• ベストアンサー

女性の夜道の帰宅

AKI0920の回答

  • AKI0920
  • ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.4

No3です。 ちょうどタイムリーに、警察からのメールが来たので、転記しますね。 10月中に発生した性犯罪やひったくりのうち、 若い女性が被害者となった事件は、 【1】すべて夜間から深夜帯に発生、 【2】大多数の方が徒歩で移動中、 【3】音楽や携帯電話に夢中になっていた方が3割、となります。 特に音楽や携帯電話に夢中になっていると、犯人の接近や周囲の異変に気が付きにくくなってしまいます。 被害に遭わないためには、警戒姿勢を示すことが大切です。 「隙をつくらず、近づけず」が被害防止のポイントです。 配信:北海道警察本部生活安全企画課

nagaei
質問者

お礼

ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 女の夜道の防犯対策

    最近物騒な事件が多く 帰りの駅からマンションまでの夜道が恐いです。 手首につけられるような、おおげさなものでない 防犯ブザーを探しています。 また、これがよかったという防犯グッズがあったら教えて下さい。

  • 夜道の一人歩き

    私はバイトで夜遅くなることがあり、最寄り駅から家まで15分ほど人気の無い暗い道を歩かなければなりません。 私が住んでいるところは治安が良く、あまり事件や犯罪などは起こりません。 しかし、以前バイトで遅くなり終電で帰っている途中、おそらく0時を回っていたと思いますが、私は田舎だから大丈夫だろうと全く危機感を持たず夜道を一人で音楽を聴きながらゆっくり歩いていました。 すると、人気がしたためふと振り返ってみるとすぐ後ろに私の肩に手を伸ばそうとしている男性がいました。 私はびっくりしてサンダルが脱げても構わず全力で家まで走って帰りました。 この出来事があってから、夜道を一人で歩くことが怖くなり、後ろに人がいるとかなり警戒してしまいます。 実際、後ろに男性がいると失礼ながら走って帰ることもあります。 今はバイト先が変わったため、終電で帰ることはなくなりましたが遅い時は22時を過ぎることもあります。 家には自転車がありますが、妹が通学で使っており、使えず、親は夜勤があり迎えにきてもらうこともできません。 なので、家までは歩いていくしか手段がありません。 昼のバイトに変えたいのですが学校があるため夕方からのバイトしかできません。 女性の方々、通学や通勤で夜一人で出歩かなければならないときに気をつけていることは何ですか。 また、一人で歩くときに怖い気持ちを紛らすにはどうすればいいでしょうか。

  • 夜道の痴漢、強姦対策について

    僕には付き合っている女性がいるのですが、 夜遅くに徒歩で帰宅する際、痴漢や強姦対策のために携帯電話の防犯ブザー機能を すぐに使用できるようにして帰るよう言い聞かせています(ボタンの長押しによりブザーが作動するので、そのボタンの上に指を置きながら歩く)。 しかし、痴漢や強姦を未然に防ぐためには 誰かと(この場合は僕と)電話をしながら歩かせた方が襲われにくいのでは、とも思いました(仮に加害者となる人物が彼女を襲った場合、電話口での彼女の異変が僕に伝わり、それによって通報されることを恐れ、襲わないのでは?という意味です)。 電話をしながら夜道を歩いた場合でも襲われる可能性はゼロにはならないでしょうが、 電話をしながら歩いている女性はターゲットにされにくいでしょうか? 一般論や客観的な意見でいいのでお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 西新井の夜道

    急遽転勤が決まり、通勤が便利なため、西新井駅周辺で物件を探しています。 住所で言うと、栗原や西新井本町といった地名がよく出てくるのですが、この辺りの夜道は女性一人で歩くのはどうでしょうか?周りは住宅街なのでしょうか? 大体徒歩8~15分と物件情報には出てきます。 確実に残業で夜遅くなることは考えられるので、そのあたりも考慮に入れて物件を探しています。 まったく東京に地の利がないので、ご協力いただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 旦那の出張が多く留守がちです。

    旦那の出張が多く留守がちです。 今後私も仕事を始める予定なのですが、残業などで夜道を一人で歩くのに不安を感じています。数ヶ月前に夜の11時ごろ最寄駅から自宅まで10分ほどの距離なのですが、後を付けられていたようです。。。 今後は夜遅くなるときは駅からタクシーを利用しようと思ってるのですが、女性の方たちはだいたい何時頃からタクシーを利用していますか?

