• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スカパーのスターディジオをCD-Rに録音)

スカパーのスターディジオをCD-Rに録音する方法は?

このQ&Aのポイント
  • スカパーのスターディジオを契約している人は、テレビとラジカセをつなげて好きな歌を録音して楽しんでいるかもしれません。
  • パソコンにつなげてCD-Rに焼くには、光ケーブルを使用する必要があります。
  • また、サウンドボードと特別なソフトも必要ですが、PCのサウンドボードや接続方法について詳しく知ることが難しい場合は、メーカーのサポートセンターに問い合わせてみることをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

再度おじゃまします。 >アナログとデジタルを比較したらどのような長所、短所があるんでしょうか?  アナログはあまり長所はありません。デジタルで放送されているものがライン出力を通過する時点でアナログ信号になるわけですが、もう一度サンプリングしてwavファイルなりmp3ファイルなりに変換します。長所といえばケーブル一本でパソコン(音声機能にラインインがあるなら)に取り込める手軽さでしょうか。  ただ、昔のLPレコードをCD-Rに焼き直す場合などはもとがアナログですから仕方ないとは思います。一般に、保存状態が良くてカビさえ生えなければLPレコードのほうがメディアとしては長持ちするようですが。  さて話を元に戻します。音質に関してはうまく録音(サンプリング/キャプチャリング)すれば感覚的には差はないと思います。ブラインドテストでも普通の人ならたぶん区別はつかないと思います。ホワイトノイズが高いはずですが、特に車の中で聞く分には、アナログ録音でもまったく問題がないというのが私の経験上の結論です。  具体的な方法ですが、まず#1でご紹介しましたケーブルを用意します。下記のスペック詳細のサイトによると、ご使用のパソコンにラインイン端子があると思いますので、そこにケーブルの片方のミニプラグを差し、もう片方の白と赤のピンプラグはスカパーのチューナーの背面の同じ色のピンジャック端子にさします。黄色(映像)が余ると思いますが、黄色のジャックは今回は使いません。 http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2003jan/deckd/770d/spec.html  ケーブルはたとえば下記のサイトに紹介があるようなものになります。 http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-A1-18&cate=6 抵抗入りと抵抗なしと紛らわしいですが、ラインインとラインアウトをつなぐ場合は必ず抵抗なしを選んでください。アナログラインは極力太く短く、また切替スイッチなど経由しないで使うことをお勧めします。ラインのそばにノイズの発生源、たとえばモーターや蛍光灯、携帯電話などをおかないようにしてください。  ハードウェアの設定は以上で終わりです。前出srecをダウンロードしたら、解凍し使える状態にします。一度録音してみてできたファイルがちゃんと再生されるか確認してください。サンプリングの際は、サンプリングレート44.1KHz、ステレオ、量子化数16ビットで録音しなければ、あとでHD上に生成されたファイルをCDに焼いて普通のCDプレーヤーで聞くことはできません。  次に実際に音楽番組を受信しながら録音音量のレベルを調整します。じつは一連の作業でこのレベル調整の部分がいちばん大事な部分です。コントロールパネルからサウンドのプロパティを開き、録音に関しての音量調整の画面があるはずですので、ラインインのレベルを調整します。レベルをあげすぎると、音がひずみますし下げすぎるとホワイトノイズが目立ってしまいますので、慎重に調整してください。なんどか録音と再生を繰り返して最適のレベルを見つけたら本番の録音に入ります。  前出のように、曲間の時間とレベルには気をつかってください。あまり短いと曲の中での空白部分で曲が分かれてしまい、あとで面倒になります。逆に2,3曲つながっても分けるほうが楽だと個人的には思っています。曲を分けるユーティリティですがwaveZなどがあります。これは使い方は簡単ですが、気をつけなくてはいけないのは、2つに分ける場合でも始まりと終わりの部分を両方指定しないとエラーが出ることです。(ひょっとしたら最新バージョンでは改善されているかもしれません) http://www.cdwavmp3.com/bangai/wavez.html  こうやって作ったファイルですがもしスターデジオを契約されているなら、下記のサイトにある"Star Name Changer"が便利です。このソフトはスターデジオの番組表から曲名を取得しいっぺんにファイル名を変更してくれる優れものです。またこのサイトにはスカパーの圧縮によって失われた高音部を補正してくれる"ReWave"といったソフトもあります。男性ボーカルやカラオケには不向きだそうですが、高音にご不満があるなら一度お試しになってはいかがでしょうか。  音質を調整する目的ではサウンドエンジンも有名です。 http://www.cycleof5th.com/products/sefree/  さてwavファイルができたらいよいよCD-Rに焼く段階となります。必ずただのファイルとしてではなく普通のCDプレーヤーで再生できる音楽として焼いてください。音楽CD作成機能があるはずです。  かなり高スペックのPCおお使いのようですので心配はいらないかもしれませんが、音飛びが起こるようなら4倍とかの低倍率で焼くとよいでしょう。今のハードウェアはいろいろなバッファーアンダーランエラー対策が施されていますので、あまり気にする必要はないと思いますが、念のために録音中やCD-Rを焼いている最中は、PCにうらで重い作業をさせない方が良いと思います。その辺は実際にお試しになって音飛びなどの問題がなければいいということです。  CD-R再生に関しては、カーオーディオが古かったりすると対応していない場合も考えられます。お勧めするのはmp3ですが、これも対応するオーディオセットは限られています。お使いのカーオーディオで実際にお試しになると良いでしょう。  ところで、いままで私が掲示板などで見聞きした限りではどんなに高いサウンドカードを使っても、砂嵐のようなノイズが聞こえることがあるようです。パソコン自体はノイズの発生源ですので、高級なオーディオとは違うと言うことをまずご承知置きください。実際にマルチバンドレシーバーをパソコンの内部に入れ周波数スキャンを実行するとところどころすさまじいノイズを拾います。日立はオーディオ機器も手がけていますし(気休めだって)、ま、その辺のノイズ処理は手慣れたものだと思いますが、万が一、アナログで最良の状態で録音した場合でもノイズが気になるときは#1で紹介したようなUSBデジタルサウンド機器をお使いになるしかないと思います。  mp3に関しては長くなりますので説明を省きますが、"午後のコーダ"、"scmpx"などの語句で検索をかけるといろいろと便利なソフトの存在がわかると思います。この回答を通じて紹介させて頂いたソフトの作者には感謝です。  最後に、いつものお約束ですが、法律上このようにして作ったCD-Rなどのメディアは著作権者に無断で他人に譲渡したり不特定多数の人に聞かせる目的で再生できません。この回答もスカパーの契約者本人が個人で楽しむ目的であることを前提とさせて頂きます。

