• ベストアンサー

絶対に許さない・・って?

47歳バツイチ女 現在一人暮らしです。 他のカテで娘が同棲を前提に家をでて行くというのをご相談しました。 たくさんの励ましやらご叱責を頂き、頑張っているところです。 今回、みなさんにお聞きしてみたいと思ったのは、その時ご意見を下さった方の中で、反対しても反対しても聞かないので、仕方なくではありますが送り出すと決めた事について(借金もち・束縛の強い彼氏であること、娘がまだ22歳という若さである事等が反対の理由でした。) 「情が薄い。私だったら絶対に許さない」というものがありまして、ずつと心にひっかかっております。夫婦なら絶対に許さない・・イコール離婚であったり、もしくは離婚を望まれてもしてあげないとかなにか想像がつくのですが、二十歳も超えて自分で働き収入も多くはないけど安定している子供を絶対許さないって実際どういう行動をいうのでしょうか? 娘はでていき彼氏と暮らしています。向こうからは連絡はきませんが、元気にしてるかとメールをすると短いながらも返事をくれます。これでよかったんだと思っています。困ったときに帰ってこれる場所を残してやりたかったのです。 でも本当はもっと上手な反対の仕方があったのかもと思う時もあります。そんな時に「絶対許さない」が思い出されてくるのです。 娘の事はもう終わったことなのでそれについてではなく、子供がしたいことを絶対ゆるさないってどういうことなのか、経験なりお考えなりを聞かせて頂きたいのです。意味がわかりづらいかもしれませんがよろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101986
noname#101986
回答No.9

>子供がしたいことを絶対ゆるさないってどういうことなのか ロミオとジュリエットです。 ご質問は親同士の喧嘩に子供を巻き込んだ事柄ではありませんが 両家ともに「馬鹿なことをした」と後悔してお話は終わりでしたね。 親であれば子供を心配して然るべきです。 でも親の務めは「子供を自立させること」 子供を束縛して親の意のままに操ることは子供の人格・人権を無視した恥ずべき行為です。 つまり、その回答者は馬鹿親なんです。 心配しながら見守ることはとても辛いのですが 下手に手を出さず突き放すわけでもなく 「困ったらいつでも相談しなさい」と構えているのが親です。 子供が失敗しても良いじゃないですか。 経験上「こっちの道が安全だよ」と教えることさえしていれば その通りの道を子供が選ばなくても良いんです。 >困ったときに帰ってこれる場所を残してやりたかったのです。 御立派です。 これからもお嬢さんを見守ってあげてください^^ お嬢さんのお幸せもお祈りします。

musu-o-o
質問者

お礼

ありがとうございます。 年のせいか涙もろくなってきてうるうるしてしまいました。 そうですね。失敗しても自分が選んだ道であれば、やり直しも出来るし、失敗にならないように努力をすればその努力の分だけなにかを得てくれますね。 私は離れて暮らそうがなんであろうが、娘の親です。 娘を思う気持ちは誰にも負けないことに自信を持って、これからの娘を見守っていきます。ありがとうございました。 一人暮らしになってなんか落ち込み気味だったのですが、回答者様のお言葉を頂いて、私が元気で娘を見守らずにだれが見守るんだみたいな気になってきました。 ほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • aki39love
  • ベストアンサー率18% (47/252)
回答No.8

苦労する事が分かっていると感じるから 「絶対許さない」 と、言われたのでしょうね。 残念ですが、絶対許さないといえば逆効果になりますよね。 親の気持ちは分かりますが、許さないといっても始まらないでしょう。 貴女がとった行動が正しいと思いますよ。 人生だから、苦労や失敗は経験しないと理解できません。 ただ、万一の時に戻れる場所だけ確保していればいいですね。 私の前妻も娘が学生の時に妊娠して怒っていました 私は娘が選んだ相手に文句は一切言うな! で、通しました。 娘は学生結婚しましたが今は幸せな生活をしています。 私は数年後に離婚して縁があり再婚していますが、もし何かあれば娘が頼れる関係だけを保っています。

musu-o-o
質問者

お礼

娘さん今お幸せでよかったですね。きっと頑張られたんですね。 うちの娘もこれから幸せになる努力をしてくれればと思います。 娘が失敗して帰ってきたとき、私がよろよろしてたら頼りにもならないですもんね。娘の事を思いつつ、つかずはなれずで見守って参ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104935
noname#104935
回答No.7

