• ベストアンサー

アルビノ・アリゲータ

Rainy_の回答

  • ベストアンサー
  • Rainy_
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.2

私もその映画見ましたが、とくに意図はないのでは? 「緊張していた人質は言い間違えた」だけではないでしょうか。 しかし面白かったですね~。展開が期待以上でした。また見たくなってきたなぁ。。

noname#3719
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりそうですかね(^-^;) 面白かったですよねo(^-^)o 30分経った頃、残り1時間半も、どうするつもりなんだろう(笑) なんて思っていましたが、見事な展開でした。 終わりも良かったですよね。

関連するQ&A

  • 盗撮被害を訴えるには

    小学生の娘が入部しているソフトボールのクラブで合宿があったのですが、そこで浴室に隠しカメラ(ビデオ)が仕掛けられているのを子供が発見しました。そこには保護者はいなかったのですが、子供たちがソフト部の監督を問い詰めたところ自分が仕掛けたことを認めています。そして監督は一度自宅にもどったそうです(理由はわかりません)。尚、入浴する前、まだ服を着ている時に見つけたのでその時は大丈夫だったようですが、それ以外に、トイレや就寝中に盗撮されたかどうかはわかりません。子供たちに問い詰められた時に監督はカメラをその場で壊したということですが、壊したカメラをどうしかのかは子供たちは見ていないし、まだメディアをどうしたのかまでは子供たちは確認していません。よって、盗撮しているメディアを監督が持っている可能性はあります。急遽保護者が集まりその場で警官を呼びました。本人は警官に対しても盗撮したことを認めています。しかし、警官の判断は現行犯ではなく、証拠も無いことから監督を逮捕したり、留置することは無理であり、刑事上はこれ以上どうしようもないということでした。もちろん、民事上の話は別途進めるつもりですが、子供たちの入浴シーンを盗撮する目的でビデオを仕掛け、それを本人も認めているのに自白のみでは刑事上の対応が何もできないということは全く納得できません。また、自宅に持ち帰っている可能性がある証拠を処分する時間をみすみす与えることも理解できません。これが通るなら同じことを彼は今後も続けることは十分考えられます。このような場合、刑事的な罰を負わせることはできないのでしょうか? できるのであれば、どのような手続きが必要になるのでしょうか?ちなみに、これまでも同様なことをしたと思っています。

  • 映画ラストエンペラーの南京大虐殺のシーンを無断で編集、誰がどうやってやったの?

    映画ラストエンペラーが日本で劇場公開されたさいに、南京大虐殺に関わるシーンが、監督ベルトルッチの意図に反し日本では配給元が無断でカットした事から、ベルトルッチ監督が激怒し猛抗議があり、その結果そのシーンは復活したという逸話があります。 そこで質問なのですが、これって誰がどうやってやって編集しカットしたのですか?日本の配給元も映画を無断で勝手に編集していいわけない事は当然理解している訳ですし、そもそも契約段階から権利もないことも分かっている訳ですよね。 当然政治的意図で、それなりの力がある人や組織がやったことでしょうが、誰が、どのように、どういう手続きで行われたのでしょうか? それともこの事の実情は一切明かされていないのでしょうか? ご存じの方、ご解説などいただけたらさいわいです。よろしくお願いします。

  • 元スタッフへの対応(賃金未払)ですが

    すいません何方か知恵を貸してください すいません何方か知恵を貸してください 以前居酒屋を経営してまして上手くいかず閉店しました・・・ その時のstaffへの未払金があり監督署との相談の結果分割で払うことに同意しました そのstaffなんですが 監督署との話が決まった後から・・・ 元彼女に何度も電話して 「一日千円でも払う誠意見せられないの」 「あなたが使っているから賃金払えないんでしょ」 「遊びにいっぱい行ってるんでしょ」 「店に行ってお客さんが居ても関係ないから金を払えと言いに行くから」 「元奥さんの電話と住所教えろ」 「支払い日に入金無かったけどどうなってんだ?」 と監督署との話が決まってからも電話してくるらしいのですがやめさせる事とか出来ないですか?

