• ベストアンサー

優しさや思いやりは痛みなくしては出てこない?

alice0614の回答

  • alice0614
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.4

 こんにちは。 おっしゃっていること、その通りだと思います。 ある時、男女10人程のグループで海に行きました。皆が次々と海に飛び込んでいく中、一人の女の子だけ水が怖くて入れずにいました。 その子に真っ先に気づいて、彼女を皆のいる沖に連れていってあげようと岸に戻ったのは女の子でした。 戻った彼女曰く、皆が次々と沖に向かって泳いでいく中で一人不安な 気持ちで動けずにいる子の気持ちを考えるといたたまれなかった、そうです。戻った彼女は今まで大きな経験をたくさん積んできました。 何事も経験がないと他人が辛い状況に直面したとき、どの程度の痛み なのか憶測で行動するしかないですよね。もちろん愛されていなければ 愛情をもって人と接することも難しいと思いますが。 私の意見として。

nikosan77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その女性は不安で動けずにいる女性の気持ちの事を 考える事の出来る友達想いの良い人ですね、10人程の中で 皆夢中で遊びに行こうとしている中、一人の為に戻れる人というのは中々いないと思います。 喜びと悲しみの中で人は成長してゆくのでしょうね、 他人の事が中々考えにくくなっていると感じる 時代ではありますが、 優しさで優しさの輪をつなげてゆければ良いなと思いました。

関連するQ&A

  • 優しさとか思いやり

    優しくする とか 思いやりがある 行動ってどういうものなんでしょうか?? あまりそういった経験を自分自身あまり感じたことがなく (されたことはあっても自覚がなかったといいますか・・・) 学生時代 「いじめ」とまではいかないかもしれませんが そういった経験があり (ぶたれたり、無意識に自分を抑えていた時期が長く続いていました) なので自分自身のことが他人事のように感じてしまう傾向があるように 自分では感じています 優しくされても何も感じられない自分が凄く嫌で堪りません どうしたらいいのでしょうか?? よろしくおねがいします

  • 思いやりってなんですか

    思いやりってなんですか。 特定の人から思いやりがないって言われることがあるのですが、思いやりってそんなに他人に強いるものですか。 そういう人に限って、私はそこまでしてくれなくていいのにっていうことをしてきて、いつもやってあげてるのに!と怒っています。 私はそうなるとその人から何をされても感謝もできないし、その人のために心から何かをしようという気持ちはさらさらなくなります。 ただ別にそんなに色んな人から言われるわけではなくて、私はむしろよく気がつくと言われることが多いです。 実際自分は自分に思いやりを強いてくる人には気は利かせないし(意図的にではなく、とにかくできない)、そういう人との人間関係は泥沼化します。 これが原因で彼氏と別れたのですが、自分のこの性格は欠陥なんじゃないかと悩んでいます。 思いやりについて教えてください。

  • 思いやりってなんですか?

    こんにちは。 私は、相手の立場になって相手の視点から物事を考えること、自分がされて嫌なことは人にもしないことが思いやりだと思ってきました。 それが当たり前だと思って今まで生きてきたのですが、どうやらそれは当たり前ではないらしいということを最近知りました。 自分の中の思いやりの定義が揺るがされて、混乱しています。この先、他人に対してどう接していけば良いのかわからなくなっています。 皆様が思っている、思いやりの定義とはなんですか? こんな考え方もあるんだ、ということを知りたいので、皆様のお力をお貸しください。

  • 忙しすぎる彼の思いやりについてです。

    他の方の質問を読んでいても、彼が忙しすぎて会えないなどの相談をよく見ます。 私は、会えないのは仕方ないにしろ、自分がすごく落ち込んでいるときくらい励まして欲しいと思っていることです。 もともと彼が連絡マメじゃない性格だったにしろ、仕事の後、飲みに行く時間があるなら、そんな時くらい「大丈夫?」って一言でいいので優しい言葉だったり気にかけてくれてもいいと思いますが、みなさんどう思われますか? 私がすごく辛いことがあって、かなり落ち込んでいるとメールしていたのに、「よっぱらったー」と一言だけきて、カチンとしました。 よっぽど友人の方が忙しいのに励ましのメールや電話をくれました。 同じことを何回も聞いたり、人の話を聞かない傾向にもあるので、そういうのは性格だから仕方ないと思っていますが、この件に関しては思いやりがない人だと思い、冷めてきます。この人、他人に興味がない自分大好き人間なのかなーとか。 こういうとき、彼に支えになって欲しいなーって思っている私はわがままなのでしょうか。 これは普通のことで気にするほどないですか? 結婚したら苦労するんですかね・・・