その過去の相談と回答というのを直接読んだわけではないので 今回の文脈からわかることだけをお答えします。 >その時ご意見を下さった方の中で、反対しても反対しても聞かないの>で、仕方なくではありますが送り出すと決めた事について >「情が薄い。私だったら絶対に許さない」というものがありまして この「許さない」は、娘のしたことを許してあげない、という意味ではなく 単に「娘が同棲することを許さない」つまり、許可しない、という意味だと思うのですが? 「情が薄い、許さない」とのことですので「娘のためを思ったら、どのような手段を使っても(首に縄をつけてでも) 家を出させない、娘がどんなに望んでいても、泣いても、暴れても 自分が危険にさらされても娘を守るためにその同棲をさせないようにする」ということだと思います。 ですので最後の >子供がしたいことを絶対ゆるさないってどういうことなのか 絶対にさせない、 ということです。ゆるす、ゆるさないは、感情的なことではなく許可・不許可の意味です。

musu-o-o
質問者

お礼

下手な文章でわかりにくいところをご理解頂きありがとうございます。 絶対にさせないって難しいですよね。大人になった娘に私はそこまではできませんでした。家に閉じ込めるわけにもいきませんし、家出同然にでていかれるよりは、見守れる距離にいたかったのだと思います。 何年か後に回答者様のように強くあればよかったと思うかもしれません。今は見守るだけです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

娘さんは 何か事件に巻き込まれて 離婚したくてもどうにもできない あるいは その後もなんらかの事由で 窮屈な現状にあるのかもしれないですね。 連絡があまりないのなら 質問者さんは正直言ってあまり取り合っていないのでしょう? 反対の仕方も千差万別ですが  どういうことなのか他者の見解を尋ねるより 単刀直入に聞いてみたら  すぐにわかると思いますが。

musu-o-o
質問者

お礼

ごめんなさい。私の質問文がわかりにくかったですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

初めまして。 娘さんの{絶対に許さない}という言葉が引っかかっているのですね。 本来 人がそんな言葉を発する要因として 前回答者さんがいっておられるように 人の道に外れた行為 それを体験させられた。 あまりに身勝手な借金持ちの男に付きまとわれた  どちらかしか 推定できません。 どんなことをされたのでしょうか?いいように利用されたのではないのですか? 安定している子供の事に対して 許せないなんて言葉は普通出てきませんものね。 決して 娘さんがおかしいわけではないのではないですか? 助けてあげたいのなら 娘さんの相談に乗るなりしてはいかがでしょうか? 当方 多少の経験はございますが 彼氏と暮らすといって 同棲目的で男性と暮らす事はいたしません。 娘さんのことは終わったこと?という表現も気になるのですが それにしても 背景には何があるのか 考えさせられますね くれぐれも 妙な男に出くわしませんように お大事になされてください

musu-o-o
質問者

お礼

前回の質問の貼り付け方がわからなくて、誤解させてしまったみたいで申し訳ありません。 私なら絶対、そんな相手との同棲は許さない・・・という回答者様のお言葉がありまして、親が子に絶対許さんということは実際どういうことだと思われますか?ということでした。 娘のことは終わったことというのは見放しているわけではありません。 幸せになって欲しいと心から願っております。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.4

まだ幼児の母である私ですが‥。 もしも「絶対に許さない」を言う事があったとしたら、それは「人の道に外れること」をした時かもしれません。 それより他に、使うケースが思いつきません。 前の相談は存じ上げませんが、「同棲」はそのケースには当てはまりません。 当人が成人しており、経済的にも生活にも自立しているという前提で、また相手との関係を発展的に考えるという前提で、でしたら、いいのではないでしょうか。 逆に、「許す・許さない」という言葉を使う問題でしょうか。 親から見てまだまだ危なっかしい子どもでも、子どもは子どもなりに自分の人生を生きる権利があるのですから。 親が許可を与える・与えないの問題ではないでしょう。 相談者さんの行動は、とても常識的でいいと思いますよ。 逆に、「娘の同棲は絶対に許さない!」等といきまく親の方が、狂信的で不気味です。 子どもは自分の持ち物ではないのですから。 子どもにも、試してみて失敗する権利があります。もちろん成功する権利も。そういったたくさんの経験が、その人の人生を豊かにいろどっていくのだとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

