• ベストアンサー

自分を変えるために

aokoriの回答

  • aokori
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.2

はじめまして。 自分もそうゆう人間だったんですが、 最近、分かってきたことがあります。 頑固だったり劣等感を抱きすぎたりしていたときは 自分自身が守りに入りすぎていたと思います。 リスクを避けているとゆうか、自分にプレッシャーが かかるとゆうか、損をするとゆうか、 そうゆうリスクを避け続けていたので 何かを受け入れることが出来ない人間に なっていたと思います。 受け入れることが出来ない人間は 何かに対して努力をすることも出来ません。 心理学的な論拠があるわけではありませんが、 経験者の意見として参考にして頂けたら 幸いです。

noname#107407
質問者

お礼

経験者様からのご意見をいただけて嬉しいです。確かに、言われてみれば自分自身、守りに徹していたように思えます。そしてだからこそ努力も出来ないような気がします。受け入れるということはとても、難しいですね…どうにか受け入れられるよう努めていきたいと思います。ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分との向き合い方について

    最近、特に自分がいやになってきます。私は優柔不断で、草食系だと思います。( よくいい人だと言われます。) 自分の好きな人に対しては行動を起こすことが出来ず、自分に好意を持ってくれた人を無理にでも好きになろうとしてしまいます。 また、好きになった人と付き合える友達と、付き合えない自分とを比べて、 劣等感にさいなまれてしまいます。最近はいい人だと言われるのも、嫌になってきました。 どういう風に改善していけばよいのでしょうか?毎晩、つい考えてしまいます…。

  • 自分の独占欲が強すぎて困ってます

    自分の独占欲が強すぎて困ってます 私は女子校に通ってるので男との繋がりがSNSや習い事、また学校行事でしかでしかもてません。 けれど私は彼氏が欲しいという理由から、ちょうど一年前くらいから、容姿に気を使い始め、努力して、習い事の友達から「自分の力で」人脈を増やして言って、今では他校の男友達がそこそこおります。 その中でも去年から、好きな人や、誰にもとられたくない男友達が沢山できました。だから独占欲や嫉妬心が人一倍強い私はたとえ仲いい友達であっても、自分の男友達と女友達が仲良くなるのは望ましくありません。 そう私の仲良い女友達に何度も伝えてるのに、私に好きな人が出来たりすると、その度その人と私の仲介役という名目で、私の好きな人とSNSを介してLINEを交換したり、遊びに行ったりする友達がいます。 その子「たち」は私と比べて男関係の経験は浅い方なので、気持ちをわかってくれないのか、いつまで経っても、私がどれだけ怒ってもその時限りのごめんを言うだけで一向に懲りません。 その子たちに好きな人が出来たら極力相手の方と仲良くならないように私は精一杯気を使ってきたはずだし、「話さないで」といわれたら絶対に疑われることはしなかったし、むしろ適切な距離を取ってたはずなのに、私だけ気使ってるのおかしくないですか? だからといって私はそこまで飢えてないので人の好きな人を取るようなマネは、したくありません。 長くなりましたが、なぜ私が急にここに相談しに来たかと言うと、最近また2人の女友達に私の好きな人と、取られたくない男友達を取られそうになってるんです。1人は持ち前のコミュ力で仲良くなり、1人はインスタ大好きなので私のいない所でこっそり写真を撮ってインスタにあげたり。 もう苛立ちすぎて怒っても怒っても相手には届かないし、相手の男の子もここまで嫌な思いをしてるなんて知るわけがなく、私に「すごいいい子そう」と言ってきたり、、、 これは私の独占欲の強さが悪いんですか? それとも私のガードの緩さですか? どうやったらこの問題が解決しますか?

  • キレやすい自分

    こんばんわ!男のdunkです。 くだらない質問ですが・・・自分にとっては一大事です。 今、いろんなことで忙しいせいか自分がいろんなことに対して切れやすくなっています。 なんか分からないんですが・・誰かの失敗や彼女の優柔不断などがすごく許せなくてイライラしてしまいます。私のように切れやすい人はどのようにして切れないようにしていますか??なんかいい方法があったら教えてください。

  • 本当の自分は?