  • 思いやりがない、いらいら

    幼い頃から癇癪持ちで家族に八つ当たりばかりしています。 大人になってまでこんな自分が恥ずかしく思います。 友人に怒ることはまったくありませんが、街中で周囲の様々な人にいらいらする時もあります。 また、他人への思いやりもかけてるみたいです。 開き直る時もあり、自己嫌悪も強くあります。 精神的な病気でしょうか?性格でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 思いやりの心をもちたい

    俺は今までに、あまり人を助ける事による喜びを感じた経験がありません。 困っている人を助けたいと自然に思う事も少ないです。 自分の事を分析して俺って打算的で思いやりの心が少ないと思います。 でも、俺は、人を助ける事に喜びを感じれるようになりたいんです! 困っている人を助けたいと、自然に思えるようなそんな人間になりたいんです! 思いやりの心は誰もが皆持てますか?そういった心は、冷たい父親からの遺伝で影響しますか? 俺はどうしたらいいんですか? 誰か教えて下さい。

  • 思いやりって。。。

     以前も質問させてもらいました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1808646 まだまだ気持ちが消化・整理しきれずにいますが、いろいろ今までの事を振りかえって考えてみました。 私は自分の気持ちや自分の事ばっかり考えていて、彼を思いやる気持ちがなかったように思いました。私って優しくなかったなぁ。。。 そこで、ふと思ったんですが、相手を思いやる・思いやりってどうゆうことなんだろう? 相手に不愉快な思いをさせない、優しくするってことでしょうか?辞書で調べてみました。「相手の立場になって考える」でした。 みなさんが考える思いやり、また経験した思いやりのある行動や言葉など教えてください。 お願いします。

  • 打算的でない思いやりが出来ない

    30代前半の主婦です。いい歳してこんな疑問悩みを持つこと自体恥ずかしいのですが、自分は強力なエゴイストのようで、他人に対して心からの「思いやり」を持てないような気がするのです。 もちろん、親切なことや相手の喜ぶことをやったりすることは多々あるのですが、それが本当に相手の幸せを願ってではなくて、そうすることで自分が満たされたり、周りや相手からの評価が上がることを本能的に期待してしまっているのです。 自分自身、他者から本当の思いやりの心遣いをうける事はあります。見返りも、期待せず、自分の評価を上げたいがためではないことが明らかなのです。自分にはなかなかできません。人はどうしたら純粋に他人を思うことができるのでしょうか。もちろん家族のことは心から愛していますが、それは拡大されたエゴイズムということだと解釈しています。

  • 思いやりのある人間になりたいです

    抽象的な質問ですみません。。。 大学を卒業してから5年、 人に対する思いやりを持つことができませんでした。 (今から考えると本当に自分勝手で思いやりのない人間でした。) いろいろ経験し(経験しないほうが良かったことも含め) やっとその間違いに気付きました。 思いやりのない人の周りには同じような人が集まる。 そしてなにより、自分も周りも幸せではないですよね。 正直この5年間は、 自分以外の人の幸せを喜ぶことも、 人の悲しみを悲しむこともできず、 身近な人の死を悲しむことさえ出来ませんでした。 映画や本を読んでも何の感情も湧きませんでした。 自分が生きるのでいっぱいいっぱいだったのです。(言い訳ですが。) プライドと見栄ばかりだったと思います。 ただ昔の自分はそうでなかったはずです。 家族愛もあり友達も大好きでした。 家族や友達のために何かするのが好きでした。 どうすれば思いやりを取り戻せるのでしょうか。 落ち着いた今、本当にその事を考えています。 どんな意見でも構いませんのでアドバイス頂ければと思います。 (本を読む、とか映画を見る、とか身近なことで構いません。)

  • 思いやり?情けがない

    私は人から何かしてもらうのが当たり前のように感じてしまい、恩をすぐ忘れてしまうところがあります。 何かの本で、人間は人の為に役立つ事で生きる意味を見いだせるような事を書いてましたが、そもそも私は人に何かをしてあげて「ありがとう」と心から感謝されても、あまり嬉しく感じません…。 おかしいのでしょうか? だから気遣いもあまりできません。 そもそも自己中なんだと思います。 こんな自分が嫌になります。 どうしたら思いやりをもてる人になれるのでしょうか?