  • 映画「エアフォース・ワン」の中のせりふ

    映画「エアフォース・ワン」の中のせりふ  ハリソン・フォード演じるアメリカ大統領が、ハイジャックされた大統領専用機の中から、飛行機電話でホワイトハウスの大統領補佐官(グレン・クローズ演)と話すシーンで、「テロリストの要求を飲むと、どんどん調子に乗る」、ということを確認するせりふで、 大統領「ネズミにクッキーをやると?」 補佐官「ミルクをくれと言い出す。」 というところのせりふを聞き取りたいのですが、次のように聞こえます。 “If you give a mouse cooky?” “ヒズガナワナコゥストゥミゥク”  この後半の部分は、 “He's gonna wanna コゥス to milk.” だと思うのですが、どなたかこの映画をご覧になった方でお分かりになる方、ご教示願います。

  • 映画版仮面ライダー龍騎での台詞を教えてください。

    こんばんわ、早速ですが質問させていただきますね。 最近、仮面ライダー電王にどっぷりとハマりましてこの際だから平成ライダー全部制覇しちゃおう!と思い仮面ライダー龍騎をレンタルしてみました。 レンタルだったので、期限もあり何度も見直すことができずココでお尋ねすることになったのですが…。 映画版仮面ライダー龍騎エピソードファイナルで、401号室(優衣ちゃんがケーキのロウソクを吹き消す場所)のシーンで秋山くんと城戸くんのやり取りに感動したんですが、台詞があいまいなんです。 城戸くんがリュウガと戦って勝った直後(立ち上がって秋山くんが「城戸…か?」と言うところ)からの台詞を教えて欲しいのです。 うろ覚えですが、「友と呼べるのはお前だけだ」みたいな台詞なんです。(前後があいまいで…) よろしくお願いします。

  • 映画「御法度」のラストシーンについて

    大島渚監督の御法度のラストで質問があります。 御法度のwikipediaのあらすじには土方が真相を察した後、「加納が沖田に恋心を帯びた声で沖田を呼ぶ声がした」 とありますが、自分には何回そのシーンを、スロー再生して繰り返しても聞こえませんでした。 その前の「もろとも、もろとも」は聞き取れたのですが、何度聞いても野太い叫び声しか聞こえません。 原作にある描写かと思いましたが、どうにも「声が聞こえた」とのレビューがいくつか発見できます。 事の真相に迫る重要な一言なだけに気になります。 この台詞は実在するものなのでしょうか。

  • アルビノについて

    何かの本で、アルビノの人が出ているものがあったのですが、実際には存在するんでしょうか。蛇とか虎とかは聞いたことあるのですが…。白髪赤眼とも載っていましたが、どうなのでしょう?なんだかよくわからない質問ですが、ご回答、よろしくお願いします。

  • 社員代表、意見書の意味

    この度、私が社員代表となり意見書を書く事になりました。 就業規則改定の際、労働基準監督署に社員代表者 (過半数を代表する社員)の意見書を添付する必要がありますが、この時の代表者の立場はどう言う立場なのでしょうか?会社に対し交渉などを出来る立場にあるのでしょうか? 私の会社では、何か交渉をしようと思っても意見書へ記載して下さいと言われ、とても交渉出来る立場に無い様なので、代表者意見書の意味が解りません。 私の立場を教えて下さい。

  • 宇宙世紀のガンダムと富野監督についていくつか質問

    (1)Zガンダムの度が過ぎる暴力描写は理解に苦しみました。富野監督の意図を教えて下さい。 特にカミーユが偉そうに「そんな大人修正してやる」とクワトロ大尉を殴るシーンは疑問でした。 事情も深く知らないで上司(しかもシャア)を殴るとはやり過ぎだと思うのですが。 (カミーユがクワトロ大尉はシャアだと初めて知ったのはこの時ですか?) (2)シャアがクワトロとして名乗り生きている理由と リーダーの度量があるのにリーダーになろうとしなかった理由がモヤモヤなので教えて下さい。 (3)Zガンダムでハヤト・コバヤシが偉そうになっていて少しイラッとした方いますか?(笑) (4)富野監督が自分のアニメ作品を通して出した最終的な結論を教えて下さい。 (伝えたかったことや戦争に対してなど色々・・・)

  • アルビノについて

    先天性アルビノというのは聞いたことがありますが、後天性で且つ部分的なアルビノというのも存在するのでしょうか? 部分的なものはあるようですが、後天性のものがあるのかどうかはっきりとわかりません。 どなたか詳しい方がいましたら回答お願い致します。