  • 交通事故の交通費について

    交通事故に遭い、腰を打ち歩くのも痛い状況です。 休み明けから1歳の子供を保育園に送り、その後通勤します。今までは自転車だっだのですがとても乗れそうにありません。 公共の交通機関なら 家から最寄り駅まで徒歩10分、降りて保育園まで徒歩10分、保育園から最寄り駅まで徒歩10分、降りて仕事先まで徒歩15分 です。 距離は短いですが最寄り駅が遠いので子供を連れては厳しいのでタクシーを使いたいのですが…。 保険会社には、タクシー代を請求できますか?無理なら公共の交通機関なら請求できますか? どうか教えてください。

  • 夜道で痴漢に押し倒されました。以後の防犯について教えてください

     先日、帰宅途中(21時頃)家に着く直前に痴漢にあいました。駅から家までは徒歩で10数分で外灯はきわめて少ないです。痴漢にあったときの状況ですが、電車の中で気分が悪くなり、少し弱弱しく歩いていたかもしれません・・。あと少しで家という時に、後ろからの小走り突進の気配を感じた時はすでに遅く、いきなり背後から抱きつかれ胸を触られ押し倒されました。「キャー、警察呼ぶわよ」と言うと走って逃げていきました。顔は見てません。フードを深くかぶってました・・。その後すぐに、警察に言いましたが、出動は15分位かかりましたので痴漢はとっくに逃げてます(しばらくは21時頃パトロールはするとは言ってくれましたが)。まだ、動揺が収まりません。文章まとめる自身がないので、箇条書きで相談の点を書かせていだだきます。すみません。 1.駅から夜歩いてる女性は殆どいません(みんなお迎えか単車で帰ります)。お迎えは無理です。単車はありません・・。極力外出からは夜までに帰るようにして、出来ないときはタクシーに乗るほうが良いでしょうか?(恥かしいですが経済的にキツイ状況です) 2.外灯、防犯ポスター設置願いを市役所に言いましたが、自治会からの申請でないと、決済下りないとの事。自治会=近所の人に「痴漢にあったと」いいにくくて・・・。 3.防犯ブザーは有効ですか?催涙スプレーとかも考えましたが、逆に取り上げられて自分が催涙されないかとか不安です。 4.携帯を話しながら(フリ)をすると襲われにくい説と携帯に夢中でスキがあると思われる説とありますが、どちらが正しいですか? 5.その他、私に出来そうな防犯があれば教えてください。防犯に詳しい方、同じような被害にあわれた方で工夫されてる方からのアドバイスいただければ幸いです。

  • 最近、夜道で痴漢してきた人が近所に住んでるようで怖いです

    3週間前に夜道(といっても深夜でなく21時頃)で痴漢にいきなり後ろから抱きつかれ倒されました。「キャー、警察よぶよ!!」と言うと逃げて行ったのですが・・・。 それ以来、夜道が怖くなり日常生活に支障をきたしてます。極力夜は出ないようにしてますが、迎えに来てくれる人もいませんし、事情があって単車に乗れないんです。徒歩は辞めて、自転車でダッシュするようにしてるのですが、帰り道が急な坂でヨロヨロゆっくりしか帰れません。 最低週に1、2度は22時を超えますので、その時は1駅多く乗りタクシーターミナルからタクシーをひろい乗ってますが、経済的にもきついです。 そして、今日、21時頃(私的にぎりぎり自転車で帰れるデッドライン?!)に自転車で走ってると・・・なんと痴漢した男が痴漢した時と同じ服装で歩いてました。深緑のフード付き上着をフードかぶったまま、フードのヒモを絞ってるんです。痴漢する瞬間だけフードかぶってたと思ったんですが・・・日頃からのようです。とあるパン屋の袋をもって帰宅途中のようでした。 怖いの半分&悔しいの半分。今日は触られたわけではないので、どうしようもなく、、自転車でこぎながら、その男をにらみながら去りました。でも、くやしくて警察に「3週間前に痴漢した男が歩いてました」と電話で言いました。でも、パトロールに出てくれたのが精一杯?です。出てくれた時はすでに、その場所に痴漢いないし。 痴漢がどうやら近所の住人のようでしたので怖いです。そういうタイプって、いっちょうら?でおそらく同じジャンパーとか着て毎日歩いてるかも?と思うのですが・・・現行犯でないのに、特徴にてるだけで職務質問が出来るのでしょうか?おとり捜査とか警察にしてもらうのは無理でしょうか?。

  • 片倉町駅@横浜市について

    今度片倉町駅が最寄のマンションに住むことになりました。 そこで近隣にお住まいの方に質問があります。 駅のロータリーのところにタクシーはいるのでしょうか。 現地に行ったときに見るのを忘れまして、タクシーはプールしてたかなぁ、と…。 また、もし、なかったとしたら、皆さんタクシーが必要なときはどうなさっているのでしょうか…。駅前の新横浜通りで簡単に拾えるのでしょうか。 一人ぐらしなので、残業で遅くなって夜道が怖い時や、病院に行かなくてはいけない時など、タクシーが必要になったときになど、どうしたらいいのだろう、と、ちょっと不安になっています。。。 ご存知の方、教えてくださいませ。。。

