• ベストアンサー

今の彼との今後・・・わたしが出来ることは?

付き合って5年になる彼がいます。 私28歳、彼27歳。お互い一人暮らしです。 さすがにそろそろ結婚したいと、私は思っているのですが いかんせん彼の収入が少なく、そこが大きな理由で彼は結婚する意思がないようです。 私は、彼のことが大好きだし、できれば結婚したいと思っているのですが、私一人で決められるものでもなく、だらだらと付き合いが続いています。 普段は喧嘩することもなく、本当に仲良しで平和に過ごしているのですが、最近私の友達が皆結婚し始め、月に1度は結婚式へ呼ばれて出かけています。 そして結婚式が良かったとかいう話をすると、なぜか機嫌が悪くなってしまったことがあり、それ以来結婚をほのめかす話題を遠ざけるようになりました・・・。 でも何だかそれって、現実とちゃんと向き合ってない気がして、腑に落ちないんです。 おそらく私と彼が結婚できない一番の理由は、お金の問題です。 彼は今の仕事にやりがいを見出せず、給料にも不満があるそうですが 前の仕事でも同じようなことを言っていました。 そのような話題について、私は黙って聞くことしかできずにいます。 なにかアドバイスをしようにも、変にプライドを逆撫でしてはいけないだろうとも思ってしまい・・・。 私自身も働いており、貯金もしていますが、結婚して子供が出来たら働きたくないので、できるだけ今のうちに稼いで貯めておきたいと思っており、月収や貯金などお金の話はしていません。 ここは腹を割って色々と現実的な話をするべきでしょうか? (結婚する気があるのかないのか、今後のことについてなど) また、私が今できることはあるのでしょうか。 お互い一人暮らしで伸び伸びと生活しているのですが・・・ 取り留めの無い文章ですみません。 多方面からのご意見をいただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

初めまして 二児の母です。 長く付き合っているから結婚 とは限らないでしょ? 出会って数カ月で結婚する人もいるでしょうからね。 経済的な事に関したら、結婚する新居(家賃)を変えたらどうにでもなるでしょ? 公団/社宅 様々あります。 が、彼は 経済的な事じゃないと思いますよ。 ただ経済的な事 と言うだけなら、共働きすればどうにでもなりますし、お子さんを作る年令を引き上げたら、彼の所得は年功序列なら上がりますよね? 要するに 転職する可能性が高いから 結婚は出来ない/結婚したくない のでしょうね。 割り切って話しするには 別れの覚悟は必要だと思います。 現実問題、貴女は28歳ですよね? これから先、彼と違う男性と付き合うにも 直ぐに結婚に値する人と出会えるなら 良いですが、、、、数年先になりますよね? お付き合いして 相手を良く見ないとですものね。 あとは 貴女が どうやって比重を設けるかです。 どうしても彼と一緒になりたいのなら、共働きする他無いし、前の仕事と言う事は 転職歴があるのですよね? それも承知しないと(結婚後転職あり得ますよね)。 喧嘩する事が無い方が ちょっと変じゃないかな? そこが 彼が思っている理由かも知れないです。 全部を出す事は 出来なくても お互い意見交換が出来ないと困りますし、、、言えない相手なのかも知れませんし。 経済的な事 だと思われがちですが そうでは無い気がします。

summi29
質問者

お礼

鋭いご指摘、ありがとうございます。 たしかに >転職する可能性が高いから 結婚は出来ない/結婚したくない のでしょうね。 彼は今までに何度か転職を繰り返し今の会社に就職しています。 今の会社が最後というわけでもなさそうなので、きっと今後転職という可能性は大いにあります。 今まで喧嘩をしなかったのは、たしかに込み入った話を避けてきたところが大きいかもしれません。 もう少し現実的な話題を突き詰めていけば、衝突もあり得るとは思います。 これを機にお互いの思っていることを話し合うのがいいのかもしれませんね・・・。がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20105/39855)
回答No.2

