• 締切済み

市立札幌大通高校

学費はどれくらいですか? あと、私服の学校らしいのですが 生徒の人はどの様な服装で通学しているのですか?

みんなの回答

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.1

こんにちは。 基本的には定時制高校のようですよ。 学費関係は「札幌市立高校 学費」で検索願います。

参考URL:
http://www.odori-h.sapporo-c.ed.jp
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私服の高校について

    私は4月から私服の高校に通います。 身近に同じような学校に行った人も、 一緒に同じ学校に行く友達もいないので わからない事だらけで不安です。 分かる方いたら教えて下さい。 ●通学のバックはどんな物が良いか? 服装がどっちかと言うと可愛い系の服装なのでリュックなどは合いません。 どんなバッグが合わせやすく便利でしょうか? また私服にスクールバッグは微妙でしょうか? 【車(6月からは原付)⇒電車⇒バスで通学です。】 ●入学式の服装は? やはり入学式らしくピシッとした格好の方がいいのか 私服通学なので普通の私服を着てけばいいのか迷い中です。 私服の高校に通っている方、または通っていた方 入学式にはどんな服装が多かったですか?

  • 私服通学の都立高校

    私服通学か、服装自由で標準服がある都立高校を探してます。 偏差値は45~60までで、倍率が低めの学校が希望です。 なお、私の偏差値は59です。 お願いします。

  • 私服の高校について、、、

    私は春から私服の高校に通うことになりました。でも、どういう感じのを着ればいいかわかりません。これから、服を買うので次のことに答えてほしいです! (1)服装で注意されたりしますか? (2)学校の私服と遊ぶ日の私服で分けますか? (3)化粧や髪を染めたりしてもいいのですか?(何年生から?) (4)いわゆる'なんちゃって制服'は着ますか?(何年生から?) (5)他に知っておいた方がいいこと教えて下さい。 私が行く高校は金髪の人もピアスしてる人もいました。中学校と同じきまりを守っていればいちばんいいと思うが、、、おしゃれしたいですww できれば、私服の高校に通っている人、通っていた人に答えてほしいです! よろしくお願いします。

  • 都立昭和高校について

    都立昭和高校について教えて下さい。 1.基本的には私服通学で、標準服もあるとのことですが、  実際にはどれぐらいの割合で標準服を着ている生徒がいるのか? 2.吹奏楽部の人数や雰囲気について… 3.学校や生徒の雰囲気について… 4.その他何でもアドバイスがあれば… 実際に見学に行くのが一番だと思うのですが、 関西在住の為、なかなか思うように見学には行けないので 教えていただけるととても助かります。<(_ _)> 学校のHPは既にチェック済みです。

  • 高校受験を受けた方にお聞きします。(過去でも)

    高校受験を受けた方、色々と教えてください。 Q1・試験会場に行ったとき、持ち物は何に入れて持っていきましたか?通学かばん・自分の家にあった手さげ袋など。 Q2・服装は制服でしたか?(中学校の時、通学スタイルが制服だった人に聞きます。通学スタイルが私服の人は、とばしてください。) Q3・持ち物は、何々もって行きましたか? Q4・これは、「持ってきて良かったー」という物は、ありましたか? 例・試験会場まで、緊張をほぐすために音楽プレーヤーで音楽を聞いたから緊張がほぐれた等の場合→音楽プレーヤー。

  • 高校生の通学カバン

    高校2年の男です。 今度新しい通学用のカバンを買おうと思うのですが、このカバンは通学に向いてますか? 高校生が通学に使っても変ではないでしょうか? http://zozo.jp/shop/yoshidakaban/goods.html?gid=110395&did=&cid=383 ちなみに私服通学の学校なのですが、たいていは制服で通っています。 3年になったら私服で通おうかと考えています。

