高血圧と過呼吸についての質問

このQ&Aのポイント
  • 高血圧と過呼吸についての質問です。適切な病院選びと通院方法について助言をいただきたいと思います。
  • 質問者は高血圧と過呼吸で総合病院の内科に通っており、心療内科の受診を勧められたことを明かしています。
  • 質問者は内科で高血圧の治療を受けるか、心療内科に転院するか迷っており、助言を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

高血圧で過呼吸(長文でごめんなさい。再度のご助言、お願いいたします)

お世話になります。 以前に別のIDで同様の質問をさせていただいております。(前回の質問は締切済) 前回は、半泣きの状態で質問したにもかかわらず、3名の回答者様が支えて下さり、おかげで落ち着いて考え直すことができるようになりました。 今回はあらたな気持ちで質問いたしますので、どうぞよろしくお願いします。 タイトル通りですが、高血圧と過呼吸です。 総合病院の内科に通っておりましたが、前回の診察時に心療内科の受診を勧められました。 これは過呼吸の件で勧められました。 今のところは、現在通っている内科で次回の診察の予約を取ってくださっていますが、心療内科が向くのであれば、いっそのこと転院してしまったほうが良いのではないかと思い、前回質問させていただきました。 前回の時点では、転院のことしか頭になく、それしか考えられませんでしたが、回答者様の支えもあり、考え直す気持ちになっています。 前回の回答者様のご意見は次の通りですが、自分でも決めかねています。  助言を頂けると助かります。 (1)高血圧だけ今の内科で診てもらい、心療内科は他の病院を探す。 (2)相性が悪いと思う場合は、現在の内科もやめて、   別の病院に転院する。   このほか、医師が心療内科が向くと判断するなら、その医師が病院を紹介するべきであるとのご感想も頂きました。 私としては、高血圧の薬を心療内科でも処方してもらえるのなら、病院を心療内科に絞った方が、患者にとって良い事のように思えるのですが、どうでしょう。 これは、交通費や2箇所に分けて通院する時間的な面を考えての事です。 それとも、上記の(1)のご回答のように、内科と心療内科に分けて通院する方が良いのでしょうか。 たとえば、高血圧が長期間同じ医師に診ていただいたほうが効果が上がるものなのであれば、分けて通院するのが良いという事になると思います。 2箇所に分けて通院する方が良いとすれば、どのような点が患者にとって有益なのか、教えていただけると助かります。 本来、通院している病院で尋ねるのが相当と思いますが、診察日までに期間が開いています。 親戚にも医師がおりますが、あまり親しくないためOkWaveでお尋ねする次第です。 ご経験のある方など、ご回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

noname#98827
noname#98827
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.1

病気を考える場合、心と体を切り離して考えてるとその本質に辿り着けません。心と体は一つのものです。 医者には常に人間力が試されているわけですが、人間を臓器の寄せ集めくらいにしか考えていないと例えば高血圧と過呼吸を切り離してしまいます。 過呼吸は一旦不安や心配事を感じると次から次へとそれが押し寄せ増幅され胸が詰まって息が苦しくなり、息をしようとするほど呼吸が浅く速くなっていく症状です。過呼吸はなんらかのストレスが原因なのです。 高血圧も遺伝だとか原因が良くわからない本態性などと言ってると薬に頼るだけで治癒にはいたりません。高血圧も心や体のストレスがおおいに関係しています。 こういう意味では >私としては、高血圧の薬を心療内科でも処方してもらえるのなら、病院を心療内科に絞った方が、患者にとって良い事のように思えるのですが、どうでしょう。 という考えは良いのではないでしょうか。

noname#98827
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 悩んでいたので、うれしく思っています。 総合病院の内科には2年近く通っていましたが、その最中にも「先生は仰らないけど、もしかして私はメンヘル・・・?」と心の隅っこで思っていたので、前回の診察で「心療内科」という具体的な言葉を言われて、「やっぱり・・・」と、ちょっぴりショックを受けていたのです。 そうですね、回答頂いた通り、心と身体は切り離せないものですよね。 その点も考慮にいれて、もう一度、よく考えたいと思います。 「病気」のカテは、なかなか回答がつきにくい中、私の質問を拾ってくださり、ありがたく思っています。