    子供っぽいところもあれば、しっかりしているところもあったり いい加減だったり、努力家だったり、優柔不断だったり、 男前だったり、女臭かったり・・・・ 人には、いろいろな要素やいろいろな面があります。 人前でみせている自分、1人の時の自分、仕事のときの自分 仲のいい人と一緒のときの自分、、、、、 どういう時が、1番、本当の自分に近いのでしょうか? どんな時に、出てくる自分が本当の自分なのでしょうか? できましたら、 いろいろな面があったほうが楽しいじゃあないですか~ みたいな回答以外でお願いします。

  • 優柔不断は治りますか?

    私はとにかく優柔不断です。 小さな事もすんなりと決められず、悩んでばかりです。 やっと決めても、自分がとんでもなくバカな決断をしたんじゃないかとか、後で後悔するに違いない等、変な罪悪感に悩まされたりします。よく『何でそんな事で悩むの?』と言われますが、本人は結構深刻に悩んでいます。 優柔不断って性格なんでしょうか?病気なのでしょうか? それとも、責任回避の甘えた気持ちからくるダメ人間的要素なんでしょか? そしてこれは治るのでしょうか? 決断が早い人を見ると、尊敬してしまいます。 結局自分に自信がなくて、責任をとりたくない!という気持ちから来てるのかなあ・・・治したいです・・・。

  • 自分の性格で悩んでます。24歳、男です。

    自分の性格で悩んでます。24歳、男です。 落ち込みやすい、言いたい事が言えない、気を使い過ぎる、同じ境遇の人を探してしまう、嫌な過去(からかわれたり、物を隠されたり)を今でも思い出す、優柔不断、不器用。 こんな性格で、生きづらく感じています。自分を変えたい気持ちは強いのですが、弱気になってしまいます。自分に勝つ事が出来ません。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 自分が好きなものがわからない。

    最近自分の好きなもの・嫌いなものがよくわからないです。 ですから女性には優柔不断な人と思われることが多いです。 意志薄弱な私を変えるにはどうしたらいいんでしょう? 今ここでこのような質問をせずに、他人に頼らず何でも自分で考え判断するということが大切かなと最近思っていますが。

  • 欠陥人間

    自分でも気づいていないうちに勘違いをしてしまったり 普通の仕事もできずに難しく考えてしまいます。 本当に何で私はこんなに仕事ができないんだろう・・・って 思ってしまいます。 自分にいいところがわかりません。 優柔不断だし、決断力が無くまた逆に苦しいです。 せめて明るい性格だったらいいのですが口下手で雰囲気を 壊しがちなので本当に何のためにいる人間なんだろうって 感じてしまいます。 年下の人の方が要領よく仕事をしていたり しっかりしていたり明るかったりと劣等感を感じてしまいます。 もうじき30歳にもなるというのに大人になりきれていえない です。過去に仕事で失敗し怒られる事があったりして それで弱気になります。 どんなに注意を振り払っていてもミスをする自分の 能力の無さが本当に苦しくて・・・・・ 自分だけコミュニケーションができなくて孤立するのも 自分に原因があるんじゃないからと思います。 努力しても直りません。 本当に生きているのが辛くなります。

  • 優柔不断

    自分の事を優柔不断であると思いますか? 周りに優柔不断であると思った人はいますか? 私は自分の事を優柔不断であると思っております。 宜しく御願い致します。

  • 自分の気持ちが解らなくなりました。お付き合いして5年経ちます。彼とは結

    自分の気持ちが解らなくなりました。お付き合いして5年経ちます。彼とは結婚したいと思ってお付き合いして来ましたが、去年から結婚話が進みません。余りにも自分達のことばかりしか言わない彼の家の両親と、優柔不断な彼に疲れてきってきました。かといって、独りで生きていく程、強くはなく別の人を探せる程若くも有りません。 ただ今までの年月と自分の年を考えると我慢した方が良いのかとも悩んでいます。