• 締切済み

近視が強く、老眼も進みつつある40歳代後半です

40歳代後半の女性です。 若い頃から近視が強く、30年程コンタクトレンズを使用しています。 ハードレンズを20年間使い続けてから、その後はソフトレンズに切り替えました。ちなみに目はかなり悪く、右目は-9.0、左目は-7.0の度数を入れています。 2~3年前から老眼を意識するようになり、遠近両用コンタクトレンズ(ボシュロムのメダリストマルチフォーカル)を使用しています。3種類のメーカーを試しましたが、これが一番自分には合っているようでした。でも比較的これがマシということで選んだだけで、決して使い心地に満足はしていません(メーカーさんごめんなさい)。近くも遠くもそこそこにしか見えないからです。最近は肩こりも酷いです(仕事は中距離のパソコンの画面を見る機会が多い事務職です)。 最近(10月20日)に日本初のシリコーンハイドロゲル素材の遠近両用2ウィーク、チバビジョンのエアオプティクスが新発売されました。こちらはどうなんでしょうか。もし、お使いになっか方、眼科などにお勤めで評判をご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 もしくは、私のような生活パターンの人間はもうコンタクトレンズは諦めて、遠近両用眼鏡にした方がよいのでしょうか。 ・PC画面を見て仕事をすることが多く、細かい文字の書類を見ることも多いですが、最近非常に目が疲れます。 ・休日にはドライブが趣味です(遠近両用ではイマイチ遠くがよく見えませんが、ナビなどの画面を見たいため、遠くだけを重視するのもためらわれます)。 ・読書が好きで、以前は文庫本を通勤時によく読んでいましたが、近頃は疲れるため、もっぱら音楽を聴いています。 アドバイスをいただけましたら、幸いです。

みんなの回答

回答No.2

コンタクトの遠近は、正直どこも変わらないと思います。知り合いが、コンタクト遠近からメガネの遠近に変えただけで、違うと言っておりました。メガネも安い遠近だと慣れないです。知人は、いいものを買ってましたよ。それと、パソコン用のメガネと併用は、ダメですかね?ちなみに、私は、併用しています。やはり、ストレスはいけませんからね~。

neko_shima
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 週末にエアオプティクス遠近両用コンタクトを処方してもらい、今トライアルレンズを使っています。私は軽い乱視もあるので、シリコン素材のエアオプティクスは、メダリストより遠方を見るときにじみが強く、運転には不向きな印象ですが、PC画面を見る場合は乾きが軽減されて、今のところいい感じです。使い始めてまだ2日目なので印象は変わるかもしれず、2週間使い続けてから、エアオプティクスに移行するかメダリストを使い続けるか決めようと思っています。 実は同時に初めて遠近両用眼鏡をつくりました(できあがりは一週間後なのでまだ使ってはいません)。価格は7万円程度(フレーム込)で、遠近両用眼鏡としては、さほどグレードが高い方ではないと思います。ホントは「いいもの」がほしかったのですが、お初の事とて、勇気が出ませんでした。上手に眼鏡も併用して目に負担をかけないようにしたいです。ご回答ありがとうございました。

  • nnnaotch
  • ベストアンサー率46% (21/45)
回答No.1

45歳男性です。 私は近眼と乱視があり、メガネとコンタクトを併用していました。 しかしここ1年くらい、メガネやコンタクトをした時に新聞や本が読めなくなり、 最近ボシュロムのマルチフォーカルを試したところです。 質問者様が仰るとおり、遠くも近くもそこそこという感じですね。 恐らくどの遠近両用コンタクトも同じようなものだと思います。 遠近両用メガネですが、遠近用コンタクトと違いレンズの上下で近眼と老眼が分かれているため 境目の部分の見え方が微妙で、慣れるまでに肩こりや頭痛、吐き気などで 相当悩まされると聞きました。 それをカバーするために遠近用コンタクトができたので、それで満足できない場合は いっそ、通常の近眼用コンタクトを装着した上で、老眼用メガネをかけられるのが良いと思います。 大した内容ではありませんが、ご参考になれば幸いです。

neko_shima
質問者

お礼

>いっそ、通常の近眼用コンタクトを装着した上で、老眼用メガネをかけられるのが良いと思います。 私のように若い頃からコンタクトレンズを使い続けてきた世代が、老眼にさしかかって来ましたので、メーカー側がよりよい遠近両用コンタクトレンズの開発に力を入れてくれるとよいのですが、まだまだ市場としては小さいのでしょうね。満足出来る遠近両用コンタクトレンズに巡り会うまで、ご提案いただいたような方法で乗り切るのも、賢いやり方だと思いました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう