• 締切済み

両親の離婚(別居でも可)を望んでいます―自分の立場…娘

noname#171468の回答

noname#171468
noname#171468
回答No.3

>(母は今でもそのときの後遺症でたまにムチウチの症状が出る)  床に叩きつける行為で鞭打ちになるとは相当な暴力を受けて居る事です。これは完全にdv暴力です。これは相当な圧力で来た行為です。交通事故でも鞭打ちとは相当な症例です。 >・その際、一度父の方から離婚したいと申し入れたが、母は今すぐ別れたいのを堪えて、幼い私と弟(障害持ち)を育てなければならないからと拒否  これが仕事もない丸干しの女の姿その物です、生存権を掛け離婚出来ない現実です。DVとは従属関係を築きたい男の威圧その物です。 >・一応の和解をし、金銭面・教育面から親としての責任は果たしてくれているが、機嫌が悪かったり深酒すると物に当たる、暴言を吐く等をすることから父のDV気質は元来のものと考えられる  おっしゃる通りです、治りませんし自分の正当性を出して来ます、自己愛強いナルシストの本来有るべき姿です。  上記は過去歴へのコメントです。 >1.一般的に、父のような気質の人間が離婚の話を持ちかけられた場合は やはり暴力に訴えて来やすいか  これは母親の課題です、離婚しないで継続したいと言う妻も居ます、長年連れ添う情けでしょうけど・・・  子どもはオブザーバー的存在で有る事。 >2.娘として、両親の離婚に何処まで口出し(=父への説得)していいか  離婚する判断で家裁での調停段階でコメントを求める段階なら話が出来ると言う場合に限定です。  あくまで離婚の意思は母親の課題です。 >・私は2年前から社会人として働き、弟も障害者年金を貰い始め、徐々に施設で寝泊りし、働けるようになってきている  自立支援法及び就労支援で仕事出来るなら概ね自立は出来て居ると言う範疇になりませんか?何時でも離婚は出来る段階です。  最後は母親の意志次第です、背中を押して上げるそれで良いでは無いですか。  長い間、母親の気苦労を見て来て成長されて居るから文章もしっかりしているんですね、良き支援者になられ助けて上げて欲しいです。  支援者が居るだけでどれだけ、励みになるかです。  離婚は何時でも出来ますから、お母さんの胸三寸ですけど・・・  離婚は協議出来ないなら家裁で離婚調停をかけるなど術は幾通りでもあります。  動くのは母親の課題なんですけど・・・

Ren_Toho
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼内容が他の方と重複してしまいますが 離婚の準備として、二人でお金を貯めたり離婚について勉強しております。 その間、私が乳に対して少しずつ別居を促しております。 せめて別居まで持っていきたいところです。 ご回答、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 両親の別居・離婚について

    はじめまして。 よろしくお願いします。 この間、母から「父と別居したい」という旨の相談を受けました。 理由は、父の女性問題・金銭問題・嫁姑問題、そして父の母に対する態度です。 まだ私が独身で両親と同居していた頃から、上記の愚痴をよく聞かされていました。(現在私は結婚して、両親とは別居してます) なので、母も我慢の限界がきたのかなーと思って、別居も仕方ないのかなと思っているのですが。。 近いうちに話し合いの場を設けたいらしく、そこに私と伯母(父の妹)に立ち会って欲しいそうなんです。 父はものすごく自尊心が高く、気難しい人で、その上キレると母に暴力をふるいます。 そんな父と、女性二人をたち合せてもうまく話しがまとまるのか、正直疑問です。 暴力が絡む場合の別居・離婚の話し合いというのは、可能なんでしょうか? 同じような経験を知ってる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 それと、私には弟がいて(成人しており独身で両親と同居してます)母には 「弟にも立ち会ってもらっては?」と話しているんですが、弟には話したくないそうで、話し合いの結果を事後報告したいとのこと。(理由は弟がお金にだらしない部分があり、別居してお金を無心されたら困るとのこと) 私は出来れば、弟にもいてもらったほうが心強いかなと思うんですが、私から弟に話すのは、よくないでしょうか?

