• ベストアンサー

結婚生活に不満は無いのに?

hanahana34の回答

回答No.2

こんにちは。 今月で結婚9年目になりますが・・ >旦那さんに何の不満も無いのに、他の男性に心動くときは ありませんか? 無いですねぇ。 >つい、お茶をしてしまったり、娯楽に共に興じてしまったりなど、 ないでしょうか?(肉体関係はなし) 無いですねぇ・・・。 考えた事も無いです・・。 来年には子供が生まれます。 とりあえずは、不自由の無い生活をさせてもらってます。 たとえ、喧嘩しても別の人に心が動いたって事一度も無いですね。 すいません。参考にならなくて。

fyamada4
質問者

お礼

回答有難う御座います。 いえいえ、大変参考になりました。 私自身つい最近まで回答者様と同じに「主人以外考えられない」 という妻でした。 ただ、「不自由の無い生活をさせてもらってます。」 この気持ちに欠けていた自分に気づきました。 当たり前に感謝、忘れずに居たいものです。

関連するQ&A

  • 結婚生活の不満

    初めての投稿です。お願いいたします。 私、旦那共に20代、結婚して一年未満です。 旦那両親と、旦那の弟が2人(共に20代)と一緒に住んでいます。 結婚してまだ間もないですが、一日何回もある小さなイライラを落ち着かせながら過ごす日々に疲れます。何にイライラするかというと、ここに書く程の事でもないような事から、義母の発言、弟の発言、トイレお風呂を綺麗に使ってくれない、など どれか一つなら気にならないのですが、一日にそういうストレスが何回もおしよせてきます。 そんな日々に、自分の中でぷつりと何かキレた時がありました。 その時、「2人で暮らしたら楽しいのかなぁ」と思ってしまいました。義母、弟たちも、いい人です。なのにそんな事を思った私は甘いと思います。世の中の奥さんは、私よりも頑張っているのに。 自分の甘さを戒めるためにも、そして皆さんの考えを、聞きたいんです 同居している方、2人暮らししている方、日々どんな幸せを感じますか?そして、同居ならではのストレス、2人暮らしならではの不満はどんな事がありますか?

  • 結婚後の不満!

    高校生の男です。 男性も女性も結婚して不満や失敗だったと思うっているというのをよくテレビでやっていますが。 既婚女性と既婚男性に質問したいです。 (1)女性に質問です。旦那さんに持つ不満はなんでしょうか? (2)男性に質問です。奥さんにもつ不満はなんですか? また最近、結婚して奥さんの態度が変わって何もしなくなったなどの意見がよくありますが。うちの家族は恵まれていて笑いが絶えないいい家族だと思っています、そんな家庭が理想なので男の自分的には不安です。 (3)男性に質問です。このような女性の見分け方、また気をつけるべきことはなんですか? (4)女性に質問です。結婚して何もしなくなった奥さんに対して、言いたいことやまたその理由はなんでしょうか? 聞きたいことが複雑でわかりにくい文章ですが、どうか回答お願いします

  • 不満は・・・。

    こんにちは。 不満とか、不安って、旦那さんにぶつけたらダメですか。 ぶつけられたら、困ってしまいますか。 もしも、ぶつけてはいけないとしたら、どこで吐き出せばいいですか。 女性ホルモンの波と、色んなストレスと、いろんな方面のいろんなことが重なって、だんなさんにぶつけてしまいました。 ちょっと悪かったなと思ったのですが、彼は冷静にならないと話ができないとか何とかで、取り繕ってくれません。 そして、落ち着いた後、『あの時どうしたの』と、きいてくれることも、今までないのです。 まだ子供はいませんが、子供に関しても『どうしても欲しいわけではない』と、言って具体的に先に進みません。 答えが欲しいことに対して、逃げられてしまうのです。 男性は、追っかけると逃げてしまうのかもしれませんが・・・。 妊娠中も、気持ちが不安定になると聞きます。 そのときにも面と向かってもらえないのでは・・・と、不安になります。 折り重なってしまった気持ちがいっぱいになってしまったとき、誰かに理解されたいのです。 どうやって処理すればいいのでしょうか。 それとも、私の心がおかしいのでしょうか。

  • 旦那に不満のある主婦の方。

    好きで結婚した相手でも、一つ屋根の下で暮らしを育んでいると、 嫌な部分が色々見えてきて、不満が募ってくると思います。 家事を全く手伝ってくれない、子育てに協力的でない、気配り、心配りがない、 何でもしてもらって当たり前で、「ありがとう。」などのねぎらいの言葉さえ無い。 こういったことが積もり積もって、「旦那が嫌い。」「離婚したい。」などの、 気持ちになっていくものだと思いますが、 このようなストレスを常に抱え、毎日過ごしていると、 ふと、別の男性に優しくされたり、気遣ってもらうと、グッとくるものでしょうか? 色んな不満や愚痴を聞いてもらって、スッキリすると相手の男性が気になったり、 その男性に言い寄られると、肉体関係になったり、 不倫関係になってしまったりするものでしょうか? そんな男性が現れたらあなたならどうしますか?

