• ベストアンサー

自分の知識が多くないと、物書きはできませんよね?

mojittoの回答

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.4

今の時代、“物書き”になるのは昔より簡単になったと思います。 それこそ携帯小説からデビューした作家さんもいますからね。 しかしそれは質問者さまの言う“物書き”ではないと思います。 さて、物書きの条件ですが… もちろん知識は大切だと思います。 しかしそれ以上に大事なのは研究・取材だと思いますよ。 (経験もありますが、経験だけでは息の長い創作活動はできないと思います。) どうやって研究しているか、どこから取材しているかは、好きな作家、好きな本のあとがきを読んだほうが早いと思いますよ。 というわけで、取材先の人脈作りが大事だと思います。

dfodjfd
質問者

補足

<今の時代、“物書き”になるのは昔より簡単になったと思います。 そうですよね。PCで書けるようになったのもここ最近ですもんね。 <しかしそれは質問者さまの言う“物書き”ではないと思います。 そうですね。 <しかしそれ以上に大事なのは研究・取材だと思いますよ。 やっぱちゃんと研究とかしてるんでしょうね。 そのやり方がわからんのですよね。 <好きな本のあとがきを読んだほうが早いと思いますよ。 おkです。 <というわけで、取材先の人脈作りが大事だと思います。 やっぱ人脈ですよね。 警察が出てくる小説は直接取材とかしてるんしょうかねぇ。

関連するQ&A

  • 広いジャンルでの物書き(作家)

    物書きとは作家やシナリオライターなど種類は沢山あると思うのですが、あらゆる種類を知りたいです。物書きの知ってる限りの職種をあるだけ教えて頂ければうれしいです。また、作家、シナリオ、他 の種類によって何が違うのか教えて頂ければうれしいです。 物書きでデビューするには新人賞を取る以外にはないのでしょうか?それとも他に方法があればお願いします。あらゆる新人賞の募集が乗っているサイトや作品を募集しているサイトがあればお願いします。 自分の書いたひとつの作品を多数の賞に応募しても大丈夫でしょうか?

  • H体験告白ものを執筆したい

    質問させてください。 私はアダルト系のライターをやっておりますが、今後「H体験告白もの」を執筆したいと思っております。 H体験告白ものを執筆するライターを募集している雑誌、編集プロダクション等をご存じの方がいましたら情報をお願いします。 また、紙媒体でなくWEB上でH体験告白ものを扱っているサイトのライター募集情報でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 【至急です】自己prスピーチについて

    高校の推薦がもうすぐであるので、推薦中にも聞かれるであろう自己prスピーチについて現時点の内容を下記に載せました。 私は小説の執筆といった想像力を強く活かせる所が自分の特技だと思います。 元々は、小学校の国語の授業の中で、作文用紙に自分の考えた物語を書いていくという内容からでした。その授業までは読書は好きでしたが、小説の執筆作業については全く興味がありませんでした。 ですが、実際に書き始めたら、小説の内容面で上手く構成出来ない所を練って改善するという作業、そして物語の情景が頭に広がり、どんどん想像力が掻き立てられていくことが味わった事の無い楽しさで、群を抜いて次から次へと作文用紙を取りに行った事を覚えています。 その結果、現在まで趣味として継続し続けて6年間経った今では、想像力が豊かになり、考え方をも柔軟になりました。 貴校に入学したら、この特技を全面に活かせることができ、貴校の魅力的な体験学習の一つである日本文学を選択したいと思っています。そして、執筆以外にも様々な面で必要な知識を増やしたく、学業の方でも一生懸命取り組んでいきたいです。 この様になります。 内容内で変な所があれば添削をして頂ければありがたいです。

  • どうしても自分のやり方でしか物語が作れない

    漫画を描いています 作れる作品の幅を広げようと、シナリオの基礎技術、なる本を読んだりしてその通り物語を作って見ようと思うのですが、どうしても出来ません 自分の作るパターン以外だと、全くうまく自分にとってはまらないので、支離滅裂になってしまうのです これは何年も前からずっとチャレンジしているのですが進歩がみられません 皆さんそういうものなんでしょうか?

  • 作者論と作品論について

    小説のあとがきを読んでいると、 『作者の生涯を知ることは作品理解に必要である』 『物語を作者の実生活と重ね合わせることでより深い理解ができる』 というような意味合いの文句をしばしば見かけますが、 どうもしっくり来ません。 小説を読解して評価するのに必要な情報は、作者本人が小説本文内に示しておくべきものではないのですか。 上に挙げた作者の実生活の情報が物語に要るなら、それは小説の本文中に書かれるべき事柄ではないのですか。 読者がわざわざ作者のプライバシーを詮索して物語本編と重ね合わせて理解しようとする、というのはどうしたものでしょう。 私はできるだけ小説の本文のみで小説を評価したいと思うのですが、 一方で、小説本編を読むだけでは理解できない事柄もあると思うのです。 やむを得ず小説本文外から情報を引っ張ってきて読まないと分からないことはあると思います。 たとえば小説が書かれた時代の情報のうち、 その時代の読み手なら当然知っているべき情報、というのはあるでしょう。 その説明は小説本文内では省略されることが多いでしょうから、 作者の後の時代の読者が読む際は、それを補って読まねばなりません。 これに限らず、作者の想定していなかった読者が作品を読むときは、似たようなことがあると思うのです。 しかし、作者のプライバシーとなると話は違うと思うのです。 プライバシーは『当然知っているべき情報』には該当しないと思うのです。 言わば情報に一般性がないのです。 プライバシーを知ろうとすることは、作品を読み解くことを差し置いて作者論に行ってしまう気がするのですが。 皆様はどう思われますか? 皆様はどのようにして作品論と作者論の線引きをなさっていますか? もしかしたら読書人の皆様の中には『作品を読み解くこと』よりも『作者を知ること』に重きを置いて、 作品を『作者の人間像を形作るための資料』と見做している方がいらっしゃるかもしれません。 そういう方のご意見も頂戴したいです。 私個人は、できるだけ『小説本文内に書かれている情報』のみで小説を読みたいと思っています。 作者個人の性格だとか事情だとかを考慮しないと面白くない作品というのは……正直、あまり評価したくないですね。 作者論と作品論を完全に分けることは無理にせよ、 基本的には違うものと見做したいです。

  • ゲームのシナリオを作る人になりたい!

    こんにちは。 私は最近、ゲームに興味を持ち、自分も作れたら…と思っています。 けどPCでグラフィックを作ったりするのではなく、(苦手だしムリ) シナリオを考える(シナリオライターっていうのかな…)人に なりたいなーと思っています。 私は、小説家になりたいと昔思ってました。やっぱり話を作るのは好きなのかもしれません。が、夢の為には何もしてないんです。 やっぱり日頃からシナリオのアイデアを考えたりするのが大事なのかなぁ…とか凄く考えてます。。 私は今、中学生ですが、将来の高校や大学(専門学校?)は、 シナリオライターになる為にはどういった所に行けばいいのか、 また今から何をしておけば有利か(叶えられるか)知りたいです。 教えてくれたら嬉しいです。今進路の事を学校で習っててかなり悩んでます。。