noname#98827
質問者

補足

albert8様、補足欄を使用して、再度お礼を申し上げます。 心療内科に行くことに迷いがありましたが、近場の心療内科をネットで調べて、行ってみようという気持ちになりました。 心療内科がどういう所なのかよく知らないのと、はじめて受診するので不安感もあります。 行ってみようと思うのは、女優の木の○ナ○さんが通っておられた病院です。 いつも私は、自分の症状(?)を忘れたくて、OKWAVEで回答するなどして、気を紛らせて(逃げて)いたのですが、少しずつ向き合う気持ちになりました。 だから、いったん退会して、自分の症状と向き合うことにしました。 albert8様には感謝しています。 締め切る前に、どうしても再度お礼を言いたくなりました。 通院に慣れて、具合が落ち着いた頃、またokwaveに戻るかもしれません。 その時には、またよろしくお願いします。  

関連するQ&A

  • 私は転院しても良いですよね。(長文ごめんなさい)

    長文になりますが、どうかご指導ください。 普段通院している病院で、私の症状について、昨日はじめて先生に「それは(自分の)出る幕じゃない」と言われ他科を勧められました。 これまで、総合病院の内科に通っています。 血圧が高いのと過呼吸があり、2年近く通院してきました。 私が過呼吸で苦しい思いをしていることは先生も早くからご存知ですが、診察日の間隔が2ヶ月くらい開いてしまうので、その間に具合が悪くなることがあり、近所の他の病院に飛び込んでお世話になることがあります。 昨日、総合病院のほうの診察日でしたので、他の病院で診てもらった時に受けた説明の内容を先生に伝えると、「長年医者をやってるんです。その病院の先生が言っていることくらいはちゃんとしていますっ。これでいーいですかぁ~(←この説明でいいですか~という意味)」と言われました。 私は他の病院で言われたことを伝達しておきたかっただけなのですが、伝え方がまずかったのか、どうも気分を悪くされたようです。 これに続いて、「過呼吸が心配で復職をためらってしまう」と相談したところ、先に書いたように「それは出る幕じゃない。心療内科に行ってもらわないと。」と、今更になって初めて言われました。 心療内科が向いていると思うなら、なぜ今まで話してくださらなかったのでしょうか。 これまでに自分自身でも、もしかしたら別の科が向いているのかなと、内心思ったこともありますが、診てくださっている先生から 何も言われなかったので、「きっと大丈夫。この先生についていこう」と決めていたのです。 それが2年近く経った今になって・・・これです。 先生は、「心療内科へ」とおっしゃる割には、次回の診察の予約を入れてしまいました。 病院から家に帰るとがっくりしてしまい、正直、もうついていく気をなくしてしまっています。  この2年は何だったのでしょうか・・・涙ばかり流れてきます。 さっきから、okwaveの質問に回答したりして、気をしっかり持とうと立て直しているのですが・・・やっぱりつらくなります。 明日、次回の診察の予約をキャンセルし、他の病院を探そうと思っているのですが、私の考えは短気すぎるでしょうか。 たった2年で判断するのは早すぎますか。 どなたか、ご指導くださればうれしく思います。 

  • 精神科(心療内科)の先生(医師)に不信感

    精神科や心療内科に詳しい人に質問です。 今通ってる病院の先生が、やたらと診察を早く終わらせようとするんです。 医師:「どう?」 自分:「こうこうこういう感じです」 医師:「そうですかじゃあ二週間分のお薬出しときますねぇ」 てな感じで2分で終わるぐらいです。 自分は前回の診察から思ったこと、考えたこと、言い損ねたことなどを聞いてほしいのですが、 それを言っても早く診察を終わらしたい感じで適当に 「そうですね」「それも薬聞き出したら治るから」 とめんどくさそうに言葉を返してきます。 まだ三回しか通院していないのですが、 早々に転院した方がよろしいでしょうか? 回答待ってますm(_ _)m

  • 自分にあった心療内科の探し方

    心療内科にかかられている方はどのように探し、通院を続けていらっしゃるのでしょうか? 先日心療内科を受診しました。 自宅から近い事とネットの口コミで悪くなさそうという事でその病院を選びました。 流れはカウンセラー(?)の方と数十分お話しそれをカウンセラーの方はカルテに書き込み→医師の診察という感じでした。 ほかの患者さんを見ていても医師の診察がとても短く不思議に思っていたのですがどうやらカウンセラーの書き込んだカルテを見て『こういう薬を出します』と説明するのが医師の役割といった感じのようでした。 いざ、私の診察の番になり入るとカウンセラーの書き込んだカルテを流し読み程度しかしていないのかカウンセラーに話した内容とは違った感じになっており、その医師を信頼して通院する気になれずこの病院にはもう行くつもりはありません。 通常の内科や皮膚科のようにちょっと医師の感じが悪くても診察してくれて症状に合った薬を出す等の処置をしてくれたら完治すると思うのですが、心療内科は信頼できる医師でないと通院を続ける事は難しいのではないかと思うのです。 心療内科に通われている方は1件目で合う医師と巡り合えなかったら何件か回って探していらっしゃるのでしょうか? それともちょっと医師の感じが悪くても通っておられるのでしょうか?

  • 心療内科の転院

    去年8月から心療内科に通ってます。 診断は適応障害の疑い 疑い…その後疑いが確定になったのか、医師からは聞いていません。 最近、転院を考えています。 今のところは自宅から遠く、通うのが大変です。 そして、最近医師の行動に不信感を抱くようになりました。 診察時間の9時になっても来ず、かならず10分程度遅れて来ます。 診察室に入っても、3分くらいは前の患者さんのカルテを書いていたりして、 沈黙の時間が流れます。 これって普通なんでしょうか? 最近、近くに心療内科が出来、転院を検討しています。 が、今の医院にも切り出しにくいです。 転院経験のある方、元の病院にはどのように伝えられましたか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 札幌市内良い呼吸器科を探しています。

    数年前より気管支喘息で札幌市手稲駅前の総合病院の呼吸器科で診察を受けています。 最近になって担当医が退職され違う医師の診察を受けたました。ところが発言に問題があったり、以前の担当医の下した診断を否定したり、診察中に携帯電話で私用の会話をしたり散々でした。更に前担当医と治療法を変えられてしまった為、一度喘息になってもなかなか治らなくなってしまった様に思います。 また、遠方の家族が呼吸器系の病気になり同じ病院の呼吸器外来を受診しましたが、やはり同じ医師に当たってしまい同じように最悪の印象だったようです。 大きい病院なのでいつもこの医師がいるわけじゃありませんが、病院に対する不信感があり私も通院する気になれず身内も行かせたくありません。 こちらの症状を詳しく聞いてくれ、尚且つ体質改善を含め相談にのってくれる呼吸器科または内科で良い病院はありませんか? よろしくお願いします。

  • 心療内科の儲けの仕組み。教えてください。

    今、心療内科に通院しています。 もう、通院をはじめてから6年近くになります。 時々、心療内科に通院することについて疑問を感じることがあります。 心療内科について悪い噂を耳にすることがあるからです。 その噂とは、心療内科医は抗うつ剤、安定剤や眠剤などの薬を 必要もなく長期大量処方することにより、患者を薬づけにしてしまうことがあるということです。 そして、薬をやめられなくなった患者は、心療内科に通い続けるしかなくなり 心療内科医は、薬依存になった患者を搾取して儲け続ける。 心療内科とは、そういう酷い商売だという噂です。 もちろん、全ての医師が利益第一主義の悪徳な医師ばかりだということではなく 患者の命と健康を第一に考える善良な医師も多いのだと思います。 ただ、そうだとしても、クリニックという場所は 利益を出さねば経営を続けていくことが出来ないのも事実だと思います。 そこで善良な医師と悪徳な医師の見分け方を知りたくなりました。 具体的に心療内科はいかにして利益を生み出しているのかについて理解できれば そこの医師が患者の健康を第一に考えて行動する医師なのか そうではなく、クリニックの利益を第一に考えて行動する医師なのか 理解できるようになるかもしれません。 例えば、診療報酬の投薬X点とは 薬を大量に処方すると、高い点数がつくものなのか? あるいは、精神科専門療法X点とは 診察時間の長さに比例して高い点数がつくのか? 診察時間の長短に関係なく一律の点数がつくのか? そもそも精神科専門療法とはなんなのか? 診療報酬の仕組みについて回答頂ければ幸いです。 (参考) 以下に、私の前回通院時の請求書兼領収書を記します。 初・初診料:119点 医学管理等:250点 投薬:68点 精神科専門療法:400点