  • 夜道、帰宅途中にあったこと。

    先日、仕事が遅くなり、帰宅が深夜になりました時の事です。 (あなたの知らない世界風に読まないでください) 私は車通勤なので、少し離れた位置にある駐車場に歩こうとしたところ、 1人の若い女性(同じ会社の違う部署の社員?)と遭遇しました。 若く、綺麗な女性でしたが同じ部署にはいない人なので、違う部署の人と思いました。 何気なく、「おつかれさまー」と声をかけたところ、その女性は酷く強張った表情で 「お、おつかれさま」と返してきました。 女性が前を、駅方面に歩いていき、その後ろ3mほどあかした位置を私が歩くカタチに なりました。 数メートルほど歩いたときから、 私は普通に歩いていたのですが、前を歩く女性が時折、少し振り返ってはチラ見する 動作をしだしたのです。 駐車場まで1.2km程ありますので、私はゆっくりと歩いていました。 途中、交番と自販機の並ぶエリアがあるのですが、 そこへ差し掛かった途端、女性が突如振り返って、 「一体、どこまでついてくるんですか?!」と物凄い剣幕で言ったのです。 交番の中にいた警官がその声に驚いたのか、3人も出てきてしまいました。 女性は「この人、ずっとついてくるんです」などと警官に言ってました。 何処までも何も私はこの先に借りている駐車場へ行くつもりで歩いているのです。 そして、この道は会社から駅へ歩く道でもあります。 そう警官の1人に説明し、別の警官は女性に話を聞いているのですが女性の証言が ありえないのです。 「会社出るときからついてきた」 私:同じ社屋から出てきた。 「ずっとついてくる」 私:5分ほど同じ道のりを歩いただけ。駐車場まで歩きます。 「足を早めても、遅くしてもそれに合わせてついてくる」 私:一定速度で歩いてました。 この場は警官も事情を判った筈なのに 女性は先に解放され、私はその後20分も足止めされました。 さらに、翌日会社に行ったら、その女性を私がストーキングした事になっていて 多くの社員から話を聞かれてうんざりでした。 上司にも同僚にも、普通に歩いていただけと話しても 面白がって話が広がっていくだけです。 女性の方は何食わぬ顔で出社(別の部署のバイトだった)しています。 かなり腹正しいので、そういう妄言を吐くバイトは解雇して欲しいと、その部署には 打診しています。 また、名誉毀損などで訴える事を弁護士に相談していますが。 これが高いのなんの。 30分5000円とか・・・。 この女性と私は面識がありませんでしたのに、どうして初対面の私に対して こんな仕打ちをするんでしょうか? そもそも女性不信の私が、若い女性をつけても楽しくないのでやりません。 腹立たしいので、○っころして畑に埋めるなら今でも可能そうですが(笑) まったく女は迷惑な生き物ですね。 全ての男の視線が自分に向いていて、常に自分が狙われているとでも思っているのですから。 こういう女は次にどう出てくるものでしょうか? 妄想へキ、虚言ヘキ、自意識過剰の腐れ女の行動パターンを教えてください。 25歳前後、未婚、身長160前後、派手目で露出の多い服装、イヤリングなどの 装飾品を身につけ、若干、茶髪、見た目は普通より上くらいです。 両親、弟との4人暮らし、ネコを飼っている、父親は中堅サラリーマン、母親無職、 弟もフリーター、猫は、ふっくらしたネコ(同僚証言)を放し飼い。 現在付き合っている特定の異性はいない(複数の男友達はいるそうです) 父親の車がベルファイア。これ乗っている人は大抵、人の話を聞き入れませんね(笑) 上司に媚びるのが得意らしく、同性からの受けもよくありません。 勤務態度:中、若干の遅刻癖あり、と余り良いバイトではありません。 最良なのは、会社でのバイトを辞めて頂き、私への丁重な謝罪と、二度とこの付近を うろつかない約束を取り付ける事ですが、今回の名誉毀損の罰としては妥当でしょうか? 以前、同様の被害を受けた時には、相手からの謝罪は一切無く、 お金(30万円)で解決(相手の両親が支払ってきたけど分割)でした。 女って謝れない生き物なんですかねぇ? 公的に丁重に謝罪してくれて、二度とそのような事はしないと言ってくれれば タダなのに。 精神科の受診歴だの見せられても納得いきませんよ(笑) また、あの時交番に居合わせた警官は証言を拒否しましたが そういうものなのでしょうか? 以前の時にも警官は証言できないと言ったので自力で証拠集めに奔走し、勝訴できました。 今回も既に友人らと協力し女性宅の周辺、父親の職場、弟のバイト先の調査を進めています。 ますます女性不信は極まりそうです。 そもそもなんでこの女、バイトの定時が19時なのに、23時頃に会社から 出てきたんですかねぇ? その辺も他バイトに聞き取り調査をしなくてはなりませんね。

専門家に質問してみよう