彼は彼なりに考えてるよ。 ただ、中途半端には特別な関係として前には進めない。 それは気持ちの問題もあるし、何より二人で頑張っていけるという現実的な手ごたえや展望が必要だからね。 意思が無いように見えるのは、多分はっきりと自分の中でこのタイミングと言う部分が感じられなければ動かない、動けないんだという自覚があるから。5年も付き合ってきた貴方の思いは彼なりに汲んでる筈。 ただ5年経ったからそろそろ~という時期的な問題以上に、責任として結婚という大きな形を受けとめていける自信が無いんだよね。 貴方への気持ちの問題ではなくて。自分自身の中途半端さもあるんだろうし。彼も結婚するなら自分の力で何とかしたい気持ちもあったり。 彼も彼なりに考えてるが故に、貴方のその友人の結婚話が当てつけの様に感じてしまう。 彼だって好きで長引かせてる訳じゃ無い筈。収入の多い少ないもコントロールできる部分ではないしね。 ただ、現実は今自分ひとりをまかなう事でギリギリなりたってるこの状況から一気に結婚は難しいと感じてるんじゃない? ただ貴方も5年の付き合いがあるんだから、これからの事を冷静に向かい合って話し合う事は大切にしても良いと思うよ。 その話し合い方は彼の性格や人間性を知る貴方であるが故に穏便に出来る事なんだよね。何かを焦らせる、求めるだけじゃなくて、私はこう考えてると言う部分を彼に伝えたら? なんとなくそろそろ結婚を~ではなくて、貴方なりの彼との将来のビジョンや設計図を今貴方が思う部分で伝えていく。 その際には自分も自分なりに家計を支えていく気持ちもあるとかさ。 それでも一緒になりたいという貴方の特別な思いがあるなら、それはそれで伝えても良いと思う。 ただ、やっぱり貴方一人では成立しないからね。 伝えると同時に彼が今どう感じて、どういう風に思っているのかも丁寧に受け止める必要がある。その上でお互いに着地点を見出していけるようにね☆

summi29
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 たしかに5年経ったからそろそろ・・・というものでもないのですよね。 結婚する意志がまったくないわけではないのでしょうけれど お金の問題にお互いすごくシビアになってしまっています。 うまいこと相手の事を理解してあげたいのですが どこかであせってしまう自分もいたりして・・・ >彼は彼なりに考えてるよ。 この一言に背中を押された思いです。 もう少し冷静になって考えてみます。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98266
noname#98266
回答No.1

20代の男性です 私も似た経験をしたことがあります 大学卒業後、2年プー太郎だった時期があり、彼女と揉めました。 私は公務員の勉強(国家公務員2種)をフリーターしながら25歳までチャレンジするつもりだったのですが、彼女は呆れて、別れるか就職するか?で私に選択を迫りました。結果的に別れる方法を選んで、翌年、国家公務員2種に合格して来年から配属される予定です。合格の報告を彼女にした時は彼女はまだ彼氏は出来ておらず、私とよりを戻したがっていましたが、丁寧にお断りさせて頂きました。 さて、今回の件ですが・・・・ 彼の言い分にも一理ありますが、1つだけ疑問があるのです。 質問者様は『お金が無くても私も働くから結婚しよう』という感じの言葉を彼に伝えたのでしょうか? >結婚して子供が出来たら働きたくないので これだけで考えると育児が始まったら子供が小学生に上がるまで働かないつもりですか?私のイトコの女性は21で出産して子供2人いますが、子供が1歳と3歳がいても実家に転がり込むなどして(彼の実家)母親を説得するなどの努力をして働きながら育児と仕事をしております。そんな大変な家庭でも3人目を出産予定だそうです。ちなみに旦那さんは派遣社員なので、質問者様の彼氏さんと同じぐらいか、それ以下は確実です。 なので、もし、質問者様が何かと理由をつけて出産したら働きたく無いという主張をしているのなら彼氏の意見はもっともですし、質問者様とは合わないので別れて1からパートナーを探した方が合理的です。逆に私も働くから頑張ろうと言ってるのに結婚したくないと言うのなら、それはもう彼氏が100%悪い。別れるかどうか決めるのは質問者様ですが、私は別れた方がいいと思いますよ。(1度、徹底的に攻めて駄目なら) ちなみに、私が元彼女と縁を戻さなかった理由は、私に経済力がついた途端に寄りを戻そうとする神経が許せなかったからです。今の私なら彼女を養えますが、私がピンチの時に手を差し伸べてくれない女性は嫁さんにしたくなかったので・・・ 勿論、結婚とは経済力も大切なのは知ってますが それは男性が女性に対して・・・ 『女は30過ぎたら終わりだよ』 『女はクリスマスケーキと一緒25日で売れて~30じゃ捨て売り』 と言ってる失礼な輩と同じと考えています。

summi29
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答いただき、ありがとうございます! >結婚して子供が出来たら働きたくないので まったく働く意思がないわけではないのですが 今の彼の言い分は、結婚しても働くでしょ? みたいな感じで完全にわたしの収入を当てにされています。 このままではいつまでも横ばいのままかなあと 思っているところです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今の稼ぎだと結婚できないと彼女に言われた

    お互い30前のカップルです。 お互いの年収は250万位です。 自分は正社員です。彼女は派遣です。 正式なプロポーズはしてませんが結婚前提に付き合ってる彼女に対して 「いつくらいになったら結婚する?同棲する?子供はいつくらいに欲しい?」 のような、これからの話をしたら 「もし結婚して一つの世帯にするとしても あなたの給料だけで生活できるようになるまでできない。 私の働いたお金はすべて貯金したい。 その貯金はいざと言う時や子供の教育に使いたい。 だからあなたの稼ぎで二人で生活できる計算になるまで無理」と言われました。 自分は実家暮らしで彼女は一人暮らしですか 今自分は一人暮らしが出来る余裕がないです。 引っ越し費用もないし、 保険などで引かれて手取りは12~13万位になるため一人暮らしをしたら貯金ができません。 もちろん二人暮らししたら破綻してしまいます。 自分は給料アップのために転職活動をしていますが中々受かりません。 このように愛よりお金を求める彼女をどう思いますか? 現実的だと評価しますか? 「だったら稼ぎのいい男と結婚しろよ!」と思いますか?

  • 変わってしまった彼?!今後どう・・・

    些細な口喧嘩で彼は家を出て行きましたが、 翌日の電話で「また同じことの繰り返しだからこれからは一人で暮らす、今家を探している」 と話しました。 私たちは一緒に生活をして17年、入籍はしていません。 お互い仕事を持っているため、 同じ額を出し合い合算したお金を生活費(家賃、光熱費、交際費など)にあてていました。 一緒に住みだす頃は結婚を前提に生きていこうと互いの両親に紹介もし、 なんどかお互いの家族との行き来をしていましたが、 暮らし始めて17年間の間、彼に「結婚についてどう思う?」と問うと、 「今は仕事が忙しくて結婚は考えられない。」と話していました。 長い年月彼からの話は同じなので、わたしも籍を入れることは考えないで、 このまま一緒に生きていければいいな。と思っていました。 もう一つ、彼の生活態度からは結婚生活というものとは程遠かったのです。 彼は掃除、洗濯、食事から家探しに到るまで私に任せっきりでした。 わたしたちには子供もいないので、 2人で出し合ったお金で海外旅行をしたり、都心の賃貸マンションに住み、 2人のお金で貯金をすることはありませんでしたが・・・比較的豊かな生活をしていました。 6年前、わたしの父が他界したのと同時に母を呼び彼の3人で一緒に住むことになりました。 一緒に暮らすため母も私たちに年金の中から生活費として入れています。 今年の春、入籍はしないが末長く生活を一緒にするための家を探そう、 と3人で話し合い中古のマンションを購入しました。 母は実家の家を売却した一部を頭金とし母が出し、残りのローンは私名義でかりました。 引っ越しやリフォーム費などは私の父の遺産金から出しました。 家を購入した直後から 彼が「貯金をしていないので君のせいだ!海外旅行を毎年するから貯金できないんだ」 「籍が入っていないのでローンを完済した後、家に対する権利は自分には無いから、結婚してくれ。自分の親に説明ができない。」と言い出し。 最近の喧嘩の時も、 「自分だけのローンの返済額を教えてほしい。それを払っていけば自分の権利を主張したい」 と言っていました。 今は「ひとり暮らししたい」ということでプィと怒って家を飛び出したままです。 わたしもここ最近の彼の行動に振り回され、呆れ疲れています。 今後は彼のことは考えず、老いた母と2人なんとか生活を始めようかと思い改めています。 ひとつ気になるのは、 籍はいれなくても一緒に生活していこうと約束して互いに生活費を出し合っていくために 購入した中古マンションのことです。 今後、わたしが名義のローンを払い続けていくのですが、 約束をして購入をした後、 「ひとり暮らしがしたいから」といって家を出た彼になにがしの請求をすることは可能なのでしょうか?

  • 結婚された方に質問です

    私は27歳の女です。 今、一年つきあった、28歳で営業管理職についている彼氏がいます。 私は結婚願望が強く、出産したい希望もあり、なるべく早く結婚がしたいと思っています。 その相手は、今の彼だといいなと思っていますが、お互い、結婚の希望を口にしたことはありません。 一年つきあって、なんとなく彼がどういう人がわかってきましたが、なんとなく最近、結婚についての話題を彼は避けているのではないかという気がしてきました。 結婚や人生設計について、ちゃんと話した事はありません。 お恥ずかしい話、私は27歳にもなってあまり貯金額がなく、仕事がうまくいかず辞めたせいもあり、今はなかなか会社員として職につけず、アルバイトで生活費を稼いでいます。 なので、金銭面でも現実的でないことから、私からは結婚という話題を持ちかける事ができず、結婚について話していないのが理由です。 しかし、今お金が無いとして、彼自身に結婚願望があるのかは非常に気になります。 そこで、ご結婚された方に、(できれば女性の方)お聞きしたいです。 結婚されるまで、旦那様とは、将来像について話されましたか? また、まったく結婚の話をした事がなかったが、突然プロポーズされたという方もいらっしゃいますか? 彼はあまり多弁ではない男性なので、正直将来が不安でなりません。 私にもっと社会力があれば直接彼と話せるのですが…

  • 彼に結婚前の貯金を言いたくないのですが…

    30歳・女性です。 5歳年下の彼氏(一人暮らし・社会人1年目)と結婚しようということになり、今年2月から貯金を始め、 2~6月までに、80万円溜まりました。(金額の割合は、私:彼=7:3) 私は実家暮らし&社会人8年目で、2年前に転職。年収が320万→550万にUPしました。 しかし大変恥ずかしいことですが、貯金はほとんどありません。70万円くらいです。。 (結婚資金として両親に渡しているお金は200万程度ありますが、出してくれるかどうか。) 転職後&結婚を意識しだしてから、ようやくちょこちょこ溜まり始めた感じです。 彼と「結婚前に、お互いの貯金&月収を明確にしよう」といわれましたが、 正直、私はこの貯金額と、この月収をいいたくありません。 理由は ・「無駄遣いばかり」と思われ、嫌われてしまう ・正確な年収を言うことで、私のお給料をあてにした生活になってほしくない からです。 そこで、年収が彼より高い既婚者の女性&既婚者の男性に、以下についてお伺いします。 (1)結婚前の貯金を相手に伝えましたか? ・伝えた場合→お相手には正確な金額を伝えましたか? ・相手に聞かれたが伝えなかった場合→どのような理由で伝えないことを説明しましたか? (2)貯金額を伝えた場合の彼の反応はどうだと思いますか? (3)もし、回答者さんが私の立場なら、どうしますか? 今は、もっと貯金を意識して生活すべきだった、と反省しています。。 長文になりましたが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 遠距離してる彼との今後

    今、遠距離している彼がいます。彼は24歳で、私は26歳です。 彼は来年4月から新社会人です。 元々、来年4月には私が彼の元へ行き、一緒に暮らすという話で、遠距離を始めるとき 1年だけ、遠距離頑張ろうという約束をしそれを信じ私はお金をためてきました。 しかし、つい最近今後のことについて話す機会があり 「俺、仕事始まって落ち着いたら一人暮らししたいんだよね。今の月1で会うペースをキープしたいんだ。一緒に暮らすのは2、3年後かな」と言われました。 いろいろ話していくと、彼の中で同棲する=結婚という気持ちがあるのがわかり それは、とても嬉しかったです。その反面どうして一人ぐらいをしたいのか聞くと、「言葉悪いけど、まだ遊びたいんだと思う、もっと自分の時間楽しみたい」と言われ、彼の気持ちもわかりますが少し悲しかったです。 年下の彼、これから新しいことがたくさん待っててまだまだやりたいこともあるのもとてもわかります。 お互いがお互いに結婚したいと思っているのも知っています。 ですが、結婚を早くしたいという言葉もいうつもりもありませんし、彼には彼のこれからのことがあるので、プレッシャーをかける言葉も言ったことはありません。 一生懸命理解しようとしています。でも、どうしても一人暮らしをしたいという理由だけで 遠距離がさらに2年も3年も延び、私はひたすら彼のこっちにきてという言葉を待つというのに なかなか納得できません。 ましてや、2、3年というあいまいな目標、、、そして一人暮らしをしたい。まだ遊びたいという彼の気持ちにとても不安を感じています。(女関係も自分の時間ばかりで私の存在は、、?等々) ちなみについ最近も久々に会いましたが、やはり私のことをすごく想ってくれてるというのと 私も本当にこの人が大事なんだと思いました。 そして、補足ですが、、彼のやりたいことを聞いたとき、そしたら私も待ってるだけじゃなくてやりたいことやっていいんだと正直思いました。 私はもう一度ワーキングホリデー+留学をしたいと考えていました。 しかし、今回行くとしたら最低2年は行くつもりです。もし行くと2年は会えない、、、 でも、それはそれでお互いのためにいいんじゃないかなと思う気持ちもあります。 本当は遠距離1年頑張って一緒に暮らそうという彼の言葉信じた結果、結局遠距離が更に2、3年延びた。そして数年後一緒に住もうという彼の言葉、本当に実現するのか、また裏切られる?(言葉悪いですね。。)んじゃないかという、彼の言葉を信じれないというのもあるのかもしれません。 今、どうするべきか本当に悩んでいます。 何かアドバイス・意見いただけたらと思い投稿しました。 長文ですが、読んでいただいてありがとうございました。

  • 彼と結婚するべきか悩んでいます。

    彼と結婚するべきか悩んでいます。 初めて質問いたします。 カテゴリ違いだったり、不適切な表現がありましたら申し訳ありません。 28歳、都内独り暮らしの女です。 付き合って8ヶ月位の彼氏34歳がいます。 お互い結婚を意識して交際をスタートしましたが、 最近、彼との結婚に踏み切るべきか悩んでいます。 理由は、経済的な理由です。 彼は何回か転職を繰り返しており、現在、年収550万円、貯蓄50万円です。 医療機器メーカーの営業で、仕事はまじめに取り組み熱意もあります。 ただ、34歳で貯蓄50万円というのが引っかかり、 どうして貯金が少ないのか聞くと、 「収入が安定してなかった」「貯金するつもりがなかった」「投資に失敗した」 と言っていました。 私と付き合い、結婚をしたいので「これからは頑張る」と 言っています。 私は、この春4年間働いた会社でリストラにあいました。 働いていた間、パワハラやセクハラにあい、 辞め際の会社の態度もひどく、今はうつ病になってしまい、 会社勤めができません。 100万円程の貯金を切り崩しつつ、 フリーでライター業をしています。 会社で働いていたときは、年収210万で、副業でアルバイトを して貯金していました。 今は2人で、結婚資金を貯めて結婚しよう、と話しています。 5ヶ月程前に彼氏は「月に12万貯金する」と約束してくれました。 しかし、彼氏は割とポンポンと外食や雑誌や細々したモノに お金を使ってしまいます。 私はお金がないので、食費は彼持ちです。 心配すると「大丈夫だ」と言うのですが、 月末になると「もうお金がない」「貯金を切り崩した」 と言います。 ここ2,3ヶ月はその繰り返しです。 私は不安になり、「一ヶ月に使うお金、貯金するお金とかを 一緒に決めたいから給与明細を見せて欲しい」 と言ったのですが、 彼はとても嫌な顔をします。 私にお金を管理されることが嫌だそうです。 結婚前から私が口を出しすぎな気もするのですが、 でも、このまま彼に任せいたら、 いつまでたっても結婚資金が貯まらない気がします。 親は私の今の状態を知っていて、実家に戻っての療養を 勧めています。 私も自分の家賃や収入を考えると、それが現実的な気がしますが、 環境が変わることで、彼との間に距離が生まれ お互いの気持ちにすれ違いもできると思います。 婚約もしてない状態で実家で療養をしていても何の保障もないので、 彼と別れたときのリスクも怖いです。。 親は、彼氏のことは知っていますが、結婚前の同棲には反対です。 私と彼もなし崩し的な同棲は出来ればしたくありません。 しかし、現実にはお金の問題もあり、 私は、貯蓄するには、婚約してからの同棲が一番だと思うのですが、 彼は、「結婚したい」というものの、 現実的な見通しの話をしてくれません。 彼ももう34歳なので、老後のことなど考えると、 早く結婚・出産したり、老後の貯金を貯めたりしないと、 (彼の会社は退職金がありません) と焦る気持ちと、 本当にこのまま彼と結婚していいのか、できるのか、 という気持ちがごちゃまぜです。 まとまってなくてすいません。 最近、お金の管理の問題で、彼が不機嫌になることが多く、 どうしたらいいかわかりません。 「なんとかする」というのですが、 具体的な話はしません。 何かアドバイス頂けますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 結婚費用について悩んでます

    今私には付き合って間もない女性がいましてまだ結婚話とかは全く出ていませんが自分の中では結婚を考えられる女性です。そこで結婚費用についてなんですが今私は31歳なんですが恥ずかしながら貯金が50万円程度しかありません。数年前に車を新車で購入したり一人暮らしを始めたりして貯金をかなり使ってしまいました。こないだ知人に結婚するなら300万円くらいは必要だという話をされ気が遠くなってしまったんですが正直な所今の収入ではそんな金額を貯金するのは到底無理な状況です。一方私の友人で8年程前に結婚した友人がいるんですが結婚当時の貯金は10万円程だったらしいのです。若さ故の勢いもあるとは思うんですが友人曰くお金の事は結婚してから考えても全然大丈夫だと言ってます。事実その友人は結婚後バリバリ仕事をして今では年相応の貯金もありそれなりの生活を営んでます。こういう現実を見ているとあまりお金の事に固執し過ぎて結婚をためらうのもどうなのかと考えてしまいます。 そこで質問なんですがあまり貯金がない状態でも結婚しても案外大丈夫なもんなんでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 月収20万家賃6万なら

    質問します。 月収20万で家賃6万なら年間でいくら貯金できますか? 一人暮らしをしたこともあるのですが貯金をしたことが ありません。いまも一人暮らしです。 200万くらい貯金があったこともありましたが余ったお金がそれだけ 貯まっただけという感じ。意識して貯金したことがありません。 独身37歳じいさんです。 1千万貯めたいのですが何年かかるか計算したいので質問しました。

  • 彼との今後について

    今の彼とは、付き合って二ヶ月で彼が転勤になってしまい遠距離になってしまいました、元々はたまに遊ぶぐらいの仲で、まぁ話しも合うしという事で軽い気持ちで付き合いをスタートさせました。そして月に二回程度お互いが行き来する感じで一年が経った時に、突然私の努めてる会社が倒産してしまいました。再就職先を探してたのですが、彼がこっちで一緒に暮らさないかと言ってくれたので会えなくて寂しかったし行く事にしました。彼の給料だけじゃ生活は出来ないので将来に向けてそこで私も仕事をし、二人でやっていこうと思ってたのですが、彼の所へ引っ越ししてすぐに、彼が他の会社から声が掛かり急遽彼が転職する事になったのです。前の会社よりは条件はいいけど新入社員という事であまり前と給料が変わらないという事でしたが将来を考えたらこっちの方がいいので転職を決意したみたいです。でもその転職先というのが私達が元々住んでた隣の県でした遠距離が辛くなって一緒に住む事になったのですが、一緒に住む前に解った事なのですが彼には貯金がなくおまけに20万程ローンがある事を知らされました。この理由プラス転職先が田舎で私の仕事がない、彼の実家から転職先が近いという事もあり、隣の県だから前より会えるようになるし彼は実家で私は一人暮らしで別々に暮らしてお金を貯めてからにしようかと話をしました。そしたら彼はやっぱり一緒に来て欲しいというので私も彼が好きだったし押しに負けて結局ついて行く事にしました、引き抜いた会社が引っ越し金などを用意してくれると思ってたのですが出ず、当時私は最初の引っ越しでわずかな貯金もなくなりマイナスではありませんが、失業保険で賄ってた為お金はあまりありませんでした。なので渋々彼の両親から借金する事になりましたしかも田舎なので車がないと生活できないので車も親から貰う事になりました、この時は家も決まってしまってた状態だったので、また借金してまでという気持ちはありましたが後戻り出来ない状態でした。今思えばお金なくて借金増えるわで良く一緒に来て欲しいなんて言えるなと思い腹立たしい気持ちがあります。そして私の就職がやっとの事で決まったんですが借金 多くて、返済し貯金をしなきゃいけないのでフルタイムの職場なのですが田舎なので遠いし内容はハードだし、おまけに最初聞かされてなかったんですが彼は出張が月に2~3回あるんです。俺が居るから大丈夫って決心したのに、私は田舎で知り合いいないし、結婚してないのに親付き合いしなきゃいけないし、(親は私の事心配してくれます)何やってるんだろ~って気になってきました。そんな矢先に仕事がキツいと言ったら、今は共働きが当たり前だからね。と言われました。解ってるけどそれをあんたが言うかって感じで怒りが沸いてきました。あんたが手取り少ないし借金だらけだからからこんなキツいんだろっみたいな。大事な事はいつも直前に言う、言ってた事と違う。こんな彼と私は幸せになれるのでしょーか。ちなみに家事は手伝ってくれます。

  • 独身前の貯金→別々 今後の生活費→合算

    今お互い働いていますが 彼と結婚して私が妊娠して子供が出来た場合は 彼の稼ぎだけで暮らす事になります。 今私は200万の貯金があり 彼は50万です。 私の考えとしては、 結婚してから妊娠までは二人で稼いだお金は二人のもので 私が妊娠後は彼の稼ぎは二人のもの。 けど、独身時代の貯金は合算したくない、 私の貯金は私だけのお金にしたい と思っています、 しかし彼にはずるいと反対されています。 やっぱし私はずるいのでしょうか?よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中学2年生のぼくは、あるイベントで女の子と友達になりました。2日間一緒に楽しく過ごし、親友になりたいと思っていましたが、連絡先が分からず別れてしまいました。お母さんはその学校で働いているようですが、どうしたら再会できるでしょうか?
  • 中学2年生のぼくは、あるイベントで女の子と友達になりました。2日間一緒に楽しく過ごし、親友になりたいと思っていましたが、連絡先が分からず別れてしまいました。お母さんはその学校で働いているようですが、どうしたら再会できるでしょうか?
  • 中学2年生のぼくは、イベントで女の子と友達になりました。一緒に過ごす時間はとても楽しかったのですが、連絡先を教えてもらえず別れてしまいました。お母さんがその学校で働いているとのことですが、再会するための方法はあるのでしょうか?
回答を見る