• 締切済み

お米が匂う(>_<)

Hiroki_mytの回答

回答No.5

スーパーで買っていらっしゃるのであれば、少なく とも古いお米ではないはずです。 育った土壌が違うのか、ブレンド米なのかにもより ますが、自然のものですから、生産された環境に よって、炊き方にコツがいるようになったり、味にも 多少クセが出てくるのは自然なことです。   さきにお答えを頂いているように、少し長めにといで みたり、備長炭や竹炭を入れて炊いたりすればたいがい よくなります。あとは水を変えるのも一つの方法 かもしれません。   お米も保存状態が悪いと腐ります。そうすると、 炊きあがりが酸っぱくなって、煮ても焼いても食べ られたものではありません。まさか、腐ったお米に あたった(あるいは腐らせた)ということはないと は思いますが……。

関連するQ&A

  • コクゾウムシが居ないお米を炊きたい

    実家が農家さんから安く買っているお米は、無農薬に近い栽培をされているようで、 とっても安心ですし美味しいのですが、 どうやらコクゾウムシという虫が最初から混入されているようで・・・ 米から害虫を避ける「米当番」という唐辛子のニオイが出る忌避剤をやっていても全然効果がありません。 米を研ぐ際に浮くのかな、と思ってやってみても、全然浮いてこないし、ちょっと潰したくらいでは力が足らないのかすぐに復帰します(死んだふり?)。 最初っからお米と一緒に居るコクゾウムシを簡単に、確実にお米に居ない状態で炊きたいのですが、何か良いお知恵はございませんか?

  • 信じられないおいしいお米を食べました

    詳しくは聞けませんでしたが、農家の人から直接送ってもらっているというお米を、知人宅で食べました。リッチで人付き合いの広い人です まず驚いたのがその形。ものすごく丸々としていました。丸々と太った感じです そしてなんといっても表面がてかてかとしてそしてトロリとして、うまみがつまっているかんじでした。しんには腰がちゃんとあります 自分は南魚沼産こしひかりを好き好んで食べたりしますが、あんなにおいしいお米は生涯食べたことがありません。ちなみにその家では圧縮釜で炊飯してました あんなお米が世の中にあることにびっくりしました いったいどんなお米なのでしょうか?

  • お米の購入について

    一般的にはスーパーであるとか、米屋であるとか、通常のルートで購入するとおもうのですが、ダイレクトに米作農家などと契約して購入というルートもあるようです。 うちは極端にグルメではないのでそこそこの価格で購入できればよいと思っております。 みなさまはどのようなルートで購入されていますか。 ネットでの通販等のルートもあると聞いています。 ここが良いよとかのサイト等あったら教えていただきたいのですが・・。 実はいままで実家から送ってもらっていたのですが、契約農家が今後は米作をしなくなるとのことで、購入ルートが途絶えてしまいました。 米屋・スーパーが近くになく、おまけに車もない。 重いお米を自転車に乗せて・・・はけっこうしんどい。 お知恵拝借。

  • いいお米と、そうでないお米?

    お米について詳しい方、宜しければ回答お願いします>< いつも精米をお願いしている近所のお米屋さんがあります。 そこに持っていって精米をしてもらうと、いつも、 『あんまりいいお米じゃないねぇ』 と、言われます。 米がやわらかくて、糠が混ざる?らしいです。(胚芽米にしてもらってます) 正直毎回イラッとします… 実家から送ってもらっている、仲の良い親戚が作ったお米だからです。 隣の田んぼの農薬が流れてくるのがイヤだ、なんて言いながら、 農薬に頼らず一所懸命作っているお米です。 銘柄は、有名なものではないですが、『キヌヒカリ』というものです。 うちは、私も子供もコシヒカリ系のあの独特の餅っぽいニオイが好きではないので このお米を気に入っています。 時々お米屋さんで少量買うこともありますが、コシヒカリ系はやっぱり好みじゃないです。 (子供にいたっては手をつけてくれません^^;) ちなみにその米屋のおばさんは、コシヒカリ系の独特のニオイがわからないらしいです。 本題ですが、やわらかいお米は、いい米ではないんでしょうか? キヌヒカリについてはどう思いますか? キヌヒカリの中でも、いい悪いがあるのでしょうか?? 米の美味い不味いがわからない訳ではないとおもうのですが…。 まずくて食べれないお米も今までにあったので…。 毎回言われて腹が立つので、ホントのトコロ教えてくださいm( __ __ )m

  • お米の流通

    九州の実家は「ひのひかり」などのお米を栽培しています(兼業農家)。嫁いだ娘の私が言うのもなんですが、某販売店の高級米に負けない美味しいお米です。実家の母は、今時の販売方法がわからないアナログ人間です。収穫したお米は農協に引き取ってもらわず、親戚や知り合い(私の友達)に農家価格で売っています。新米が収穫されるこの秋頃は、旧米が十数袋残り、引き取り手に困っています。インターネット等で私が販売する事も考えましたが、果たして売れるのか不安です。事業者の方に年間契約してもらう方法など、お米の流通に詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • おすすめのお米があれば教えてください

