• ベストアンサー

足がツル

777oichanの回答

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

原因として筋肉疲労(運動不足)や歩き方による偏り、冷え、水分不足などでしょうね。その時に筋肉の痛みがあれば俗に言うこむら返りでしょう。私の場合は特効薬として「芍薬甘草湯」を愛用しています。その他クエン酸、ビタミンCなども良いみたいです。人により効果や体に合わない事もありますので自己責任でお願いします。

関連するQ&A

  • 歩くと余計に足がむくんで疲れるのですが。

    足のむくみの予防・対処法として、こまめに足を動かして、血流をよくするということが紹介されていて、ウオーキングや運動が薦められています。 しかし私の場合、夕方ふくらはぎがむくみやすいと同時に、特に、旅行で町を散策したり、お買い物でお店をいろいろ見て回ったり・・・つまり、1時間くらいのんびりお散歩のようなことをしたときに、ふくらはぎが張って疲れ、すぐにでもマッサージを受けたい気分、になります。歩くと足がむくむ・・・。シルバー世代の方のウオーキングツアーなど5キロ、10キロあるようですが、40代の私にはせいぜい2,3キロが限度。 これって、私の健康に問題があるのでしょうか。ピルを服用しているので、その副作用(血栓ができやすくなるらしい)かな、とも。 それとも、ただの運動不足。練習(ウオーキングを毎日する)をすれば、歩いても疲れない足になるのでしょうか。

  • 足の裏の痛み

    お世話になります。 最近、足の裏に痛みを感じます。 普段、良く歩きジョギングもしていますが、足の疲れのようなものではなく、何か足の裏の皮が切れたような、または中の筋肉が切れたような。 しばらくすると痛みは無くなりますが、歩いている最中などは耐えられない痛みです。 これは、一体どういった症状なのでしょうか? また、防ぐ方法やなおす方法などがあればお教えください。

  • 足の疲れ

    33歳の女性です。 営業を永くやっています。 最近、変に足が重くなったりむくんだりします。 自宅で膝裏のやや内側寄りのしこりのような部分を指で押すとすごく気持ち良いのですがここはリンパ節なのでしょうか? 普段、外回りで車移動が多いのですが遠距離を乗ることも少なくありません。 歩く回数も結構あります。 日頃の疲れが出ているのでしょうか? リンパ節は老廃物が溜まりやすいから指圧することによって流れが良くなるからでしょうか? 指圧した後の症状は足の先までポカポカ温まる感じで軽くなります。 翌日に足の疲れが違います。 長く押していると足先まで酸っぱいニオイのする汗が出てくさいのです。 あと、オシッコの出る量が増えて泡立つような感じです。 汚い話でごめんなさい。 それでも老廃物は臭いと思われるのでそれが出るから健康なのでしょうか?

  • 足が熱くてたまりません

    51歳男性です。 降圧薬による高血圧治療中です。 健康診断では、中性脂肪(TG)が常に1000近くあります。 BMI28です。 いわゆるメタボです。 以前は夕方になると、足が浮腫んで、靴がきつく、靴下痕もついてました。 ここ数ヶ月、椅子に座ったり、立ち仕事をすると、10分前後で足首より先が熱くてたまりません、足踏みしたり、足の指を動かせば和らぎますが、また、直ぐに熱くなります。 四六時中この状態ですので、仕事にも集中出来ません。 足踏みとか足の指を動かすのをしなければ熱いだけでなく、痛くてたまりません、それもがまんしてれば、足がつったり、しびれたりします。 どうなっているのでしょうか? 今回、健康診断で新しく指摘されたのは、腎臓が中等度の傷害で、至急精密検査が必要と書いてありました。 腎臓と足の熱感は関係あるのでしょうか? 掛かり付け医(高血圧)では、健康診断の結果を持っていっても、精密検査は不用と言われます。 とにかくメタボを何とかしないと、足の症状は、足踏みや足の指を動かすだけで構わないし、誰でも夕方になれば、そうなると言われます。 夕方じゃないです、椅子に座ったり、立ち仕事を始めたら、10分程でなるんだけどと思いながら、言っても聞いてくれないので言ってません。