  • 両親の別居、離婚について。(かなりの長文です)

    両親の事で相談させていただきます。 私には、30代後半の独身一人暮らしの姉がいます。私は30代後半で夫と2人の子持ちです。 この度、両親が揉めに揉めて、父が別居をすると言って聞く耳を持ってくれないと、母に相談されました。 父は別居は二人だけの秘密にして、私達子供にも気付かれるなと母に言っているようです。 両親には今まで、ここには書ききれないほどの出来事がありました。 昔から父は亭主関白で、母と私達子供は常に言いなり。 父意外の家族が少しでも自分の意見を言おうとすれば、まず殴られます。 そして言葉の暴力。「あばずれ」「バカ女」等々… 最後には「俺をバカにするな!出ていけ!」です。 子供の頃から、こんな光景を毎日のように見てきました。 もちろん母は、暴力に耐えて私達子供を必死で守り、自分は決して悪くなくても土下座して謝り、我慢して我慢して家を出る事はありませんでした。 母を正座させ、父がすぐ目の前でゴルフのクラブでフルスイングをしたり、私を出産して一週間目に母のお腹を蹴りまくって、髪の毛を掴んで家中引きずり回したりと、父はこのような事を平気でする人間です。 しかし外面はいいので、周りには愛妻家で家族思いの人間で通っています。 さすがに子供が独立してからは少しは丸くなりましたが、手が出ない分、母に対する言葉の暴力と、完全無視したりする態度などが、年々酷くなっています。 私が子供の時には、躾という名の虐待ももちろんありましたし、特に姉には小学生の頃から性的な虐待があったようです。(大人になってから、姉が泣きながら私にだけ打ち明けました) 私には20歳くらいの時に、太ももを触ってきたり、髪の毛を撫でてきたりという行動があり、少しでも抵抗すると暴力がありました。 この頃に母が父の車のダッシュボードから、様々な種類のかなりの数のコンドームを発見したそうなので、当時私と同年代の女と付き合っていたと思われます。 昔からの女癖の悪さの上に、家庭内では特に母に酷い暴力をふるってきた父が、ちょっと母に今の女関係を責められただけで「怒り狂っているお前の顔が恐ろしかった。そんなお前とはこれから先生活していけないから別居する」と逃げようとしています。 母は煙草の火を押し付けられても、身体中にアザができるほど殴られても、家族の為と40年近く絶対に逃げずに頑張ったのに、父は珍しく反論してきた母が恐ろしいと簡単に逃げようとしています。 母は今はこの事が一番頭にきているようです。 愛妻家で通っている父は、自分の世間体を守る為に離婚は絶対にしないと言っているようです。 でも母は別居したからといって何も変わらないし、かえって父が自由に女遊びをするのはわかっているから、別居するなら離婚したいと言っています。 私も姉も離婚に大賛成です。むしろ遅すぎる離婚だと思っています。(子供の時から何度も母に、離婚してくれと頼んでいました) 私は、姉が男性とお付き合いしても結婚へ踏み切れないのは、父のせいだと思っています。 きっとまだまだ、私に打ち明けられない酷い事も沢山されていると思います。 母と姉を、父の呪縛から逃してあげたいです。 前置きが長くなりましたが、皆様は両親のこの一件をどう思いますか? 別居をしても父は庭の手入れをしに来たり、荷物はほとんどそのままにしておくと言っているので、頻繁に家に帰って来るようです。 こんな別居は意味があるのでしょうか? それともすぐにでも離婚した方がいいと思いますか? そしてわかる方がいらしたら教えていただきたいです。 母から離婚を申し出た場合、離婚はしたくない父と弁護士さんをたてて話し合うと思いますが、「離婚」という言葉を先に出したら、後々裁判などで不利になることがあるのでしょうか? あと、今回の一件は女関係が発端ですが、離婚を申し出るには証拠もありません。 なので、ここ最近の精神的なDVで離婚したいということで、弁護士さんに相談した方がいいのでしょうか? かなりの長文になってしまいましたが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 両親を離婚させるには