  • 結婚生活って…

    男にとってメリットってあるのでしょうか? 最近段々と欝になってきました 子供が二人います。 まだ子供が幼く、どちらかは見ていないといけないので 基本的に家事は自分がしています。 そのため寝るまで殆ど自由は無いです 独身生活の身軽さがしみじみと分かってきました… 結婚の楽しさって子供関係以外って何もないような気がします 他の旦那さんはどんな気持ちなのでしょうか?教えてください 女性の意見はあまり求めていないので男性のみ回答願います。

  • 結婚生活について

    私は、結婚生活4年目の24歳です。 結婚してからずっと共働きで、子供はいません。 今、すごく悩んでいることがあって、みなさんの意見を少しでも参考にさせていただこうと思い質問をしました。 相談内容は、一言でいうと、旦那との結婚生活を続けていくか、離婚するか、ということです。 お互いの浮気が原因でもなく、暴力を振るわれたわけでもありません。 ただ、お互いに忙しくて食事も最近では私が作ることもほとんど無く、違うふとんで寝て、セックスも、もう何ヶ月もありません。 まるで、男友達か、おにいちゃんといったような関係です。 たまに、けんかをすると会社にいる男性とくらべてしまい、旦那が小さい人間にみえてきたり・・・もちろん、旦那もまだ25歳なので、落ち着いてないところはあると思うのですが・・・ もう一つの不満というので、セックスレスというのもあるのですが・・・ こんな生活がこれからも続くなら、結婚してる意味があるのか、まだお互いに若いから、今からなら違う人生もあるかな・・・なんて、考えてしまいます。 子供をつくってない理由としては、お金を貯めたいから、なのですが、この際、そんなことも離婚してしまえば意味がなくなってしまうし、旦那もいつかは絶対子供がほしいと言っているし、子供をつくることも考えたほうがいいのかな・・・と思っています。 私自身で精一杯考えたのですが、何か他にいい案はありませんでしょうか?

  • 性生活の不満を夫に言っても良いでしょうか?

    夫とは同じ年齢の35歳です。 経済面も充実していて、感謝しているし 一緒にいて楽しく、相性は良いと思います。 日ごろ、手をつないだり軽いキスやイチャイチャはありますが・・・ たったひとつの不満は性生活です。 20代からつきあっていますが、夫は昔から 性に関しては淡白です・・・・。 つきあっていたときから不満でした。 昔の彼女とも、やはり淡白だったようです。 私は淫乱ではありませんが、セックスを楽しみたい方です。 こういった質問の場合、もっと女性がきれいにして、とか 下着を工夫すると云った答えがあるかと思いますが それは私たち夫婦にはあまり効果がない気がします。 というより、その手の方法はとっくに試していますが 下着や化粧には関心がないみたいです。 「夫が求めてきて仕方がない」みたいな話しを聞くと 心の底から羨ましいです。 恥を忍んで書きますが、ディープキスもなし・ク○ニなんて数えるほどしかしてもらってません。 ちょっと触って濡れたらすぐ挿入です。 また、そんな淡白なセックスさえ数ヶ月に一度です。 絶対にしないと思うのですが、このままでは、 自分の不満な部分(性的な欲求)を「埋めるだけの相手」を探してしまうこともつい考えてしまいます。 食事などに誘ってくれる男性もいるので、ちょっと揺らぐときがあります。 夫のPCの履歴を見るとアダルトサイトなど見ているので、あちらも欲求はあるみたいなんですが・・・。 このまま枯れていくのはとても悲しいです。 夫以外の人となるべく関係を持ちたくない。 やはり夫と充実した生活を送りたいのです。 この正直な気もちを夫に話しても良いでしょうか? できれば男性にお答えをいただきたいです。

  • 結婚生活を続けていく自信がありません・・

    まだ結婚2年目です。しかし結婚してから旦那に借金があった事(今は完済しています)や肝心な事は相談してくれない、旦那の友達関係に悩まされるなど色々あり信用がなくなっています。主人は私の事をすごく大事にしてくれているとは思いますが私はその気持ちに素直に答える事が出来なくなっています。それは自分の気持ちが冷めているからなのかもしれません。。結婚前にあった借金も話をしたら私が離れていってしまうと思ったので言うに言えなかったと言い訳をしていました。浮気をしたとか結婚して多額の借金を作ってきたではないので今までの事は許してあげようと思って過ごしてきましたが今、一緒に生活しているのも辛く感じる時もあります。 やっぱりどこか旦那を信じられないというか・・愛情というより情で一緒にいるのでは?!と考えてしまいます。まだ子供がいないので離婚するなら今しかないのかとも思います。子供も欲しいのですが私がこんな気持ちなので・・ 結婚したのは今までお付き合いした男性には無かった自分の意見を言えたり一緒にいて楽だったからです。もちろん大好きでしたし私から猛アタックしてお付き合いも始まりました。しかし今となってはそんな大好きな時代が懐かしくも思えてしまいます。 私は自分でも完璧を求めてしまうので男性にも求めてしまっている部分はあると思います。きっと誰と結婚しても文句や不満があるだろうと・・なので旦那とうまくやっていける方法やアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 彼に不満・・・・

