• ベストアンサー

ラーメンの油少な目頼んだんだけど

Turbo415の回答

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

俗に言うラーメン専門店はその傾向にありますね。インパクトを出すために。昔からあり、その味を守っている店は、結構あっさりだったりしますが。 ま、辛いのになれてしまって、七味唐辛子を持ち歩くなんて人もいるくらいで刺激には舌が慣れてしまう傾向もあるので、いろいろ食べ歩く内そうなるのかも知れませんね。 つけ麺とかもバカみたいに量が多かったり、味が濃かったり。 魚介系のだしを使っていますなんて言って極端すぎるぐらい鰹や煮干しのだしを使っていて、ラーメンなんだかそばなんだか分からない感じのもあるし、醤油が濃すぎて醤油をぶっかけているのかと思うようなものもあります。そんなのが、ガイドブックに人気の店として載っていますから。 まあ、好みは人それぞれですが、私は行きませんけどね。

noname#105097
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 専門店あるいはラーメン党がこぞって行くようなところは、どうもそういう傾向があります。強い味インパクトのある味を中毒的に求める客とそれに答える店という、共依存性があるのでしょうね。 量、味の濃さ、油っ気で売る店が多すぎます。ラーメン文化は味覚の破壊でしょうね。

関連するQ&A

  • 背油タップリのラーメン。体には?

    背油たっぷりラーメンが大好きです。背油って、体には悪いですか? 量の加減ができるお店が多いのですが、味が変ってしまいます・・・。なので、いつもタップリでお願いするのですが。

  • 冷たいラーメン

    コンビニの冷たいラーメンが大好きなのですが、 冷たいにもかかわらず、油が白く固まってません。 調整的なものですよね? あまり食べ続けないほうがいいかも??

  • インスタントラーメンの油について。

    インスタントラーメンって油で揚げたもの(最近はノンフライ麺もありますが)が多いですよね。そこで質問が2つあります。 (1)インスタント麺に使われている油はどのくらいの量でしょうか?グラムで応えていただいてもいいですし、大体でも結構です。たとえば、「すごい量ですよ」とか「そんなでもありませんよ」とか「からあげとかのほうが多いですよ」とか・・・ (2)その油は、ゆがいている間にかなりお湯の中に出てしまうのでしょうか?これも大体で構いませんのお願いします。 ※ちなみに、私はラーメンをつくるとき、麺は麺用の鍋でゆがき、スープはスープ用の鍋で沸かしています。 インスタントラーメンは比較的好きなので、できればたまに食べたいので質問しました。まあ食べないに越したことはないのはわかっているのですが。

  • 中華料理で使用されている油の種類について

    ●よくネギラーメンを注文するときに、白髪ネギにあえてある、あの辛くて赤い油は何なのでしょうか?非常に美味しいと思い、試行錯誤してるのですが、皆目検討がつきません。豆板醤とゴマ油で混ぜると少し似たような味にはなるのですが。。。 ●また味噌ラーメンの味噌をひき肉と油で炒めているところを良く見かけるのですが、あれはゴマ又はネギ油になるのでしょうか? どなたか御教示いただけますか?

  • 暑いけどラーメン食べたい!○味が好きですか?

    ラーメンお好きな方たくさんいらっしゃると思いますがアナタは何味のラーメンが好きですか?私は絶対「味噌ラーメン」を注文します。インスタントも味噌味が好きですね。

  • 超濃厚こってりらーめんをどうにかしたい

    友人から「おいしいから」と言われてこってりラーメンをたくさんいただきました。 早速食べてみたのですが、あまりに濃厚すぎて油が「甘い」と感じるくらいでした。 たしかに癖になる味だったのですが、自分にはこってりしすぎて1人前を食べきるのに大変でした。 こういうとき、味を損なわずに強いこってり感を抑える方法はないのでしょうか? 甘さをなんとかするために、軽く醤油を入れたら少しマシにはなりましたが・・・。

  • 背油が浮いたラーメンを作るレシピ

    先日、関西の「来来亭」というラーメン屋さんで食べたラーメンの虜になりました。 鶏がらベースの醤油ラーメンですが、背油がたくさん浮いた俗に言う「背油ちゃっちゃ系」のラーメンですが、真似しようと思ってもなかなかトロトロになりません。 2時間ぐらいスープの中で焚いたりしたのですが、無理でした。 なにか良い方法は無いのでしょうか? ご存知の方がいればアドバイスお願いします。

  • 油に関する質問

    一般的に オメガ6のサラダ油よりもオメガ9のオリーブ油の方が体に良いとされますが、 飲食店や総菜などのほとんどの外食では サラダ油が使われていると思います。 このように体に悪いということが分かっているサラダ油がまだ主流なのはなぜなのでしょうか? 味が美味しいから?天ぷらなどがきれいに揚がるから? コストが安いから? それと動物性の油はコレステロール値を上げたりなど悪い作用がたくさんあるため 極力取らない方が良いと言われますが、 ラーメンや焼き肉など動物性の油の方が人間にとって美味しく感じられるものが多いわけですが なぜ体に悪いはずの動物性の油の方が美味しく感じられるのでしょうか? 例えば、体に良いのであればオリーブ油でこってりラーメンを作っても良いはずですが 聞いたことありませんが、なぜなのでしょうか? 動物性の方がエネルギーが出るためでしょうか?

  • ラーメン屋の油が家かかってしまう

    家から2メートル程の道路を挟んでラーメン屋があります。 そこは20年近く前から営業していて、家は15年前に建築したものです。 そのラーメン屋の換気扇は2つあるのですが、どちらもフィルターが無く直接道路に排出するようになっています。 そのため、家や車に油がかかってしまい、車に至っては毎日ウィンドウの油を落としている状態です。 これをしないと、雨の日は特に前が非常に見えずらく危険 です。 なので換気扇を改善するように何度か店の主人に言ったのですが、「金がない」の一点張りで「あなたが金を出すならいいよ」とのたまうのです。 業務用なのでセットで10万を超える額になってしまうので、こちらで払うのはつらいです。 ラーメン屋にちゃんとした換気扇の機械を取り付けるようにするにはどのようにしたらよいでしょうか? どのようなところに相談するのが適しますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 意地悪なラーメンショップ

    私ラーメンショップでラーメン注文した後手を洗おうとしましたら洗面所がございませんでした。店主からトイレ使って下さいと言われましたが、今後洗面所の無いラーメンショップに立ち寄るのはあきらめるべきですか?尚注文したラーメンの味はよくありませんでした。

専門家に質問してみよう