    このサイトにお世話になっております。 重い話になってしまいますが、両親を離婚させたくて悩んでいます。 経緯を説明しますと、2年前、父の浮気が発覚しました。 母は興信所に頼んで証拠写真を撮ってもらいましたが、父は平謝りで、浮気をやめたようなそぶり。 父の携帯をこっそり母と見たら、 「子供達が自立するまで、お互い今の家庭で頑張ろう」 という内容のメールがありました。 その後も、休日・祝日に 「会社で大事な会議がある」 と言って出かけることが多く、家にいるときは思春期の弟たちが勉強せずに炬燵で雑魚寝していたりしても、知らんぷりで、父親としての役割を果たしてくれないと母は言います。 離婚して慰謝料を払ってもらおうと弁護士に依頼したのですが、父は弁護士の呼び出しをいつもすっぽかします。 最近では開き直って、 「離婚すると慰謝料を払わされて、会社でも立場が悪くなるからこの家族でいてやるんだ」 と言って居座っています。 どうしたら父は罪を認め、離婚届けに印を押してくれるのでしょうか。 母も狂ってしまい、実家ではぐっすり眠れません。 良い方法があれば是非お願いします。 もうすぐ法的には時効になってしまいます。

  • 両親が離婚しそうなのですが…(長文です)

    両親が離婚しそうなのですが…(長文です) 僕は中学1年で、家族は両親、自分もいれて5人兄弟(高3、中1、小1人)、生活は学校の教育費も滞納させるぐらい厳しいです。 ことは2年ぐらい前のことで、父は仕事に行くと言って遅く帰ってくることが多くなり、母が浮気じゃないかと数回にわたり父と話し合っていました。そのたびに母は暴力を受けてました。ダンベル等を使ったりして骨折もありました。 最近では些細なこと(父が気に入らないこと)で母を呼んでは怒鳴り、暴力をしてます。僕達にも被害が及びます。 例えば僕がメアドを変えたことを名前をつけ忘れて父に送ったこら、母を呼び、何でメアドを変えたんだと勘違いで怒鳴り、関係ない話もつけたし暴力をするほどです。 父は母の全てが気に入らない、見たくもないと言っては離婚の話を持ち出します。 母は僕達のことを気遣い、離婚したくないと言って、毎回暴力を我慢します。正直辛いです。 兄たちも離婚しなよと言っています。 僕も離婚した方がいいと思います。 でも、離婚後の金銭的問題や親権では全員母についていきたいと思います。 でも母に苦労をかけるのが嫌で離婚はしてほしくありません。 でも、離婚はするようになってしまいます。 まだ中学生で知識もありません。 離婚について (1)離婚後の養育費等の金銭的なことが多く貰えるようにする方法 (2)離婚に子供ができる制度、権利について(離婚をとめる方法等) (3)離婚後にこちらが有利になれるようなこと 等を教えて下さい。 もう、いっぱいいっぱいで大変なんです。 どうか力になってはくれませんでしょうか。 お願いします。

  • 無職の両親が離婚します。

    無職の両親が離婚します。 いきなりですが本題に入らせて頂きます。 私の両親は数年前に2人とも仕事をやめてしまいました。 父が働いていたときは年収1500万くらい稼いでいて、 退職してからの生活はその貯金で生活していました。 でもその貯金も底をついてしまいました。 両親が仕事を辞めた理由は、 母は病気、父も病気?です。 父の理由ははっきりとわかりません。 でも痛風等によく苦しんでて、 何か都合が悪いことを言われたら体調が~と話をするので、 この話では病気にしておきます。 ついこの間、両親が離婚するということが告げられました。 母は心の病気で、障害者年金?というお金を国から貰っていました。 しかしこの間の障害者検定?というものに落ちてしまいお金が入らなくなってしまいました。 落ちたことは母の病気が前より良くなったことなんだと喜ぶはずなのですが、 貯金が尽きてしまったため障害者年金で生活してた私たち家族はどうすればいいのかわかりません。 母は働きたいと思っているのですが、今回の離婚の件で精神的にきてしまい病院で処方された薬をたくさん飲んで、様々な記憶が無いと言っています。 父は物知りでとてもプライドが高く賢い人です。 幅広い専門知識を持っておりますが働く気がないように思えます。 体調が悪いと言っても、 趣味のカメラなどによく外に出かけています。 さっき母に 一緒に暮らしたい、 子どもが巣立つまでに育てたいと泣きながら言われました。 母は区役所などに相談をして 頑張っているそうです。 わたしも母と暮らしたいですが 生活はどうなってしまうのか、 大学などはどうなるのか 沢山の不安があります。 わたしはバイトをしているので そのお金で少しでも支えられたら、と思っています。 でも自分はなにをしたらいいのか わかりません。 わたしがするべきことは何でしょうか? このような状況はどうしたらよいでしょうか ちなみに、わたしの家族は 5人家族で 父 母 姉(高3)私(高1)弟(4歳) です。 アドバイスくれたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 両親が離婚をしようとしていて悩んでいます