    知り合いの人がお米を作っているので、 今までいつもその方から分けてもらっていたのですが 体調を崩されたため、お米作りができなくなってしまい 我が家も自分たちで探して(って大げさですが) お米を買うことになりました。 今まで分けていただいていたお米は、特に有名産地でなく ブランド米というわけでもありませんが、すごく美味しかったです。 個人的な好みもあると思いますが、ふっくらもっちり、という感じで。 夫婦2人で、1日1食くらいしかお米を食べないのと(たまに2食) 冷蔵庫で保管したいので、一度に5kgずつくらいの購入を予定しています。 高すぎず安すぎずで、おすすめの美味しいお米があれば教えてください。 安くても美味しければ構わないのですが、あまりに安すぎると なんとなく不安…かもしれません。 かといって高い=美味しいとも限らないし、好みもあるので難しいのですが。 ぱさぱさしている、艶がない、べちゃべちゃ、臭いお米は絶対避けたいです(>_<) 2合くらいの少量お試しパックとかがあればいいのに、って思います(^o^;) また、皆さんお米はいつもどこで買われていますか? スーパー、お米屋さん、通販などなど。 お米屋さんは行ったことがないのでよくわからないのですが、 なんとなく高そうなイメージがあります… スーパーで見ると2kg1,000円前後、5kg2,000~3,000円くらいが多いですが どこで買っても相場的には大体こんな感じでしょうか。 10kgとか30kgで買えばもっと安いかもしれませんが、それだと多すぎるので。 おすすめのお米(ブランド、産地→この辺の産地は外れが少ないとか)と 皆さんのいつもの購入場所(参考にさせていただきたいので)を 教えてください!

  • 米の匂いのとり方

    こんにちは。 ずっとお米は農家の方から玄米をもらって、食べるときに自宅で精米して食べていましたが、最近、ネットで玄米を購入して食べてみました。 もらっていたものと購入したものは同じ産地の同じ銘柄のものです。 しかし、ネット購入したものは非常に匂いがきつく、とても食べられたものではありません。。。 この匂いをとる方法はないものでしょうか・・・ 七分で精米しても、白米でもにおいはきつく、無洗米モードで精米したものもにおいます。 炊飯器も普通のIHのやつとIH圧力なべのやつとを試しましたがいずれも匂いは消えません。 ためしに備長炭をいれたり、酒をいれたり、しょうがを入れたりとしてみましたがいずれも効果はありませんでした。 どのようにすれば匂いがとれるでしょうか? まだ30kg近く残っていますので、処理に困っています。

  • お米の磨ぎ方。気になる悩み・・

    今、食べてるお米は旦那様の実家(趣味農家している)から頂いています。 初めはとてもおいしくてご飯を沢山食べちゃって困った事もありましたが、最近、炊いた時の臭いが気になってしかたないのです。 ヌカ臭い、雑巾臭いというか・・・。 というのも、今まで2合ぐらいしか炊かなかったのですが、最近5合炊きしてからです。 研ぎ方が甘いのかなと思って、念入りに洗っても変わらないし、サルを使って水切りをしても変わらないし。 泡だて器(手動)のものを使うと磨げると聞いたので今はそれでやっていますが、なんか変わらない気がして。 旦那様はあんまり気にならないといってます。 旦那様にもお米を磨いで貰ったのですがあまり変わらない気がします。 主婦暦長い方、農家のなどのお米を使ってる方教えて下さい。 ちなみに炊飯ジャーは1年ぐらい前にかったIHです。 精米は近所にある精米機を自分でしてます。

  • ◇お米農家の方にアンケート◇

    こんばんわ★! 今、学校でお米についてしらべています!! いろいろ教えて下さいッ!  ◇農家の方または、農家の知り合いのかたに質問です◇  Q1・何を育てていますか?  Q2・農業を始めて何年ですか?  Q3・どうして農業を始めようと思ったのですか?  Q4・お米作りで大変なことはなんですか?  Q5・お米の消費量が年々減ってきていますが、それについてどのように感じていますか?  Q6・お米の消費量の減少の原因は何だと思いますか?  Q7・これから農業を続けていくとき、国にしてほしいことや、 変えてほしい制度はありますか?  Q8・お米がこれから、日本人にとってどのようになっていけば良いと思いますか?    Q9・どうすれば、お米の消費量が増えるようになると思いますか? なにかいいアイデアはありますか?   長い間ありがとうございました★!   

  • 農家から購入した古古米の美味しい食べ方は?

    農家から購入した古古米の美味しい食べ方は? 2年前に計算を間違い、買いすぎました。 質問をいろいろ見ていると、2度精米するとか、サラダ油を入れる、ハチミツを入れる、もち米を入れる。 ハチミツは入れてみました。硬くて不味い米でした。 まだ残り40kgほどあります。 この際、どうせ不味い米だし捨てるよりまし、少なくなってでも精米2度を試してみようかと考えています。 どれが一番効果的でしたか?