PANTZER70
質問者

お礼

poor_Quarkさん、再度にわたってしかもこのような 丁寧な回答を、本当にありがとうございました。 とても奥が深くて興味が沸いて来ました。 一つ一つ試して解決して行きたいと思います。 私にとってこの回答は、今後の重要なマニュアルになるでしょう。 取り合えず質問のほうはこれで締め切りますが、 何かあった時にはまたよろしくお願い致します。 この度は色々とありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.1

 光ケーブルはパソコンの音声入力機能のひとつで現在それがついていなければ、オプティカル入力機能のついたボードかUSB対応のアタッチメントを別途用意しなければいけません。パソコンの背面などに光ケーブル(入力)用の端子がなければその機能はないということになります。 http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2003jan/deckd/770d/d7sva.html を拝見した限りでは、出力はあっても光入力はないようですね。  あくまでもデジタルでとお考えなら http://www.bidders.co.jp/item/13057695 にあるような光デジタル入力ができる機器を入手されお使いになるとよいでしょう。  ただし、CD-Rに焼くとなると、いくつかの問題があります。 1.サンプリングレートの問題。スカパーのチューナーから取り出した音楽は48KHzのサンプリングレートを持っています。一方CD-Rに焼いて音楽として普通のCDプレーヤーで聞くためには44.1KHzのサンプリング周波数に変換しなくてはいけません。普通のMDレコーダーにはサンプリングレートコンバータが内蔵されていますが、汎用のものはとても高くて手が出ません。 2.ノーマライズの必要があります。スカパーは音量のレベルが低いのでこれをあげてやる必要があります。デジタルフェーダーがあればできますが、これもかなり高いです。そこでそれをソフト的に解決しなくてはなりません。ノーマライゼーションと呼ばれる機能ですが、レベルの最高点をゼロデジベルまで引き上げる役割を担います。 3.曲を曲間できり、トラックを分けなくてはいけません。手作業でやるととてもたいへんで、何時間もパソコンの前に張り付いていなくてはいけません。  これを解決するためにはsrecといったソフトが必要になります。フリーウェアですので一度お試しになってはいかがでしょうか。 http://www.rukihena.com/soft/srec.html srecを使う上で注意しなければならないことは、作者に感謝することも当然ですが、曲間を切るための基準となる時間を長めに取ることです。そうしないと曲中であいたブランクにプログラムが反応して不必要に曲が分割されてしまいますので。もし2つの曲が分割されずに記録されてしまってもwaveZなどで簡単に分割できます。複数のwavファイルを結合することもできますが、分割する方が面倒がなくてよいということです。  録音するときは、パソコンの能力にもよりますがマルチタスクは避け、できればLANも切った方がよい場合もあります。  スカパーの放送はいくつかの周波数を使って数百チャンネルが送られているわけですから、かなり圧縮がきついと思います。また音の周波数も13KHz付近から上はカットされると聞いたことがあります。ですので音が悪いと主張する人もいますが、私は特にスターデジオには満足しています。  アナログでよいなら、チューナーのラインアウトからパソコンのラインインに直接入力すればよいだけです。ケーブルは一方が赤と白のピンプラグになったもの、もう一方がステレオミニプラグになった抵抗なしのもので千円も出せば大きな電気屋さんかホームセンターにあります。ただしアナログの場合は音のレベルを調整するのに気を遣うと思います。前出srecをお使いになる場合でも標準化は切り、曲間をきる基準となるレベルも200~数百の単位まであがることになると思います。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=319488 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=283719 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=164187 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=461720 などの質問が参考になるかと思います。

PANTZER70
質問者

補足

poor_Quarkさん、早速の回答をありがとうございました。とても丁寧に解説してくれて恐縮です。 回答を見たところアナログの方が簡単で経費もかからない様なんですけど、アナログとデジタルを比較したらどのような長所、短所があるんでしょうか? 私の目的としては、好きな曲だけを集めたオリジナルのCDを作って、主に車の中で聞こうとしています。 アナログとデジタルでは音質などはかなり違うものでしょうか? お手数ですが今一度、回答をお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう