• ベストアンサー

鉄分を取るには?

mikan77の回答

  • ベストアンサー
  • mikan77
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.4

食事による鉄分補給が大切ですが、その際、野菜や穀類に含まれる鉄は非ヘム鉄といって、体への吸収率が鉄分全体の2~5%と低く、肉や魚などに含まれるヘム鉄は15~25%と高くなっています。鉄分を効率よく取るには、野菜よりも肉や魚から摂取するのが望ましいでしょう。かといって、貧血には鉄分さえ取ればそれでよいわけではなく、鉄の吸収を高めるタンパク質やビタミンCも、合わせてしっかり取る必要があります。ストレスや過労、慢性の胃腸障害などで胃の働きが弱まって、食べても鉄分が吸収されにくいこともあるそうです。

ougen
質問者

お礼

思い当たる節が多過ぎます・・・。 まず夫婦共々、結婚してから太ってしまったので、ダイエットも兼ねて、お野菜生活してました・・・。 あまり野菜ばっかりだとダメだと思い、お魚・肉類は週1・2回程度にしてました・・・。 お肉も牛だと高いので、節約の意味を含め、鳥や豚肉ばかりの料理をしてました。 最近、主人は内部移動で部署が変わり、慣れない仕事ばかりで正直辛いと言ってました。 以前は残業の無い部署だったんですが、今のところはサービス残業ばかりで、だいぶストレスが掛かっていたはずです・・・。 その上、胃のポリープ(良性)を取ったところだったので余計に辛かったと思います・・・。 私なりに最善を尽くしていたつもりですが、つもり違いをしていたのに、気が付きました。・・・と言うより教えて貰いました。 本当に有難うございました。 再度質問をさせて下さい。 ビタミンCは果物とか予想はつくのですが、たんぱく質を含む食材は例えば何があるんでしょうか? お手数お掛けしますが、宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 鉄分の摂りすぎで不具合が出る量ってどれくらいですか

    健康診断の血液検査で、貧血気味といった結果が出てしまったので、何とか鉄分を食事で補おうと思っています。 そこで、鉄分を含んだ食材は何か?を調べてみました。 レバーやほうれん草は有名ですが、それ以外にも色々とあることが分かりました。 鉄分を含む食品を調べていて目についたのが、鉄分の摂りすぎた時の問題です。 http://elpetitprincep.org/tetutorisugi.html こちらのサイトで目にすることができたのですが、鉄分をかなり摂りすぎた場合には、心不全や肝硬変、心筋症などの病気になる恐れがあるとしってびっくりしました。 おそらく、貧血気味な私としては、考えられないぐらい沢山の鉄分を含んでいる食材を食べないと病気にはならないと思いますが、実際に、どれくらいの量の鉄分を摂取すると病気になるのでしょうか? 例えば、食事で鉄分の多い食材を利用しつつ、鉄分のサプリメントを飲んでいると病気になるのでしょうか? それぐらいでは特に問題なく、異常な量のサプリメントを飲むと病気になるのでしょうか? 具体的に、どれくらいの食事やサプリメントで鉄分の過剰摂取になるのか?分かる方がおられましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 鉄分のサプリメントについて

    知り合いの方に頂いた貧血予防治療剤というサプリメント(韓国製)なのですが、1カプセルに鉄蛋白抽出物155mg、シアノコバラミン500μg、葉酸800μg含まれていて、1日1カプセル飲むようになっています。妊婦の1日に必要な鉄分は20mgと聞きましたが、このサプリメントを飲んで、大丈夫でしょうか?「妊娠中に飲むといいよ」と言ってせっかく買ってくれたので、飲んでいますが。ちなみに、今私は、妊娠11週目で貧血症状はありません。鉄分は取りすぎるとよくないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鉄分を多く含む食材

    私は前、ミスドでバイトしていて、バイト中に1回貧血を起こして早退したことがあるんです。 1週間くらい前から動物病院のバイトを始めて、初日から貧血で倒れて早退しました。 入って1時間弱で脱水症状も起こしました。 (土曜は6時間入ってるんですが、水分も取れません;) こんなんなので、次のバイトのときも貧血起こしそうで不安です。 鉄分を多く含んでる食べ物と言えばレバーが思い付くんですが、レバー苦手なんです。 レバー以外で鉄分を多く含んでる食べ物を教えてもらえないでしょうか?

  • 鉄分とっていても貧血になりますか?