  • 精神科で問診だけだった人いますか?

    心療内科も含みます。 何年も通院して問診だけで医者が診察室以外のことは教えないとかで、 私の場合は酷いので転院しました。 心理室の利用や他検査もなし、自分で言えばする義務が病院はあるが、全部患者が把握してるとも限らず精神になると仕事もできなくなったり最低限だったり、身体にも影響及ぼすため、精神科医の問題や病院の疑問など、気づいたりするのは遅れたりして、病院選び医師選び間違いを後悔しています。 問診だけだったため、何年も変わらないという結果になり今に至ります。 回答お願いします。

  • 血圧測定や触診も無し。

    現在、内分泌疾患で専門内科通院中です。 何処の病院に行っても、血圧測定、聴診器、触診、をされません。 内科なのに不思議です。 たまたま年配の医師の診察を受けると何の症状でも問診から始まり、目や舌の観察、診察でも聴診器も使うし、診察台でお腹を押したり、脚気の検査まで一通りして下さりとても安心します。 医大では今、不要な事として教えて無いのでしょうか?

  • 過呼吸とアレルギー性鼻炎薬

    こんばんは。 私は昔から過呼吸を持っており心療内科に通院しています。 併せてアレルギー性鼻炎でもあり、先日、耳鼻科で鼻炎の薬を 処方してもらったところ、かなり鼻通りがよくなりました。 鼻通りが良くなったことで、過呼吸がおこる頻度がいつもより 多くなり、心療内科の主治医に聞いたところ、「鼻通りが良くなったら 普通は逆なんだけどな」と言われました。 耳鼻科では心療内科で処方されている薬の事も伝えてあるので 飲み合わせは悪くないと思うのですが、鼻通りが良くなることで 酸素を摂る量と、過呼吸は関係ないのでしょうか? 最近、心療内科の主治医の診察にも若干、疑問を感じているのもあります。 アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • はやってないクリニックは単純につぶれるのでしょうか

    私が以前いっていた心療内科は患者が驚くほど少なくて、 患者が1人もいない日のほうが多かったです。 その理由はそのクリニックの医師(院長)の態度が問題だと思います。 まず患者の話を一切聞きません。 なにか聞こうとすると、突然キレたりします。 診察時間は毎回1分未満(30秒ぐらい)です。 診察室に入ると 医師が「おかわりありませんか。」と聞きます。 患者が「はい。」というと医師が「では前回と同じ薬を出しておきます、それでは お大事に。」で終わります。診察室内の患者が座る椅子に座ってる時間もありません。 診察室内で医師に聞きたいことを聞くと、「そんなことこっちの知ったこっちゃないですよ!!!」と突然医師がキレて、私は呆れました。 そんな感じでは患者がいつもいないのは納得できます。 駅チカのビルの1階にあり、自社ビルでなければ、テナント料もかなり高いと思います。 そのクリニックを紹介したのは別の外科(その心療内科のクリニックの知り合い)なのですが、その心療内科の医師は知り合いの外科の医師に「患者が来なくて困ってるんですよ。」と言っているそうです。 そのようなクリニック(診察時間が1分未満で医師がすぐキレる)はやがて単純につぶれるのでしょうか。 私はそのクリニックへ通うのはやめ、別のクリニックに通っています。 そのクリニックはいつもたくさんの患者(20人以上)がいますが、医師も4~5人 いますので、待ち時間はそれほど長くないです。診察時間は混んでいる時でも7~8分ほどはあります。

専門家に質問してみよう