• 締切済み

動名詞についてアドバイスお願いします

nekomacの回答

  • nekomac
  • ベストアンサー率43% (162/371)
回答No.1

I would like to go out instead of( staying) home. instead of の後は名詞や形容詞、動名詞などが来ますが、動詞の原形は×です。

関連するQ&A

  • 動名詞について1

    I don't like ( ) asked to make a speach. という問題で答えはbeingですが、どうしてただのbeではなく動名詞のbeingになるんでしょうか?

  • 動名詞

    (1)He doesn't like going to karaoke bars. (2)He doesn't like his daughter going to karaoke bars. を訳する問題ですが、間違っていたら指摘してください。 (1)彼はカラオケバーに行くのが嫌いだ。 (2)彼は彼女がカラオケバーに行くのが嫌いだ。

  • 動名詞を教えてください。

    日本文にあうようにかっこに適語を入れてください。 (1)彼女は私の目を見るのことを避けた。 She ( ) ( ) into my eyes. 次のかっこ内の語を並びかえてください。 (2)Why don't you (going/ stop/ to/ work)? (3)I(being/ have/ never/ regretted)a salesman. (4)(do/ what/ to/ you/ say)our taking a walk this afternoon? かっこ内の動詞を動名詞か不定詞にしてださい。 America, a man whom I had believed from his books(be) filled with sadness. この問題を解いてみると、 (1)avoided looking (2)Why don't you stop going to work? (3)I have never regretted being a salesman. (4)What do you say to our taking a walk this afternoon? (5)being になりました。 間違っているところがあったら教えていただけませんか。 できれば、間違っているところを訂正していただけると助かります。

  • 動名詞について

    動名詞について教えて下さい。 私が使用している問題集に以下の様な問題がありました。 After several months of ( ), ~ (1) considered (2) considers (3) considering (4) consideration 前置詞のofがあるので空欄に入るのは名詞か動名詞だというところまでは理解しております。 解説には、空欄の後にカンマがあるので、「空欄に目的語をとる動名詞的機能は不要」との記載がありました。 この解説の意味は、動名詞の後ろには必ず目的語がくるという理解でよろしいのでしょうか?

  • 動名詞について

    動名詞について Having found out how Bob arrived in Utah,the sheriff was at a loss about what to do with him. なぜ I have found out ではなく、Having found out になるのでしょうか。 友達にメールを送るときなどにも、普通に動名詞って使うんでしょうか。 ご教示宜しくお願いします。

  • The動名詞と、ただの動名詞の違い

    いつもお世話になっています。 よろしくお願いいたします。 I like playing tennis. Playing tennis is popular. といった場合には、Theはいらないですよね? 一方、 They point out that the weakening of the family structure and the declining birthrate can be attributed to the greater role women play in society. という英文では、動名詞にTheをつけていますよね。 (若干、女性差別的な例文で恐縮ですが) 動名詞にTheをつけるルール、つけないルールみたいなのが あったらご教授お願いいたします。

  • 動名詞

    日本語を参考にして[ ]内の語句を並び替え文を完成させよう (1)[is/tennis/playing] good exercise. テニスをすることはよい運動です (2)My job [is/Spanish/teaching]. 私の仕事はスペイン語を教えることです (3)I [began/Chinese/learning] last year. 昨年私は中国語を学び始めました (4)Let's [keep ON/tap dancing/practicing]. タップダンスの練習を続けましょう (5)Are you [good at/other people/listening to]? あなたは人の話を聞くのが上手ですか 動名詞ではないんですが次の問題もお願いします! [be/kind/to] to others is important. 他人に優しくすることは大切です 教えてください!!

  • 動名詞の書き換え教えてください

    動名詞を使って文を書き換えるにはどうしたらいいですか? 1 I make it a rule to get up at six every morning. 2 The accident prevented him from carrying out his job.・・・ He could で始まるように 和訳も教えてください よろしくお願いします

  • 動名詞と不定詞

    文法の勉強してますが 動名詞、不定詞を目的語とする他動詞で 文法書を読んでるときは ウン ウン ですが いざテストをすると あああです I hope to go----- I enjoyed playing tennis. は覚えましたが やはりすべての動詞に対して 動名詞か不定詞かは 慣れ覚えるしかないでしょうか アドバイスお願いします。

  • 動詞と動名詞の違い

    I like swim. I like swimming. swimは名詞と動詞両方の意味がありますよね? なのでこの2つはどちらもただしいですよね? 文法の問題で、swimは動詞なのでswimmingの動名詞の形にしないと いけないとかいてありました。 なぜでしょうか?