    自分は18歳の男子高校生です。今、両親の中が非常に険悪でとても悩んでいます。 険悪といっても、父の何十年にも渡る母への一方的なDVが原因なのですが。 母はもうすぐ50歳近くで、我慢の限界に達し今では既に別居中です(お金はすべて自分で頑張って稼いでマンションに住んでいるようです。飼っていた犬もすべて母が引き取っています)。そして今日、とうとう父と離婚をしたいと自分に言ってきました。 別居が原因で父の方の親戚の方にも嫌われてしまったようで、もううんざりだと。耐えられないと。 母はあまりの辛さに円形脱毛症にかかったり、嘔吐したり、不眠症になってしまったりととても辛い思いをしてきました。現在ではカウンセラーにも通っています。 父の異常さは自分もよく知っていたし、母にこれ以上苦しい思いをしてほしくないから同意しました。 これ以上いたら、母は間違いなくストレスで死んでしまいます。 実は自分は海外に留学中なので、母のそばにいてあげられないんです。 父も、もうDVが治ることはないと思います。おそらく一生あのままです。父の方は離婚はしたくないらしいのですが……。 でも、やっぱり離婚なんてしてほしくないです。家族皆でずっと幸せに暮らしたかったです。こんな自分はわがままなのでしょうか。どうにもならないとは言え、とても辛くて悲しいです。 何を質問したいのかさえ実は分からないんです。何をどうしたいのかも分からなくて。だってどうにもならないから。このままこの運命を受け入れるしかないなんて、あんまりです。 自分は両親が離婚したら、母と一緒に暮らしたいと思っています。母は一人ではおそらく生きていけないからです。自分がいてあげないと、ダメなんです。マザコンだなんて呼ばれたって関係ありません。母は別に良いと言うでしょうが、自分にはわかるんです。 だから、留学も中卒になってしまいますが、諦めようと思います。父のお金をこれ以上使って留学するのは抵抗があるし、何より自分は将来何になりたいかも決まってる訳ではありません。 家族のこと、将来のことで押しつぶされそうです。 色々動揺して、要領を得ない文章になってしまいました。申し訳ありません。でも本当にどうしたらいいのか分からないのです……。書いてる今も、情けないのですが、涙が止まりません。 あと、色々父を非難してしまいました。でも、父のことは大嫌いだけど、愛しているし、尊敬もしています。おかしな言い方ですけど、こうとしか言えないんです。

  • 熟年離婚(両親の離婚)、損か?特か?

    私の実家は父(56歳・公務員)母(52歳・主婦)兄(28歳・独身)私(27歳・既婚)弟(24歳・結婚間近)の5人家族で、現在兄は一人暮らし、私も家を出ています。弟も来月には家を出る予定です。 原因は、父の暴言暴力、浮気です。 浮気は20年間、父の中学の同級生で(相手も家庭あり)昨年発覚した際、母は自分の実家へ帰りましたが(父も実家へ行き母に頭を下げた)戻ってきました。なのに今でも母には「浮気くらいで女がガタガタ言いやがって」と悪かったと思っていないのです。(親戚に浮気の原因はセックスレスと言ったのですが、母は4回ほど堕胎)暴力も顔が腫れる程ひどいのです(セックスを拒否しても暴力) それでも母は私達3人が成人するまで、と別れずに頑張ってくれました。 でも最近は母も仕事を辞め、衝突が多くなり「(別れる別れないで)ウダウダしているよりも別れたほうが」と言います。母も52歳、無職、ここで別れて実家に戻ると言っているのですが暮らしていけるのでしょうか?(実家には祖母がいます) 私が面倒を見たいと思うのですが、夫の実家の問題もあり(次男だが義母の本当の子供は夫だけ)難しいと思います。 私の兄はあきれて「好きにして」と言っています。弟も自分の生活でいっぱいで両親の事を考える余裕もないようです。 このまま別れずに暮らしていくことは難しいのでしょうか?父と話し合いをしたいのですが、私も父の暴力が怖く2人で話し合うのにためらっています。 また、離婚することになった場合、母が有利に離婚するにはどうしたらいいのでしょうか?(父の日記の写しと、浮気相手の写真を持っていたのですが、父が取り返したようなのです)今まで苦労した分、この先苦労せずに生活して欲しいのです。 実家は最近改築したばかりで、父としては離婚は世間体もあり考えていないようです。私としても父の事も不安だし母が実家に帰ってしまい会えなくなるのも寂しいのです。