  • 脚の疲れ

    普段はデスクワークをしていて、1日に4000歩くらいしか歩きません。そのため、週4回くらいスポーツクラブに行って、ストレッチ+筋トレ+有酸素運動30-40分をしています。 ただ、この有酸素運動は、マシンでウォーキングしていると段々飽きてきて、ついつい12km/hくらいで走ってしまったり、水中ウォーキングもなんだかただ歩いているとつまらなくて、ついつい4種目続けてバサバサ泳いでしまったりします。 そして、その後でストレッチはするものの、脚の疲れがとれません。マッサージとかに行くと「ふくらはぎに芯があるようにこっていますね。」とよく言われます。 そのせいか、脚がつりやすく、去年は肉離れもやってしまいました。ミネラル類やビタミン類を補うように、マメにサプリメントはとっているんですが、他にどんなことをすればいいんでしょうか。

  • にんにく玉の作り方教えて!!

    健康に良いと聞きました、その作り方と効用を教えてください、近頃、疲れと、特に足が疲れます、よろしく

  • O脚に&運動量について

    2回連続投稿になってしまってると思います、すいません。 本題ですが、以前テレビでO脚の人は、ダイエットのために ウォーキングなどをしてもももの外側の筋肉にしか力が入らず、 内側の筋肉は鍛えられないから逆効果と言ってました。 本当なのでしょうか??? でも、今すぐO脚が治るわけでもありませんし、 これからウォーキングをしようと思っています。 何かアドバイスください。 それと、12月までのあと半月、暇なので毎日昼間ジムに行き運動をして、 夜(夕方)もジムに行き運動をしようと思うのですが やりすぎでしょうか? 家にいてすることがないとどうしても食べちゃったりするし、 運動好きなのですが、やはりこれではやりすぎでしょうか?

  • ムズムズ脚症候群?

    ムズムズ脚症候群と全く同じ症状がでます。 3分~5分おきにふくらはぎから足の先にかけて、電気が走り、じっとしていられず足の中に手を入れてえぐり出したいくらい痛痒苦しいんです (>_<) しかし、ムズムズ脚症候群のことを調べたら ・夕方から夜にかけてなりやすい ・高齢者に多い と書いてありましたが 私は夕方から夜とは限らず、どの時間にもなるし、(比較的昼間が多い)不眠症とかは全く関係ないです。 また、高校生です。 ものごころついた頃にはこのような症状が出たりしてましたが、長くても30分くらいなので、仕方がないと我慢してました 頻度は1ヶ月に1回あるかないかくらいです しかし、今日はとてもひどく、学校にいる時はずっと(しかも5分おきくらいに)なり、授業に全く集中できず、 保健室に行っても、なんだろうねで終わりました 本当になんなんでしょう ・・・ ムズムズ脚集中症候群ですかね? もしそうじゃなかったら何の可能性がありますかね

  • 足むずむず症候群 夜中に足がつって以来夕方や夜になると 足がつるような

    足むずむず症候群 夜中に足がつって以来夕方や夜になると 足がつるような、ずきずきするような痛みのようなかゆみが足のひざの後ろあたりからはじまります。ひざの裏のリンパに悪性筋腫みたいなのができているのか・?足をマッサージしても効果はありません。ネットでみるとむずむず症候群というのがあると知り、。この症状に詳しい方はいらっしゃいますか?具体的に、都内、千葉で診察を行っている病院はありますか?何科に診察にいけばよいのかわかりません?今後健康や生活等に支障はででくるのでしょうか?ご存知であれば教えてください。

  • 産後、足が・・・

    出産して4ヶ月経ちます。産後足が疲れやすくなり、料理で30~40分立ってるだけでも疲れを感じます。骨が痛いというまでではないのですが、筋肉ではなく骨が疲労感を覚えます。ストレッチをすると関節がピキピキいって足を悪くしそうでこわいです。出産前は京都を丸1日歩き回って足が棒になっても平気だったのに・・・。カルシウムを使いすぎたのかな? 会社の健康診断のときに相談したのですが、お疲れ気味ですね、気になるようなら病院へとしか言われませんでした。積極的に取った方がいい食べ物を聞いたのですが、まんべんなくバランスよく食べてくださいということでした。よくあることなのかなと思いましたが、似たような症状が出た方いますか?病院にいくほどでもないかなと思うのですが・・・。