初めまして 二児の母です。 うまく伝わるか分らないですが、 《絶対許さない》って言葉を娘に言うとしたら、 幸せにならないなら許さない って事に繋がるのではないかな? 子供がしたいこと、する事を 親に相談したりしますよね? 親は今迄の経験上 幸せにならないであろう事なら 反対しますよね? 経験談も含めて。 それでも反対を押し切るのなら、娘様は自ら幸せになるであろう道だと思い進むのでしょうから、それに反する様なら《絶対許さない》って事じゃないかな? 絶対許さない と親が言っても、離婚みたいにキッパリは無理ですよ。 親って、自分の身を削ってでも子供を大事にするでしょ? だから 絶対と言いつつも 絶対なんて有り得ないかと思いますよ。 束縛が強い事も、借金が有る事も それは娘さんが《それでも良いから一緒に過ごしたい》と思ったからでしょ? それは仕方ない事ですよ。親の目から見たら《幸せになれる可能性は少ないであろう》と経験上感じても 子供は体験してないし、一緒になる事しか考えて無い(考えられない)ので、、、。

musu-o-o
質問者

お礼

胸にじんときました。 そうですね。幸せになってもらわないとたまりませんね。 幸せになる努力をしないと許さない・・・でいきます。 本当にお優しい方なんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100993
noname#100993
回答No.2

う~ん、それは親子関係によっても違うと思うんですが、 もし、私が娘に「絶対に許さない」という時は、「娘が私に従う」とわかっている時です。 うまく言えませんが、私にとってその言葉は最後の手段というか、 話し合いをして行く中で、娘にも迷いがあると感じれば、この言葉を最後に あきらめるだろう、という確信をもって言う……逆に、もう何を言ってもダメだろうなと 私が感じた時は、別の方法で、できるだけ娘が傷つかないようなやり方をアドバイスしますね。 質問者様の言いたいこと、わかりますよ(笑)。 もし、私だったら、その相手の男を家に呼んで、根掘り葉ほり……(笑) 下手なことはできないようにしてやります。 でも、「借金もち・束縛の強い彼氏」のところへ説得しても出て行ってしまったのは ちょっと残念ですね。。。こういうことって、男を選ぶことについて、もっともっと 子どものころからたたき込んでおくべきだったのかもしれません。 傷ついてもいいから、早くもどってくるといいですね、それがいい勉強になれば、 今度はきちんとした結婚相手を選べるでしょう。

musu-o-o
質問者

お礼

すごく大人な対応ですね。変な意味ではありません。 ご自分のお考えをこんなにうまくまとめて教えて頂きうなずくばかりです。 ほんとに、もっと色んな事を教えておけばよかったです。 私自身もまだまだ未熟なばかりか、女手ひとつで育てるのに必死でそういう所がいたらなかったと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

私の考えでは、 「絶対許さない」とはその時点をもって赤の他人と言う事です。 もし上手く行かなくて帰って来たとしても、 反対を押し切って出て行ったのだから、何があっても帰ってくるな! お金が無くても自分で稼げ!

musu-o-o
質問者

お礼

ありがとうございます。 手厳しいですね(笑) みなさんの色々な考え方をお聞きできて視野が広がる気がします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バツイチ

    今バツイチの彼氏と付き合ってるんですが‥ 私が19歳で彼氏が31歳なんです。私は年齢とかは気にしないんですが親が結婚するのはあかんって言うてるんです‥まだ付き合ったばっかりなんですけど結婚の事考えてるんです。 親に彼氏がバツイチって事言うてなくて‥ もし親に彼氏がバツイチって事言うたら絶対に反対されると思うんです‥ もし結婚するとかなったらバツイチって事黙っとこうと思うんですけど‥ 婚姻届とかにバツイチとかって書かないといけないんでしょうか?

  • 絶対に有り得ない事ですか?

    絶対に有り得ない事ですか? 二十歳の学生・男です。 最近出会い系で知り合った6つ上の女性と同棲を始めました。 彼女には5歳の娘がいて、彼女が仕事に行っている間面倒を見たりしています。 彼女とはいずれ結婚したいという気持ちもあったし、その子供の事も実の娘の様に可愛がりたいと思っていました。 先日娘と一緒に入浴していた所、勃起してしまいました。 別にロリコンなどではないし、疚しい気持ちも一切ありません。 しかしそれを見た娘が腫れて痛そうだと心配して彼女に話をしてしまったらしく、彼女から「このまま一緒には住むのは不安だ」と言われました。 実の娘の様に可愛がりたいという旨と、ただの生理現象で変な意味は全くないという話をしたのですが、理解されませんでした。 今はまだ一緒に暮らしていますが、警戒されているのをとても感じます。 娘を持つ父親の方、娘の前で勃起した事は全くないですか? 逆に娘の方、見た事は一度もないですか? 長く一緒に暮らしていく上で、たまにはそういう事もあるものだと思いますが。 私がおかしいのでしょうか?