  • 【両親の離婚】 まず何から始めるべきなのかお教えください

    30代既婚女性です。 母(57歳)が父(58歳)との離婚を考えております。 母は結婚生活31年で、途中パートタイムで10年ほど勤務した経験はありますが、ほぼ専業主婦です。 父親の定年を待って離婚するのであれば、退職金は折半してもらうことができるのでしょうか? また、共有財産についてはどのようになりますでしょうか? 離婚に関して全く知識がないため、どうかご教示ください。 また、離婚すると決意した場合、何から行動すればよいのでしょうか。 離婚の原因としては、子供たちから見て、母には全くの原因はなく、全てが父の人間性にあります。給料はきちんと入れてくれていましたが、家族に対する愛情を感じることができませんでした。 今回の離婚を決意した経緯としては、最近、私が父に母の健康状態のことで相談に行ったときに、父の母に対する人間性を疑うような発言を耳にしたため、私が母に離婚を勧めたことにあります。 分かりにくい文章で申し訳ありません。 不明な点は補足させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 両親の離婚について。

    両親の離婚について。 私は30代の長女です。 20代後半の弟、60代の両親がいます。私だけ別で暮らしており、結婚も控えております。 困っているのは両親の不仲すぎる事です。家庭内別居しています。母は父のモラハラ的言動が嫌で仕方なく、父は自分が稼いだ金を専業主婦の母が使う事を嫌みたいです。(ブランド物や服飾などを買うのではなく、生活雑貨のクッションなどを買う事を嫌がる)夫婦喧嘩では何かに付けて父が「俺が稼いだ金」という言葉を出してきます。「だったら離婚すればいいのに」と言うと黙って何も言わなくなります。しかし、毎日と言って良い程モラハラ的な暴言や暴力(物に当たる等)を母に対してしているので離婚はしたくないがお金を使われるのも嫌だ、ということなのでしょうか。。私にも理解不能です。 母は少しずつ離婚や別居が出来るよう、準備をしています。ただ父は少し変わっているので別居が出来たとしても嫌がらせや殴り込みをしてきそうで怖いです。ましてや別居で財産を半分にされた日には狂ったように怒りそうで怖いです。 私の結婚の話が出てしまったので、「別居は先延ばしだわ」と私は私で母にブツブツ言われて「結婚しなきゃよかったのかなぁ。。」と悲しくなります。私はこの家族の不仲で婚期を逃してきたので今回はちゃんと結婚したいと思っております。 毎日、自分の結婚についてと両親の離婚について考えるのが疲れてきました。母とたまに会えば、毎回父の愚痴と離婚したい!という話ばっかり。。私はこれから結婚を控えているのに離婚の話をしなきゃいけないのかと思うとウンザリです。 とにかくもう疲れました。 両親の離婚について、私たち子供も深く関わる必要はあるのでしょうか。

  • 両親の離婚で

    私の両親は、私が1歳弟が産まれた直後に別居し、私が小6の時に正式に離婚しました。親権養育権は母で、母の元でずっと暮らしています。父からは、養育費2人分合計10万貰っています。 私は、今20歳になり、やっと離婚の事がわかりました。涙が止まりませんでしたし、悲しくて。結局、一度も家族4人揃った事は、一度もなく終わるのかと思うと悲しくて。 子どもは被害者だと思います。私は、3年前から鬱病で休学しています。 私と弟は、父からお小遣いや学費、医療費など貰えますか?とても、今、一人5万では赤字なのです。父とは、今年の1月まで音信不通で会った事もありませんでした。