  • 高校生の服装(生活)の乱れに関する取り締まりについて

    私の住む地区では最近高校生の服装の乱れが問題が目立ってきました。 これまでは各校ごとに在籍する高校生に対して服装指導を行っておりましたが、服装の乱れがなおる気配がなく各校の生徒指導の先生方で協議した結果、近隣の各高校の生徒指導部が協力して、他校の生徒でも服装の乱れを指導するということになりました。 私も高校生として高校生の服装の乱れは問題であると感じておりましたので、このような動きは非常に奨励すべきものだと思いました。 しかし、取り締まりの方法が非常に厳しく、私はもう少し違う方法があるのではないかと思います。 厳しい取り締まりの一部を紹介いたします。 ・毎朝、及び学校終了後、高校生が通学で利用する主要駅に生徒指導部が数人、警備員のように立っている。 ・シャツが出ていたりネクタイを締めていないと、生徒に対して学校名、クラス、氏名を尋問し、後日在籍学校へ連絡。 ・学校名などを言わずに、尋問を無視した生徒などは後日、各校の生徒写真を見て、該当生徒を突き止め学校へ連絡。 ・上記2項目によって連絡を受けた学校は、当該生徒を呼びだし、校長室にて指導。 ・・・などです。 このような厳しい取り締まり・指導は、服装の乱れなどを正すという意味では多少効果はあるかもしれません。しかし生徒としては常に監視されているようで非常に生活しにくい環境です。むしろ、生徒へ悪影響を与えるのではとも感じます。また、生徒への尋問をかたり、住所、氏名などを聞き出し、詐欺など新たな事件を引き起こす可能性もあるのではないかとも思います。 私たち生徒は法律についてはあまりよくわかりませんが、このような生徒指導はなにか法的に問題のある行動はないのでしょうか。 もし法的に問題があるのならば、教育委員会、PTA、その他各機関へ署名などとともに意見書を提出したいと考えております。 ぜひご回答よろしくお願いします。

  • 札幌大通高校について

    大通高校についてです 大通高校は定時制のはずですが、いろいろ調べると単位制とも書いてありました。 いったいどちらなのでしょうか? それと、やはり4年~4年以上通うことになるのでしょうか? いじめなどはあるのでしょうか・・・? 急いでいます! 回答宜しくお願いします!

  • 美術系高校について教えて下さい。

    こんにちは。中2の女子です。美術系の高校に進学を考え始めていますが、住んでいる市内にはそういった学校がなく、通うとしたら隣市の2校のどちらかで、1時間以上かけて通学しなければなりません。皆さんは高校までの通学時間はどれ位までなら妥当だと思われますか?また、入試で実技試験(デッサン)があるので、美術の塾(週2回)に入ろうかと考えていますが、今から少しでも早く始めた方がいいのか、中3からでも間に合うでしょうか?ちなみに、美術の成績は5で、絵は上手いと言われますが、デッサン自体は本格的に学んだ事はなく、全くの初心者です。あと、勉強の塾にも週2で通っており、美術の塾と併行するとなると時間的に大変になりますが、勉強の塾も続けた方がいいでしょうか?ちなみに、入りたい2高校はそれぞれ偏差値50と47で、私は現在53くらいです。また、私服校で美術系という事もあり生徒が割とセンスが良くて華美な感じらしいのですが、私はお洒落には特別興味がなく、Tシャツとジーンズ、スニーカーのようなカジュアルな格好を普段しているので、「ダサい」と言われないか心配です。どんな通学服と髪型にしてれば、馬鹿にされないと思いますか?芸術高校とか私服の高校に通学されていた方に詳しいお話が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 中高一貫校 高校 見学

    私は、元中高一貫校の生徒です。中1の終わりに父の都合で海外に行くことになり、今海外にいます。今中3で、卒業と同時に日本に戻るので、前の学校の編入試験を受ける予定です。また、秋に学校に顔を見せる予定です。そのときの服装はやはり正装のほうがいいのでしょうか。 しかし、正装は、前の学校の制服以外持っていません。 前の学校の制服で前の学校へ行くのか、私服で落ち着いたもので行くのかどちらがよいのでしょうか。もしくは新しく他のを買ったほうがよいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • EP-803AWを使用中ですが、電源を入れると紙詰まり表示が出て作動不能になります。
  • 紙詰まりを徹底的にチェックし、電源を入れ直しても問題が解消されません。
  • 操作パネルのすべての表示部が同時に点滅し、解決策を探しています。初期設定に戻すこともできません。
回答を見る