  • 物書き様、相談を聞いて下さいませんか。 ※長文です

    長文ですがお付き合い頂けたら幸いです。 自分は昔から創作オリジナルで詩の様な文章を書いて来ました。 世界観や感性に揺られるのが好きで好きで 心地よくいつも自己満足の範囲で活動を行ってきました。 ジャンルの固定は無く 自分が目を閉じた時に感じる風景や 雨の匂い、神社など 身近な自然や神を感じさせるもの、 精神的な人間の依存関係、軽い哲学をテーマとしています。 そんな活動を3年ほど続けていた頃 ネットの友人(仮にAとする)が自分の作品を篤く気に入って下さり 私も自分の感じる世界を、 遠眼鏡でも見てくれる人間がいるのは純粋に嬉しき事だったので 物書きとしてAさんと交流を更に発展していく次第となりました。 しかし交流をしていく内に Aさんの作品の作風や、文体が 目に見えるほどに変化して行きます。 ものの、一月です。 その方は軽いポップ体のギャグ文章を書くような方でした。 そして何より会話文が文章では飛び抜けて多いです。 Aさんの文章は自分も兼ねてより楽しく閲覧していたのですが、 明らかな変化が生じてからは 苦痛で、複雑な気持ちで見られなくなりました。 感覚を表すなら、不快感。 それに尽きます。 理由は、Aさんが書く文章が自分の文体と作風だったから。 僕の詩や小説は自分で言うのも、なのですが特徴的な文体をしています。 歌詞の様に、A、Bパートの様に繰り返し言葉を 盛り込んだり、 敬語と話し言葉の混ぜ込み そして 「」を使用しない、それに対して、句読点を多く使用する。 そして物書き様ならお分かりになられると思いますが、 その書き手ならではの言い回しがありますよね。 この上記の書き手の表現をそっくりそのままの様に 僕が作った創作設定を用いた上で(これは事前に許可をしています)、悪く言えば真似されてしまいました。 多分Aさんが感性を引きずられた、と言えば語弊が無いのかも知れないですが。 Aさんは昔から自分は空っぽで 何も考えていないと言っていました。 そして、何よりの依存体質です。 そういったものが起因して 文体、作風が似るに至ったのだと見解を出していますが 本人は昔と作風は変わってない、と言っています。 でも自分の周囲の友人に 僕の文章とAさんの文章の変遷を見せたところ 「よく訴えないな」 と同情されるほど似通ってしまっていました。 自分の感性と、その世界が土足で踏み入れられ 荒らされているような感じが否めません。 余談になりますが 僕はAさんに過去2度ほど告白されています。 僕はAさんに気は微々たりともありませんし、 何より、僕は恋愛感情を持ち合わせていない無性愛者ですので その都度丁重にお断りをさせて頂きました。 (書き忘れていましたがAさんは俗に言うメンヘラです。) 創作活動をしている中、 Aさんが僕の書いているオリジナルの作品に登場人物を2人程増やしました。 その一人(BLで言う受け?)がAさん自身を模して明らかに作られた様で、 「この子ドジで可愛いの」「私もこのキャラと同じことしちゃうから凄く共感できるの」 と、常に言っています。 そしてその相手役の攻めの方は、「○○(僕)の発言をこのキャラには言わせてるんだー性格も似てるでしょ」 どうやら僕を模してる様で そのキャラでカップルを組ませては、 濡れ場のシーン等を書いたりしています。 三次で叶わなかった恋愛を 二次で疑似恋愛を作り上げているように見えて 少なからず嫌悪感が沸いています。 僕自身、精神的なものが好きなので性的なものを好みません。 模したキャラで、しかも自分 が長年掛けて作り上げた世界観でそういう小説や設定の加筆修正されるのもはっきりいって苦痛です。 僕自身、Aさんに嫌悪の意思表示を示してみたのですが その後、Aさんのブログで謝罪文なのかもよく分からない 文章が掲載されていました。 でもこういったことをされると逆に、僕が悪人だと 閲覧者さんや周囲からは思われる可能性も無きにしも非ず、だと思います。 (現に独り言風味で、誰に向けて発信しているの分からない文章でした) とても長い文章の前置きになってしまいましたが 皆様の意見で聞きたいことは2点です。 ○依存体質の方や、自分の世界が未完成な物書きさんとは、 創作の関わりをどう繋いでいったら良いですか? また、相手が似通った文章を作られた場合、どう対処すれば良いですか? ○そして余談に書いた、小説上で自分を模したキャラでCPを組まれた時、相手にやめてほしい場合どう言えばいいですか? 長文乱文になりましたが、 閲覧ありがとうございました。 体験談でもちょっとしたアドバイスでも構いません どうか回答を宜しくお願い致します。