    20代後半の彼がいます。 彼とは1年半ほどおつきあいしています。 エッチは月に一度。 それも、すぐに挿入してくるのであまり気持ちよく ないし、痛くなることもしばしばあります。 そして、フェラをしてくれ、と頼んでくること もなければ、私のを愛撫してくれることも ありません。今までここまで何も ないエッチははじめてです。 ただ挿入だけのエッチなんてつまらないです はっきり言おうかと思いますが、 なんか気まずくなりそうでいえません・・・ すぐに入れると痛いからやめて、 といわれたら、どう思いますか? あと、私からフェラしてあげたら 引くでしょうか? かれのことは好きですがエッチは不満です。 女性からいきなり行動を起こすと なんだ?この人は!?って思われないでしょうか? 男性からのご意見、聞いてみたいです。 女性の方も、経験談などありましたら お願いします。

  • 結婚式に関して、義両親への不満

    1週間後に結婚式をします。 私自身が、あまり結婚式にあこがれもなく、旦那に貯金もなかったため、 式自体するつもりではなかったのですが、 旦那から「けじめ」として挙げようetcいわれ、納得して式をあげることにしました。 式をあげることが決まってからは、来ていただく人たちに失礼のないように、楽しんでいただくよう。という気持ちで準備にとりかかりました。 (1) 結婚式費用に関してですが、ご祝儀+残りを自分たち(お互いで折半)でだすつもりでいました。  そのことは、最初からお互いの両親に話していました。 (しかし、旦那は貯金がないため、私の貯金から借りるつもりでした。) それならばということで、新生活にお金は必要だからと私の両親から150万ほど祝い金をいただきました。引越しに関する初期費用や、家具・家電に使わせていただきました。  残りを式の費用にあてるつもりです。(もともと、私の結婚のためにためていてくれたみたいです) 式1か月前になり、義両親は式の費用は頭割で。と言い出しました。 それなのに、姑から、新郎親戚分の交通費は2人でだしなさいと言われました。 (私の方はもらったところは払い、もらわなかったところは出さない。という風に、親戚間で決めてます。) 旦那親戚の交通費をなぜ私がださないといけないのか、疑問に思い、旦那に、それはそっちでだしてほしい。と伝えたら喧嘩になりました。(2人のためにきてもらうんだから。や、2人のことだろetc) 私の両親に、新郎側の親戚の交通費について話したところ、新郎側の親戚の交通費を私がだす必要はない。それは、向こうでしてもらいなさい。と言ってくれたので、その旨を旦那に伝えたところ、どうにかするとの返事でした。 ちなみに、引越しや入籍の際、義両親からは一切何もありませんでした。 べつにお金がほしいとかではありません。 (2) 式自体は、最初から双方の両親は口出しはせず、自分たちのしたいようにしなさい。と言ってくれたので、式の打ち合わせ自体は自分たちで行ってきました。 ただ、親戚関係のことなどは、自分たちではわからないこともあるため、相談していました。 また、料理に関することや引き出物に関することは、きちんと両親に相談し報告してきました。 私の両親は提出期日などもきちんと守ってくれました。 義両親はリストを出してくださいと言っても、仕事が忙しいから。などで引き伸ばし。 (夜家で飲んだり、毎週末飲みにいく時間はあります。) 旦那も私も、親戚関係でどこまで呼ぶかなどはわからないため、聞いているのにそんな感じです。 提出期限近くなってので、私が旦那にこれで大丈夫か?と打診して、旦那から義両親に、こうしてほしい。などの意見も聞き、提出し出来上がったものを、すぐに渡しているにも関わらず、式1週間前になって、やっぱりこれはこうしてほしい。と言ってくる始末。 とにかく、ころころ意見がかわる。。。。 結局、プランナーさんに電話して変更してもらうのはいつも、私です。 (仕事が不規則なので、昼間も電話しやすかったりするのは私なので。) 今回ばかりはいいかげん、1週間前に変更点を言ってきたので、旦那に「私はもう連絡しない。自分家のことなんだから、自分で電話して」と言いました。 義両親との関係ですが、いたって良好です。お互いの実家にも近いので、適宜行き来していますし、 ご飯食べに誘ったり、誘われたりしています。 しかし、こうまで期日を守らない、ころころ意見が変わる、費用に関することetcあり、もやもやというか不満というかたまってきました。 仕方ない、我慢すればよい。のかもしれません。 私の両親も自営業といえども、忙しく、時間のない中、リストなど作ってくれたこと、提出期限を守ってくれたこと、2人のために時間を割いてくれたことなど考えると、ため息がでます。 旦那は仕事が忙しい、忙しい。と言って、手伝ってはくれますが、あまり・・・・。 こっちも仕事してるんじゃ!!と言ってやりたいぐらいです。 支離滅裂な文章になりましたが、どうしても、もやもやがとれません。