• 締切済み

足の甲に原因不明のミミズ腫れ

narigonの回答

  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.1

可能性は色々ありますけど、原因もなく腫れる事はありません。 膿か水の様な物がたまっているようですが、それでも原因は虫さされ・かぶれ等、色々考えられます。 もし、原因を知りたいなら早めに病院に行った方がいいですよ。 もちろん皮膚科です。

yashi428
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。その後病院へ行き皮膚科と外科の先生に診てもらいましたが原因は判らず、診療代だけ払って終わりました。。。

関連するQ&A

  • 原因不明の足の痛み

    怪我をした覚えはないのですが、歩く時に突然、右足の中指周辺に痛みが走ることがあります。 起こる時は週に一度ほどの間隔で、けっこうな激痛なのでその日一日はまともに歩けないしじっとしていてもズキズキする感じです。 でも翌日には治っている事が多いので(たまに二日くらいかかる事もあります)診察に行ったことは、まだありません。 腫れなどはないのですが・・これって単なる神経痛なのでしょうか? 始まったのは半年ほど前で、もう3-4回来ました。仕事で外出の時にこうになったらと思うと、少し心配になって来ました。 どなたかこういう症状の原因をご存知でしたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 虫刺されでミミズ腫れ

    多分虫に刺されたのだと思うのですが・・・ 昨日、足の裏を刺されたようで痛みがありました。 蚊に刺されたときのように、膿?を絞っておいたのですが、 今日になって痛みが増し、指された部分からミミズ腫れのような腫れが広がっています。 指された部分はもう痒みはなく、ただずきずきしており、歩くのも困難になっています。 ミミズ腫れのようになっている部分は、触ると痒くなりますが痛みはさほどなし。 刺された部分のみの腫れは5ミリほどで、 やや紫色に腫れています。 昨日は普通に仕事をして家に帰っただけで、 草むらや山に入ったということはありません。 この症状から、何に刺されたか考え付くものがあれば教えてください。 このままだと、明日仕事に支障が出てしまいます。

  • 足の甲が..

    数日前、急に寒くなった日の朝起きたら、右足の甲がひどく剥れてて痛みがありました。 二三日経った今も腫れは引いておらず、靴を履くと痛いし、正座もできません。 別に打ち身などではないので、どうしてなったのかわかりません。 連休明けにでも病院に行くつもりなのですが、 とりあえず痛みとむくみは早く取りたいので考えられる原因と応急処置でもいいので直し方を教えてください。

  • 原因不明の内出血

    昨夜から右足のくるぶしが突然水が溜まったように腫れてしまいました。ぷにぷにした感じでした。 今朝には腫れは少し治まりましたが、その周辺が赤黒く内出血し、だんだんと幅が広がってきています。(痛みは少しあります。) 打撲や捻挫したような記憶も無く、原因が分かりません。 他で検索してみたところ、加齢による血管の損傷(40歳)のせいかと思われるのですが、まだ不安なのでご回答よろしくお願いします。

  • 右足の甲の腫れ

    1週間ほど前になりますが、お風呂上りに子供の体をお姉さんすわり(正座を足をずらして座る)の格好で拭いていたら 右足に違和感(足の甲に何かが当たる感じ)を感じ 足をみたら右足のくるぶしの下(甲の部分)がこぶし大に腫れていました。 そのときは痛みがまったくなく、触った感じは水がたまっているかの様。その下に血管が通常の3倍位に膨れ上がってパンパンの風船の様になっていました。 一晩で腫れは完全に引いたのですが、腫れが引いた後甲全体~右足首にかけて内出血を起こしました本当にもう見た目から真っ青で。 そのときも触って違和感はあっても痛みはなかったので病院へも行かず放っておいたのですがここ2~3日急に痛みだして・・・。 でも足の内出血の方はだいぶ引いてしまい、腫れも全くないこの状態で 何科へ行けばいいのかも判らず、何かわかることがあれば教えていただきたく思い、こちらへ投稿しました。どうぞよろしくお願いします

  • 足の甲が痛い

    一ヶ月前に馬に踏まれ痛いです。引き馬をして馬房に入れる際ターンした時に右足の甲を内側からふまれてしまいました。 踏まれてしばらく腫れはあまりなく痛みだけでした。夕方になると腫れてきたので整形外科に行きレントゲンをとりましたが、骨に異常はありませんでした。お医者さんにも大したことないような診断をされシップもこちらが欲しいと言ったから処方箋してくれた感じでした。私も病院には念のためという軽い気持ちで行ったので、骨に異常なかった事に安心しそのまま普通に生活をしていました。あざと腫れがあるのでシップは毎日貼っていました。 10日ほどたち腫れはだいぶ引きましたが痛いです。歩いたり力を入れるのは痛くありませんが、甲に当たる靴は履けず(スリッパ・サンダルは激痛)ズボンのすそが当たっても痛いことがあります。 一番痛い部分以外の腫れ・あざはなくなりましたが心配になり、他の病院の整形外科に行きました。 レントゲンをとり、全く同じ診察で言われることもほとんどいっしょで、シップを貼り安静にして治すしかないと。。土踏まずの上あたりから踏まれたのでアーチになっているところが押され伸びてしまったのかもしれないと言われました。負担を掛けないために靴と土踏まずの空いてるところにガーゼをつめて固定し甲にシップをし包帯をしています。夕方にはむくみと腫れで包帯がきつく痛くなり外してしまいます。一ヶ月経ちました、どうしたらよいのでしょうか。。もう一度病院へ行ったほうがいいのでしょうか?整形外科以外で診ていただけるのでしょうか?宜しくおねがいいたします。