  • 聞いたら変ですか?

    私には半年付き合っているバツイチ子無しの彼氏がいます。 私もバツイチで娘が一人います。 付き合って2ヶ月ぐらいからしつこいぐらいに「結婚して、子供が欲しい」と言われています。私は娘の事もあるし今すぐには結婚する気はないのですが、いずれはとは思っています。 そこで変な事が頭に引っかかるようになってしまいました。 そんなに子供が好きで子供欲しいのに前の結婚の時は作らなかったのかなと!なんでなんだろうと気になってしょうがないのです。 とってもくだらないし、聞いてどうするのという気もするのですが聞いてみたいと思って、頭から離れなくなってしまいました。 でも、前の離婚の時はとってもどろどろだったらしく、2年別居して裁判で決めたようですので彼女の話は触れたくないようなんです。 こんな事やはり聞かない方がいいのでしょうか?男性の方は聞かれたくないですか? 何か訳のわからない質問で済みません。

  • 35才バツイチ子持ち。新しい彼との結婚について

    私はバツイチで小学5年生の娘が一人います 離婚して1年1ヶ月 知り合って1年になる32歳の彼氏がいます 親密な関係になってからまだ半年位 彼は私がバツイチで娘が居る事も知っていますが、娘に会ったことはまだありません 以前、それとなく娘に会うか彼に聞いてみましたが、人見知りするから・・・と言われました しかし会うときは「娘さん、今日は大丈夫?一人で留守番とかさせていない?」等、子供の事を気にかけてくれます 彼と会うときは娘を実家の母に預けています 母も娘も私に彼氏がいることを知りません なぜなら母は相手が誰であれ、私の再婚に猛反対だからです 私は今すぐではないけれど、できれば彼と再婚したいと思っています しかし問題が山積です 彼の方も今すぐ結婚とかは考えていないと思います 自由気ままな一人暮らしでお金も時間も自由に使えているのですから・・・ しかし今日、彼がお母さんからお見合いを勧められたと聞かされました お母さんは乗り気で相手の写真や履歴書だけでも見てと言っているそうです もちろん彼は断ったそうですが・・・ なぜそんな事を私に言うのか判りません 私の反応が見たくて言ったのかもしれないし、何も深い意味があったわけではないのかもしれませんが・・・ 結婚したいの?って聞いたら、別にしたくないと言われました 私との事も何も考えていないのだと判り結構ショックでした 私がバツイチでなければ彼のお母さんに会って挨拶位しようか?等と言えたのでしょうが、バツイチで 子供までいるし、彼より3歳も年上だし・・・負い目を感じてしまいます もちろん彼が会ってくれと言うなら会いますが・・・ 今後どうしたらいいのかわかりません このままの関係がお互いに都合が良いとは思いますが、彼の子供を産むとなるとのんびりとはしていられないと思うし・・・ 私的には子供はもう要らないと思うのですが・・・ 彼も彼のお母さんも子供は欲しいようです 今すぐではなくても、今後どうするのか位は話し合ったほうがよいのでしょうか? ちなみに彼は自分の要求を言うのが苦手なタイプで、友達と飲みに行くのも私と会うのも、自分からは誘わず、いつも誘われるのを待っています なので私がグイグイ引っ張っらないとダメなのかも

  • 結婚はしましたが、子供は絶対に欲しくないのです。

    結婚はしましたが、子供は絶対に欲しくないのです。 周りから見たらかなり早い時期での結婚でしたが、もう6年経ちました。 ですが、子供は絶対に欲しくないのです。 結婚当初の条件も「私は一生子どもを産むつもりはない」と言う事を了承した上での結婚でした。 ですが、昨年夫との間で話し合いがあり私から「やっぱり子どもは絶対に産みたくない。いずれ貴方も子供が欲しくなる時が来るから、その時のために離婚しよう」と言ったのですが了承されませんでした。 しかし此処最近になって、夫が「将来的には子どもが欲しい」と言い出したのです。 それでもやはり私は子どもを産みたくありません。 過去に母から虐待されていたせいもあり、自分自身も母と同じ事をする可能性があると思うと恐ろしくてとても育児をする気にはなれません。 そして子どもが嫌いなのです・・・。 経済的な問題や、育児に関する環境の問題、何よりも育児の負担は全て私になると思うと耐えられません。 この場合どうすればよいでしょうか?やっぱり離婚しか道はないのでしょうか?

