• 締切済み

電気について

つまらない質問ですみません、部屋のコンセントにレンジだ、ホットプレートだと線をいくつも差し込むと部屋の明るさが暗くなるのですがなぜですか?

みんなの回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

電柱の柱上変圧器からの電線(給電線)やコンセントまでの屋内配線の直列抵抗による電圧降下があるため、照明器具に供給される電圧が幾分少なくなるからでしょう。自分の家だけでも契約電流一杯まで(ブレーカーが落ちる直前まで電気器具を使うなど)消費すれば多少電圧が下がって照明器具が暗くなるかもしれません(電気を沢山消費する機器をつながないときと比較して)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mintarou1
  • ベストアンサー率30% (22/73)
回答No.2

レンジ、ホットプレートに電気をとられるため。 熱を発生する電気機器は、電気を沢山使うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

電流が多く流れると電圧降下するためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家の中で一カ所のみコンセントが通電されなくなりました。

    家の中で一カ所のみコンセントが通電されなくなりました。 夕飯を作る際二つコンセントをさす(一般的な家庭にあるコンセントです)上に延長コードをつけ炊飯器とレンジを使っていました。こちらは毎日このようにして使っていました。 すき焼きを食べるためホットプレートのコンセントを下のコンセントにさし保温していた所、 突然レンジ/炊飯器が止まってしまいました。 また、その後使おうとしてもそこのコンセントからは通電されません。 キッチン部分にはそこしかコンセントがないためとても不自由しています。 ちなみにレンジ/炊飯器がとまった際ブレーカーは落ちていません。 契約アンペアは一番低いアンペア(30?)です。 これは何がおこったのでしょうか?? また修理する場合どこに頼めばいいのでしょうか? その際の修理費用はおいくらくらいになるのでしょうか? わかる方がいらっしゃったらお願いいたします。

  • 延長コード何処に売ってますか?

    我が家の壁には肝心な場所に壁にあるコンセントがニコしかさせない為延長コードで六個あるコンセントを使用して電子レンジ冷蔵庫ホットプレートわかってますが延長コードのブレーカーが落ちます!わかってます火災になる危険は十分わかってます そこでこれらを解消する為に壁コンセントの多重設置はわかるのですが 高ワット数【1500 5000ワット延長コードとか何処に売ってますか?

  • 電気コードの漏電

    ホットプレート型のIHクッキングヒーターの電気コードのゴムが少し裂けて線が見えていたので絶縁テープでとめて、しばらく使っていたらバッチと音がしてブレーカーが落ちました。 中をあけて見てみると見た目は大丈夫でした、電気コードだけ交換すればつかえるでしょうか? ご存知の方いらしたら教えてくださいお願いします。

  • ホットサンドメーカー

    ホットサンドメーカー を買おうかと思ってます。 コンセントに入れて使うものか、 電子レンジの中にいれて焼き目を付けるもの どちらにするべきか悩んでます。 電子レンジは音がうるさいし、 コンセント型のほうがいいかな。

  • 電気料金について。

     とにかく電気代が高くて悩んでいます。     我が家は2世帯で、もともと電気代が高かったのですが、昨年子供も生まれた為、暖房器具を「石油ファンヒーター → エアコン+ホットカーペット」に変え、更に「加湿器」を購入したとたん、冬の電気代が昨年に比べ「月25000円 → 月35000円」に上がってしまいました。ちょっとビックリしてしまいまして、これを機会に何か電気製品の使い方を見直そうと思うのですが・・。  前に質問されていた方のように、我が家もテレビ2台が1日15~16時間つけっぱなし(コンセント入れっぱなしのテレビは4台)、ビデオも沸騰ポットも冷蔵庫も電子レンジもパソコンも、親世帯と子世帯とで2台ずつコンセントを入れっぱなし・・暖房などを1日使う部屋もそれぞれ12畳と10畳で、とっても無駄の多い使い方なんです。  そこで、少しずつ節約していきたいと思っているのですが、コンセントタイプで電源を入切できるものが売られてますが、あれを使うとビデオの時計設定なども設定し直さないといけないのでしょうか?沸騰ポットは保温したままとタイマー設定して再沸騰させるのと、どちらが安いでしょうか?  どなたかアドバイスお願いいたします。  

  • コンセントプレートが熱くなる

    エアコンや掃除機をかけるとコンセントプレートが熱くなります。 2階に洋室と和室がありそれぞれ2個、合計4個のプレートがあります。  最初、洋室の一方のプレートにさしてあったパソコンの電源が落ちたことで気付き、そちらはあまり使用しなくなりました。(以前はホットカーペットなど使用していました。) もう一方のプレートでは時々エアコンを使用していましたが、先日焦げ臭く、差し込み口が茶色くなっていたのですぐに止めました。  パソコンなどでは熱くなりませんが、エアコンをかけると、使用していない方のコンセントプレートまで、すごく熱くなります。そして別の部屋の和室のプレートまで少しですが熱くなります。  修理が必要だと思いますが、2階全部の問題となると、大掛かりな工事が必要になるのでしょうか? 費用はどれくらいかかるものでしょうか?

  • エアコン回路について教えてください

    今、エアコンの増設を予定していますが、専用コンセントがありません。そこで、ホットプレート用に専用回路になっているコンセントを利用しようかと思ってます。エアコンは流れる電流がおおきいので、注意しないと電気火災になる危険があると聞いたことがあります。そこで、今回のケースでは問題ないんでしょうか?ホットプレート用のコンセントは、今、100V用ですが、これに200Vのエアコンを設置可能でしょうか? 電気について、あまり詳しくありません。よろしくお願いします。り

  • 生しいたけの焼き具合

    私は、ついつい生しいたけを焼きすぎてしまいます。 (ガスレンジとかホットプレートで) 食べ頃焼き具合の見分け方を教えてください。 又、七輪で焼くと、よりおいしくなりますか。

  • じゃがばた

    無性にじゃがバタが食べたくなったのですが、今ガスレンジがないのでお芋をゆでることができません。 電子レンジとホットプレートはあるのですが、これだけで作ることができるでしょうか? また、できるとしたらレシピを教えてください。 電子レンジは500Wの単機能レンジです。

  • 電気について

    電気のことで質問です。家庭のコンセントなどの配線に使われている電線はプラスの線とマイナスの線ですが、仮に配線を間違えて電気がきている同士(プラスとプラス、マイナスとマイナス)の線をジョイントしてしまったら電気的にどうなるんでしょうか?