  • 足の甲が痛い・・・

    ここ二、三日前からなんですが、買い物に行った後足の甲辺りに違和感がありそのままにしていたんですが、なんか足を冷したような神経痛のような痛みがしてそれから歩く度に痛みが強くなっています。 右足の中指と薬指の間の甲の間が痛く押すとかなりの激痛がはしります。 いろいろサイトをみてみたら『通風』がよく出てきました。けどなんか痛みの感じ方が違う感じがしました。 痛みは押すと打撲したような痛みがでるんですが、じっとしていると足を冷した時のような神経痛?みたいななんかじっとできないような鈍い痛みがします。 今日、整形外科に受診したところ骨には異常ないですね、おそやく神経を傷つけたおそれがありますねといわれたのですが(当直の医師に)処置した人に言われたのが通風の疑いがあるかもといわれました。 どっちを信用したらいいのでしょうか? まだ20代なので通風って診断されたくないのが本音なのですが。。。 通風になるとすごく痛いと聞きますが常にいたいかんじがしないので 。

  • 先日、小高い山に登った際、足の甲をくも?に咬まれたようです。咬まれた後

    先日、小高い山に登った際、足の甲をくも?に咬まれたようです。咬まれた後が赤く発疹して少し膨れています。もう10日も経つんですが、腫れが引きません。先日は、夜中に痒くて、無意識に掻いていました。掻いた後は、皮膚の色が黒ずんでいます。掻いていると白い膿状の物が出ました。痒くて痒くて、靴下の上から触っています。今はウナコーワを塗っていますが、全く効果が有りません。良い薬、手当てでも有れば教えて下さい。

  • 足の甲と両手の浮腫み (原因不明)

    主人の足の甲と両手の浮腫みが全く直らないので質問しました。実は主人の浮腫みが始まる以前に私の不妊治療の関係で遠くの専門病院に転院しました。 同時に何度も主人の精液検査をした所、白血球がWHO基準値の2倍あり他の 泌尿器科で白血球を下げる薬と漢方を処方して頂きました。それから白血球の 値が正常値に戻って(漢方だけ続けています。)数日後、左足の甲が腫れ上がり押してもなかなか戻らない「浮腫み」状態になってしまいました。会社に履いて行く靴も履けないほどパンパンに。主人は若い頃、痛風に罹っており尿酸値が8位あったそうです。完治はしたそうなんですが...再発したのか?と一度 治して頂いた個人の病院へ検査をしたら「ここでは駄目です。整形外科に行って下さい」と言われました。我が家の近くのA整形外科に行った所、 触診もしないで主人が痛風の話しをしたら「痛風ですね。痛み止めと尿酸値を下げる薬を出しましょう。それと血液検査をして帰って下さい。後日 自宅に電話を致します。」と帰宅。数日後「尿酸値は正常でした。私が出した薬を毎日か一日おきに飲んでいれば治ります」と電話を院長さん直々に電話を頂きました。しかし主人と様子を見ても腫れが引きません。 仕事の休みの日に我が家の近くの有名なB整形外科に行ってみました。 触診や問診の他、血液検査、レントゲンなど検査をしたそうです。でも答えは血液検査の結果が出る前に「痛風かも知れませんね。お風呂に入らないでシャワーにして静養して下さい。」と言われ処方された薬を頂いて帰りました。薬を飲んでも一向に腫れが引きません。左だけでなく、右足の甲が左足よりも大きく腫れ上がり、両手も浮腫んでいるようなのです。 熱を下げる為に冷感サロンパスも毎日仕事の合間や休みの時もまめに張り替えてはいますが、効果は出来なさそうです。B整形外科も「尿酸値は基準以下ですから、痛風ではありませんね。ここでは原因が分かりません」と医師から主人は直々に言われました。仕事も長期休暇を取る事も難しいので、仕事には毎日行っております。私もどうしてあげればいいのか全く分かりません。主人の顔を見る度「薬飲んだ?」「サロンパス張り替えようか?」「サロンパス張り替えたの?」そればっかり口から出てしまいます。来月に私も転院した病院へ行くので(主人も一緒に行きます。帰りに 主人も自分の病院へ行くと話しております。)それまで待った方がいいのでしょうか?主人の両足の甲を見ると本当に全体が腫れております。水が 溜まっているのでしょうか?主人も近頃では家の中でも外に出る時も少し ひこずって歩くようになり、痛々しいです。 主人の両足の甲の腫れが引く為にはどのようにすればいいのか? 私は嫁として何をしてあげればいいのか? どうか本当に宜しくお願いします。 文章が分かりにくいかも知れません。すみません。 急なもので切羽詰まっております。

  • 足の甲が腫れてる

    こんばんは 子供なんですが、左足の甲(一番高い部分?病院では親指を動かす筋肉が通っている部分)が腫れています。 普通にしてる分には痛くないのですが靴を履く際痛いということなので 整形外科へ行きました。 レントゲンを撮りましたが、異常は見られないとのこと、触るとゴリゴリ?(水が入っている感じ?)で指を動かすとゴリゴリという感じがする(本人談)ようです。 お医者曰く腱鞘炎?(靴ズレ?)ではとのこと抗炎症剤入りのシップを貰い帰りました。 シップしてからは、腫れはありますが、痛くはない(靴を履いても平気)と言っています。 1週間様子見です。 成長期でもあるので、少し心配ですが・・・ やはり靴が合っていないのが原因でしょうか?