  • バツイチの彼の親の気持ちについて

    私28歳女性、彼32歳バツイチ、付き合って約2年です。 社内恋愛で、付き合った当初から将来は結婚しようと言っています。 彼は子供2人(8歳6歳)で元奥さんが親権を持ち引き取っています。 離婚は調停離婚で2年半前に成立しましたが、マイホームを売却したり調停時の慰謝料の一部を親に借りていたので親に借金返し終わったのが、今年の3月です。 彼の両親は、離婚前から離婚してもしばらくは女を作るなと言っていたそうです。理由は、遊んだりせず元奥さんに引き取られた不憫な子供の事を毎日考えなさいとのこと。 彼の両親は元奥さんのヒステリックで暴言を吐く性格が嫌いで孫が不憫だと思っている様子。そんな事もあって、マイホーム売却と借金返済が終わった今年の4月に、彼は両親に私の事を、彼女がいると言ってくれました。 彼の母親は、号泣して、子供の事も考えずに・・・と言ったそうです。「あんたにもあんたの人生があるから・・とは分かってるけど、他にもやることあるやろ?」と言ったそうです。 他にもやることとは、子供との面会の事です。 調停離婚後、FAXで面会申し入れする事になっているが色んな理由をつけて元奥さんが子供に会わせてくれないから、法的に訴えたりして欲しいようです。あと、バツイチと初婚は絶対うまくいかないと両親とも思っていてバツイチ同士を探せ、初婚の子もかわいそうだから突き放してみたら?と言っています。 彼は、絶対会ったら分かってくれるし、自分の親だから時間かけても説得するとは言ってくれています。彼自信も子供の事は気になってるみたいで、色々やり切ってから私との結婚を考えたいと、来年か再来年結婚できればと言っています。 私の周りにもバツイチの親戚や友達が何人かいますが、だいたい交際に反対するのは初婚側の親で、バツイチ側の親はそんなに心配や反対する人がいなかったので少し驚いています。彼の両親は彼が若く結婚しようとした時に、元奥さんの性格を見抜いて軽く反対したけど結局結婚させて失敗したから今度こそ、ちゃんと見てやらないとと思っていると聞きます。 養育費を払い続ける結婚生活を心配したり、次の結婚こそと心配する親の気持ちは分かりますが、子供の事を考えて遊ぶなと言うのは極端だと思います。みなさんはどう思われますか?

  • 避妊は絶対

    付き合って半年の彼女がいます。 2人ともバツイチで子供はいません。 彼女は30代中、私は40代前です。 まだセックスで生でしてません。 付き合って3ヶ月くらいの時にセックス中に避妊なしで挿入したら彼女が「付けないとダメだよ」と言ったのですぐに抜きました。 今は出来婚が多いし狙って生でしたがる女性も多いのは事実です。 それなのに彼女は絶対に避妊します。 年齢的な事を考えると妊娠してもいいのでは?と思うけど逆に私の子供を妊娠したくない?再婚を考えてない?と悪い方に考えてしまいます。 彼女はどうして生でしないのでしょうか?

  • バツイチってそんなに汚れてますか。

    彼氏の友人とアウトドアの際に、バツイチ同士のカップルがいて、女性は彼女と私 2人だけで二人きりの時、彼女がバツイチだと話してくれ自分もバツイチだと話し ました。彼氏に、その話をしたら、彼氏はブチ切れ。話す事も無かったですが、相 手が正直に伝えてくれ、自分も正直に答えたかった。彼女と仲良くしようと思った ので。隠してもいつかばれるし、軽率ですが初めて周りの人に話しました。「だからお前を友達に会わすのが嫌だ、これから絶対呼ばない。」「相手が話せば、お前も正直にか、黙っておけば知らないのに、バツイチは自慢か、昔引きずるな「あいつらはバツイチ同士だから丁度いい、俺も誰かと結婚してバツイチになるまで待っとけ」「母さんはお前の事知ってるけど、親戚中が反対すると思うよ。何でわざわざそんな子を、他にいい子いるだろうにって言われる」「離婚してる事、友達に知れ渡ったら一緒にはおらん、別れるわ」「やっぱりお前頭おかしいわ、価値観の違いやな、合う人さがせ」色々、言われました。謝ったのですが、私より人の目の方が気になるようです。後、彼のせりふの中の、あいつらはバツイチ同士だから丁度いい?ムカツキます。失礼な!今まで3年半も、色々ぶつかり、やってきたのに。1ヶ月程前に、彼の母親が病気で倒れ、毎日お見舞通い、術後のケア―してきました。つい最近、退院したら彼氏に、私の実家に「娘さんを下さいって言いに行かせる」との話もあったのに。デリカシーが無さ過ぎでした、自分を責めて昨夜は辛かったです。そんなに私はいけない事をしたのでしょうか。隠す方がおかしいと思い、今の私達2人を誠実に伝えてきたと思うから、負い目を感じる必要ないと思たので。その日の朝、全くそれと同じ状態を指す予知夢を見ていた事に、その後気づいたのですが。(笑)はぁ。相手の立場に立って考えるて本当に難解です。そんなに、バツイチの彼女ってリスクでしょうか?

  • 子離れ出来ない自分がいます。

    47歳バツイチ女。22歳になる娘がいます。 娘が彼氏が出来て同棲するといい出し出て行きます。 娘が一人暮らしをし、彼氏が家賃を半分みるといった感じです。 彼氏が長距離のドライバーで月に5~6回(2~3日)帰ってくるというような状態でそのように二人で決めたそうです。 籍を入れるという選択肢はないのかと聞きましたが、彼氏に借金がある為その返済が終わらなければ無理との事・・・。 かなりの焼餅焼きで束縛の強いタイプの彼氏で心配はつきません。 でも娘も二十歳を越して自分の人生を選ぶ権利がありますし、私は確実に娘より先に死にます。娘が決めた事は受け入れなければと思うように自分にいい聞かせました。 今回ご相談したいのは、娘をどうかしたいとかでは無く、この件があってから来月出て行く娘に優しく出来ない自分がいるのです。 五年ほど前、乳がんの疑いがあり出来物をとる手術をしました。何日間か入院したのですが、高校生の娘は部活に夢中で病院にも来てくれませんでした。隣に住んでいる姪や甥っ子でさえ自転車できてくれたのに。仲が悪いわけでは無くむしろなんでもよくしゃべったり、一緒に買い物や食事に行ったりと仲のよい方だと思っていたのでショックでした。悪性だったらどうしようと気持ちも不安定でしたし。その中で実の娘が来てくれなかったのはななにかトラウマのように今でも心に残っています。その時にこの子は情の薄い子なんだなぁと。 今回、家を出て行くにあたってなぜかその事を何度も思い出してしまい、「あ~この子は自分の幸せがいっぱいで家を出て行ったら、私の事なんて思い出しもしないんだろうな」とまるで縁が切れるような気持ちになってしまいます。隣に実母と姉がいますので一人きりになるという訳ではないのですが・・・。寂しさの余り、困っても帰って来るなとかひどいことを言ってしまう自分がいます。実の親の癖に私は冷酷な人間なのでしょうか? 私はこれから娘に対してどうしていけばいいのでしょうか? 娘の幸せが一番でした。今もそうです。でも心のやり場の無い自分がいます。 なにが聞きたいのかわからないような文章になってしまいました。すみません。心の持ちようとかアドバイスありましたら御願いします。

  • 一筆の内容を変更したい

    彼氏がバツイチで子供がいます。妊娠をしたため結婚することになったのですが、元嫁と『子供が二十歳になるまで月五万円を支払う』といった一筆を書いているそうです。元嫁が再婚等をすれば、払わなくてよくなるみたいなのですがしなかった場合払い続けなければいけません。 養育費を払うことに反対はしませんが月五万となると、こちらにも新しい生活や出産などがあり正直厳しいです。 一筆と言うものは、もう話し合いなどでは変更できないのでしょうか??

印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 印刷ができない問題について、ブラザー製品MFC-850CDWNを使用している場合の解決方法をご紹介します。
  • お困りの方は、Windows環境での印刷についても確認してみてください。
  • 使用している環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などを詳しく教えていただければ、より具体的な解決策をお伝えできます。
回答を見る