    こんばんは。 最近、朝ベットから起き上がるとクラッとしたり 電車や職場で頭がフラフラするときがあります。 貧血の症状と近いかと思いますが、 レバーは大好物だし、ご飯もよく食べます。 鉄分をとっていても、貧血になることはあるのでしょうか? それとも他の理由があるのでしょうか?

  • 鉄分って、摂りすぎるのも良くないみたいですね!?

    貧血気味の場合は、食事でレバーやほうれん草など、鉄分を含むものを食べることで貧血を改善できると思います。 実際に、鉄分が多い食品などを選んで食べてみようと思うのですが、貧血と食べ物について調べていて気になったことがあります。 それが、鉄分の摂りすぎによる副作用です。 鉄分を摂りすぎると、 http://xn--n8j6dp68i7jc7shv73hlxj.com/tetutorisugi.html こちらのページによると、よっぽど重症になった時には、心筋症や心不全、肝硬変、糖尿病といったような病気になる可能性、危険性があると言うことが分かりました。 鉄分を摂りすぎたとしても、さすがに、ここまで重症になることは、なかなかないとは思いますが、鉄分は、摂りすぎると体内に溜まると言うことなので、過剰に摂取しすぎるのは良くないと思います。 そこで、お聞きしたいのが、鉄分は、1日にどれくらいとるのがいいのでしょうか? 摂りすぎにならないために、具体的に、どれくらいの量の食事を摂ると良いのか?教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 貧血の治療に鉄分サプリメントは有効でしょうか?

    貧血の治療に鉄分サプリメントは有効でしょうか? 貧血の治療では鉄分を約100mg含有する鉄剤を摂取しますが、鉄剤の代わりに 鉄分サプリメントを摂取しても効果はありますか? もし効果があるのでしたらDHCのヘム鉄を1日20粒摂取しようと思います。

  • 鉄分の薬を飲むと吐き気がする

    貧血といわれ薬を飲むほどじゃないのでサプリメントや食材でちゃんと補ってくださいといわれたので サプリメントを飲み始めました。お茶と一緒に飲むと吸収が悪いと聞いたので寝る前に飲んでいるんですが (22時か23時くらい)夜中の3時ごろに目が覚めて吐き気がするんです。 鉄分のせいなのかなぁ?って思っているんですがてつぶんを飲むと吐き気がする人も中にはいると聞いたことがあるので。 これは飲むのをやめたほうがいいですか?

  • 鉄分の過剰な摂取は、無駄だけですか、危険ですか

    私は貧血気味ですので、食物としては牛レバー、小松菜、ヒジキなどを食べ、サプリも使っています。成人の鉄所要量は、1日に10mgだそうです。 私は、確実に鉄分を摂取しようと思うあまり、場合によっては、多めに摂取している日が続いているかもしれません。 仮に、2倍の鉄分を1週間摂取したら、問題がありますか? 無駄である、だけであれば良いのですが、危険である、のであれば心配です、

  • 貧血についての対策・・・!

    貧血の対処をおしえてください>< 電車内でよく貧血の症状(立てなくなって座り込む程の)に襲われるので、そんな時どうしたらいいか、どうしているか等教えてください。 鉄分を取る、とかではなく電車内で貧血症状をはやく治す体勢、方法、アドバイス等をを知りたいです。 あと「レバー、プルーン、ほうれんそう」がどうやっても食べられません>< ほかに鉄分を含む食べ物もできれば教えていただけたら幸いです。

  • 集中力がなくなり、難しい言葉は何度か繰り返さないと頭に入ってきません。

    集中力がなくなり、難しい言葉は何度か繰り返さないと頭に入ってきません。 体が疲れやすく、持久力が持たない、ぐったりと横になりたくなります。 貧血で目の下が真っ白、立ちくらみ、頭がぼーっとする、めまい。 寝ても眠く、身体のだるさが取れない、一日中身体がしんどい。疲れやすい。 偏頭痛、腰痛、筋肉痛(のように腕や足がだるくなる)が起こりやすい。 以前よりイライラしやすく、生理前になるとPMSの症状が強く出る。 不正出欠で生理が2週間続く。痛みはまったくなし。 自分で調べたのですが、鉄分不足なのでしょうか? 鉄分の取れる食事をするのが一番なのでしょうか サプリメントでは補えませんか? お医者に掛かるのが一番なのでしょうが、病気かどうかわかりません。 どのようにすれば、これらを解決できますか?