  • 執筆中における情報、資料収集の弊害について

    作家志望の私は小説を書いています。未だ、趣味の域を出ない浅学菲才の身ですが。 作品の物語に登場させたいものの知識が自分には無い。当然、知識を得るために情報や資料収集を始めますよね。インターネットで検索する、他人(知人、専門家含む)に聞く、書籍を読み漁るなど。 これが私を悩ませる問題に転化します。執筆中だが情報や資料収集が必要だ、この場合は執筆を中断せざるを得ません。知識が無いために、文章に起こせないからです。 だらだら話すのは悪い癖ですね。ごめんなさい。 まあ、端的に言えば、めっちゃ続き書きたいけど、情報収集で書くの中断する必要があるし、熱意とか奪われるって感じかなー。脂の乗りとかもその日によって違うしー すぐ見つかればいいんですけど、何日も時間取られると厳しいですね。 プロットは大筋のものしか調べてないので役立たずです。アドリブや小物系に弱いです。 対策ってありますか?

  • 無から有を生み出す創造力とはいかにして得られるものか

    この前小説家になりたいと宣言したものです。 でも、自分の才能は自分が良く分かっているつもりです。 自分は少しは文章力がある。 自分は少しは創造性がある。 自分は少しは独自のストーリーを思い浮かべる事ができる。 かといって、ファンタジー小説家になれるわけではない。 上に書いたような人、この世にごまんといますしね。 ただ、ファンタジー小説家願望が人一倍強いだけなんです。 この「教えて! goo」で以前未知の動力源について質問した事がありました。 あれは今思えば滑稽と言えるでしょう。 まるで自分には才能が無い事を世間に露呈したわけですから。 それから今、一応物理学の本を買って学んでいます。一応ですが。 書きたいストーリーが無いわけではありません。 だからと言って、それが独創性の極めて高い今までにないモノとは口が裂けても言えません。 無から有を生み出す創造性。 物書きは常にアイデアが浮かび、知らぬ間に物語を書き始めている。 これが自分が思う物書きの理想像です。 そうなりたい、昔はなれるかもと思っていました。でも、年を取るとともに湧き上がるような創造力というものが無くなってきているような気がしてなりません。 書きたくても書けない。物凄いジレンマです。 もっともっと本を読み、知識をつければ創造性の高い小説が書けるものでしょうか。 書きたいものがあるなら、一か八かやってみるのがいいんでしょうか。 だが、今まで書いたように独創性の無いストーリーでは長続きはしないでしょう。 やはり、趣味の域で留めておいた方がいいんでしょうか。

  • 作家とフリーライターの違いについて

    作家(小説家)という職業についてどうも分からないことがあります。 小説家は出版社に雇用されているのでしょうか? 小説家の仕事は当然小説を書くことですよね。 ですが小説というのは大抵の場合単行本、あるいは文庫本で販売されています。つまり一冊の本が出来上がって初めて小説家としての仕事ができたということになります。 そこで思ったのですが、小説家というのは、原稿数百枚(数千枚)の小説を書くこと以外は一切業務(?)を行っていないという事ですか? 質問の意味がわかりづらいかと思いますが、要するに小説家の小説というのは、ひとつの作品が出来上がってから出版社の編集部に作品が送られてチェックを受けるのでしょうか? ある程度の文章が纏まったら逐一出版社の編集者にチェックを受けるのでしょうか? 後者の場合であるならば編集者が小説家にノルマを課したり、執筆途中の作品に編集を加えるなどの作業を行うことができますが、前者の場合では、ひとつの作品が出来上がるまでは出版社は小説家の執筆活動に一切関与しないという事になりますよね。 それでは作品や作品の企画を出版社に持ち込むフリーライターとほとんど変わらないと思うのですが。 僕の考えが両極端なだけで、小説家と出版社でもっと別なやりとりが行われているのかもしれませんが、自分の持っている知識ではどうもこれ以上の考えが浮かびません。 小説家というのは出版社に雇われて一般的な会社員と同じように仕事にノルマを課され、出版社の手元でひたすら執筆活動を行うものなのでしょうか? それともフリーのライターと同じように仕事の自由がきく職業なのでしょうか? 要領を得ない文章で申し訳ありませんが、業界について詳しい方がいらっしゃればどうか回答をお願いします。