の手取り22万で生活をしていますが、来年4月からは私も就職(公務員)が決まっています。 保険に当てられる金額は、夫妻あわせて1万5千円くらいです。現在、いろんな保険会社から資料を請求し検討していますが、よくわかりません。 どこかおすすめの保険があれば教えていただきたいと思います。

  • 保険料の安い死亡保険を探しています

    40代の主婦です。 夫があまり身体が丈夫でないので、自分の方でたくさんかけられないから、子供に残してあげる財産の意味で、専業主婦の私が死亡保険金を普通の主婦よりもより多くかけて欲しいと言います。 大抵高い保険料の死亡保険。通販型などで、これなら!という安さの(掛け捨てで構いません)保険をご存知でしたらぜひ教えて下さい。

  • 生命保険の選び方

    生命保険について、詳しい方、どなたか教えてください。 結婚して2年になりますが、未だに保険を選べずにいます。 しかし去年、子供も産まれたコトもあり、早く決めなければと思っています。 イロイロ保険の種類がありすぎて、良く分からずにいるのですが、何を基準に決めたらイイですか? 何個か選択肢があるとして、消去法で決めたいのですが・・・。 ちなみに、私達夫婦は20代半ばで、子供は1歳になりました。 そして、主人の仕事は、内装業です。(今のところ、自営ではありません) 私は専業主婦です。 子供の学資保険と医療保険は入りました。 保険料は、できれば5千円程度が希望ですが、高くても1万円以内がイイです。 種類が違っても、夫婦とも加入したいです。 他に、必要な情報があれば、補足します。 この年代で、何を重点的に見たらイイでしょうか? 最終的に決めるのは自分ですが、予備知識が欲しいので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう