• ベストアンサー

こどもの爪かみ

yukipoohの回答

  • yukipooh
  • ベストアンサー率26% (16/61)
回答No.6

私も小さい頃つめを噛んでいました。 手の指だけでは足りず、足のつめも噛んでいました。 原因はおそらく『両親の厳しすぎるしつけ』(私の納得できないような内容でよく体罰を受けていました)と、『いじめ』です。 お子さんが6歳で、2年ほど前からと言うと、ちょうど幼稚園に通い始めたころではないでしょうか? 「絶対これが原因だ!」とは、全く言い切れないのですが、それとなく友人関係も見てあげてください。 もしかしたら、影で仲間はずれにされていたり、ささいなケンカが続いているかもしれません。 私の『いじめ』も中学卒業まで続きました。 高校に入り新しい友達(初めて『友達』と言える存在)が出来たことにより、爪噛みは終わりました。  参考になるかどうかわかりませんが… 少しでも早く止められるといいですね。

関連するQ&A

  • 爪噛みをやめさせる方法教えてください

    子供が爪を噛みだして2年位。手持ち無沙汰になると無意識にカリカリやってます。見つけた時は注意してますが・・・今では本来あるべき爪の面積が半分位です。どうしたらやめさせる事ができますか?教えてください!!

  • 爪噛みの治し方(少し痛い話です)

    私はもういい大人なのですが、未だに爪を噛んでしまいます。 小学校高学年から約10年、治っていません。 ずっと常に深爪の状態です。 何回かある程度まで伸ばせた事はあるのですが、結局は噛んでしまいます。 ここ何年かは爪だけでは飽き足らず、周りの皮まで噛んでしまい、血が出る事も多々あります。 マニキュアを塗って、爪を噛むのを阻止しても、爪の分も合わせて余計に皮を噛んでしまうので、あまり効果が得られません。 いい加減治したいので、もし私のような人がいらっしゃったら、どんな方法で自分は噛むのを止めたか、お聞きしたいと思います。 是非体験談を教えてください。 お願いします。

  • 爪かみ

    小学3年生の息子がいます。小学校に入学してから爪をかむようになりました。幼稚園のころはいつもニコニコしていて元気で活発でしたが、1年生になって明らかにおとなしくなっていきました。今までは、友達の輪の中に入って楽しく遊ぶことが多かったけれど、今は積極的に入っていこうとはしません。友達から嫌なことを言われると敏感に感じとります。爪かみをしている時に軽く注意はしますが、どうしたらいいでしょうか。主にサッカー、車に乗っている時、友達とゲームをしている時によくかんでいます。

  • 爪噛みを治したいです。アドバイスをお願いできないでしょうか。

    20代女性です。手の爪を噛む癖があります。 保育園児の頃から現在まで、事あるごとに爪を噛んできて、本来あるべき長さの半分程度ほどしか爪がありません。爪を噛むことに伴って爪を剥がしてしまうので、爪の表面が凸凹になっています。 見栄えが悪いのが気になり、人前で自由に手を使うことができず、困っています。社会勉強のために接客のバイトに挑戦したいと思っているのですが、このような爪の人間では雇ってもらえなかったり、雇ってもらえたとしても職場の方やお客様に嫌な思いをさせるのではないかと気後れしてしまいます。 爪を噛む癖をなおし、自分を成長させてくれそうな場に、堂々と挑戦していきたいです。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • なにをしても爪噛みをやめられません。

    18歳の女です。 私は、小さい頃から爪を噛むくせがあります。 2年ほど前からネイルサロンに通って スカルプをしてもらうんですが 1ヶ月たたないくらいで噛んだり触ったりして 剥がしてしまいます。 基本的に、テレビを見ていたり ベッドに横になっていたりすると噛んだりしてしまいます。 何が原因なのか全くわからなくて困っているし カウンセリングを受けてみようかなとも思っているのですが、精神的にも特に病んだりしているわけじゃないので行こうか迷っています。 1ヶ月経たないうちにネイルを直しに行きたい気持ちもあるのですが、スカルプは高くて金銭的にしょっちゅう行けるわけでもないし 本当にどうしたらいいのか、自分ではわかりません。 母と姉も小さい頃から 噛んだり触ったりしているのでそれも影響しているのかなとは思っています。 もし、なにか爪を噛んだり触ったりしないようにするいい方法があれば教えてください。 お願いします。

  • 2歳の息子。爪噛みを止めさすには…。

    3月29日で2歳になった息子。ココ最近気が付けば口の中に指を入れて爪を噛んでいます。コレにはかなりショックです。原因はストレスか、もしくは旦那の爪を噛む癖をまねしてなのかはわかりません。ストレスならと思うと心配です。ただ楽しいことを覚えた!!感覚ならまだましなんですが…。でも、旦那の癖の問題もあるので、息子には少しでも早く止めさせたいと考えいます。口の中に指を入れてるのを見つけると、バイキンが入ってお腹が痛くなるから止めようねと伝えてはいます。寝る前以外で見つけると、爪噛みから手遊びにかえてごまかしています。寝る前には手遊びは…と思い注意と手を引き離すだけです。しかし布団の中にもぐって爪を噛みます。注意する際、『止めなければ手をパチンと叩くよ!』と言っても効き目なし。パチンと本当に叩いてみても止めません。  よい止めさし方があれば教えて下さい。

  • 爪かみとウソ。

    5歳の息子が、1歳半頃から爪をかむ癖があります。 優しく諭しても、キツく諭しても辞める事をしません。 終いには、足の爪までかみ始めました。 諭してあげる難しさも感じています。 「バイキンが入って、風邪を引きやすくなる」とか 息子も、その時は反省し、「もうかまない」と言いますが 癖なので、本人は「ウソ」をついてかんでるという自覚もないのでしょう。 ですが、夜寝る前にお布団で私は 「爪かまないように」と話します。 すると、隠れてかんでいる様です。 それと、癖に対し、約束した事意外でも ウソをつく兆しがあります。 ウソをつくことがいけない事、ウソをつかれた人の気持ち等も 話して諭しますが、また軽いウソをつきます。 年頃になれば、わかるだろうと時期をみればいいのか… キツく叱った方がいいのか… 日々悩んでいます。 同じ経験された方、是非、アドバイスいただけますか。 宜しくおねがいします。

  • 爪噛みが直らない

    私は次高校2年になります。 もう高校生だしなおしたいです。 私は幼稚園?行くくらいに爪を噛む癖がでたみたいです。 それで母親によくおこられたりたまにそのことでたたかれたりしました。 忙しかったりするとすぐ噛まないのですが、学校が始まったら噛んでると思います。 長くなってきたら気になってしまいます。 もう親にそこまでいわれたりしないのですが、友達に見せてといわれたりするので困ります・・・ マニキュアもぬりたいと思うし。 私は人の前だと一切かんだりしません。 家で1人になったとき噛んだりしてると思う。

  • 爪噛みが・・・

    初めまして^^ 今日からはじめます! よろしくお願いします^0^ 早速ですが・・・ タイトルのとおり爪噛みが・・・ 私は今中学生です。 自分が覚えている限り小学校1年生の時からしか自分では覚えていませんが爪噛みが止りません。 みんなは、綺麗な爪をしているのに自分だけが・・・って思うと恥ずかしく思います。 頑張って伸ばそうと言う気にはなりますが、ついつい口に手がいっていていつのまにか噛んじゃってる感じです。 人にその爪を見せれなく隠してしまいます。 サイトを見ていると、バンドエードを貼ったりしたらどうですか? とかありますが、全部に貼ると変だし、手がふやけてしまうので私はちょっといやです。 また、マニキュアとかもありますが学校は駄目なので。。。 もっといい噛まない方法とかあるでしょうか? どうかお願いします。

  • 大人の爪噛み、どうしたら治せる?

    大人の爪噛み、どうしたら治せる? こんばんは。私は19歳女性、爪を噛むくせがあります。 (一行目について、私はまだ成人してませんが、便宜上「大人の」と表記しました。) 保育園に通っていたころからのくせで爪を日常的に噛み、 爪切りを使ったことがあまりありません。 やめようと思っていても、気が付いたら噛んでしまうんです。そのせいでいつも軽い深爪状態です。 小学校3,4年生からは爪だけでなく、指先の皮膚も剥くようになりました。 ネットで調べていると心療内科さんなどのサイトに「大人で爪噛みが治らないならすぐ病院へ!」 なんて書いてあったりして怖いですし、来年には就職なので、社会に出る前に治したいと思っています。 しかし私は学校の校則で爪にマニキュアなど、異物をつけることができません。 そして、心療内科に行きたいとも親に言いたくありません。 幼いころの欲求不満が爪噛みの原因という記述を多く目にします。 でも私は全然そんなこと無いし、もし覚えてないだけでそういうことがあったとしても、 今さらそんな昔のことで親にいやな思いをさせたくないです。 そこで皆様のお知恵を拝借したいのですが、 この年齢の爪噛みは、本当に病院に行かないと治りませんか? 病院に行くことが、一番よい解決法なのでしょうか? そして病院にかからなくても治る方法があるなら、爪に何もつけない方法をご存じありませんでしょうか。 わがままな質問でもうしわけありませんが、どうかよろしくお願いします。